fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

2

上手くなりたければ・・・

身体能力が上がる練習をこれでもかってしていく。今日は、これこそが大事って思ったという話をします。弱いチームの監督ほど、よく吠えてる。スパルタ的な勝つためのうんちくを選手にぶつけています。でも見てて思うんです。正しいよ。言ってることは正しいけど、あなたの言うことをやれる力を持ってないよ。上の娘が名門バスケ部に入部して3か月。恐ろしいぐらいの練習量。新入生は肉離れ、疲労骨折続出。この高校にいたら皆、潰...
2

頼りにされるには?

人は行動の中でしか信頼されない。例えば葬式。「行こうと思ったんですけど、仕事が忙しくてすいません」という人。何も言わずに足を運ぶ人。どちらを信頼しますか?という話です。信頼できるのは、あなたの大切な人が亡くなられた時、かけつけてくれた人じゃないでしょうか。あなたが怪我をして入院をしたとき・・・。大丈夫?ってラインをした人。病院に来て「だっせーな」って笑って帰った人。やっぱり、顔を見に来た人の方が、...
2

知っていると知らないでは全然、違う

無人島に家族が取り残された。釣り竿が1本落ちている。家族はお腹を空かしている。ちなみにここでの設定は、あなたは趣味が釣りで釣り名人である。さあ、この状況であなたはこの無人島生活、救助が来るまで、どうやって、しのぎますか?考えてください。答えによっては、知っている人と知らない人の差が出ます。知らない人はこう答える。「私が家族のために魚を釣って食わせてあげます」知っている人はどうするか?「魚の釣り方を...
1

慢性的な痛みや持病で動けないのに、あえて運動したら・・・・

体はいつも悲鳴をあげていた。30後半という年が原因だと思っていた。少しのトレーニングで色々な箇所が痛くなる。仕方ない。そう思っていた。人間だんだん衰えていくものなんだ。その代わりに知識と教養を身につけて、若い時は力技で出来たことを創意、工夫で乗り越えていく。そうやってコークハイボールを飲みながら納得したのだ。昼はラーメン、もしくは焼肉。夜は酒。朝に関しては、何を食べたか覚えてない。パン?目玉焼き?・...
6

一人相撲をしてしまう投手がいる野手へ

三振を狙ってフォアボール。打たせたら、甘い球で痛打。パスボールでランナーを進める。野手が何もしていない。投手の一人相撲で、失点していくパターン。これやりたくてやってる投手はいないんです。でもやってしまう。狙ったところでストライクが取れないのが原因です。私が投手を辞めたきっかけになる一人相撲の話をしましょう。8四球、うち3デッドボール。フォームスチールしてきたランナーがいた。刺せると思って、あわてて...
9

試合前の準備をハイボール好きのおっさんがアスリートっぽく語ってみた件ww

どうやら私、火の玉がもうすでに過去の人であることを忘れている人がいます。名門草野球チームで優勝を重ね、さらにはエースとして活躍した栄光時代。味方の3つのエラーでノーアウト満塁を三者連続三振で切り抜ける無双っぷりであった。投げれば勝つ。調子に乗って遅刻した。当然、出してもらえない。でも結局、監督は私を使い、無双ピッチングからの満塁ホームランで逆転。ネタではないのです。本当だから笑ってしまう。今では三...
2

プラシーボ効果ってなに?

歯磨き粉かなんかでしょうか?プラシーボ・・・汚れ落ちそうやん!プラシーボ効果は簡単に書きますと、この薬は効くよって渡されて、ほうほうと信じて飲んだ人が、ただのビタミン剤にもかかわらず効いてしまい治ってしまったという話です。思い込みによって効果が出てしまう。人間の持つ免疫機能が上がってしまうという例です。ボールが走ってないピッチャーに対して、キャッチャーがいい音を鳴らす。横で見てるチームメイトが「お...
0

レギュラーを獲りたいならダイヤのAを読んでおけ!

今までとは違います。弱小高校が奇跡を起こしながら強豪を倒して優勝するストーリーではない。舞台は名門私立。弱小が強豪を食ってやろうとするチームを迎え撃つ。さらには名門同士のぶつかり合い。名門の熾烈なポジション争い。背番号の重み。「その番号はお前ひとりの背番号じゃない」寝る間も惜しんで努力しても報われない選手もいる。そんな名門ならではの練習量とリアルな描写が胸を打つ。この漫画を読むきっかけは、今年名門...
0

軟式用バットはM球に使えるのか?

軟式用バットはM球に使えますか?ハイ使えます!使えますというよりも、使えました。全日本軟式野球連盟大会で、なにも注意を受けずに、はいひょっこりはんの如く、使えました。ボールが硬すぎるなどの問題があれば、まず連盟が許しません。軟式野球は軟式野球のままで、M球が使えないレベルまで硬ければ「準硬式」というくくりに入れられます。今後も時代に合わせてボールは変わっていくと思われます。その中で軟式は軟式と言うこ...
2

キャッチャーの指示で「間に合わない」と思った時の次の指示は?

塁間27.4mあります。走ると何秒ぐらいで行けますか?草野球レベルでも50m7秒~8秒で走れる人は走ります。そうなると4秒~5秒で次の累にランナーが到達すると思っていいわけです。あなたが2秒、送球するかしないか迷ったら、ほとんどセーフ。走れるランナーは、一瞬の隙でスタートを切ります。これは草野球でもレベル的には、そんなに変わりません。外野でカットマンに投げようとしていて投げない人がいたならば、そこから振...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします