fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

8

腕、腰、回転、軸足でって考えているようでは打てない

学ぶことは大切です。
知らないで入るより知っていて入る方がいいです。

だけど知ることだけに集中してやることが少ないと結果は同じです。

よく頭、腕、腰を回転させて、足と肩で壁を作って、軸足を回転させて、フォロースルーで腕を・・・・
という解説書を見ます。

出来るんでしょうか?


スイングをわかっていない自分にそれだけを要求しても出来ないという答えが返ってきます。


以前、初心者に教えていたときのことです・・・・・・


全部が出来ていないわけです。

腕がダメだよと意識させれば、今度は腰が回っていない。
腰がダメだと言えば、腕を忘れる。
じゃあこれでどうだと他の提案をしても、どこかがダメでぐちゃぐちゃになってしまう。



教えても無駄。


これが感想です。
それから私は初心者には何も言わなくなりました。



かわりに何を言ったか?



「バットを振れ」
1日500振れれば1か月で草野球レベルなら3割打てるよ。

こんなことやる奴、いないですよ。
だけど稀に変な奴がいて、やってしまったバカがいる。


「手が痛いッス」なんて言いながら、振れないときは別として豆が固まり治ったらバカみたいに振り続けた奴がいる。


年間打率452。

私は432で負けました。
ど素人です。
キャッチボールでふわっとしたボールもグラブにかすりもしないレベルです。


フォームはというと頭から足まできれいに連動してスイングが出来ています。
打撃だけ経験者(笑)




プールでの泳ぎ方を勉強しても泳げるようにはなりません。
プール教室で泳ぎながら教わる。
やりながら実践する。


覚えた知識があったら、「よっしゃー」って外に出てぶんぶん振るんです。


逆に言えば本なんか投げ捨てていい。
ひとつビビッときたらその本の役目は終わり。
そのまま先を読み続けて結局やらない方が損。


びびっときたら捨ててやる。これで1200円は取り戻せます。
最後まで読むことが目的ではありません。

打撃もきれいな打ち方を覚えることが目的ではなく、不細工でもヒットにすることが目的。
ポテンヒット、実にすばらしい。
正解を正解で振り抜いた結果です。



がむしゃらに生きたからこそ結果がついてくる。



もう、笑われちゃっていいじゃないですか。
あいつバカだなって。

私は嫌いじゃないです。

天才の考えることは凡人には理解できないぐらいに思って、カハハハハッ(轟雷市)って振ればいいんです。

バットを500振ると言うのは、まったく違う方向ではありません。
安心してください。

例えば北海道に行きたいのに南に行ったらつきません。
だけど知識のない素振りは北西ぐらいです。
西にぶつかって今度は北東に行きます

ジグザグに進んでても、ちゃんと最後には着きますから。


考えている間にボールは通過しちゃいます。
ひとつでもいいから、無意識に出来るレベルに持っていきましょう。

ここから急に落ちたり、曲がったりするわけですからとっさに反応できるぐらい振り込むことです。


ありがとうございました。
関連記事

コメント

野球青年さんへ

本当に私が書いていることを隅々まで見て勉強されているコメントだと思いました。
そうです。
失敗は無駄ではありません。
経験をすることによってちゃんと納得するので前に進めます。
どの分析でもそうですが、最初のデータなんてあいまいで簡単に言えば、どのタイプにでも変わることが出来ます。
今の自分はそういうタイプですよと言う話です。
行動と選択を変えることで人はなりたい自分になれます。

それに野球青年さんのように診断結果と違うと思えば、やっぱり違うんです。
B1にしても限りなく横軸がA1に近かったら、合わないと感じることもあると思います。
少し行動を変えればアンケートの答えも変わります。
その瞬間、くるっとA1かもしれない。

そういうことでなりたい自分になれます。
そうなるための道具も最初から与えられています。

ありがとうございました。

清原もどきさんへ

清原もどきさん、おはようございます。

清原もどきさんこそ、「むずかしいことはいいから、やろうや」と言う人ではないでしょうか。
キングオブがむしゃらなイメージがあります。

それでも人間的に言い訳してしまう自分に気がついているのは素晴らしいです。

娘にだって、でもを使うなよと言った次の言葉が、「でもお父さん・・・」でした(笑)

ありがとうございました。

TERUさんへ

TERUさん、おはようございます。

がむしゃら・・・人生と一緒です。

考えた末に出来ない。

出来るのに結論を出してしまう人が多いです。
あなたは自分が望む人間になれると書き続けていきたいです。

なれなかったらどうするんですか?

次ですよね。
飯、食いに行ってまた明日から挑戦すればいい。
出来ることを知っている人ならば、当然の行動です。


ダメだったら終わりじゃないし、また、がむしゃらにやればいい。


物干し竿の話、爆笑しました(爆)
奥さんの切れた顔が浮かびました。


4割5分はたいしたことはありません。
彼は練習試合だけで、弱い相手のときだけの人数合わせ的に読んでいます。
守備はまだまだなので。

そのため相手投手もかなり落ちています。
それでも4割5分はたいしたものですが、TERUさんがやっているレベルでしたら打率はどうなるかわかりません。


私もその弱いときに5安打したりして4割です。
姑息な4割ですので、ふつうです。
上ではノーヒットの日もたくさんあります。


車にバットはバッティングセンターで使うと言えばOKです。
野球をやっている趣旨を伝えれば問題ありません。

おっこれも皆様の知らなかったネタになりますね。
頂きます。
ありがとうございました。

テツさんへ

もちろん考えるのはいいことです。
考えたことを無意識レベルで出せるようにしていくことが1番重要です。

考えたことが出来ない状態でまた考えて新しいフォームだったり、どうしたら出来るかと悩めばフォームはぐちゃぐちゃになってしまいます。

そうです。
とにかく振って、振った先に体がこうした方がいいんじゃないか?と答えを出してくれます。
くたくたで力が入らない状態での10本をやってこそ、そこでつかめるものがあります。

そこに行った人だけがわかる領域とスイングを手に入れてください。

ありがとうございました。

火の玉さんこんばんは!

4スタンス理論の本は読んで私のタイプは松井秀喜選手や西武のおかわり君こと中村選手と同じB1でした。
なるほどと思い実践したり、松井選手や中村選手の動画をみたりしてみましたがどうもしっくりこなかったです(笑)
ビビッときて考えるより動けってことで、結果は失敗だとしてもそれも学びですよね!
現在は以前のフォームに戻すために4スタンス理論の実践中の倍くらい素振りしてます。
ちなみにお手本はロッテの福浦選手です(笑)
これもまた、ビビッときて大ハマりだったので。
遠回りしても、経験だけは無駄にはならないと火の玉さんが教えて下さいましたのでシーズンまでになんとかなればとあまり根を詰めすぎずにやりたいと思います。
ありがとうございました!

火の玉さん、みなさん、おはようございます。

今回の記事も参考になりました。
ありがとうございます。

自分も、屁理屈になる時がまだまだ、あります。(汗)
屁理屈こねて、言い訳すると…
楽なんですけど
あとで、襲ってくる嫌悪感…

まず、動きます!(笑)

ありがとうございました。

おはようございます(=゜ω゜)ノ

火の玉さん。おはようございます。
TERUでございます。

がむしゃらに生きたからこそ
結果がついてくる。

まさにその通りですね。

打撃理論や、記事。プロの
スイングを見まくりました。

ここに意識すれば、ここがダメ。
なんだよぉ…。ダメじゃんか…。

火の玉さんがおっしゃる、とりあえず
振れよ♪というのを実践したほうが、
成長は、速いのです。爆速で成長
します。老いも若きも関係ないです。

時々、いますやねぇ。
わし歳だから…。って誤魔化す人。
のわりには、今の若いモンはと
のたまう。

やらない理由を並べる天才が
世にはゴロゴロいるので、
はーい。とりあえず倒れるまで
素振りしましょっか♪

イエス!マム♪

といった人が、ホンモノの強さを
身につけるのでしょうね。

四割五分…。バケモノ♪です。
てか、火の玉さんもバケモノ
ですねぇ。レッドスコーピオンです。

あ。私の打率は…。ウンコスネークです。

最近、竹ぼうきになんとなく
飽きたので、物干し竿を使って
いたら、途中で、如意棒のように
伸びて、家のガラスを破壊しました。

嫁さんと犬に死ぬほど叱られたので
家では自粛しております。

生でバットをクルマに積んでいると、
おまわりさんに色々聞かれることも
最近学習しました。

88センチバット…。いいですねぇ。
よだれ(´¬`)出そうです。

本日も、がむしゃらに
いってきます。ありがとうございました!
 

 火の玉さん、テツです。 オレ少々頭でっかちになってましたね。

 また内容ダブりますが、まずは何でもがむしゃらにやってみる。順調よく進むか、壁に何度もぶち当たるか、それはわからない。

 理屈よりまず練習。バカみたいに(は言い過ぎですが)素振りしたっていい、ゴロ・フライ捕球の練習したっていい。

 チームメイトが言ってました。「テツさん、(やり方はどうであれ)最後はヒット打って塁に出りゃええんすよ。」 そうや、確実にヒットが打てりゃええんや! ドアスイングだの身体の捻りだの、んな理屈はええんや!

 今日も、重い合竹バットで素振りやりました。1日に500はムリでも、途中で振った数忘れても、やれるところまでやって...

 いつの日か、誰が見ても「アイツ、ええ振り方しよるなぁ」「アイツは、しっかりヒット打つんで頼りになるなぁ」と言われたいですね。

 ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします