fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

頑張ってると言うのは、逃げの言葉だ。

わからん。
火の玉の言う「がんばらない」

人間どうしても頑張らないといけないときがありませんか?
学生なら勉強、社会人なら仕事、特に受験で志望校に合格したいなら頑張らないと!

学力の足りてない人が神様にオファーするだけで叶うんでしょうか?
がんばる必要がないんですか?

その人の力と目標の差が激しいときの気持ちの持ちようを教えてください。



いい質問です。
まず頑張らないとは何もしないことではではない・・・・・・



私たちの言う頑張らないは「何もしない」になっている

夢や目標に向かって進むことを火の玉は「頑張る」と言う方法では叶わないと言っているだけです。


必ず来る言い訳が「頑張ったんだからいいじゃない」
いつも未達成で叶わなくて出てくる言葉が「頑張ったじゃない?」

だからダメなんです。


出来る人は夢や目標のために犠牲にする時間を頑張ると言わない。


頑張るのは当たり前だから、口に出している時点であなたは負けている。




東大を目指す人が1日15時間勉強して「がんばってるよ」なんて言っているようでは結果が見えている。
がんばろうと思って、あなたの出した結論が15時間勉強するだからそれで満足しているんです。
それはふつうのこと。




私たちは自由を手に入れたいわけです。

例えばホームランを打ちたくて素振り、筋トレをする。
もしもこれを「がんばらない」何もしなければ、ホームランを打つ自由がこの人にはなくなる。
素振り、筋トレが苦痛だとか努力と感じているようでは、打てないんです。






奇跡のリンゴという実話を元にした映画があります。
無農薬でりんごを作る映画です。
無農薬は無理だとされていたけれど、無農薬をやろうと決めた主人公は寝ないで本を読んであらゆることを挑戦します。
主人公は努力とか頑張ると言う感覚はありません。

ただ、自分がやりたい心の叫びに忠実に動いているだけ。




やりたくないことをしてるから頑張っているという表現を使います。
天才はがんばらない。

努力のレベルが違う。


東大生に1日勉強何時間?って聞けば、時間なんて測ってないよと答えるでしょう。
1日どれぐらい呼吸してる?って聞くぐらい勉強するのが当たり前だからです。
スイッチが入れば、20時間でも40時間でもしてしまう。
受験がんばるぞと言っているあなたが勝てるわけがない。





ピアノを弾きたいと思う人がピアノの練習をしなければ、それはピアノを弾く自由を放棄したというだけです。
弾きたいという心の叫びがあったなら出来る人は弾けるまでずっと弾く。

ピアニストになる子のほとんどは親に練習しなさいと言われていません。
勝手にず~~~っと弾き続けている。













でも私たちは凡人。凡人だけどやり方がある・・・







真似は出来るんです。
学ぶと言う語源は「真似ぶ」という言葉からきています。

出来る人の真似をすることから、その技術修得がはじまるわけです。


天才じゃないにしても天才と同じことは出来るし、演じることは出来ます。
その出来は関係ないにしても真似はできます。

最初は似てないけどだんだん似てくる。
そのうち完璧にコピーできるようになる。
どっちが本当の自分かわからなくなるけれど、どっちもあなたです。

この完全コピーやまあまあ似てきたというのが、スキルと言います。
あなたの技術、スキルになり人生を助けてくれる。




人生で越えられない壁はたくさん出てきます。
そのときに越えてきた人の真似をすれば越えられる。
それはパクリではありません。
あなたにモノマネのスキルはないので、あなたがパクっているつもりでも似てないから他人にはわかりません。
それは立派な似てないというオリジナルです。

だからパクっちゃいけないなんて思わなくていい。
どんどん真似して自分の中いれる。
それが学ぶです。














天才の考えでやろう・・・






目標と夢を持ち、天才の思考でやればいい。


すなわち、がんばらない。



イチローさんがスランプになって自分のフォームをチェックしてバッティング練習するのは努力ですか?
それが24時間ぶっ続けでやったとしたらすごいですか?

イチローさんにとっては当たり前。
イチローさん、がんばってますね?って褒めてみますか?(笑)


すべてはこの当たり前のレベルをあげることなんです。



私は「最近仕事、がんばってるな」と言われたら凹みます。
こいつなら、この量はふつうにやっちゃうよねって思われていない。
人の数倍の仕事をしてるけど、平気な顔でさばくぐらいじゃないといけない。

あいつは今、大変そうだから頼めないなって思われていることに凹むわけです。


格が違うと思われないと天才じゃない。
真似ができていないから、そう見られる。

素晴らしい人の考え方を勉強してそのままやるんです。














オファーしたら声が聞こえませんか?・・・







これを手に入れたいとオファーしたら自分の内側から声が聞こえるはずです。
質問者様の場合は、そのままじゃ無理だよ。
目標と現実の差があるよ。

だからこれをしよう。

ここを凡人は頑張ると言うんでしょうが、天才のつもりなので頑張らない。


心の叫びに耳を傾けて、そのまま果てしなくやる。


実はそのあなたの内側から聞こえる声が神です。


オーダーしたら、答えが聞こえてくるはずです。
神の答えを聞いてそのまま動くだけ。


だから私はそのまま待てばいいと書きました。
やり方は内側のあなたが教えてくれる。














熱く生きる・・・





勘違いされてしまう「がんばらない」
これは情熱的にそれを目指す人が見つけた方法です。


犠牲を払って努力することを頑張っていると言ったら、それで満足する自分がいるんです。
失敗しても仕方がないよねって。

頑張っているってうまい逃げ言葉なんです。



一生懸命やっているから結果がなくてもいいんですか?
違いますよね。



手に入れたい未来があるんです。
だから言い訳ができる環境に自分を置かないための頑張らない。



だから負けたらその瞬間から次に勝つことを考えるんです。
がんばったからいいじゃなくて、今回5点差で負けたなら、その原因と次に5点差を埋める練習を熱く熱くやるべきです。すぐに!




ノーアウト満塁、1点入ったらサヨナラの場面でのショートフライを取るのがどれだけ奮えるか?
ワンアウト満塁で続くひりひりしたピンチをしのぐ、ちょちょぎれる場面。
そこをしのいでの優勝の歓喜、あの15秒。


熱く熱く生きた人間だけがたどり着ける場所がある。




それを手に入れる自由を「何もしない」ことで放棄するか?犠牲を努力とも思わずに手に入れるか?
好きな方を選べます。














若い人は頑張っていい・・・




たくさん言い訳して生きた方が年を取って飛躍できます。
だから頑張りたいなら頑張っていいです。

天才の真似をしてスキルにするがんばらない方法をとってもいい。




がんばってるという言葉を封印するだけで人生が変わります。


話はそれますが、「しなければならない」これも逃げ言葉です。
大学に行かなければならないではなく、行かなくたっていい、私が選んで大学へ行っているに変えるだけで逃げ道がありません。


大学で何を学ぶのか?

真剣に考えて熱く生きていくことが火の玉のお勧めです。

現実と目標の差はがんばらずにオファーすることで勝手に埋まっていくのです。


ありがとうございました。
関連記事

コメント

Fさんへ

Fさん、お久しぶりです。
合格、おめでとうございます。
もうそんな時期ですか。
そういえば私の会社も新入社員が入る話です。
レギュラー取られないように練習せねばです。

Fさんも甲子園目指して青春を過ごされてください。

ありがとうございました。

寛和さんへ

走ることを教えて頂き、いろいろ勉強しましたが有酸素運動ってエンドルフィンが出まくりらしいです。
ご存知かとは思いますが一応書きます。
エンドルフィンとは「私、幸せ」って感じる脳内麻薬機能です。
モルヒネの6,5倍。
モルヒネの凄さは、よくわかりませんが癌で苦しむ母がモルヒネ打ってもらって楽になったとしばらく元気になったスーパーお薬でした。
麻薬なんで、最後は壊れてしまいましたが、最後、楽になってよかったです。

そいつの6,5倍!
エンドルフィン出まくりのランニング。
長く走れば走るほど、その苦痛を鎮静させるためにオラオラって脳が出すらしい。

そういえば走り出してから幸福感がハンパないことに気がつきました。
今週はフルマラソンです。
行けちゃうのかな~
3か月前に勢いで始めて勢いそのままにエントリーしてとうとう今週にきちゃいます。

行けるかわからないけど行ってきます。
ありがとうございました。

清原もどきさんへ

清原もどきさん、こんばんは。
タモリさん、さすがです。

タモリさんのやる気ないは、私たちから見たらバリバリやってるです。
やはりふつうのレベルが違います。
すごい人は、私は頑張ってるってアピールしません。
そうやってまわりから見てもらっても何も意味がないことを知ってるからです。

今回もタイムリーになってよかったです。
またよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。

火の玉先生!お久しぶりでございます!Fです!
第一志望の高校に前期合格しました!!
これで高校野球への切符を手に入れることができました!
新年のご挨拶をすることができなくて本当に申し訳ありません。
火の玉先生、改めてこれからもどうぞ宜しくお願いします!!!
読者の皆様これからも迷惑をおかけすると思いますが
どうぞこのFのことを宜しくお願いします!!!
それでは、火の玉先生これから野球マニアさんに勝利報告に
行ってきます!!これからもどうぞよろしくお願いします!
ありがとうございました!

最高!

早く、仕事を切り上げて、車で深呼吸コーヒータイムにしたかった内容でした。
昼休憩でこの記事を見て、直ぐに終いました。
ゆっくり読みたかったので、、今ゆっくり読んで、感謝を込めて返信しております(⌒▽⌒)
よくぞ、言ってくれた!!サボりたい私の味方です。

昨日は休みで、いい天気だったので、城までゆっくり23km走ってきました。途中のマックで、100円マックを2個食べて。幸せです。
休日の休みの過ごし方はこんな感じです🎶
何時もは、ご飯を食べた後にビールの変わりに10kmぐらい走ってますが、、。ただ楽しいからやってます🎶バカみたいに楽しいからやってます( ̄▽ ̄)
妻も、普通の習慣だと思って、ペットボトルに水と紅茶を入れて、普通に渡します( ̄▽ ̄)

仕事も早く終わりたいので、早く終わる方法を考えております。早く終わらなくても、何時も走って幸せなので、、良いですが🎶

ただのバカですわm(__)m

飛騨ウルトラマラソンが楽しみ〜( ̄▽ ̄)です。

笑いながら走りますよ🎶

火の玉さん、こんにちは。

今はもー全然、頑張らない清原もどきです。

日曜のお昼に偶然、テレビで観たタモリさんの言葉に
似てますね。
なんか、タイムリーです。やっぱり。

僕の事、見えてますか?(笑)


”ヤル気のある奴は、出て行け!”

タモリさんの言葉です。

ありがとうございました。

TERUさんへ

TERUさん、おはようございます。

この時期、このタイミングだから書けた記事だと思います。
ここにきての質問とは神様もにくらしいです。

これから記事をまた書こうと思いますが、その前のことがおもしろかったので聞いてください。
急にパソコンの接続が悪くなりました。
時間の無駄なのでパソコンを閉じて「受け入れること」のセミナーを勉強しようとテレビのHDDを開きました。

だけど他のセミナーに目がとまります。
さらにHDDの他のセミナー一覧を見ますが「受け入れること」がどれだか思い出せませんでした。
仕方ないので、それでいいやとそれを見ます。

その途中で何回も見てるものだから、流し聞きでいいやと携帯を開き他の調べものをしようとすると接続が悪くつながりません。


?????
これは、いいからこれを見ろってことですか?
どうしても見ておけ、困っている人がいるからってこと?
何度も見てるのに?


オッケーわかりました。
見ましょう。
本気で見ましょう。
ノートとペンを取り、集中MAXで見てやりました。

うししの結果です。
こんな話、あったんだなと笑いました。

人知を超えた何かがちゃんといるように思います。
適当なタイミングで更新しますのでお待ちください。

「人生で後悔した5つのこと」仮で題名です。

ありがとうございました。

YAMAさんへ

YAMAさん、おはようございます。
ノルディック複合で20年ぶりの銀メダルをもたらした渡部選手は小学校の頃、休みの日に「ジャンプの練習がしたいのであけてくれませんか?」と監督にしょっちゅう電話していたそうです。
監督はそんな電話がきたら、あけるしかないと行っていたそうです。

やったー今日は練習休みだー、なんて日はないんです。
まわりが考えている常識とかお構いなしでやりたいことを素直に、もっと高くとやってしまう。
思うだけじゃなくてちゃんと行動に落としています。

わたしたちもどんどんそういうメンタルを真似していきましょう。
つかみたいものは、つかめるんです。
その気になってないだけ。
本気さが足りてなかったと渡部さんを見ることで感じることが出来ました。


ありがとうございました。

おはよう(゚▽゚)/ございます。

火の玉さん。素晴らしい。

あ。TERUでございます。

なんといいましょうか、気持ちいい
くらいにアウトプットされている。

もうね、上る朝日というか、
満月の夜と言いますか。

「頑張ってくださいね!」

うーん。自分、頑張るって意味が
よくわからんのよねぇ…。

と思ってました。

気がつけば休みがありませんが、
だから何?と感じます。

目の前の人を幸せにする。
そのために自分も幸せになる。

将来にロックオンしていることが
あれば、今何をすべきかわかる
のでしょうね。

努力、根性、大嫌いでーす。
半笑い←これ好きです

あ。火の玉さん。

また来ます。今日も最高な記事を
ありがとうございました!

こんばんは!YAMAです。
頑張るが逃げの言葉、頑張らないの意味など色々と新しい発見だらけでした!
成し遂げたいことがあるなら頑張っているではだめなんですね。
イチロー選手やジャンプの葛西選手などかっこいい人の共通点は本当の意味での頑張らないなのかなと思いました。

今回の記事もぐぐぐっときました。また分からないことがあれば質問させていただきます。

ありがとうごさいました
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします