fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

勝つこと成功することが怖い・・・

次も当然勝つだろうと思われてしまう。
期待は期待でなくなってしまいます。

勝てばそんな重圧とプレッシャーを戦うことになります。

いつもいつも進化しなければならない。
まわりの予想を超えていかないとならない。
その能力に責任を持たなければいけない。


だけど本当は自分にそんな力はなくて運が良かっただけ。

勝てば勝つほどつらくなる。

そして何より結果が出なかったときに、どう責任を取っていいかわかりません・・・・・

数年前、私もそうでした。
試合が始まる前は恐くて恐くて。


このプレッシャーとこれからも戦っていくのか?
このプレッシャーを感じるぐらいなら野球やめたい。


そんな気持ちで試合。
結果勝つ。
この瞬間はたまらなくて野球をやっててよかったと笑えるわけです。


だけどまた試合が近づくとプレッシャーにつぶされます。
楽しもうなんて口から出まかせで勝たなきゃ面白くないわけです。




責任も取らなきゃいけないし・・・・って思った時にわかったんです。

どうにも責任とれねーじゃん!


それに負けたときに私を責める人は誰もいなかった。
みんなが俺が悪いって言っていた。


わかりますか?
このチームは負けるたびにミスした人間ではなくて、それをカバーしきれなかった自分自身を責める人たちだった。

たくさん優勝してしまうのがわかるでしょ?


このチームにいることが誇りであり財産です。








もうひとつのチーム・・・



これは会社のチームですが、そこそこ強豪で優勝経験なし。準優勝なんと5回のチーム。
忘年会は、もっと~~したらのオンパレード。
優勝には何かが足りないからと思っている。


最後は「俺たちは弱い。楽しくやろう」ってことで終了。
これはこれで、また味があっていい。
さすが私が4番を打つチームです。




この間、負けたときに監督から言われたことでハッとしました。

「おまえら、ちょっと実力があるからって自分で決めに行きすぎじゃねえか?野球やろうぜ。
お前らの力なら今日の相手は勝てるだろ?本気でやってくれや」


うん、その通り。
私は4番としてマニアっちのように1発ガチコーンやろうといつもしています。


ところが優勝チームでは2番なわけです。
セフティもやるし、徹底した右打ちをします。
出塁率、打率が格段にこっちの方が上です。


本気じゃないんです。
責任も取れません。




ようするに責任が取れないし、勝つか負けるかわからないわけです。
いやいつか必ず負けます。

そのときにやれることはやっておこうということです

シンプルにそれしか出来ないんです。
素振りをしたり、前の日にバッティングセンターで感触をつかんでおいたり、2時間前に球場入りして入念にアップする。

ストレッチで怪我をしない体づくり。
準備、準備、準備です。

戦略も練ってちゃんと戦う。

やれることをやったら起こることしか起こりません。
結果についてはあきらめる。


その結果負けていたら、次、勝てるような準備をするだけです。








練習は義務になる・・・




最後に大事な点です。
義務のように練習するならやめてください。

楽しいからやるんです。
プロじゃありません。
楽しむための草野球であり、あなたの趣味です。



走り込み・・・いやこの言葉がいけません。風を感じるにしましょう。
自分が苦しくて風を感じないときは、すぐ歩いてください。
まわりの草木、花を見て「きれいだな」って言葉に出して幸せになったらまた走る。

ここだけは丁寧に丁寧にやることです。
苦しみからは何も生まれません。
苦しくなったら丁寧に心を戻すこと。


素振りやバッティング練習もそうです。
鳥の声を聞いてますか?
夜だったら虫の鳴く声です。

自然とひとつでいることです。



手が動いて足が動く。
目が見える。
この辺を感じながら精神を崩さないことは大切です。


はっきり言います。
苦しい苦しいと思いながらやるのは簡単です。
しかも無意味です。

どうですか?やっている方はわかるはずです。あぁ無意味だって思ったでしょ?

結局試合でも苦しくて勝っても苦しい状態となります。


なんのために草野球をするのか?
目的は自分が好きなことをして幸せになるためです。
だったら学生じゃありません。
やらされる練習もありません。


自分で選べるのです。
苦しみを選ばないこと。

大人の遊びです。
しっかりと楽しめるように普段の練習、行いから丁寧に整えて行きましょう。

ありがとうございました。

関連記事

コメント

TERUさんへ

すごいです。
サヨナラ南極2号、ぶっ放しおめでとうございます。

神のいたずら、おもしろいです。
ただ、私の言った通り2時間前入りをしたり、その他の話をそのまま実践しているのはTERUさんだけです。
ふさわしい結果が出たのだと思います。

言ってもやらない人はやりません。
「今の私には無理なのでまずこれをやります」
「そうじゃないと思います。私の場合はこうだと思います」
「わかっているんですけど・・・それはわかっているんですけど中々できないです」
こういう答えが返ってきます。

TERUさんにとっては「はい、やります」が普通のことでも、ほとんどの人が上の返答なんです。


はい、ご愁傷様ですと心で思って終わりです。
指摘はしません。私の人生じゃないですから(笑)

出来ることしか言ってないのに出来ませんと答えてやらない人がほとんどの中でTERUさんの凄さを感じてなりません。


打つべくして打ったサヨナラ南極2号です。


私の方は会社のチームが相変わらずの準優勝(笑)
準優勝でもすごいことなんですけど、またかという感じです。

もうひとつのチームは準決勝敗退でした。
ただただ私が下手でした。
下半身を鍛えて技術向上に努めます。

次は42.195キロです。
私はやってしまうと思います。

ありがとうございました。

こんばんは(=゜ω゜)ノ

火の玉さん。皆様こんばんは。
TERUでござる。

そしてサラマンマニアっち♪
コンバース!

はて。最近物忘れが快速電車で、
スマホでコメントさせていただ
いてますと、火の玉さんのどの
記事にコメントしているのか、
忘れます。ただし、朝食を食べたか、
食べないかは記憶にありますし、
深夜の徘徊は、まだしてませんので
多分大丈夫です。

あ。思い出しました。勝ち続けること
での不安感ですよね。楽天のマー君
なんて、胃が口からでるくらい、
緊張感バリバリバリ島だったのだと、
推測されます。いや…あの表情みて
ますと、勝ち負けに興味のすらない
のかもしれません。

30連勝でしたか。よぉ!巨人の皆様。
やっとおいらを止めたのかい。

で…? くらいの心臓をお持ちかも
しれません。マー君。あなおそろしや。


話はウルトラの星まで飛びます
が、先日の草野球の試合で、
最終回。お互いのチームの
いろーんな思惑が交錯しており、
今の点数で試合が終わることで、
とーっても両チーム幸せに、
今シーズン終えることができる
場面でした。

監督からわかってるよね?と
言われました。はい!と答え
ました。
フルスイング三振の予定が、
弾丸をセンターへ。
球場全体が木枯らし1号どころか、
南極2号のドン引きサヨナラでした。

教訓。神様あなたは禿げてます。
でもそんなあなたが大好きです。

あじゃした! 

※追伸。本日呑んでます。

野球マニアさんへ。

野球マニアさん、こんにちは。

TERUさんの真似をしてみました。
すいません。私のキャラではないです。
だけど1度、言ってみたかったです。おもしろかったので(笑)

ライトスタンドへのホームランのご報告をお待ちしています。
ありがとうございました。

火の玉さんへ。

火の玉さん、そして皆様こんばんは。

野球マニアです。


マニアっち。

イイですねぇ。
私の新しいアダ名ですね。(笑)


私もいつスランプに陥ってしまうか分からないものなので、必死こいて素振りや打撃の修正を自分なりにやっております。



話が人工衛星まで飛びますが、私が所有しているビヨンドオーダーの780gですが、私のチームでは大人気です。


私のビヨンドでホームランがボコボコ出ているんです。


ビヨンドパワー恐るべしですね。


清原さんのようにいつの日かライト
スタンドへの綺麗なアーチを描いたホームランを放ちたいものです。


火の玉さんも体調を崩されないように過ごされてください。




ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします