2010
Dec
08
2
励みになりました。ありがとうございます。
野球魂さんのコメントを読み、嬉しかったです。
ブログ更新日々、頑張りたいと思います。
野球をする子供さんとの親の接し方で技術が上がるんです。
今日はそれを是非、書きたいと思いました。
野球魂さんが心から子供さんの活躍を願っているのを感じたからです。
子供を信じるんです。
かける言葉としては
「お前は上手くなる。」
「素質がある」
「お前は自分が思ってるより、すごい選手なんだ!もっと出来るはずだよ」
などなどとにかく出来るということに導いてあげてください。
上手い子がいたとしても「勝てないね」とかは決して言わず
「私は勝てると思うよ」
といってあげてください。
私たち大人は自分を信じることが出来ます。
子供は言葉に揺れます。
誰かにあなたは出来ると思われてない子供・・・。
あなたに出来るわけがないと言われた子供は本当に何も出来ない。
私がそうでした。
中学は3番手投手でした。駄目だと言われました。
しかし監督から「セレクションを受けろ。お前はこのまま野球を
続ければ体が出来る高校は絶対通用する。」
中学で野球を辞めようと思ってました。私は駄目だと思っていました。
でも「お前は出来る」そう言われただけでもう1回頑張ろうと思いました。
高校では監督が言ったとおり2年の夏に先発を任されました。
こんなものなんです。
だからこそ1番、近くにいる親御さんが子供の可能性を信じ抜いて
言葉にして伝えてあげる。
何度もです。
すごく大事です。
そういうことを聞かされて野球をした子供は絶対、頑張ります。
上手くなります。
たった一言の出来るで私は変わりました。
小学校は4番ピッチャーでした。中学でそのプライドはズタボロ
で高校で練習して返り咲きました。
「がんばれ」よりも「お前は上手い」「お前はすごい」です。
ブログ更新日々、頑張りたいと思います。
野球をする子供さんとの親の接し方で技術が上がるんです。
今日はそれを是非、書きたいと思いました。
野球魂さんが心から子供さんの活躍を願っているのを感じたからです。
子供を信じるんです。
かける言葉としては
「お前は上手くなる。」
「素質がある」
「お前は自分が思ってるより、すごい選手なんだ!もっと出来るはずだよ」
などなどとにかく出来るということに導いてあげてください。
上手い子がいたとしても「勝てないね」とかは決して言わず
「私は勝てると思うよ」
といってあげてください。
私たち大人は自分を信じることが出来ます。
子供は言葉に揺れます。
誰かにあなたは出来ると思われてない子供・・・。
あなたに出来るわけがないと言われた子供は本当に何も出来ない。
私がそうでした。
中学は3番手投手でした。駄目だと言われました。
しかし監督から「セレクションを受けろ。お前はこのまま野球を
続ければ体が出来る高校は絶対通用する。」
中学で野球を辞めようと思ってました。私は駄目だと思っていました。
でも「お前は出来る」そう言われただけでもう1回頑張ろうと思いました。
高校では監督が言ったとおり2年の夏に先発を任されました。
こんなものなんです。
だからこそ1番、近くにいる親御さんが子供の可能性を信じ抜いて
言葉にして伝えてあげる。
何度もです。
すごく大事です。
そういうことを聞かされて野球をした子供は絶対、頑張ります。
上手くなります。
たった一言の出来るで私は変わりました。
小学校は4番ピッチャーでした。中学でそのプライドはズタボロ
で高校で練習して返り咲きました。
「がんばれ」よりも「お前は上手い」「お前はすごい」です。