カテゴリ:ビヨンドマックス の記事リスト(エントリー順)

- 今、あえてビヨンドマックスギガを狙う理由 【2021/07/25】
- ビヨンドマックスギガキングはライトフライを二塁打にした魔法剣だ 【2020/10/25】
- ビヨンドメガキングなのに26000円は安いだろwww 【2020/03/21】
- だまされないビヨンドマックスの選び方 【2020/03/20】
- ビヨンドマックスギガキングは、最高の時間をプレゼントしてくれる。 【2019/05/12】
| | 古い記事一覧へ ≫
今、あえてビヨンドマックスギガを狙う理由

2021/07/25 (Sun)
通販番組の手口ってご存じですか?世の中の仕組みに見事にダマされて皆さん買ってしまうんです。
都合の悪い情報は流さない。
良い情報だけ流して、さも最高商品のように見せる。
からのおまけ付き。これもこれもお付けして送料もこちらで負担しますと来たもんだ!
こりゃありがたいってあなたは飛びつくわけです。
私はちゃんと言いますよ?
これ型落ち品だけど、あたなが許せるなら超お勧めですよって!
今回ご紹介するビヨンドマックスギガキングが破格の値段になりました!
そりゃそうです。
新しく出たビヨンドレガシーの性能は7%もUPさせたんですから、ギガの需要は当然落ちます。
それでそこを予測してわたくし調べたんです。
スワロースポーツさんで出した28600円税込み送料無料!!!
5万の品物が3万円切って28600円って!!!
スコティッシュフォールドの10分の1の値段ですよ!
通販だとレガシーのことは隠して最新式のようにお話しして、「今話題ののビヨンドマックスのが」って話しだして打ってる動画出して「うおおおお、すげーーー」「皆さん見てください。軽く振ったのにスタンドインです」って言うよね(笑)
バカじゃないのか?
これに踊らさせれる奴いんのか?って思うわけです。
でも通販番組が終わらないってことは型落ち品のたたき売りが成功してるんでしょうね(笑)
ユーチューブ動画見ても、ガチコーンって飛んでるシーンしか映してない。
印象操作があるのがわかります。
企業からプレゼントされてセカンドゴロでダフりまくる動画は上げられないですもんね。
私は大丈夫です。
田舎ブロガーでしがらみもありません。
そもそもアクセス少なすぎてCM効果なしすぎて商品が届きません(涙目)
なので使った感想、本当に人生にプラスになるものしかご紹介しません。
レガシーは使ったことがないので感想は置いておいて、ユーチューブ動画を見る限り、ギガと比べてめちゃめちゃわかるほどの差はない。
ミズノが歌っているのは飛距離7%UPではなく、あくまでも反発係数7%UPである。
レガシーが今あるバットのキングであることは確かでしょう。
でもスマホで言うところのガラケーからスマホってほどの進化でもない。
ウォークマンからipodほどの進化でもない。
iPhone11からiPhone12ぐらいの進化ではないだろうか。
だったら11でも生活に問題ないよねって人は型落ちで安いものを買えばいいんです。
私たちはどうでしょうか。
軟式野球Aクラス最前線でもない。
企業の看板背負って野球してるわけでもない。
ギガ28600円なら、そっちに飛びつくべきでしょう。
レガシーはまた型が落ちたら狙えばいい。
後、型落ちの仕組みですけど、ある程度の底値を決めたら、それ以上は値段を下げません。
十分に売り切れるから。
短い期間でスパンと消化する。
多少の残りは処分となります。
まあ今でしょう。
ここで買わないとギガをこの値段で手に入れることは出来ません。
少なくとも悪いものではない。
ギガについて書いた記事も載せておきます。
バット購入の参考と世の中の安売り商品の仕組みの参考にされてください。
ギガキングの記事→「ライトフライが2塁打になった魔法剣ビヨンドマックスギガ」
ビヨンドマックスギガキングはライトフライを二塁打にした魔法剣だ

2020/10/25 (Sun)
久しぶりのおすすめバット紹介。そうです!昨日草野球に行ってきました。
コロナ期間活動していなかったため部費が余って、なんとギガキングを代表が購入していたのです。
使うしかないです。
教えます。
スーパー魔法剣でした。
1年ブランクがある私です。
ストレートは当たらないでしょう。
当たっても芯を捉えられずミスショットの確率が高い。
カーブを狙うべきなんです。
カウントを取りに来たり、追い込んだら投げてくるボールです。
草野球において、ほとんどの打者が見逃したり、打ち損じるボールがカーブ。
なぜだと思いますか?
狙ってないからです。
狙ってればいい。
全球ストレートなんて100%ないんです。
来たカーブを叩けばいい。
追い込まれて来なければ、そのストレートに遅らせてバットを出せば右方向へ打球が飛びます(右打者想定)
草野球のセカンド、ライトは下手な選手が多い。
そちらに飛ぶだけで出塁率も飛躍的に上がるんです。
私の場合、今、思いっきり引っ張っても、衰えでホームランが打てない。
ならたくさん出塁して草野球を楽しむ。
ヒットならばもっと楽しい。
やはりここも確率が高いことをして出塁を目的としたい。
カーブを狙っているとわかってもいい。
遅らせて振って空振りしない技術がある。
当たればファール。
上手く当たればライト前に落ちるんですから。
あくまで100キロ前後の草野球投手を相手した話です。
私は今、1番下のリーグで楽しむおっさんです。
同じカテゴリの方は参考にされてください。
で、使ったのがギガキング!
追い込まれてストレート。
もちろん差し込まれました。
不運にも打球は上がりすぎてライトフライ。
まあこんな時もある。
????
ん?
なんだ?
ライトが下がりだした。
ボールはぐんぐん伸びてライトオーバーの二塁打。
うそでしょ?
飛びすぎやん!
そりゃそうや。
金属バットより15m飛ぶ。
105m飛ばしたらバックスクリーンやで?
そんなもん衰えた41歳でも十分打てる。
差し込まれたライトフライが2ベース。
なるよ、なるわな(笑)
ピッチャーに謝りたい。
私は君に負けた。
しかし打球は落ちない。
ごめん。
でも合法です。
ルール違反はない。
認められたバットです。
2塁ベース上で感じた感情を教えます。
楽しい!
野球ってむずかしくてブランクがあったらバットにも当たらないのが普通なんです。
でもギガキングは私に2塁打をプレゼントしてくれたと言っていい。
続く5番打者が、ギガキングで、またもライトオーバー!
私は3塁を蹴ってホームイン!
最高の土曜日。
またしてもミズノはあなたの休日を彩り豊かにするバットを作った。
お勧めします。
代表が買ったバットとは違うギガキングですが、お買い得なものがあったのでご紹介します。
代表が買ったギガキングは最新モデルで4万7千円。
部費だからお構いなしですわ(笑)
でもあなたが自腹で買う場合、やっぱり高い。
28600円です。
去年私が紹介したメガキングよりも安い。
メガキングでセンターオーバー3塁打をかっ飛ばして、そのままブランク1年。
メガを下回る値段かい(笑)
2月にビヨンドマックスレガシーというさらに飛ぶバットが出るため、古いモデルから値下げですね。
私が見つけてるってことは、他のマニアたちもすぐ見つけます。
売り切れたらごめんなさい。
あとは振るだけです!
では草野球を楽しんでください。
ありがとうございました。
ビヨンドメガキングなのに26000円は安いだろwww

2020/03/21 (Sat)
前回の記事「だまされないビヨンドマックスの選び方」で780g85cmが1番飛ぶよとご紹介しました。それ以外のお勧めってないんですか?って話です。
そりゃそうです。
ロマネコンティ100万円、ドンペリ100万円。
そりゃ美味い。
そうじゃなくて2000円ぐらいで、お父さんでも手が届きそうなお酒を教えてくれ。
欲しくても嫁さんの許可が取れるわけない。
今回は少し性能は落ちますが、皆様にとって弾丸の打球が出るバット。
高校大学経験者ならば、スタンドインが狙える1本をご紹介します。
ビヨンドマックスの底値、教えます
「だまされないビヨンドマックスの選び方」の記事で初代ビヨンドマックスは26000円だったと書きました。
初代ビヨンドマックスは、出た瞬間に買いました。
800g85cmゴールドです。
衝撃でした。
記憶があいまいですが、たしか普通に打った打球に比べてもう5m飛ぶと言われていた。
外野フライがオーバーになるよって。
軟式ボールはつぶれるからって、わざと詰まらせて打つ。
これは中田翔さんもテレビ番組で女子野球との勝負で言っています。
軟式は芯だとつぶれるから、詰まらせて打ちましたと。
さらにつぶれる対策で5割程度の力で振り、合わせるだけで打ちました。
3本のセンターオーバー。
なんの努力もしないでギアフォース、バインドマンになれたのです。
2005年に出て、飲みに行くのを我慢して、嫁さんに内緒で購入し続けてきたビヨンドマックス。
ビヨンドは進化を続けています。
出来る限り最新で安いバットを手に入れた方がいい。
努力なしにパワーアップ。
努力したらホームランが打てる。
それがビヨンドです。
初代の話は置いておいて、初代の売り出し価格が26000円です。
基本はそこがボーダーラインじゃないでしょうか?
スマホは無料まで落ちます。
バット無料はないでしょう。
だいたいこの辺です。
23000円~28000円が底値です。
しかしこのラインは、チョーーーーーー売れ残った場合の値段。
基本は30000円切る前に処分です。
または昨年ご紹介したメガキングのように、速攻で完売です。
ブラック×シルバーがアドバンスの中では1位
ブルーやレッドが出てます。
あまり結果を出してる人を見てないんです。
打つには打ってますが、そのぐらいは金属でも打てんじゃねぇの?って思うような打球ばかりです。
ビヨンドの魅力って、あきらかにそいつの力じゃねーよって打球。
ピッチャーが、いやいやバットやんって苦笑いしてしまう打球ですよ。
私はそんなバットしか紹介しません!
ブルーやレッドでスタンドに運ぶ人は見たことありません。
いやいるんでしょうけど、私の見た小さな世界観の中にはいませんでした。
でも打ちたい。
せめて長打を打って三塁で滑り込む時に肉離れしてみたい。
元気に、はしゃいで走り回ってミートグッバイ(肉離れ)したい。
さらに嫁さんに許してもらえる価格のバット。
だったらこれです。
ブラック&シルバーシリーズです。
このシリーズでは、私の友達は30代後半でも軽々ぶち込んでます。
ちなみに経験者ですが、、、(笑)
当てただけって言う人もいます。
基本、私はこのシリーズの安売りは必ずご紹介してます。
ブラック&シルバーでなんと性能はメガキング!
反発19%アップのブラック&シルバーです。
値段が3万切って、底値の26899円税込、送料無料!
重量は730gと軽いです。
ブラック&シルバーは730g~750gでしか売っていません。
780gと比べたら性能は落ちますがお勧めの1品です。
あとはユーチューブでもグーグルでも調べてもらって価値を感じたら選んでください。
今回見つけたのは、去年ご紹介したメガキングが残っているのか?もう1度探した結果でブラック&シルバーを見つけました。
メガ780g30000円はやっぱりもうなかったです。
ギガキングの値下げも始まったので、もうすぐメガは消えます。
26000円なら、少し飲みに行くのを我慢すれば、嫁さんも許してくれるでしょう(笑)
「だまされないビヨンドマックスの選び方」でご紹介したギガキング36000円からの10000円オフです。
差はギガ22%でメガ19%の性能なので、10000円オフならば考えたいですね。
ありがとうございました。
だまされないビヨンドマックスの選び方

2020/03/20 (Fri)
思い込みにかからない方法は数字が出せることを信じるんです。「こんな考え方で目標達成するなんて・・・」で思考停止でだまされるなと書きました。
思考停止はどんな状態か?
西野さんの話をあげます。
強風の日、自転車がドミノ倒しになっていた。
それを直して自転車を起こす人。
俺は善いことをしていると思っている。
善い行いは思考を止める。
善いことだから善いんだと。
西野さんから言わせると「風は止んでいない、起こせばまた倒れる」です。
倒れたら自転車破損するかもしれない。
誰かに当たってケガ人が出るかもしれない。
この場合、倒しておいた方がいい。
西野さんが再び起こした自転車を倒してたら、直してる人に「オラあああ、てめえ」って怒鳴られて逃げたそうです。
後のことを考えてない事例です。
善いこと以外にも人は色んな思い込みに引っかかります。
その他の思い込みは「こんな考え方で目標達成するなんて・・・」で書いてますのでお読みください。
アドバイスを聞きながら、エビテンスがないと思ったら疑って調べる。
何を調べるか?
数字です。
科学的実験結果で2つのグループに分けて80%の人が変わったならば、それはひとつの傾向として参考としてください。
数字を集めて最終的に自分で判断するんです。
もちろん分析結果は傾向です。
自分に合うかは自分でやらなきゃわからない。
出来るだけ後悔しないために、その世界の傾向を調べておくといい。
今回ご紹介しているギガキングがなぜ皆様を喜ばせる結果になるのか?
お勧めするスペックはなんと7年前のブログ発足当時から変わりません。
なるべく重く、なるべく長い、トップバランスを選んでください。
ホームランを打ちたい。
打率を上げたい。
速い打球を打ちたい。
そうですよね?
私がした実験をお伝えします。
これやってる博士が誰もいないんで(笑)
バッティングセンターで普通の金属バット700g~740gで打ってください。
そのあとに実打可能なマスコットバット1000gで打ってください。
少年と助っ人外国人ぐらいの打球の差が生まれます。
200g重いだけでこんなに変わるのかってレベルの打球になります。
実験その2
軽いバットと重いバットで力負けしない実験。
バスケットボールを投げて打ち返してください。
ビヨンドマックスメガ780gで打ってもボールに押されて手首を持ってかれます。
しかし900g木製で打ち返すなら、簡単に外野まで飛ばせるんです。
遠心力が効いてボールに負けない。
その差はたった120g。
120g違うだけでも押し返されるはずの打球が弾丸ライナーになるんです。
じゃあビヨンド900gが最強じゃんって話ですが900gは出ていません。
現在出ている最重量で最先端のギガキングは780gです。
なので780gをお勧めしています。
振りやすいって理由で安易に680g付近のバットを選ぶとギガでもボールに押されて外野を越えません。
実験した私のスペックは身長174cm68kgです。
信じられない方はご自分で試してみてください。
打ちながら「たしかにっ!そういうことか!」ってわかります。
たかだか軟式最重量とは言え780gです。
高校ガチ勢が振りまわす900gを振れとは言ってません。
慣れると意外に触れます。
とりあえずバットは振れる振れない、ミートできないとかは別にして重ければ重いほど打球は速く飛ぶんです。
トップバランスと長さは遠心力です。
なるべく先の方でミート出来れば戦艦ヤマト波動砲が打てます。
メンバー表にヤマトタケルって書いちゃっていいです。
現在出ている最高のバットギガキングは780g、85cmです。
先ほどのバスケットボール実験で出したオーダーメイド木製で900gの85cmハンマートップバランスを作って打った結果も参考にされてください。
私の参考記録ですが外野の芝を越えて、2面のグランドのマウンドまでぶっ飛ばしました。
夏の高校野球2回戦敗退の3番打者だった私です。
通算本塁打は3本。
この程度の経験者なら同様の結果が出ます。
バカみたいにレベルが高くなくても、重いバットを振りこなすだけの練習をしていれば、まわりがあっと驚くような打球が打てるんです。
ギガキングをお勧めする理由は値段にある!
初代ビヨンドマックスが出てからギガキングまで性能を上げ続けてきた。
金属バットで普通に打つよりもギガは22%も飛ぶ。
金属バットで80m飛ばせれば、97.6m飛ぶんです。
スタンドインは誰でも可能になった。
ちなみに初代ビヨンドマックスは26000円で売られていた。
初代の性能は5%~10%アップだったと思います。
倍の性能を持つギガキング22%。
いくらだと思いますか?
47000円です。
100m飛ばせる人ならば、120mのバックスクリーンにギガチコン出来ます。
メガキングで19%アップ。
大差ないのでメガでもいい。
そこで去年メガ30000円を私は提示しました。
しかし出来ることなら22%ギガキングが欲しい。
でも高い。
47000円出すなら、ルイヴィトンを嫁さんに買ってやれ。
で、出たんですよ。
780g85cmのスペックで頑張れば手が届く値段が!
35500円税込、送料無料です。
初代26000円から、たった1万しか上がってない。
メガなら4000円足して30000円ですが、こいつはご紹介して売り切れました。
ちなみに780gに、こだわらなければ710gや730gで30000円のギガもあります。
それは言うほど飛ばないんで780gがいいです。
わりと振れないって皆さん逃げます。
結構振れます(笑)
素人がこれでヒットを打ちます(笑)
バットの重量が軽いと外野も越えないんです。
ここまでの情報を得て最終決定はお任せします。
自由です。
値下げしないはずのギガキングが今、熱いですね。
ビヨンドマックスギガキングは、最高の時間をプレゼントしてくれる。

2019/05/12 (Sun)
初球を見逃す。ストライク。
4番打者になってから、最初のストライクはどんなに絶好球でも見逃すことにしている。
4番の落ち着き。
任せといて大丈夫という待ち方をする。
高校時代通算29本のホームランを放った先輩のルーティーンを真似している。
その人にはなれない。
なれないけど、なぜそういう打撃をしたのか?
自分で必死に考えて初球を見逃している。
いかに「いつもと同じ」を作るか?
打席に入るまでに同じことをして体を作る。
重たい木製バットの素振りをしてネクストでタイミングを合わせて待つ。
1球目でキレを確認する。
全部仕上がった時、次のボールをいつも通りしゃくり上げる!
打球は一閃。
深く守ったセンターの遥か後ろへ落ちた。
これが今回私が使ったメガキング85cm780gから放たれた打球であることは言うまでもない。
ギガキングならば確実にバックスクリーンだっただろう。
40歳を迎えたおっさんに、4番の打球を今も打たせてくれる1本。
ビヨンドマックスメガキングは値段以上に、幸福な時間と価値を与えてくれる1本なのだ。
4番はただ打つだけじゃダメなんです。
相手投手にダメージが残る1発を打たないといけません。
「今日の俺、ダメなのかな?」
「勝てないかも・・・」
そうやって自分に続くバッターにダメージを残すピッチングをさせる1発を打つんです。
1発を打った回、チームは4点取りました。
打つはずもない7番バッターにまで打たれてしまった。
これを見た時に、自分は良い打撃をしたんだと思えます。
もちろん大抵の投手は、回が終わると立ち直ります。
今日負けてしまったのは、センターオーバーの三塁打を打った時に、はしゃぎ過ぎて肉離れをした残念な私のせいです。
私は勝負所の2本目を打つことが出ませんでした。
この辺がアラフォーの壁ですね。
引き続き筋トレをし、2本目を打つ方法をいつか書きたいと思います。
4番の打球。
それは相手投手にダメージを与える1本でなければならない。
それを打てる人が4番なのだ。
とかっこよく語ってみました。
20代でC級、県準優勝したときは、6番でこの打球を打っていたので、まあ言ってしまえば4番とか関係ないです。
とにかくパチンと弾いてコンマ2秒で外野の頭を越えます。
効果音を出すならば、ぶくしーーーーんっ!って飛んでいくビヨンドマックス。
私がやったことはシンプルです。
手に取ったビヨンドマックスを力いっぱい振り抜いただけ。
40歳でも、十分に楽しむことが出来る1本。
こいつを手に入れたら変わる。
夢のような時間が手に入る。
今日、打って確信しました。
ヒットはお金で買えばいい。
ありがとうございました。
次の試合で、バックスクリーンにぶち込んだら、1回100円でレンタルしていこうと思います(笑)