fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

3

全軟連に時間制限ってある?

草野球特有のルールです。全日本軟式野球連盟の主催の試合に関しては時間制限があります。Aクラスは9回です。中学生は7回までやってくれます。しかし大人は時間で切られます。これも下の部である2部、3部です。最近は1部でも時間制限をつけています。2部からあがったチームが増えました。試合数が多く時間制限をしないと日程を消化が出来なくなっています。チーム数の少ない連盟は、大丈夫かもしれません。だいたい80分~...
0

連盟大会はチーム掛け持ちで出れますか?

出れません!連盟主催の大会で2チーム登録は違反です。市が違っても駄目です。クラスが違っても2重登録となります。簡単に言います。A市の大会とB市の大会に同一人物は出れません。1部の大会と2部の大会に同一人物は出れません。掛け持ちでやっている方は出る大会をよく確認してください。これがばれた場合、どうなるか?私の知っている限りでは、その試合はすぐに没収試合になり、違反チームの負けとなりました。下の大会に...
0

草野球で硬式木製は使えるの?

木製は大丈夫だよね?金属はJSBBのマークがないものは使えませんが木製バットはJSBBのマークが無くても使えます。だから硬式用でも使えるでしょ?って思う方は多いと思います。木製バットも各連盟の判断に任せられています。自分の所属する市と県の軟式野球連盟に問い合わせをしてOKならば使えます。ただここであえてぶっちゃけちゃいます。硬式木製バットに関しては、使ってもわかりません。私は木製バットを軟式用でオ...
1

草野球で硬式用グラブは使えるの?

硬式用バットは使えません。まさかのまさか硬式用グラブも・・・?いやあ、安かったから買っちまったよ!どうしよう・・・。これは大丈夫です。使えます。グラブには長さや刺繍の位置に規制はありますが硬式、軟式はどちらを使っても大丈夫です。ただ投手は各連盟に規制が厳しくあります。特に投手の方はオーダーグラブを作るときは、色や刺繍の範囲など自分の所属する市と県の連盟に問い合わせをしてから作った方がいいです。使え...
0

バットのルール

連盟大会ルールバット編です。金属はJSBBマークが入っていればOK。ないとNGです。ちなみにあまり剥がす方はいないと思われますが、使用上の注意が小さい文字でたくさん書かれているシールをダサいからと言って剥がすとアウトです。はい!これ、高校時代の私です!せっかく買ってもらったバットが使えない・・・。考えました。練習で使っていたバットのシールを剥がして無理やり貼り付けました。まあこれは私だけです。いら...
0

え?これ、駄目なの?連盟大会の決まり

連盟大会そう全日本軟式野球連盟が主催する全国大会まである大会のことです。この大会・・・服装はもちろん取り決めが厳しいです。結構、予選だと知らなくて注意されたり、最悪試合に出れない方もいます。なので今日は少し紹介します。まずスパイクはチームで統一です。同じ色でなければなりません。チームが黒で「最近は白が流行ってるから白にしたよ!」せっかく買ったのに使えるのは、その1試合だけ。「今回は特別に許すけど、...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします