ボール球を見極めるな

2011/02/27 (Sun)
この感動的なシーンですが今回は分析です。楽しんじゃだめですよ!
ダルビッシュは膝元スレスレにずっと投げています。
バッターにとってはボール球なんです。
草野球でも十分にいます。ボールの切れが目の錯覚を出します。
コンマ何秒でくるわけです。
見間違いはあります。
自分ではボールのつもりでもストライクコールをされてしまう。
それが2度あれば審判がおかしいのではなく、あなたの方が
「ボールが見えていない」状態です。
打席で「えっ」ってジェスチャーをしたらもうその打席のあなたの
負けは決定です。
これもやめましょう。
バッテリーは見えていない所で勝負すれば打たれないわけです。
ボール球をヒットするのは難しいです。
しかしそのまま見逃し三振したくないです。
打たなければいけません。
私の言う見極めずに打つボール球は限定されます。
「アウトコース」と「低め」のボールです。
体に近いところは見えることが多いです。
見えなくなりがちなのは、体から遠い場所です。
これはあなたが切れのあるボールに慣れれば見えるようになります。
しかしこれはしかたないのですが、上に行くとさらに切れのある投手が
出てきます。
試合でいきなり出会い、見えていない状態になってしまったら・・・。
打つしかありません。
こんなときのためにバッティングセンターなどで設定して少しボール球を
打つ練習もしておきましょう。
おっいいこと聞いたぞ!これはしかたないな!
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。
バイオフレームを手にいれたらやること。

2011/02/26 (Sat)
昨年、下半身を最高に助けてくれたこのギアです。これが無ければ優勝できたのか?
準決勝、決勝のダブルヘッダーをフレッシュな状態でやれたか?
少なくとも2試合で6打数3安打1四球という結果は出せていないです。
バイオフレームをを履いたから出来たと思ってます。
感動のギアでした。
それが下のこちらから定価より安く買えます。
これを見た方も私と同じ感動を味わってください。
![]() 【送料無料】もう一枚筋肉を履く感覚!【即納】【新色追加】 ミズノ バイオギアタイツ バイオ... |
さて今日はバイオフレームを手に入れたあとの注意点を紹介します。
スライディングしたら穴が開くと思われます。
私は1回のスライディングで膝の部分が少し薄くなっていることに
気がつきました。
ユニフォームの上からでしたがダメでした。
当然です。
膝をすりむいている時だってあるんですからバイオフレームが無傷な
わけありません。
せっかく諭吉を出して手に入れたギアも2、3回のスライディングで
穴が開いたら落ち込みはハンパじゃないですよ!!
対策を取りましょう!
薄いので耐久性はしかたないです。
1番いいのがサポーターを付けることですが、怪我もしてないのに
付けたら邪魔です。
逆に筋力が落ちて良くないです。
私は膝の部分はテーピングで補強してあります。
膝のちょうど擦る部分に3重にして貼っておけばOKです。
大事な諭吉を飛ばしてます。
守ってあげましょう。
終わりにするのは自分自身

2011/02/25 (Fri)
続ければいい・・・。だめだ。向いてない。
俺は野球が下手だから・・・。
後ろ向きでいるよりは、上手くなると信じて毎日を生きた方が
いいことは、わかっている。
だけど俺は駄目なんです。
私はそんな人の背中を少し押せればいいです。
ちょっとだけ素振りをする気がおきてバットを振れるような
気持ちなってもらえばいいです。
「球が遅えな!お前」
「非力だよな」
「センター火の玉にしよう!・・・」「おいそれはマジやめろ」
私が先輩、チームメイトに言われた言葉です。
私は野球を辞めなかった。
続けました。
全部、覆しました。
出来たから言ってます。
自分が下手だと思っている方と何も変わりません。
私の方が下手です。
大学経験者、プロテストを受けた人、社会人経験者の方々と肩を並べて
プレーしている今でも下手だと思います。
そんなときいつも思うようにしてることがあります。
1年後上手くなる練習をしよう!!
今すぐではなく、今から1年後の練習をしよう。
下手なりに、やり方があります。
センスはない。
コツコツ積み上げればいい。
後、必要なのは、あきらめない自分だけなんです。
これは野球魂さんのコメントへの返信でもあります。
頑張って補欠の人はまた頑張ればいいだけ。
これとてもいい言葉です。
まさに今の私をうつしてくれたコメントでした。
ありがとうございました。
頑張るって大変なことです。
でももうひと頑張りです。
あきらめそうになったら、あと1年頑張ろうって思って積み上げて
見てください。
おっいいこと聞いたぞ!これはしかたないな!
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。
ビヨンドマックスでのヒットの打ち方

2011/02/23 (Wed)
強く当てすぎない。ぶったたくってイメージだと内野フライです。
ダウンスイングともいいます。
やっぱりボールが卵型になります。
飛ばしてやろうとして下からアッパースイングするとゴロになります。
この現象は両方10割の力で振るとなってしまいます。
1番いいのはレベルスイングすることですがスイングより大事なのは
ビヨンドマックスの場合、力を入れすぎないことに尽きます。
すごく高反発のバットです。
極端な話をしますとインパクト(当たる瞬間)のときに握っていなくても
外野まで飛びます。
力んでポイントがずれる方が良くないです。
軽くポーンと打つイメージでヒットは量産出来ます。
長打、ホームランは少し力を入れないと打てないだけに難しいです。
上手い力の入れ具合、加減の方は自分でつかんでいくしかありません。
長打を打ちたいばかりに力んでしまうとビヨンドマックスは逆効果です。
おっいいこと聞いたぞ!これはしかたないな!
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。
子供の野球が遊びだと勘違いしてる方いませんか?

2011/02/21 (Mon)
「中学野球なんて所詮、遊びなんですから上手い下級生より3年生を出してあげたらいいと思うんです」
「力の世界は高校からでいいと思います」
なにげない会話の1場面で私はこの言葉に反論はせずに聞き流しました。
この方にはこの方の事情があり、全てが間違いではないと思ったからです。
子供が補欠。
何年か前は3年生がみんな出ていた。
いろいろあると思います。
文面からわかって頂けると思います。
これは少し違うというのが私の意見です。
小中高と現場で戦ってきた私の感想です。
遊びでやったことなんて1度もないです。
これは野球限らずだと思います。
どこの部でもありました。
下級生にレギュラーを取られる。
中学で初戦で私達に敗退したチームは泣きじゃくってました。
必死なんです。
優勝候補の私達に最後まで勝とうと噛み付いてきました。
私が1年生のときの3年生は最強でした。
主要の4大会をすべて優勝しました。
最後の5大会目の夏の総体で、そんなノーマークのチームに
1対0で負けました。
私の経験上ですが、おちゃらけてやっている相手に出会ったことが
ありません。
10点差開いても1点でも返してやろうって喰らいついてくるチーム
ばかりで試合中に笑ってる人は1人もいません。
必死に声を出して向かってきます。
この方の意見もわからなくはありません。
一生懸命やってきた3年生が雑用ではあまりにも可哀想だって
ことです。
この方のチームは全員2年生にレギュラーを取られてしまったそうです。
3年間雑用です。
3年生の親が2年生を遠征先に送迎するそうです。
勝つことが大切だ。
これだけ言ってしまえば聞こえが悪いですが勝つための練習であり、
チームの最終目標が優勝である限りこの下克上は
無くなりません。
仕方ないですが、力を付ける以外にないです。
チームメイトにも相手にも負けない練習をするしかないと私は思います。
何を言っても力がない子は蹴落とされます。
ただこれだけは言わせてください。
補欠で出れなかった人は負けても、それについて文句をいう子は
いませんでした。しっかりと抱き合いレギュラー、補欠関係なく
「ありがとう」って言葉をかわします。
ひとつの目標に向かって頑張った日々はみんなに平等に与えられています。
おっいいこと聞いたぞ!これはしかたないな!
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。