fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

小学6年生で145cm。中学卒業までに身長15cm伸ばした飲み物がこれ・・・

身長なんて食事とトレーニング法でいくらでも変わります。ここで言うことは、よくある雑誌の裏に書いてある胡散臭い広告の話ではありません。小さな米印で「個人差があります」って騙しも入れません。私の娘が145cmから160cmになれた話をします。少なからず何もしなければプラス15cmは伸びません。伸ばすための努力をしました。今回は少なからず関連性のある努力のお話を書きます。食事を変える。これを飲ませろ。日...
1

どんな人でも間違える。使われない理由が「あなたの娘はバスケIQが低い」

正しい努力って何ですか?やみくもに努力したって怪我して埋もれるだけ。よく言われる例が北海道に行きたいのに南に進むって話。でも今進んでいる方向って南か北かわかりませんよって私は思うんです。行先や方向がわかっていれば努力なんていらない。電車の乗り方もわからない人がどうやって北海道に行くのか?って考えじゃない。自己啓発に騙されてきた私です。出来ると思えば出来る!・・・・あほかっ!私が思う努力って、ちゃん...
2

子供にレギュラーを取らせるには、、、監督から「お前は上手くならないタイプだよ」

私の娘は小学校の時で早くも「才能がない」と指導者に言われました。話を聞くと練習で手を抜きまくりサボりまくりだったらしい。「俺が見てきた中でお前は上手くならないタイプの選手だよ」ってクソ選手の烙印を押されました!それから数年後、地元の高校に特待生で呼ばれるレベルになったんです。さらにそこからプロコーチ、トレーナーがいる憧れの名門クラブから「一緒にやろう!」ってお誘いをもらえて春からそこでお世話になり...
0

負けたくなかったら??にフォーカスして練習しよう!

前回の記事「もうひと伸び飛躍する方法」の続きです。「??にフォーカスする」の答えを出します。結果です。結果にフォーカスするです。良く見えないものを見てしまう人が実に多いです。私もそうでした。・真面目にやってる・一生懸命やってる・いっぱいやってる・残業がんばっている・遅くまで練習している・あれでも考えている・このメンバーだと上手くいく結果が出ない時、なぜか許してしまう。あいつは一生懸命やっている。丁...
2

人は他人の影響を必ず受けてしまう件

良くも悪くも人は周りの人の影響を受けてしまいます。もしも集中して練習したいのなら、めちゃくちゃ真面目な人をパートナーにして練習するといいです。図書館で騒げる人ってあまりいませんよね?静かだから(笑)会話だって小さくなる。環境がそうさせています。手を抜く人のそばにいれば、どうしても手を抜くんです。周りは関係ねえって頑張っても、なかなか難しいのが人間です。会社と家庭を分けて考えるって人もいます。それも...
3

もう一伸び飛躍する方法

前回、「行動する前に考えること1と2」で考えて行動したあなた。上手く行ったと思います。なんとかなる、とりあえずやれ的な考えで無鉄砲に突き進んでも上手く行きません。想像してください。あなたの会社にいるクソ社員。クソ社員が自己啓発の鴨頭さんに電撃を受けて、よっしゃー独立起業や~ってあなたに言ったらどうします?止めますよね?でも鴨頭さんは、止める奴を相手するなと言うでしょう。やったことない奴なんだと。鴨...
2

行動する前に考えること2

今日は前回の続きです。前回記事1つ目の魔法の質問はこちら→「行動する前に考えたい子供のメニュー」行動する前に考えること。決断を出来る限り失敗なく進めるための3つの質問の2つ目です。失敗はします。するんですけど、無謀な挑戦から撃沈じゃバカじゃないですか(笑)これはしっかりと現実を見て分析する能力を鍛える質問になります。前回は、「その決断で失敗することは何?」って考えて紙に書こうと書きました。書いてから対策...
0

行動する前に考えておきたい子供のメニュー1

出来ないことが出来るようになる。努力して成長する日々を送る人こそ幸福度が高いのです。何億持ってる、高級車を乗り回してる、海外に行きまくってるってのは、そんなに人を幸福にはしないそうです。何かやりたいことを見つけて没頭する。努力して前に進む感覚を持った生き方を選ぶ方がいいんです。しかし、やりたいことがないって人。夢がないって人。応援したい人もいないって人。前回の記事の「僻み、妬みの感情を力に変える方...
0

妬んでしまう感情を力に変える方法

幸せそうにしている他人を見て、ついつい僻んでしまう。妬んでしまう。あそこの子はキャプテンで4番でエースで監督にも気に入られてて、「くそぅ、、、」優秀選手に選ばれたインスタ投稿を見て「くぅ、、、」って気持ちになる。たいして上手くないのに体がでかいだけって使われてる他の子を見て「なんだよ、ふざけんなよ、、、」妬み僻みの感情って誰しもあるんです。今日は妬み僻みの感情をうまくコントロールすれば、いい方向に...
2

意味を知っておく。疲れを取る森林浴とランニングの効果

上手くならないのは意味を知らずに練習するからです。意味を教えてあげればいい。どうしてこれをやるのか?を理解させておく。今日は知ってると知らないとじゃ人間に与える効果はゼロと3000ピート違いますよって話をします。レギュラーになりたいお子さんを持つ親御さん必見です!例えば森林浴に効果があるって話を知るとします。森の中にいるとマイナス思考の低下、ネガティブな感情の低下があるって研究結果があります。うつ...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします