fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

カテゴリ:木製、竹(合竹)バット の記事リスト(エントリー順)

練習用バットのお勧めはこれです!

kage

2018/03/04 (Sun)

中学時代に使っていた素振りのバットが軽くなり、新しいバットを買おうと思ってます。

おすすめなどがありましたら、教えてもらいたいです。






火の玉メッセージ・・・




試合で打つための練習にしたいところです。

目的を達成させるには、試合用のバットよりも扱いがむずかしいバットを選ぶのがいいです。

そうすると試合用のバットは簡単になり、しっかりとしたミートが出来る計算になります。


そんなに上手くはいきませんが、方向性は合っているんじゃないですかね。


お勧めしたいのが竹バットです。

素振り用ってだけじゃなくてなくて、あくまで練習用バットです。

それで打撃までするのが、1番のスキルアップになります。



竹バットは、大学生の練習用で使われています。


耐久性がある。

飛ばない。

芯が狭い。



素振りでも先端に重心があって、しっかりと立たないと体がふらついてしまう。
(あくまで3流プレーヤーである私の場合です)

重量920gもあれば十分です。


試合用のバット900gが、鋭く振れればいいわけですから。


竹バットならば、バッティングセンターでも大丈夫です。

いつかは折れますが、耐久性があります。

高速140キロでも打ち続けない限り1年以上は持ちます。


最後に値段です。


SSKでも、このレベルは出しています。

お勧めというより火の玉の好みは、フラッドヘッドなデザインのZETTエクストラバランスっていう竹バットです。

フラッドヘッドとは、先端が丸くなく角ばって切れたヘッドのことです。

見た目がかっこいいんです。

ビヨンド4万円の時代に、4000円です!

安いですよね?

こいつをボロボロにしてバッティングセンターでへし折れるまで使ってやろうと練習に励めば、良いバッター間違いなしです。


そんなに簡単に折れませんから、挑戦してみてください。






軟式なのに、あえて木製バットを使う理由

kage

2016/06/24 (Fri)

38000人の火の玉ファンの皆さん、こんにちは。

ヒン・カビラです。

今日も熱のこもった魂の投稿をしたいと思うので、最後までよろしくお願いします。



さて、木製オーダーを考えている人から質問だ。


火の玉さんは、どんな木製を使ってますか?

参考までに教えてください。



私は柳田さんでもない。

糸井さんでもない。

ましてやイチローさんでもない。


軟式草野球、最下層D級で大暴れしている裸の王様である。

そのような男の木製バットのモデルを聞いても、なんの参考にもならない。


ここは普通に「イチローモデル」を買えば間違いないことを提示してから進みたいと思う。



同時に私の人間の小ささを垣間見ることになるが、どうかこれからもよろしくお願いしますと言っておきたい。



私が木製バットを離さない最大の理由は承認欲求の獲得が出来るからだ。


あのバッター、間違いなく硬式経験者だと相手が恐れてくれるのがたまらない。

きっとものすごく上手い人なんだろうっていう目で見てもらえる。



じゃあみんな使えばいいじゃんって話になるが、木製の場合、誰も使わない。


折ったら弁償だからね


チームで使うのは私一人。


O型無神経の堀田ですら、手を出さない代物だ。

ちなみに堀田はお父さん、お母さんもO型。

そしておじいちゃんまでO型という純潔のO型なのだ。


そんな純潔のO型、堀田ですら手を出さないのが木製バットである。



だからこそ、私が一人木製で打席に立つならば、相手がざわつき、攻撃ベンチに時に「あの4番、たぶん都市対抗とか出てた人だぜ」とささやかれる。



もっと言ってくれ



高校2回戦敗退の俺に、もっと承認欲求をかけてくれ。



ただでさえ、使えない木製バットであるが、チームメイトがさらに使えない細工をしてある。


重さマックス!


私の木製オーダーは基本800g以上!

バランスはハンマートップ!

ハンマートップとは、トップバランスのさらに上のトップバランスだ。


帰りのラーメン屋に、蛍光ピンクのTシャツを着る堀田でも「あっ重い・・・」と気がつかせてしまう重さだ。


蛍光ピンクを自然に着ることの出来るコイツでも、これはおかしいと感じる900gハンマートップである。





これはバッティングセンターでも使える。


木製で打ち返す私を周りの人は、異世界の人を見る目で見る。

折らずにきれいに右方向へ打球を打ちまくる。

当然これは、バッティングセンターの左側の打席から、皆さんに見えるようにやる。


最後は真ん中の最高速に入り、ばちばち打ち返す。


そうすると子供連れのお父さんは、「あの人のバッティングを見ておけ」と小声で言う。


もっと言ってくれ



打撃力で上な人はたくさんいる。

しかし木製バットを使ってヒットしているだけで、みなさんが騙されていくのだ。







木製バットを使ってきての感想ですが利点は何もない・・・





すべておいて複合バットの方が上です。


私の場合、その複合バットに対して「そんなのインチキだ」という先輩に、これならどうだってことで使い始めたのが理由になります。


単純な先輩のひがみですわ。

相手にしなければ、よろしいという話です。

しかし黙らせたかった。


それに対抗した木製バット。


使ってみたら、ものすごい承認欲求を頂いた。


だからいまだに使っているというだけです。


ビヨンドの練習用にもなります。


扱いは練習用。


ビヨンド、ハンターの上は行っていません。


それでも良ければ、あなただけの木製をオーダーしてみてください。

安いですし、色々な仕様を試してもいいかもしれません。

ありがとうございました。

こちらは読者さんから教えてもらった、安い軟式オーダーの店です。







木製バットのオーダーはあなたの夢を叶える1本になる。

kage

2014/06/28 (Sat)

木製バットのオーダーですが、自分が使える1番長くて重いものをという考えは変わっていませんか?
また、お勧めのツートンカラーはありますか?


木製の魅力は軟式の規格を大きく超えるスペックに出来るところにあります。

重さは800以上。
個人的には900g~にしてほしいです。

そこから木製バットはカーボハンター2と同じ細さです。

自分が扱えると言うよりも、自分が扱ってみたい常識をやぶった夢のスペックにするんです。


ここに木製オーダーのおもしろさと魅力が・・・・・





またまた衝撃のバット情報、来ちゃいました。

kage

2014/02/13 (Thu)

前回88cm880gがイマイスポーツさんから出たぞと報告。

ここから600gでもあれば最高なのにと記事に書きました。


はい、あったんです。
600gまでは行かないにしても700gです。


30を過ぎてくると重いバットって腰にきます。
意外と数振れなくなります。

そこで軽くすることで腰の負担を抑えた練習が出来ます。

700gならば・・・・・・



木製オーダーなのに、安すぎです。

kage

2013/06/10 (Mon)

オーダーなのに6000円とかってありえますか?
竹で普通に6000円ぐらいしちゃうのではないでしょうか。

素材だっていいです。
ホワイトアッシュや青たも・・・・