2014
Nov
15
2
人は何のために生きているのですか?
人は何のために生きているのですか?
修業のため?
幸せになるため?
悟りを開くため?
よろしくお願いします。
これは究極の質問ですよね?
お答えします。
わしも、わからん!
私なりに、今辿り着いてる答えだけ書いておきますね。
これも正観語録になっちゃうんだけど、「喜ばれる存在になる」
なんというか、他人を幸せにする存在になると「あ~俺、生きてていいんだな~」って思えるわけです。
社会に必要とされてるな~って。
だから、人が喜ぶことを考えたり、喜ばせるために出来ることをやっていく。
どうやったら、俺と言う人間は人様から「ありがとうな」って言われるのかな?って考えるんです。
それを見っけて、見つけたならば、それを死ぬまで、たっくさんたっくさんやればいい。
そんなでかい話をしてるんじゃないですよ。
子供を喜ばすでもいいんです。
父親としてね。
私なんか、この間、娘の誕生日でケーキ買って、ろうそく立てて「はっぷばーすで~とぅ~ゆ~」ってやってやりました。
もう満面の笑みでろうそくの火、消してきゃっっきゃっ喜んでる娘見て、良かったぁと思うわけです。
で、ケーキ屋さんに感謝だし、ろうそく作ってる工場の現場の人、ケーキ入れる箱作ってる人、いろんな人に感謝ですわ。
おかげさまで、最高のバースデーになりましたって伝えたいです。
俺のやってること、ちょ~人様、喜ばしてるな~と思えれば、「何のために生きてるか?」なんて質問いりませんよね。
たとえ、1本1円のろうそくをガシャンガシャン作ってる人だとしても、そういうことを考えられるなら、もうその仕事、誇りです。
だから、それを一生懸命、探そう!・・・
でっかくなくていい。
小さなことから初めてみて。
おばあちゃんの肩を揉むでいい。
「ありがとうな」って言われてみなよ。
自分ばっか、もらおうとしちゃダメ。
そういうことをちゃんと考えて、仕事を探すんです。
例えば、野球でドラフトかかって凄い凄いと言われた選手が肘を壊して、夢を砕かれた。
人々を感動させる凄い投手じゃなくなった。
だけど、落ち込んでないで、どう喜ばれようか?って考えたら、トレーナーになろう。
肩肘を壊しそうな選手、壊した選手の心の支えになれる。
大丈夫だよって言ってあげられる。
素敵やん。
あの時、肘を壊したから、今がある。
これでよかったよってしていく人生。
そして「俺はこれをするために生まれてきた」ってなる。
誰にでもあるよ。
向いてない、向いてるはある。
色んなことに挑戦したらいい。
これは「夢を叶えるゾウ」のガネーシャさんが言っていたような気がするフレーズです。
うろ覚えですいません。
色々なことをあきらめてもいいよ。
だけど自分が向いている仕事だけは必ずあるから、そこをあきらめたらいけない。
俺にはこれだってものが、必ずあるって信じること。
挑戦してダメならいい。
だけど全部がダメじゃないから、俺はこれだってものを見つけて欲しい。
なんかこれが響いて、私も書いていきたいなって、なりました。
すげ~本です。水野敬也さん。
何のために生きているか?
人を幸せにするため。
俺の存在がそうなればいいなって思って書いてます。
あなたは、どんな喜ばれ方をしますか?
それを繰り返していれば、「俺はこのために生まれてきたんだ」って答えが出るかもしれません。
修業のため?
幸せになるため?
悟りを開くため?
よろしくお願いします。
これは究極の質問ですよね?
お答えします。
わしも、わからん!
私なりに、今辿り着いてる答えだけ書いておきますね。
これも正観語録になっちゃうんだけど、「喜ばれる存在になる」
なんというか、他人を幸せにする存在になると「あ~俺、生きてていいんだな~」って思えるわけです。
社会に必要とされてるな~って。
だから、人が喜ぶことを考えたり、喜ばせるために出来ることをやっていく。
どうやったら、俺と言う人間は人様から「ありがとうな」って言われるのかな?って考えるんです。
それを見っけて、見つけたならば、それを死ぬまで、たっくさんたっくさんやればいい。
そんなでかい話をしてるんじゃないですよ。
子供を喜ばすでもいいんです。
父親としてね。
私なんか、この間、娘の誕生日でケーキ買って、ろうそく立てて「はっぷばーすで~とぅ~ゆ~」ってやってやりました。
もう満面の笑みでろうそくの火、消してきゃっっきゃっ喜んでる娘見て、良かったぁと思うわけです。
で、ケーキ屋さんに感謝だし、ろうそく作ってる工場の現場の人、ケーキ入れる箱作ってる人、いろんな人に感謝ですわ。
おかげさまで、最高のバースデーになりましたって伝えたいです。
俺のやってること、ちょ~人様、喜ばしてるな~と思えれば、「何のために生きてるか?」なんて質問いりませんよね。
たとえ、1本1円のろうそくをガシャンガシャン作ってる人だとしても、そういうことを考えられるなら、もうその仕事、誇りです。
だから、それを一生懸命、探そう!・・・
でっかくなくていい。
小さなことから初めてみて。
おばあちゃんの肩を揉むでいい。
「ありがとうな」って言われてみなよ。
自分ばっか、もらおうとしちゃダメ。
そういうことをちゃんと考えて、仕事を探すんです。
例えば、野球でドラフトかかって凄い凄いと言われた選手が肘を壊して、夢を砕かれた。
人々を感動させる凄い投手じゃなくなった。
だけど、落ち込んでないで、どう喜ばれようか?って考えたら、トレーナーになろう。
肩肘を壊しそうな選手、壊した選手の心の支えになれる。
大丈夫だよって言ってあげられる。
素敵やん。
あの時、肘を壊したから、今がある。
これでよかったよってしていく人生。
そして「俺はこれをするために生まれてきた」ってなる。
誰にでもあるよ。
向いてない、向いてるはある。
色んなことに挑戦したらいい。
これは「夢を叶えるゾウ」のガネーシャさんが言っていたような気がするフレーズです。
うろ覚えですいません。
色々なことをあきらめてもいいよ。
だけど自分が向いている仕事だけは必ずあるから、そこをあきらめたらいけない。
俺にはこれだってものが、必ずあるって信じること。
挑戦してダメならいい。
だけど全部がダメじゃないから、俺はこれだってものを見つけて欲しい。
なんかこれが響いて、私も書いていきたいなって、なりました。
すげ~本です。水野敬也さん。
何のために生きているか?
人を幸せにするため。
俺の存在がそうなればいいなって思って書いてます。
あなたは、どんな喜ばれ方をしますか?
それを繰り返していれば、「俺はこのために生まれてきたんだ」って答えが出るかもしれません。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】夢をかなえるゾウ [ 水野敬也 ] |