fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

3

全軟連に時間制限ってある?

草野球特有のルールです。全日本軟式野球連盟の主催の試合に関しては時間制限があります。Aクラスは9回です。中学生は7回までやってくれます。しかし大人は時間で切られます。これも下の部である2部、3部です。最近は1部でも時間制限をつけています。2部からあがったチームが増えました。試合数が多く時間制限をしないと日程を消化が出来なくなっています。チーム数の少ない連盟は、大丈夫かもしれません。だいたい80分~...
7

クラムNEO・・・。

いいですよね!どのバットも70mmの規格いっぱいで作られています。おかげで空気抵抗を受けて全然、飛びません。軽くなることで、さらに飛ばなくなる。残念なバットが多い中、SSKはいい方向に行っています。今回はクラムNEOです。...
0

野球~簡単コントロールアップ法

古田さんが言っていたことです。「まずちゃんと立つ」これは左足をあげたときのことです。(右投手)ピーンと1回立つ投手のボールはすごくいいです。いや、いい投手はみんなちゃんと立ちます。今日はグランドで中学の大会がやっていました・・・投球練習からピーンと立ち中学生とは思えないボールを投げている投手に会うことが出来ました。聞いたら春の優勝投手でした。私の地元の中学は全国に行ってる中学があると有名です。そこ...
2

野球~腕をたたむとは?

腕をたたんで上手く打ちましたね!はぁ!?たたむってなに?ってことですよ。簡単に書きます。インコースに詰まる経験のある人ならわかります。内角(インコース)のボールです・・・単純に詰まりたくなくて体を後ろに引いて肘(ひじ)を曲げて、なんとか芯に当てようとしてるときの打ち方が腕をたたむに似ています。肘を曲げたまま打つ・・・わかりやすく書くと、こういうことだと思います。肘が伸びきらない打ち方です。体の近く...
0

ZETT最上級グラブが・・・。

ZETTプロステイタスオーダーのグラブです。写真よりも実物はもっと横に広いです。取る場所は基本的にはポケット1点ですが、横に広いことでボールを包み込むように入ってくれるのが、個人的に感じた特徴でした。手をいっぱいに広げてボールを待っている感覚です。私は守備のとき・・・エラーをするときは、グラブのはじ(小指、親指の部分)に当たってしまうことが多いです。グラブの中にボールが入って落とすことは、あまりあ...
0

ピッチャーに成り上がる方法

今、補欠だ。出場チャンスがない。あっても代打1打席で結果を残してレギュラーなんて夢物語だ。こんな人はピッチャーを目指しなさい。いや凄い人がピッチャーになるんでしょ?凄い人はエースです。これになれとは言ってません。エースの穴を埋めてチャンスを増やすんです。1人で2試合、3試合ずっと投げれません。実は中学時代の私なんです・・・みんな上手くてライトでも出れない。もうあきらめました。このときは私も今のよう...
0

ミズノプロ高級スパイクを履いて・・・。

軽い革がやわらかい・・・足は痛くなりません。フィット感もたまらないです。つま先が少し突き上げた感じになっているので、次の1歩が早く出ました。よくランニングシューズがそんな感じで走りやすく作られています。それと同じでした。さらにフィット感・・・底です。土踏まずにぴったりと吸い付いています。疲れを感じないです。楽に立てました。私のこだわり・・・金具です。ストップ&GO、ブレーキ!GO・・・これが野球で...
0

打てないコースはあっていい

いつだかの日本シリーズの話・・・ピッチャー川上。バッターは日ハムの外国人・・・ズレータ?いやもう覚えてない。とにかくこの外人はインハイがまったく打てない。当たりもしない。川上は全打席、インハイのツーシームだけで全打席3振に取りました。さあこの日本シリーズ中日はこの外人に打たれたでしょうか?第1戦で川上が抑えられることを証明しましました。打たれるわけがないですよね?中日は2戦以降、この外人に打たれま...
3

コントロールをつける

ねらって投げることを繰り返す。単純にこれに尽きるわけです。近い距離でねらう。だんだん遠くして、正式な距離で狙って投げる。今回は投手で・・・1番、手っ取り早いのがバッティングピッチャーをすることです。自分でインコース低めやアウトコース低めを設定して投げます。よく集中して10球と言われていることもあります。私は数多く投げるべきだと思います。疲れてくると無駄なところに力を入れて投げれなくなるからです。私...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします