fc2ブログ

2014 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2014 07

2014年最強のバットは?

kage

2014/06/30 (Mon)

飛距離を求めたい。
木製、金属、カーボン、複合ジャンルは問いません。

火の玉さんが見る2014年の最強のバットを教えてください。


まず、うんちくを語ります。

飛距離を求めると言う方が実に多いです。
そこに関してはわからないと言っておきます。

火の玉の打撃は・・・・・・

関連記事

木製バットのオーダーはあなたの夢を叶える1本になる。

kage

2014/06/28 (Sat)

木製バットのオーダーですが、自分が使える1番長くて重いものをという考えは変わっていませんか?
また、お勧めのツートンカラーはありますか?


木製の魅力は軟式の規格を大きく超えるスペックに出来るところにあります。

重さは800以上。
個人的には900g~にしてほしいです。

そこから木製バットはカーボハンター2と同じ細さです。

自分が扱えると言うよりも、自分が扱ってみたい常識をやぶった夢のスペックにするんです。


ここに木製オーダーのおもしろさと魅力が・・・・・





関連記事

あなたの強さが、そのチームの強さになる。

kage

2014/06/27 (Fri)

ワンピース、エニエスロビー編で、ロケットマンと言う電車を大きなカエルが、止めてしまう場面を覚えてますか?

大きなカエルは「よこづな」という名前でトムさんのペットです。
話のわからない方も、まあそうなんだって程度で読んでもらえたらと思います。

このトムさんは昔、政府に殺されてしまった。

止めた電車はルフィが乗る電車。

「なんで邪魔すんだよ」

このときのココロ婆さんのセリフが学びになったので、紹介します・・・・・



関連記事

ディマリニのバッティンググローブが安い、かっこいい、使いやすい件

kage

2014/06/27 (Fri)

ディマリニのバッティンググローブが安い。

両手で2500円ってことは片方1250円です。
だいたいバッテは1500円出さないと、すぐに切れてボロボロになります。

品質を見ればわかるのですが、このディマリニは練習用なら毎日素振りする人でも半年は持ちます。
もちろん3か月ほどでどこかに穴はあきますが、ボロボロで使えなくなるほどにはなりません。

毎日、振らない人なら1年大丈夫です。

バッティンググローブは天然皮がありますが、個人的には合皮をお勧めします。

天然皮は書いて時のごとく、天然の革。
合皮は、合成の革。
素材の意味です。
天然皮で作られた物の方が高級になります。


合皮がいいという理由は、素振りで汗をかくから、臭い。
合皮なら丸洗いできます。
天然皮は洗えません。

値段は合皮は半額です。


素振りで穴はあくし、臭いし、1年も振り込めばブレーキが弱くなるので新しいものを買い直した方がいい。
そうなると、高級な天然皮は、使い勝手が悪いし、お金がもったいない。


そして肝心のグリップ力もそんなに差は感じません。
合皮だからダメだと思ったこともないです。

第一線で本格的にやる方ならば、天然皮でいいと思いますが、草野球ならば合皮で十分です。

その合皮の中でも、ディマリニはさらに安い。
品質もOK。

そして火の玉は何でもいいわけではない。

デザイン!

かっこよくなければ、お勧めしない。

安くなっていて、かっこよくて、良い物の3拍子そろってないとダメです。

今回はディマリニでした。


関連記事

あなたの生き様を10倍かっこよく見せる方法。

kage

2014/06/26 (Thu)

「環境になげくよりも、そこから出来ることをやろう」
林修さんが多くのテレビ番組で言っていたのを聞いて学びました。

自分では決められないことに悩むのはやめよう。

それはフェアじゃない。

何で俺だけ?って環境かも知れない。
金持ちの家に生まれたり、貧乏な家に生まれたり。

プロ注目なんて言われていたのに、交通事故だったり。
ふつうはかからない病気になっちゃったり。


なんでなんだと思っても、それは動かないから、そこから出来ることをやろうって話です。


ついでに林先生から「生き様」って言葉の意味を教えてもらいました。

そもそも生き様って言葉はないそうです・・・・・

関連記事