前に突っ込みすぎない打ち方。

2014/12/28 (Sun)
前に突っ込んでるよ。わかっても止められない。
自分では突っ込んでる感覚もない。
だけどそう言われるから悩んでいます。
横で見ている人がそう言うんだから、間違いないでしょう。
前に突っ込んでいるとは、軸足が中心ではなくて、ステップした足が中心で回っていることを言います。
簡単に言えば、軸足に体重が乗った状態で、スイングできればいいわけです。
だけどステップで前へ出る。
そうすると軸足から力は移動して前に行きませんか?
初心者はそうなります。
なので前へ移動しながら、なおかつ軸足に残すフォームを書きます。
ステップのとき、ガツンとやらない。
ステップのときの足の着地をちょこんとつま先だけにしてみてください。
ちょこんとつま先を着いてから、おりゃってスイングすると突っ込みはなくなります。
ドンとステップするから、そのまま突っ込んでしまうんです。
ちょこんとつけば、軸足に残ったままスイングできます。
ちなみにむずかしく考えなくて大丈夫です。
ちょこんとつま先だけ付けた後に、ふつうにスイングすればいいだけです。
どうぞお試しあれ。
この質問は以前されて、答えがなかったので、気にしないで突っ込んだままスイングしてくださいとお答えした質問です。
今回、無意識にやっていることを探したら、ちょこんとステップでした。
ハッと思いついたので更新です。
自分のことは、見えているようで見えていないようです。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
今、買える最強バットは何? 2013/07/30
-
体が開いてると言われてる人へ 2014/12/05
-
簡単打撃修正法 2011/06/20
-
人生初ホームランを打たせてください 2013/06/01
-
これだって言うバッティングフォームが見つからない理由。 2014/07/24
-
メガマックスとキングの違い。

2014/12/26 (Fri)
メガマックスどうですか?感想はヘッド(先端)がキングに比べて軽くなってました。
ミドルバランスかって思うほど軽いです。
腰痛持ちの方やフィンガーグリップで手元でバットコントロールする人にとっては良いです。
レベルスイングにも合っています。
今までのキングですとヘッドが重いので、バットが波打ってヘッドが下がってる人が多かったです。
まあ、波打ってヘッドが下がっても、120キロを右中間へ打ち返してしまうのがキングの凄さなんですが・・・
完全な振り遅れなのに、打球はとんでもない。
我々、経験者からしたら、「それ反則だ!」と突っ込みたくなるのがキングです。
当てさえ出来れば、素人の勝ち。
これが起こるビヨンドシリーズメガ!
ヘッドが軽くなって、余計に当てられる。
今年また、笑う初心者が増えることでしょう。
ち
なみに少し脱線しますが、読者限定の豆知識です。
これを使った後にZETTを使うのはやめましょう。
ZETTはヘッドが重く振り抜きが最高で玄人好みのバットが多いです。
ショップで試しにメガを振った後に、同じ重量のZETTを振ったら、ものすごく重かったです。
メガの話に戻ります。
軽くなって登場なため、使い慣れた経験者には、振りやすすぎて物足りない1本になりそうです。
だけど当たればキングより飛ぶんだから、やっぱり買おうと言うことになるんでしょう。
あとはどれぐらいの違いで飛距離が出るか?
わかったらまた更新します。
ありがとうございました。
![]() 送料無料!!☆ミズノ ビヨンドマックスメガキング一般軟式用カーボン製バットカーボン+グラス... |
- 関連記事
-
-
メガマックスとキングの違い。 2014/12/26
-
この笑顔が見たかった。 2013/05/04
-
ビヨンドマックスメガキング780gが2018年最強だ 2018/09/07
-
ビヨンドマックスキング2013は買いか?。 2012/11/14
-
ビヨンドマックスキング2の2014年モデルと2012年モデルに違いはないけど問題が・・・ 2014/02/24
-
ビヨンドマックスメガキングは、もう少し待て!

2014/12/19 (Fri)
どうも、ビヨンドマックスでぶっ放そうの会、会長の火の玉ボールです。いろいろ見たのですが、まだいいスペックが出ておりません。
おおおっ思ったのがひとつ。
HS700を使った85cm750gのメガは当たりです。
ネットではすでに売り切れ。
お近くのショップにあれば、あんたラッキーだ。
そいつは買いです。
理由はコアマックスってのが昔に出てですね。
こいつがHS700を使ったモデルで超当たりだった1品なんです。
コア以来、HS700を使ったビヨンドは出てないんですよ。
その後、もっといい素材のものを使ってまっせ的なものはたくさん出ましたが、どれもパッとしませんでした。
久々にHS700を使ったモデルが出てたので、おおおおっと思いました。
私がたいして調べていないのは、まだビヨンドの威力を発揮するスペックが発売しないからなんです。
750g85cmHS700は出ていましたが、これが出るなんて思っていなかったので見落としです。
だけど心配しなさんな。
そのうちガンガンいろんなスペック出してくるのがミズノのやり方ですから、もうちょっと待ちましょう。
あと、読者限定のス~パ~な情報を教えておきます。
今までビヨンドを使いまくってきてですね。
めちゃめちゃ上から物を申しますと、750gに当たりが多いのです。
ここあえて、赤字にしません。
ちゃんと読んだ人だけが知れるように。
あと私が知っているのですごかったのは初代800gだけ。
あとは全部、750gのビヨンドがス~パ~な打球を出せるのです。
ということで、まだ全然、来てません。
春までは時間があります。
高い買い物なので、間違いがないように、お伝えしておきます。
750g当たり理論は、あくまで私火の玉ボールの経験から感じた主観ですのでご了承ください。
ちょ~色眼鏡でございます。
最後の判断はあなたです。
- 関連記事
-
-
HS700のビヨンドキングとHS700のメガ、どちらがいいんでしょうか? 2015/02/24
-
ビヨンドマックスメガキング780gが2018年最強だ 2018/09/07
-
ビヨンドマックスの落とし穴 2010/11/17
-
あーた、ちょっと凄すぎよ 2012/08/05
-
VX4の打球。 2012/07/03
-
グリップに小指をかけた方がいいのか?かけないほうがいいのか?

2014/12/18 (Thu)
グリップエンドに小指、もしくは薬指ごとかける握り方にはどんな効果があるとお考えですか?バットが長く使えるので、ボール球もヒットにしやすい。
イチローさんがとんでもないボール球をヒットするのは、バットを最高の長さで使い、それをコントロールしてるからです。
ちなみにグリップエンドに小指をかけない方がボールは飛びます。
がっちり力がそこでたまり逃げないからです。
小指をかけたり、薬指ごとかければ、当たるときに抜けるのでボールに力は加わらない。
だけど長く使えるから、崩されても腕だけ残ればヒット出来ます。
またグリップエンドに指がかかっていないことで、手が外れて崩されても腕を残して振ることが出来ます。
簡単に言うと、空振りが少ないってことです。
また衝撃が逃げるので、怪我をしません。
小指をかけずに力を逃がさないと、ボールは飛びますが衝撃が手首や肘にくるので、素振り慣れしてない人は痛めることになります。
どっちも良いところ、悪いところがあります。
ご自分に合うと思う方を選ばれてください。
以上が経験して私がそうじゃないかなと感じたことです。
決して正しい情報ではありません。
薬指ごとかけても、飛ばす人はいますし、力が抜けるからって大丈夫ってわけではなくて、腕や肘を痛める場合もあります。
小指をかけない私は、グリップエンドで引っ掛けた方が飛ぶスイングになっているだけかもしれません。
なぜこんなにあいまいかと言うと、小指にかけるスイングは、3本ほど素振りして「ダメだ、これ合わない」と判断したフォームだからです。
じゃあ、なんで書いてるんだ?
聞かれたからです。
ちなみに来年はパームグリップからフィンガーグリップに変更してみようと思い、最近は1日必ず10本は素振りをしています。
こんなフォームで打つんだぞ~って毎日、体に教えています。
そのうち、体さんが、もうわかったわってなるわけです。
このフィンガーグリップは、プロの2軍でやっていた人のお勧めで昔やってみたんですね。
全然、飛ばなくて「はい終了」
時は立ち、ヘルニアも悪化してきて、フルスイングが出来なくってきたこの頃。
もう年だ、引退だ、俺は昔、凄かったんだぞとだけは言いたくない。
それは居酒屋で「俺は昔、悪だった」と後輩をにらめつけてるぐらいださい。
後輩がまじめに聞くもんだから、テンションあがって「6人相手だったけど1人で倒したよね」と盛りすぎモリ子しちゃってる。
その後の話も、お前はサイヤ人かってぐらい強い。
そうじゃなくて、やっぱり今、すごい男でいたい。
それが叶っていない状態ならば、それを目指す男でありたい。
だからさらなるレベルアップをめざし、「今のじぶんに合う」ものを探す。
いつも通り、話、脱線してるよって思ったでしょ?
今日は、してませんよ。
言いたいことはひとつ!
とりあえず、やってみ(笑)
小指かけようが、薬指ごと持とうが、やっぱり普通で行こうが、どれがいいかはやってみるしかないのです。
やって進んで、もっと近道があっただろうと後悔して進む。
無駄だらけのチャレンジが、いつかあなたを照らす光となる。
って言うことで、人生は短いみたいだから、さあ、もうやって。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
バットはしならない 2013/11/04
-
ボールが当たらない人へ 2015/04/20
-
打球の飛ばし方 2010/10/02
-
金本さんのフォームを真似したら・・・ 2011/01/11
-
打てないコースはあっていい 2011/07/13
-
守備、走塁、打撃のどれを特化したらいいですか?

2014/12/15 (Mon)
走塁、守備、打撃どれかに特化した選手になりたいのですが、方向性が定まりません。いいアドバイスがあればお願いします。
好きなことや楽しいと思えるものは何ですか?
3つの中から、1番好きで、楽しいと思えるものにしてください。
私の場合は打つことが好きでした。
というより攻めるのが好きです。
バレーならアタックばかり。
バスケならひたすらスリーポイント。
サッカーならフォワード。
体育の時間で私がやったことです。
最前線から離れない生き方をしてきました。
先頭で攻める。
こういう性格だから、野球は打撃。
守備は嫌いだから投手を目指しました。
守備の中でも、唯一攻めるのが投手なんですよね。
結局は全部それなりにはならないとレギュラーは取れないことは伝えておきます。
ただ、それをやる上で、自分から積極的に出来る練習をやる。
理由は、人は好きなことしかずっと出来ないからです。
きついことやって、頑張ってるな俺!と自画自賛できる日もあります。
だけどどうでしょう?
残念ながら、もうやってないでしょ?
ゲームなら何時間でも出来る。
それは楽しいからです。
それは好きだからです。
フラれて、ちょ~~つらいのに、また恋愛できるのは何で?
また好きな人が出来てしまうのは何で?
そりゃおまえさん、楽しかったからでしょうが!
マッキーが聞きたい。
達郎が聞きたい。
メリークリスマス。
話を戻しますよ。
打撃、走塁、守備・・・結局は野球が上手い奴が試合に出れます。
不得意があっちゃいけない。
全部が普通に出来た上で特化させた打撃でなければなりません。
実は私、中学時代質問者様と同じことを考えました・・・
なにかひとつ光るものがあれば、試合に出れるんじゃないか?
そして打撃を磨いた。
ピッカピッカにね。
テレビショッピングで外人が、「キャサリン、きみの美しい顔がほらボンネットに」
「まるで鏡じゃない?ジョニー!」の車磨きの25倍輝いた打撃よ。
もう打撃だけならクリナップ打てたんじゃないかな?
だけど監督はこう言った。
「火の玉は、あと守備と足が良ければ、レギュラーで使うのにな」
そんなもんです。
野球が出来ないとダメなんです。
その中で武器を作ること。
他のものがあまりにもダメだと、使えないんです。
筋トレもして壁当てもしてダッシュもして、その358倍素振りをしたら4番になりました。
特化は絶対必要です。
なにか出来ないと主力選手にはなれません。
だけど、守備、打撃、走塁の全体をそれなりにする土台作りも忘れずに。
そしてつまらないことを頑張りすぎないように。
続かないから、心の底から笑えることをしてよ。
ライフ・イズ・ビューティフルな毎日を。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
バッティングティー練習法。 2013/05/10
-
肩こり解消法。 2018/02/25
-
重いバットで練習 2011/01/03
-
GPSウォッチが走り込みを変える。 2014/01/25
-
バッティングティーで練習すると違うね 2011/03/06
-