2014
May
07
10
準備が整ってないけど、始めてしまおう。始めちゃんの法則。
グーグルもアップルも試作品からスタートしたんですって。
まあ完璧じゃないけど、これ出してみて市場の反応を見ながらダメなところは直して行こうよ。
そんな試みから、今はクオリティの高い製品を連発しています。
私たちの挑戦ってどうですか?
絶対大丈夫に、なってからじゃないとやらないですよね?
例えば英語。
完璧に覚えてからじゃないと外国人と話さない。
さんまさんは話せない。
だけどジェスチャーと日本語で何とかしてしまっている。
キャンセルとかプリーズとか使えるものは使ってあとはジェスチャー。
通じてしまっているらしい・・・・・
まあ完璧じゃないけど、これ出してみて市場の反応を見ながらダメなところは直して行こうよ。
そんな試みから、今はクオリティの高い製品を連発しています。
私たちの挑戦ってどうですか?
絶対大丈夫に、なってからじゃないとやらないですよね?
例えば英語。
完璧に覚えてからじゃないと外国人と話さない。
さんまさんは話せない。
だけどジェスチャーと日本語で何とかしてしまっている。
キャンセルとかプリーズとか使えるものは使ってあとはジェスチャー。
通じてしまっているらしい・・・・・
私も片言とジャスチャーで何とかなることを知っています。
海外旅行が大好きな後輩がいます。
その子との会話。
「博多って北海道ですか?」
いや違うね・・・
「あっ大阪だ」
そうそう(もうめんどうになってそういうことにしました)
「ああ、やっぱり。東京か大阪で迷ったんですよ」
・・・(汗)
その他には「麺やご飯ってタンパク質ですか?」
この人は海外に行ってます。
あなただって行けますよ。
ビビってないで、行ってしまう。
現地で学べばいい。
この子はもちろん海外で写真を取りましょう詐欺で3万払ってます。
いいじゃないですか。それでも。
今度は中東の方へ行くみたいですよ。
完璧なってからじゃ、なにも出来ないみたいです・・・
よく言われるとりあえず行動。
これって詳しく言ったら、ダメな物でも経験を積むことでだんだん良くなるよってことなんです。
出たとこ勝負みたいなものです。
それは人と人、それぞれの思いがあるから、あれはダメとかこれはいいってなるでしょ?
正解か不正解かは見た人が決めることで自分が決めることではないわけです。
フルマラソンを完走したかったらフルマラソンに出よう。
まずは5キロのランニングからとかじゃなくてフルマラソンにエントリーするのが先。
1年練習して出るとかもいらない。
完璧にはなれないから不完全なままで突っ込む。
そして失敗をするんです。
そこから学んで次のフルマラソン。
あなたの1日5キロ1年間よりもずっと課題が明確に見えて達成に近づくわけです。
富士山に登りたかったら、まずは小さな山からじゃないんです。
挑戦するのはマウント富士!
失敗するのもマウント富士ですればいい。
実は火の玉ブログも見切り発車・・・
副業収入ってやつが欲しかったんです。
不純でしょ?
最初はアンケートサイトに登録しまくってアンケートでお金って(笑)
そしたらアンケート登録しすぎてさばけなくなってしまった。
ついでにエロサイトに侵入されて、メールボックス崩壊・・・
じゃあブログで月10万円みたいなことをやってみた。
「野球はそんなに甘くねえよ」とコメントされてエロサイトを貼られた。
とにかくそこで学ぶんです。
私は誰に語っていいのか?・・・・初心者だ!
そう初心者のいつもバカにされている彼なら救える。
どうして使わない。
ビヨンド使えば、お前だって打てるんだぞ。
おれは使うほどのバッターじゃないですから、金属でいいです。
そこがちがーーーう。
打てるんだって。
騙されたと思って使ってくれ。
バチーン。
やった。
野球ってこんなにおもしろいんですね。
こんな記事を書き始めたら反響が出た。
また分析して分析して、え?この記事がいいの?って思うこともよくあります。
とりあえず動き出して失敗しながら1cm進む。
今日だって何もないんです。
どう喜ばせるかだけを考えて書いていますが、何もなく見切り発車で書いています。
書きながら、「あっあの話をしよう」って感じで書いているんです。
記事だってとりあえず書き始めちゃう。
始めちゃんの法則と名付けます。
今日、あなたが今までやりたいけど出来なかった。
悶々として生きてきた今日までに終止符を打って、いますぐ始ちゃんの法則を使ってしまおう。
始めよう。
やりながらです。
クオリティはやりながら上げるんです。
ありがとうございました。