アンダーアーマーの良さ

2010/09/25 (Sat)
私はアンダーアーマーを着てます。アンダーシャツに比べてアンダーアーマーはすぐ乾くので
何回も取り替える必要がないです。
イニング間も熱を保つので冷えません。
最初は慣れませんが、適度な締め付けも慣れれば逆に体を軽く
してくれるので、いいです。
私が持っているのは、ミズノ、デサント、ナイキの3種類です。
どのブランドも機能の差はないです。(3000円相当の物です。)
なので個人の着心地だと思います。
ミズノ・・・生地が柔らかい。肌触りも柔らかい感じです。
デサント・・・締め付けがかなり強いです。体に与えるストレッチ
効果は1番あります。
ナイキ・・・一番、アンダーシャツに近かったです。締め付けが
少なく生地もアンダーシャツに近いので最初はこれがお勧めかな?
と思います。
私個人的にはデサントです。やはりサポーターを全身にしている
感覚で体も軽いし、パフォーマンスも上がります。
イチロー選手はローリングスですし、これからも色々試す予定です。
![]() 汗処理に優れたストレッチ素材!消臭効果もアリ♪アンダーシャツ(STD660ハイネック長袖パワー... 価格:3,680円(税込、送料別) |
ロッテ西岡さんから学ぶ

2010/09/22 (Wed)
今季26度目の猛打賞!イチローさんが96年に作ったプロ野球記録に並んだそうです。しかも197安打を放っており、200
安打は達成するでしょう。
すごいですね。そんな西岡さんの打ち方ですが、
両脇をきっちりしめ、ダウンスイングでコンパクトに振り出す。
そのため最短距離でボールをとらえる。内角を苦にしないのが
特長らしいです。
って今はレベルスイング全盛の時代でダウンスイングは昔の
考え方って情報が飛び交ってます。
桑田さんもテレビでレベルで打つように!なんて話してました。
当然、西岡さんは昔の言うダウンスイングでは、ありませんが、
上から叩いている感じです。
青木選手、稲葉選手はレベルスイングで小笠原選手はアッパー
スイングです。
バッティングは深いです。なにが正解か自分の体に聞いて
どんなスイングで打つのか自分で決めなければならないと
いうことなんですね。
プロ選手を見ていると1年の間に、ころころフォームが
変わっている選手もいます。
正解はないんです。そのときの筋力やコンディションでどんな
フォームで打つか試行錯誤の末に出せる結果なんですね。
チタンテープの効き目、教えます。

2010/09/21 (Tue)
紹介するのはファイテンチタンテープです。はっきり言います。個人差があります。
私は効きました。
貼って5分でわかります。痛みがすーーーと抜けて楽になります。
特に効くときは、試合中、腰がギスギスしてきた時などすぐに
貼ると効果が出ます。もともとの怪我や持病にはあまり効きま
せんでした。
これのおかげでダブルヘッダーもこなせるようになりました。
しかし色々な方に勧めては使ってもらいましたが、
「すげー効くよ!」なんて言って信者になってくれた方も
いますが「ごめん」と返す人もいます。
なのでお勧めチタンテープはいつも1200円の物を勧めています。
値段も両親的だし意外とすぐ無くなるので、これで十分です。
私も使ってます。
万が一、効かなくても1200円ですから、そこまで財布ダメージ
は無いですよね?
とりあえず試してもらって、効かなければチームメイトに
あげてもいいと思うんです。
なぜ、ここまでお勧めかと言いますと私がそうですが、
これが効いた場合、あなたの野球の最高のサポートになります。
ファイテンチタンテープが効けば、他のネックの商品も効き、
もっと体を楽にしてくれますよ。
下のリンクがまとめて買うと送料無料です。
最後に近々、チタンテープX30を購入予定なので、これの
効果レポートもしたいと思います。
![]() 優れた伸縮性タイプのテープにアクアチタンを含浸!ファイテン チタンテープ 伸縮タイプ(5cm幅... |
練習する気が起きない時にやれるようにする方法

2010/09/20 (Mon)
「最近、全然、体が動く気しないんだよ」「走りこみ始めたけど三日前から何もしてないよ」
「通販で筋トレ器具を買ったけど、今は・・・」
「子供の目が以前より輝いていない。やらされている感が出まくり
でこんなんじゃ絶対、上手くならない」
せっかくやる気になってもこの波は必ず来るんです。
わかる!私もそう!どーしよう?
どうすれば最初の気持ちに戻って頑張れるか?・・・
考えた・・・・。
これは私の永遠のテーマなわけです。
通信簿には「やればできる子」と毎年書かれていた。
逆にとらえれば、やらなきゃ雑魚だと言われてきた。
やらなければ・・・・はあ・・・わかってはいるが体がNOと
言ってる。
でもなんと解決!すごい解決!
一昨日、好カードを見たときやる気になった。これだ!!
そうだ!頭で考えるのではなくて、視覚、聴覚に訴えたら
どうだろう?
まず、技術本を出して読む(視覚)、DVD付きの技術本を
買ってみる(ネット中古なら50円)(聴覚、視覚)。
見た技術や思い出した技術を試したくなった。
気が付けばバットを持って外にいる!
これの大事なコツは練習がしたくなったら、本とDVDは
中途半端でいいから練習をすぐ始めちゃうのがコツです。
土日ならハイレベルな試合を見に行くと最高にやる気、出ます。
「練習する」まで気持ちがいかなくても最近の野球理論は前とは
変わっているので意外な発見があるので、楽しいです。
どんどん練習して今週ヒーローになるぞ!
- 関連記事
-
- ボールに当たらない (2013/05/01)
- 練習する気が起きない時にやれるようにする方法 (2010/09/20)
- 簡単な球種の読み方 (2011/01/07)
アウトローに投げ込む意味

2010/09/16 (Thu)
低めに投げる大切さは「ボールの高め低め」で説明した通り目線から遠い方が打ち損じが多いと説明しました。さて次のステップはアウトコース低めに投げれるように
なってください。
いつでもなんどきでもアウトローでストライクが取れるピッチャー
は試合を壊しません。
強打者の心理を教えておきます。
強打者というのは、たまったランナーを返したり、試合を決めるホームラン、長打を打つ打者のことを指します。
逆を言えばヒット何本、浴びようが彼らを抑えれば7回3失点
ぐらいのピッチングになるということです。
さあ強打者は何を思って打席に立つか?
必ず仕留めなければなりません。彼らに打ち損じは許されません。
野球は確立のスポーツです。低めはまず振らない。
カウントに余裕があればあるほど甘いベルトラインを待ちます。
もしも低目が得意なら1打席目でやられてるのでわかります。
まず振りません。次にインコースを待ってます。よだれ垂らして待ってます。
だからアウトローなんです。カウントを稼げます。
追い込めれば、焦ります。打ち損じの確立もぐっと上がるわけです。
「おい火の玉!まあわかるけど、それが出来れば苦労しねえよ!」
そうですか?難しいことは何も言ってません。
私はストレートをアウトローにだけ投げられるようになって
くださいと言っただけです。
これだけです。アウトコース低めにコントロールするだけです。
月2回、チームの試合、練習でそこだけ狙って投げてれば
野球が好きなあなたなら気が付けば投げれるようになっているはずです!
10球中10球行かなくても、6球は行くと思います。
それで十分です。
それだけ行けばコントロール出来ています。
それにプラスで今、あなたの持ってる変化球を混ぜれば完封だって
できます。
投げるだけなら誰でもできるってよく言われました。
ストライクが取れるだけなら投手ではないです。
アウトローコントロールは武器です。
これを覚えて本当投手になってください。
こちらのギアはコントロールとスピードを助けるギアです。
![]() 【検証ムービー公開中】体幹のパワーをフルに発揮できるアンダーシャツヨネックスアンダーシャ... 価格:9,800円(税込、送料別) |