fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

適応障害なんだから気楽にやれよ。「結局、雑魚なわけでしょ?」

精神科医が書く本を見ると、まあ書いてあることは一緒。題名通り「気楽にやれよ」って書いてある。・明日できることは明日でいい。・休んでいい・なにも出来なくていい。なんなら何もできなかったとしても生きてるだけでいい。いやまずいでしょ?ちゃんと誰かの役に立たなくちゃって思うんだよな。甘えだとか、適応障害を武器にしてさぼってると思われたくないとか・・・根本、私も含めて仕事が出来ないから怒られて病んだわけだ。...
2

適応障害からの復帰。やっぱり苦しいけど、これだけはやりたくて戻ったのだ。

疲弊してしまった。適応障害になって復帰して、大丈夫と思って頑張っていると突如ととして胸の苦しみ、息苦しさがやってくる。斎田の陥落を目指して頑張りすぎた。行けると思っていた資料が全否定された。部下のどうしようもない失敗が起こり異常品の対応。きつく苦しい胸のつまりが定期的に襲ってくる。このときに思うのだ。俺はここまでの男だろうな。乗り越えている人もいる。でも簡単じゃない。適応障害やうつ病は、基本逃げの...
0

相手の事情を知ることをまず1番最初にしないといけない。

電車の中で騒ぐ子供がいた。小学2年生と4年生ぐらいだろうか。顔も似てるし兄弟だろう。近くには父親がいるが、見ているだけで注意もしない。子供たちは吊革にぶらさがったり、靴も脱がずにシート上に乗り、走り回っていた。父親は他人かというぐらいに子供たちを自由に遊ばせていた。何を考えてる?満場一致でみんな思ったに違いない。まわりの乗客のイライラは伝わるぐらい嫌悪感に満ちた顔になった。舌打ちをする人もいた。何...
0

人が辞めた課の上司がまず気がつかなきゃいけないこと

うつ病の漫画や本を見ていると私は軽かったんだなと思う。世の中の仕事が出来る人はトップ20%で残りの80%は出来ない人だ。器量があって、人によって合わせる力を持った上司じゃないと基本は怒られる。しかも理不尽にだ。私たちは出来ない80%にいる確率が高い。すなわち雑魚なのだ。その上の上司も雑魚で仕事で失敗してストレスを抱える。そのストレスの捌け口的な感じでミスをした人が罵倒される。それがあなたなのだ。パ...
0

返り咲き。

私の会社では離職が目立ってきた。今月は2人辞める。噂では来月また1人辞める。さらに転職活動している人がまだ数人いるそうだ。大手を捨てての退職だ。働き方改革で残業が出来なくなった。従業員は残業をなくしたことによって、収入が減り生活が出来ない。政府は生活残業をさせない。さらに生産性の低下を防ぐ意味で残業を減らした。はいそうですか。政府の方針ですか。わかりました。減らしましょうとやったらバカだ。私みたい...
2

私たちは変われる

様々な経験をして考え方は変わるものだ。人は根本変わらない。この意味は、自分と違う考えの人を見て、自分と同じ考えになって欲しいと思った時、それは無理だよって話なのだ。ただ人は変われるし、変わっていける。内側に向けたメッセージだ。自分は変わっていけるのだ。例えば飲み会。20代は、毎週飲んでても楽しかった。何なら平日にも飲む。朝まで飲んで、そのまま会社だ。二日酔いなんて関係ない。半日も過ごせば治ってる。...
0

上司

能力も重要なんだけど、きっと能力は、さほど問題ではないとわかった。上司に好かれることなのだ。私はそのスキルが何よりも高いっぽい。何をやるにしても私を劇押ししてくれる上司のおかげで昇進した。適応障害で離れた役職にも来月の辞令で戻る。こんなわがままが通用するのは、裏で新しい上司が推薦してくれたからだ。その証拠に私も管理職になって、次の現場リーダーとして劇押しした男がいる。彼は私がどんな失敗をしても私に...
0

セロトニン

セロトニンを満タンにして会社に行くようになって3週間がたった。今、会社をやめようと思う気持ちはない。不思議だ。あれほど辞めたいと思い、税理士の勉強までしてたのに。きっと独立しても、今の年収ほど稼げない。転職しようが独立しようが年収は下がる。今の会社で働けるなら働いた方がいいってわかってはいた。でも無理だと思った。他に行くしかないと思った。何とか今ぐらいの収入を確保できればと思って税理士の勉強をした...
0

最終的に適応障害に効いたのは朝散歩と夜ストレッチ

鷹の爪が胸の奥に入り、心臓をわしづかみにして、ひねられたような苦しみ。その後にアイスピックで胸の真ん中をゆっくりと刺しこんで行くような痛みに襲われる。朝起きて、まず乗り越えなきゃいけない。鼓動が早くなり息切れがする。息切れ中は、空気を吸い込めない。普段吸い込む10ぶんの1ぐらいしか吸い込めず苦しさが増す。私はこのまま、あと約20年やっていけるのだろうか。何かしなければ、今の地位は守れない。あれほど、...
0

逆転の風が吹いてきた

朝散歩したりストレッチしたりサウナへ行く。バナナや納豆を食べてトリプトファンを摂取する。酒をやめる。体とメンタルのために努力をしても大前提に仕事で失敗してたらダメなんだ。障害を乗り越えれない時、いや乗り越えれないと思った時、何をやってても人は崩壊する。私は1回逃げた。逃げてみて気がついた。復帰しても何も変わらない俺じゃ、同じ結果になる。上手くいかない人の典型例「周りがダメ」と判断して自己をかえりみ...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします