fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

2分でカットができる練習法

苦手コースに来たり、低めのヒットになりにくいところは、打っても確率が低い。

とりあえずカットして甘くなる投手の投げミスを待つのがいいです。

このカット・・・ちょっと練習すれば出来ます。
ファールにするということで、誰しもが早く振ったり、遅く振ったりしてファールゾーンに打とうとするけど、これをやると空振りします。
そんなに狙い通りファールゾーンに打てるならヒット狙った方がいいよって話です。


カットの基本はうしろ!

その結果、右左にファールはOK。
基本タイミングを合わせた後ろへのファールです。


カットはヒットを打つよりずっと簡単です。
どこに当ててもいい。
ど根っこでも先っぽでもかすらせるだけ。


練習法ですがバッティングセンターで下から当ててうしろに飛ばすファールを打ってください。
アッパースイングでボールの下をカスってやればいい。
正確に書くとボールの下半分に当てると勝手にうしろへ飛びます。
これ意外と簡単で誰にでもできます。

4ゲームほど練習すればコツをつかみます。
バットのどこでもいいし、かすればいい。ファール率なら9割はいけるかと。

下から出す理由ですが、ボールが上から下へ落ちるからです。
変化球もそう。
だから下から出してあげて下をかすらせるとちょうどいい。


ただダウンスイングの人はできないので、そのままボールの上半分をかすらせるようにしましょう。

お試しくださいませ。

4割へ近づくあなたの強力な武器となります。


これも教えたくなかった。
ありがとうございました。
関連記事

コメント

タム人さんへ

技術は刷り込んでください。
あっカットしようって意識で考えているうちは出来ません。
無意識に潜在意識に反応させるぐらい溶かし込むことが大事です。

何度も何度も気の遠くなるぐらいです。

ありがとうございました。

TERUさんへ

TERUさん、ご無沙汰しています。

私のプレゼンの優勝の経験に似てますね。
嫁が喜んでくれないなら、どんな賞もいらない。
神田さんの本もいちいち見事ですよね。
私も好きです。



クッションの話も深いです。
高級料亭や60分3万のスナックよりも、奥さんのクッションの話の方が大事だった。
これ真実です。


甥っ子さんも分厚い本3冊もらったら、ひきつるかもです。
私ならここから「第8の習慣、効果から偉大へ」もあげちゃいます(笑)
人生のどこでもいいから、世界的名著には触れて欲しいと大人として思います。
私が一生懸命わからそうとしなくても、それを読んでくれれば、いい未来へのバトンタッチができます。

私自身、まだバトンをもらっている最中なのでタッチはまだ早いですが、TERUさんが言われた本は後世に残したいベスト3ですね。



話は変わりますが、一息つけそうで何よりです。
迷いもあるようですが、やっといていいと思います。
死ぬ時には必ず、あれやっておけばよかったと思うみたいなので。

ひとつひとつを納得して終わらせていくしかないようです。

オペラ歌手のビバリー、シルスと言う人の言葉です。
「どこかへ行こうとするときに、通ってよかったと思える近道はない」

地道に1歩1歩、丁寧に落とし込んでいくことしかないようです。
答えが違うと思っても迷っても行ってみないと人間後悔するから行くしかないようです。

ありがとうございました。


とても参考になります
来週市民体育大会で、相手投手は県選抜のエースです。
組み合わせが決まったら、そいつをくってやるってにやにやしてました。
前打てなかった相手なので燃えてます。
このカットの技術を練習して強いチームから勝ちをもぎとります!

お世話になっています。ありがとうございます!

こんにちわ

火の玉さん。皆様。こんにちは。
ご無沙汰しております。

TERUでございます。

やっとコメントをかけるときが
できました。火の玉さんのブログが
常日頃の原動力ですので、毎日
欠かさず読ませていただいております。

人生うねりまくって?毎日刺激的です。

バケモノ級の料亭やら、ニューハーフ
ショーやら、スナックに60分で
おひとり3万円だの、わけのわからん
世界に足を突っ込んでいます。

しかし、習慣は怖いですね(笑)
竹竿をスイングしようと握ったまま、
庭の芝生でまた寝てました。



そんな日々を送りながら、
久々に普通に帰宅した、
昨日やらかしました。

嫁さんがうれしそうに語る2500円の
クッションが500円で買えたんだよ!!
という話の途中で、自分が意識を
失いかけたのを、見逃さなかったん
でしょうね。すごく寂しそうに、
袋にクッションをしまい始めました。

「ごめんごめんいいクッションだね」
「もういいよ。とうちゃん寝れば?」

と。

火の玉さんのおっしゃられていた、

「受け入れる準備ができてから帰宅する」
の法則を破ってしまっていました。

まだまだ、修業が足りませんねぇ。はい。


マニアっちの奮闘記もいいですね。
名無しさんの人を動かすを読んで
の感動も自分が初めて読んだ時の
ことが思い出されます。

甥っ子が春から大学生になったので、
「人を動かす」
「道は開ける」
「7つの習慣」
をプレゼントしました。

どうやら、嬉しそうではなかった
ですが、ありがとうと言ってました。

10年以内に読んでくれるといいですが・・。

来月までは、一息つけそうですし、
今月末にソフトボールの試合が
ありますので、やっと本格的に
身体を動かすことができそうです。

一度加速した人生にブレーキを
かけるのは、難しいようです。

本当にこれが正しいことなのか。

自問自答しています。

神田氏の本「成功者の告白」での
言葉を思い出しながら、家族を
大切にしようと心がける毎日での
出来事でしたので、嫁さんを
がっかりさせてしまったことを
反省している次第です。

自分の周りの人を幸せにする。

特に、身近にいてくれる人を
幸せにできないようなら、
すべての選択は失敗に終わると
思いました。

あら?なんだか、湿っぽい
雰囲気になってしまいましたので
また、遊びにきます。

ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします