ピッチャーはP革をつけておかないと・・・

2011/03/31 (Thu)
やはりこれも初心者の方はつけない傾向にあります。恥ずかしい気持ちわかります。
P革というのは投手が軸足のスパイクにつける革のことです。
擦れて穴があくので、もう1枚、革で特別に加工してもらいます。
中学のころです。
補欠の私に「ピッチャーやってみろ」と思わぬチャンスが来ました。
バッティング練習で遊びでアンダースローで投げていたら、それを
見ていた監督が使えると判断してくれました。
こうして私はピッチャーになりました。
連日にわたり投げ込みます。
P革はもちろん急造投手なので付けたら、ひやかされると思い買いませんでした。
知っている方は結果はわかっていますね。
1ヶ月持たずにスパイクに穴が開きボロボロになりスパイクを駄目にしました。
ちょっとひやかされるのが嫌なために親が買ってくれたスパイクを
駄目にしてしまいました。
このスパイクには今でも申し訳ない気持ちでいます。
とても後悔しています。
草野球の場合は特に私のようにピッチャーになれることは多いです。
ピッチャーをやるならまずP革をつけてください。
お店で「P革(ぴーがわ)付けてください。右投げです」とお願いすれば10分ほどで
付けてくれます。
右投げか左投げかも言っておけば後は店員が勝手に軸足に付けてくれます。
新しいスパイクを買ったときにいえば、工賃は無料にしてくれるところも
ありますが、取られても500円です。
P革1200円と合わせてだいたい1700円で出来ます。
また使っていて釘が外れたら、持っていけば打ち直してくれます。
わからない方のために広告を載せておきます。
店員に話かけられない方はこちらで注文してやってもらうのもいいと思います。
工賃無料でつけてくれるみたいです。
![]() 大事なスパイクを長く使うために★耐久性が違います!カバーは何度でも取替可能!野球のスパイ... |
バッティンググラブを迷っているなら買っとこう

2011/03/28 (Mon)
素手のほうがいいって言うのなら何も言いません。迷っているなら買ってつけましょう。
「素人がバッティンググラブは恥ずかしいよ」
よく私は言われます。
とりあえず、買ってつけてみてください。
意外と誰も何も言いません。
バッティンググラブはつけた方がいいからです。
スノボーを始めるときは、全然出来なくても全身パーフェクトにして
始めます。
これが俺はやったことがないからってダウンジャケット着てたら
おかしいですよ。
我々野球人からしても、揃えて野球しない方がおかしく見えます。
しかもバッティンググラブは、自分のバッティングを助けてくれます。
ボールにバットをぶつける瞬間に力を入れます。
そのとき、素手だとボールの衝撃に負けてバットが動き力が逃げてしまうんです。
バッティンググラブをしていれば当たる瞬間、滑らないので・・・
飛距離アップ
打率アップ
になります。
見た目もかっこよくなり、打てる。
監督にも、こいつは真剣なんだとアピールできる。
出場チャンスも増えます。
もう1度いいます。素手のほうがいいんだという人はそれでいいです。
迷っている人は左手だけ(右バッター)でもつけましょう。
私は両手です。
両手グリップさせた方がいいです。
こちらは人気のイチローさんの新モデルなので27cmは売り切れてます。
開幕前にお早めに。
![]() 【2010年NEWモデル】【刺繍無料】ミズノプロ バッティング手袋(両手組 イチローモデル) |
連盟大会はチーム掛け持ちで出れますか?

2011/03/25 (Fri)
出れません!連盟主催の大会で2チーム登録は違反です。
市が違っても駄目です。
クラスが違っても2重登録となります。
簡単に言います。
A市の大会とB市の大会に同一人物は出れません。
1部の大会と2部の大会に同一人物は出れません。
掛け持ちでやっている方は出る大会をよく確認してください。
これがばれた場合、どうなるか?
私の知っている限りでは、その試合はすぐに没収試合になり、違反チームの
負けとなりました。
下の大会にA級の選手が入っていた試合です。
A級でやっている選手は審判の中では結構有名ですぐわかるそうです。
あとは高校で少し有名投手は草野球でもわかります。
チームKでも「どこどこのだれだれだろ?」と言われることがありました。
そういう選手は掛け持ち注意です。
連盟大会に出たら、他は個人主催の大会に限定して出るように気をつけましょう。
- 関連記事
-
- 連盟大会はチーム掛け持ちで出れますか? (2011/03/25)
- 全軟連に時間制限ってある? (2011/07/30)
- え?これ、駄目なの?連盟大会の決まり (2010/11/22)
ビヨンドマックスキングの軽量モデルで勝負したい人へ。

2011/03/11 (Fri)
ついに出た!軽量モデルです!果たしてこれは使えるのか?
威力は発揮してくれるのか?
購入を迷う方に私なりの見解を書きます。
はっきり初心者の方には買いです。
私は重いバットの方が飛ぶと言ってきました。
これはバットが振れる前提でのお話です。
仕事が忙しい。
家族サービスもある。
上司とのゴルフも行かなければいけない。
「バットを振る暇なんてねーよ」
「週末、気晴らしに野球やりたい」
「純粋に楽しみたいだけなんだ。勝ち負けはいいんだよ」
こういう方はたくさんいますね?
草野球ブログです。
むしろそういう方が見ていることが多いと思います。
お答えします。
当てはまった方、2011年軽量モデルを買ってください。
700gがいいです。
ヒット量産の絶対法則はバットが振れることなんです。
近鉄、巨人、オリックスと渡り歩いた最強の助っ人ローズを
知っていますね?
彼は耐久性ぎりぎりの軽いバットを求めたそうです。
もっと軽くとメーカーを困らせていたそうです。
軟式には軽量制限はありません。
少しでも軽いものを使いスイングをきっちりしてください。
初心者のあなたは軽量キングで見事、内川さんになっちゃいます。
今年は開幕ダッシュして、草野球ライフがもっと楽しくなることを
願っています。
大人の趣味なんですからお金を使って楽しむ。これもありだと私は
思っています。
軽量ビヨンドマックスキング2013年モデルを載せておきます。
この広告は11日現在で残り13本しかありませんでした。
買おうと思ってクリックしてくれた方で、もし売り切れていたらすみません。
残っていることを祈ります。
![]() ☆2013NEWモデル☆【☆送料無料☆】mizuno(ミズノ) 軟式用カーボン製バット ビヨンドマック... |
草野球で硬式木製は使えるの?

2011/03/08 (Tue)
木製は大丈夫だよね?金属はJSBBのマークがないものは使えませんが木製バットは
JSBBのマークが無くても使えます。
だから硬式用でも使えるでしょ?
って思う方は多いと思います。
木製バットも各連盟の判断に任せられています。
自分の所属する市と県の軟式野球連盟に問い合わせをしてOKならば
使えます。
ただここであえてぶっちゃけちゃいます。
硬式木製バットに関しては、使ってもわかりません。
私は木製バットを軟式用でオーダーしています。
重さは930gです。
バット屋に言わせると私のバットは硬式用との違いはほとんどないそうです。
どこで規制するかもわからず、あいまいです。
わかるとすればNPBのマークでも入っていれば硬式用とわかります。
そうでもない限りわかりません。
軟式、硬式の区別は付けられません。
相手チームからのクレームもまずありません。
硬式木製を規制してビヨンドを使われた方が損だからです。
どうぞ使ってくださいとなります。
900gのバットを振り回す人にビヨンドを使われたらと考えれば
答えは出ますね。
野球を知らない人は区別をつけられません。
野球を知っている人なら、それが硬式木製とわかっていてもビヨンドを
使われることを考えれば絶対、何も言いません。
まず外見が変わらないので審判もNPBのマークさえ無ければ
どっちかわからないです。
というより確証がないのではっきりNGを出せません。
使えるのが現実です。
おっいいこと聞いたぞ!これはしかたないな!
火の玉のブログを応援してやってもいいぞ!と言う方は下の
にほんブログ村 野球用品・グッズ
人気ブログランキングへ
ブログセンター
上のどれか一つで構いません。クリックしてやってください!!
最近はコメントも多く嬉しい限りでございます。ありがとうございます。
- 関連記事
-
- え?これ、駄目なの?連盟大会の決まり (2010/11/22)
- バットのルール (2010/11/23)
- 草野球で硬式木製は使えるの? (2011/03/08)