fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

豆が出来ない手袋・・・

豆が出来ない手袋ってありますか?


答えはありません。


しかし、できにくくする方法ならありますよ!


20年もの間、素振り兄貴塾、塾長として打ちたい初心者のお手伝いをしてきた私です。

休んだ年数が18年あります。

しかしこの夏、また始めました。

冷やし中華よりは遅れましたが、火の玉ボール素振り始めました。

実働2年の素振りで初心者の先生となったペテン師が私です。

どうか気をつけてください。

気をつけたうえで「豆をできにくくする方法」を読み、話半分に実践してください。



そうすると中には、「やるやないか火の玉」となる人もいるかもしれません。




では行きます。




素振りしてますよね?


そうしたら「いたたた、豆が出来そう・・・」ってなる時が、ございませんか?



その瞬間にテーピングをしちゃうんです!


そうすると手とバットの摩擦を抑えて、豆回避になる。



豆って水ぶくれであり、火傷です。


手とバット、または手と手が振るたびに、こすれ合って火傷からの水ぶくれが豆。

固くなれば擦れても大丈夫になります。


じゃあその痛みはプロセスとして乗り越えなければならないのか?


多少はあります。


どうしてもテーピングの上からでも、いつも間にかテーピングが剥がれて、擦れてしまう。

または汗でテーピングの粘着力が無くなり、テーピングごとずれて摩擦がおきてしまう。


してても豆になってしまう場合もあります。


なってしまったら、消毒をして回復を待ちましょう。

固くなれば、また出来ます。



今回のメッセージは、危ないなと思ったら、豆になりそうなところに、先回りしてテーピングをしようです!


回避できます。



余談ですが、バットと手のひらが強いスイングでぶつかり、親指の付け根や手のひら、人差し指が痛くなってしまう場合があります。


この対処法は、スポンジを切って手のひらの痛くなった部分に、テーピングで貼り付けてください。

振りにくくはなります。

しかし素振りを続けることは出来ます。

痛みが取れたら、スポンジは付けずに素振りしてください。


怪我で練習をストップさせない。


出来るだけあの手この手で続けることが出来れば、確かな力となって返ってきます。


素振りではテーピングを大量に使います。

もったいないからと言って、何日もつけっぱなしだと、かぶれて痒くなってしまうので、練習が終われば、テーピングも取った方がいいです。


ちなみに冬の指のささくれにもテーピングをしておけば治ります。

ばんそうこうや塗り薬も高いですからテーピングがお得です。


安くて良い物を使う達人火の玉が使っているネットのまとめ買いをお紹介しておきます。

ジョンソン&ジョンソンの製品なので品質も安心で安いです。


だいたい1個130円程度で、その辺とテーピングと使い心地は全く変わらないです。


もっと安くて良いものがあれば教えてください。

ありがとうございました。



関連記事

コメント

寛和さんへ

寛和さん、お久し振りです。
豆が出来る投手、すごいですね。
出来たこともない私はこの程度しか語れません。
「豆をできにくくする方法」を楽しんで読んで頂ければ幸いです。

草野球大学生さんへ

草野球大学生さん、こんばんは。
知識不足で良い回答が出来ずですみません。
私なりに書かせて頂きましたので、お読みください。
「豆をできにくくする方法」と言う記事です。

またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

良いピッチャー(^_-)

投げた時に豆が出来るなんて、肘からしなって、指にかかるから(^_-)下手くそな私にとって羨ましい限りです。
私が、指に豆が出来る時は腕が触れてる時たまですよ。指に豆が出来る時は私にとって正にドラクエで例えるとゾーン状態です。野手、投手の好調の時は指の豆が絶好調の時です。
それが毎回、さすがです。

いつも拝見させていただいてます。
私はピッチャー(右投げ)をしているのですが、中指の左側にいつもマメができます。なにかできにくくなる方法はないでしょうか⁇
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします