fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

ストライクが全然、入らなくなって困っている人へ

昔はアウトコース低めの神様コースにいつでも投げれた。

いや感覚でいけたね。

目をつぶってでもストライクは取れたよ。


でも最近はストライクが取れません。

原因はヘルニアだったり、ひじ痛、下半身の筋力低下・・・色々な理由が混ざってダメになった。

あとは年!

言い訳はしたくないが、20代とは全然、違う。


軽く投げてもファール。

思いっきりいけば空振りが取れた。


近年、俺のボールは軽く投げると前へ飛ばされる。

思いっきり投げてもファールにされてしまう。

そしてフォアボール。

出したくないからストライクを取りに行けば、痛打。

連打は続かないと言われてる野球なのに3連打、4連打は当たり前にされる。

もう投手は出来ない。


だけど、だけど、だけど・・・・俺、投げたいんですっ!



もう1度、復活する方法ってありますか?




初めての自作自演してみました(笑)

火の玉自演乙でございます。

私みたいな人、いませんか?

いると思うんだけどな。


どうしても今シーズンのために、この答えをアウトプットしておきたいので書かせてください。

今、火の玉35歳最大、最高の草野球の悩み。


ストライクが入らないの巻です。


答えが落ちてきたので、自分で質問し自分で答える痛い奴ですが、どうぞご静観下さい。

すごい情報っすよ。


では書きます。








中学3年生で始めて投手になって、まず、したこと・・・





とりあえず、狙って4すみに投げるなんて無理なわけです。

バッターの後ろを通過する始末。

「おまえ、これで今度の試合、出んの?まずいって!もう少しストライクをまとめろよ」

チームの5番を打つ、しんちゃんに打撃練習で指摘された。


でも構えたところに、いかないんだよな。


そんな私にしんちゃんが教えてくれた。


「真ん中でいいんじゃない?」

「えっでも、真ん中はまずいよ、俺、球おそいし、真ん中だとホームランされる」

「いや、俺が言いたいのは、お前、真ん中、行かねえから」
続けてしんちゃんが言う。
「お前が狙って真ん中に行くようになったら、コースに投げろって言うからよ。とりあえず真ん中に投げてみ?」


試合当日・・・全部、真ん中に投げた。

決まる決まる。

勝手にアウトコース、インコースとボールが散って散って、ほんと真ん中なんか行きやしない(笑)

中学登板試合は1度も負けなかった。

これを真ん中狙って偶然にコースに決まる「真ん中散ってくれ投法」と言う。

監督に、それなりの相手をチョイスされたもあるけど、いい経験です。


のちに高校でも投手をやるわけだけど、技術も上がって狙ったところに行くようになった私は、真ん中散ってくれ投法が出来なくなり、初回打たれ過ぎ7失点事件を起こしてから、コースを狙うようになった。








ストライクが入らない人がまずやるべきこと・・・





開き直る。

どうにでもなれって、真ん中に投げ込んでいくことなんです。

入らないどうしようじゃなくて、満真ん中に投げて行く。


腕の振りを調整して、取りに行っても、打たれますから!


火の玉、経験済みです。




投げるだけなら誰でも出来る。

生きたボールでストライクが取れるから、投手なんだ。



去年の草野球練習試合。

しばらく投げないで体を鍛え直すと決めた私に登板が回ってきた。

実は2試合目で、こちらの投手がケチョンケチョンにされました。

もう、投げる人誰もいません状態になったのです。

7回までに17点取られた私たちは、もうどうでも良かった。

残りの8回、9回はとりあえず、投げるだけ投げて終わらせよう。

プレッシャーも何もない。

ポンポン真ん中に投げてストライクを取った。

何点取られても一緒だし、打たれてもすぐ次に投げる。

とりあえず、どんどん甘いところで相手の打ち損じ待ちでいいと思ってた。

結果8回、9回を1失点。

投げたボールは真っ直ぐだけ。



この試合で復活したと勘違いした私は、次の大会で四球連発大乱調8失点をしてぶっ壊したことは言うまでもない。









初心に戻れ・・・






今まで出来ていたことが、年齢を重ねて出来なくなったあなたと私へ。

最初にどうやってこの技術を覚えたっけ?

最初、どんな練習したっけ?

出来ない頃、何をやっていたっけ?


こんなことを思い出すとヒントが出るようです。


おし!記事、出来た。

これを登板前、私と一緒に読んで、我武者羅に投げましょう。


俺たちは、まだ終わっていない!



今年はそれを見せつける年にしましょう。


昔はすごかったなんて言いたくないよね?


今、凄い人になろう。

一緒に!


真ん中散ってくれ投法はそのうち、散らなくなります。

満真ん中に、吸い込まれるように行って、「おまえ、飛ばされ過ぎ!」ってなったら、次のステップです。
アウトローへ投げましょう。


ありがとうございました。


続きの記事です。

「12連続四球とかやっちゃうノーコン投手さんへ」
関連記事

コメント

サッカー部の星さんへ

サッカー部の星さん、質問ありがとうございました。
「12連続四球とかやっちゃう超ノーコン投手さんへ」という記事で返信しましたのでお読みください。
またよろしくお願いします。

コントロールとメンタルって

またまた質問させていただきます。
子供のチームのピッチャー(3番手)の子に相談を受けました。
この子はコントロールが悪く、特に立ち上がりでつまづくと12連続ボールでストライクが入らないまま交代なんてことがありました。
その子供から、
「練習だとあそこまでストライクが入らないことはないのに、試合になるとどうすることもできなくなる。」
「自分でも何とかしたいけど・・・・どうしたらいいのかわからない」
と、半べそかきながら相談をうけました。
コーチからは、
置きにいくな・テンポが悪いから・まっすぐ立て・自分で調整できるだろ
などなど、色々言われているようですが子供ながらに、悩んでいるようです。
監督にもあの子はどうですかと話してみたのですが
「あいつはハートが弱いから・・・経験をつんでかな」
と苦笑いして改善の方法については経験を積ませることだといっていました。
私は野球素人なのですが、相談を受けた以上なんとかしてあげることができないかと悩んでいます。
本当はその子が努力を重ねて、もっとコントロールが良くなればいいのですが
・・・・
それで質問①
コントロールが良くなる練習法とかあるのでしょうか
質問②
立ち上がりにいつも通りのピッチングができる方法はありますか

毎回の素人質問で申し訳ないのですが、また忙しくない時でも回答いただければ
ありがたいです。
すいませんがよろしくお願いします。

irisさんへ

そうですね。より丁寧にちゃんと鍛えたいです。
いつでもさぼれる自分の意志との戦いです。
ありがとうございました。

年をとっても戦い続けられるために、体力を保つことと、体調を整えることは大事になってきますね!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします