fc2ブログ

2015 06 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2015 08

1人1人に寄り添うむずかしさ・・・その中にキリギリスもいる。

kage

2015/07/30 (Thu)

患者さん一人一人に向き合っているか?

少しでも寄り添う看護が出来ているか悩んでいます。

少しでも笑顔が引き出せるように日々、葛藤してます。






火の玉のメッセージ・・・





今回は一生懸命な看護師さんからの質問です。

野球とは関係がないので、ご理解の上、お読みください。

わたくし、なんと、たま~~に人生相談まで受けちゃってます。


さてさて、看護師さん・・・そうやって頑張るけど、たぶん無理でしょう。


笑顔が引き出せるか?なんて話になったら、そりゃむずかしいよ。


だって病院って、メンタル的に落ちた人が来るところっすよ?



看護師さんがテンション高めで、「もっと笑顔で!暗くなってたってしゃーない!笑え、笑え、夏祭りじゃい」って仕事されたら「1人にしてくれますか?うるさいです」って話になる。






キリギリスを許した失敗談・・・





評価の低い人なんですが、人の悪い噂を流し、その人を落とす人がいました。

しかし私は本に書いてある通り、人には必ず良いところがある。

だから信じて、受け入れて、やさしく接しようってしたわけです。




アリとキリギリスって話をご存知ですか?

キリギリスは、夏に遊んで、冬にエサがなくて死んでしまう。

逆にアリは夏に一生懸命エサを蓄えて、冬を越します。

未来を見据えて、努力した者が勝つという物語です。





しかし人間界ではそうならない。



人間界のキリギリスは、アリのえさをだまし取るんです。

受けた恩なんてくそくらえで、甘い汁を吸い続ける人が実際にいる。


だから一生懸命、ひたむきに生きることがバカらしくなる。

そういう世界になってしまった。



私は、どんな失敗をしたかと言うとキリギリスを許し続けた。

結果、私はえさを取られてしまったわけだ。

「火の玉は仕事しないで遊んでいる」

「火の玉はさぼってる」

「火の玉は、ぼったくってる」


私だけならいい。

私のまわりにいた後輩達まで、「火の玉と一緒に遊んでいる」ということにされたのだ。


私は許しちゃいけなかった。

キリギリスはダメだとして行かなかったせいで、下の子たちが苦しむ結果にしたのだ。



ひたむきに一生懸命やる子たちをキリギリスの罠にハメられて、夏に頑張ったのはキリギリスで、アリたちは何もしていない。

そうなった。


そこで決まったのだ。


ダメなものはダメ。

やってない奴はやってない。

怠慢やさぼる人間は許しちゃいけない。



一生懸命、ひたむきに仕事する子たちへ明るい未来を残そう。



それからキリギリスはさぼってるとちゃんと言うことにした。

嘘でもよくやっている。

良いところを見つけて、そこはいいとは言わない。

トータルでダメならダメ。







結局は上辺だけのありがとうとすいませんだった・・・




思ってもいないのに、「ありがとう」

思ってもいないのに「すいませんでした」

嫌なもの嫌だと言わずに、感謝、感謝。


その結果、全部、えさを巻き上げられた。


人は変わらないと思い知らされた。

悪魔は悪魔だし、人をおとしめることが生きがいの人間はいる。


こいつは使える。

そう思われたのだ。



逆パターンもしっかりと覚えた。

「火の玉さん、すいません。忘れてしまいました」

と言いながら、次もちゃんと忘れて、「あっすいませんでした」

とりあえず、言えばいいと思ってる、空(から)すいませんと空ありがとう。

昔の私でもある。
能天気に何も考えないから、会議をすっぽかす。

そして空すいません!

まったくどうしょうもない。


これを言ってくる人にもだまされないと誓った。

ありがとう、すいませんなんて、これぽっちも思ってないのに多用する人種もいるのです。







笑顔の落とし穴・・・




ありがとうとすいませんと一緒なんだけど、とりあえず笑っていて口癖が「ありがとう」と「すいません」を言う人がいる。

真面目という武器で見事にだます。

この種の人も人をおとしめて自分をあげることを考えます。


仕事が出来ない人はいます。

器用に生きれない人もいます。

すべてが基準以下のセンスのない人もいます。


そんな人が生きて行くために手に入れた武器が、これら本に書いてあるメソッドなわけです。


書いてきたとおり、私自身がこれをやり、見事に失敗した。


不自然な場所で笑っていたり、必要以上のありがとうは逆にむかつかせます。


なに笑ってんだよ。


相手が悲しいときは悲しむんです。

相手がいらいらしてるときは、一緒に怒るんです。

相手が笑っているときに、笑えばいい。


それが自然であり、1番大切な寄り添うってことなんだ。

相手の状態に合わせることで、大切にする、寄り添うってことになるんです。


もちろんその中で、悪魔には寄り添わないって見極めが必要です。


特に病院看護って話になったら、笑顔や幸せなんて、むずかしいから、あまり悩まなくていい。

退院するときに、出来たらそうなってればいい程度で十分な気がします。


松葉杖をつきながら「サンキュー、また来るぜ!」って人もいないですから。






看護師さんはどうなんでしょうか?・・・




1人1人を大切にするって、むずかしい。

1人1人をよく見るってことです。



シルバーアクセのショップで、これでもかってしゃべりかけてくる店員のお店に行きたいですか?

私はゆっくり商品を見たい人なんです。

べらべらしゃべって、それでも無視をしていると、「どんなシルバーをお探しですか?どくろ系?それとクロス?」来た疑問形っ!


ちょっと目が留まると「そのクロスはこの秋の新作です」


すいません、うるさいです。



これもお客様、1人1人を大切にしてますと言われればそうなる。

だけど相手を全然、見てないからこうなる。



看護師さんはどうでしょうか?


まずは相手の出方をうかがって、それからアクション。


その中にはキリギリスも入ってる。



そういう人たちにも頑張ろうって前向きにアクションした場合、結果はだまされ、落とされる。


ここに葛藤があるんです。


悪魔もいるってことです。


だからより人間らしく、あなたも嫌いな人がいていいし、苦手な人がいていい。


そしてそんな人の前で、頑張ると大変なことになる。


ここまでが、会社の評価を地にまで落とした私の出した答えです。


落ちついでに、這い上がるのではなく、そこは私も同類の嫌な奴になって、ダメな奴はダメだと愚痴り、未来の人が涙しないような環境作りをします。



笑ってほしい人を笑顔に。


1番、幸せにしたい人は誰ですか?


そこを考えると、私ごときは、家族程度の器しかまだ、ありません。


いつかは、関わるすべての人なんて、言ってみたいもんです。

ありがとうございました。


関連記事

プロフェッショナルとは・・・

kage

2015/07/29 (Wed)

プロフェッショナルになる極意を教えてください。

真剣に?

ひたむきに?

正当性?

どうなんでしょうか?





この質問の仕方・・・もう私がプロフェッショナルな人だから教えて~って言い方ですな。

それを見て思ったんです。

私自身は、一般ピーポーであり、しかもブログ運営まで手掛けてる草野球に関しては、むしろ下の方の選手だ。


上の選手はハンパないよ?


あんた、そのレベルなら、もっと行くところがあっただろうにって人がゴロゴロいます。



草野球にもサマーカップなんてものがあります。

これは市が主催するものですから、A級、C級関係なく、ごちゃ混ぜで出るんですね。

わたくし、地元の市のサマーカップに、参加してまいりました。



1回戦、11対0で吹っ飛ばされました。




2回戦、金属バットで、スパガラコーンと一閃されて両翼90mをガンダム。

呆然と立ち尽くすのは、私たちを完封したピッチャーだ。



こらこら、金属バットでぶち込む力とセンスがあるなら、こんな所にいちゃいかん。


と思ったら、同じレベルの野球バカが、あと7人ほどいました。


結局、優勝したのは、そいつらでもない。


見た瞬間「弱い」と思えるおっさんチームでした。



野球ってわからないね。





そ・れ・で、私はその下の下の5回コールドで吹っ飛ばされた、ジャパニーズピーポーなわけです。


ブログ運営で文章のプロフェッショナルに見えたならば、そこも全然です。

これで生活できませんから(笑)

サラリーマンの残業優先です。




少し、かっこいい言い方しますよ?


人々の幸せを願ってるんです。




今日も誰かが、何かの記事を読んで、前に進むならいい。


落ちかけた人が、登るきっかけになるといい。


すぐ、さぼっちゃう私とあなたが、人間の特性でさぼることを知り、自分を責めずに大丈夫、もう1回となれればいい。




バカにされ続けた初心者が、楽しい人生に走り出すきっかけになれればいい。



私は、プロフェッショナルではないので、プロフェッショナルになる極意はわかりません。


なんとなくわかってることを書きます。

NHKのプロフェッショナルを見た感想みたいなもんです。


プロフェッショナルに選ばれて、あの番組に出ている人たちは、「何度もやり直す人」です。

何度も何度も何度もやる。

そうすると魂みたいなもんが宿るのでしょうか?


その人が作った商品がバカ売れする。


それがすごくいいから「また頼まれる」


しまいには行列で順番待ち。



その根底には、「人々の幸せを願っている」ってことです。



そこにがっちりとマッチングした人を目指せば、プロフェッショナル。



そして火の玉ボールは、さきほど書きましたが、かっこいい言い方として上辺だけで語っている薄っぺらい人間代表でございます。


まだまだ、家族の幸せ程度しか器に入っていません。


一般ピーポー、凡人の視点で、今後も上から目線で薄く語っていきたい。


そこからの見事な失敗を楽しんでもらい、あなたが「俺でもやれんだろ」って進めればそれでいいです。



質問の答えにはなりませんが、共にプロフェッショナルやな~って言われるように、進めたらと思います。

ありがとうございました。





関連記事

シングルヒッターがトップバランスを使うとどうなるか?

kage

2015/07/24 (Fri)

自分は二番セカンドタイプで、バッティングも外野を越すような長打ではなく、内野の間を抜くシングルヒッターです。

バットコントロールには定評があり、去年メタルハンターⅡの650平均を購入しました。

が、このバット先っぽに全重心がいっている感じで、650平均のくせにバットが全然出てこなくてインハイなんか攻められたらくっそ振り遅れます(°_°)

初速が早くて打感がいいの売り文句にやられました。

このメタルハンターⅡのバットが出てこない感覚の理由が知りたいです。

ヘッドが重たくてパワー不足だから?単純に合ってない?そもそもスイングがイケてない?

情報量が少なく実際見ていないので難しいとは思いますが、火の玉さんの憶測が聞きたいです。

よろしくお願いいたします!





ついこの間は、メタルハンターのヘッド重すぎ~って書いたら「火の玉さん、雑魚すぎます。重くないっす」と苦笑されました。


わたくし、さーせん非力でしたと非を認め、書き直した次第です。


そしたら、今回、重いじゃないかとの意見。


人それぞれですな~。


でもあえて言うならば、私の感覚でも、このバットはハンマーですわ。



先っぽに重心があるから、根っこで当たったら曲がるんじゃないか?と思うぐらいです。

過去、読者さんからのコメントにもありましたが、準硬式球を打ったら、曲がったとのこと。


なんで準硬式とメタルハンターをぶつけちゃうの?


それが、バッティング練習中に、ど素人にボールは何でもいいやってことで、投げ込まれたのが準硬式だったそうです。

気の毒な話ですが、私・・・すいません、笑いました。


さすが素人!


私の知ってる素人最強は、グローブが硬いからと柔らかくするために車でグローブを引いた。

前で引いて、バックで引いて、3往復、ぶち引いた。

物にも魂が入ってるとするならば、この時点で虫の息だろう。


しかし彼は止まらない。


車で引き、ぺちゃんこになったグローブは汚れに汚れた。

土まみれなので、洗濯機にぶち込んで、こんなときだけ「念入り」で洗った。


グローブは革だから、ぬらしちゃダメだ!


彼のグローブは、安らかに息を引き取った。


今でも伝説であり、新人が入れば、この話は鉄板で受ける。



おっと話がそれました。

戻しましょう。






なぜ振り遅れる感じになってしまうのか?・・・





パワー不足っす。


ご自分でもシングルヒッターであり、ミドルバランスを使ってきたと言ってます。


そういう打者にとって合うバットって、グリップは太めでヘッドが軽いバットでなければ、速い球は当たっても飛びません。

メタルハンターは真逆です。

グリップ極細、先っちょハンマーのトップバランス。


1番扱いにくいのがトップバランスらしいです。


らしいというのは、私がトップ以外のバットを使ったことがないからです。


これは好みの問題で、ミドルバランスは振った瞬間に「いらない」ってなる。

何か振れすぎちゃって変な感じで嫌なんです。


すなわち、自分がイメージしたところをバットが通ってくれません。


質問者様は私とは逆の現象が起きています。

トップバランスだと、変な感じがする。

特にミドル慣れしているならば、ヘッドは下がる。


先端が重いってことは、バットをしならせて後から出して行くイメージで、最後にグオンって振り抜きがある。


それをするにはパワーが必要になります。


しかし慣れもあるので、パワーをつけても気に入らない可能性が高い。

私の経験ではミドルを買っても、それが定着したことがありません。

結局はトップのより先端が重くヘッドが効きまくるものを選んでしまいますから、逆ならば、誰かに5千円程度で譲って、新しいバットの頭金にしたほうが良さそうです。


タイプの違うバットは結局は自分になじみません。


だからこそ必ず、伝えてるのが、ネット注文でもいいけど、まずはショップへ行き、バットを握り、感じて、振らせてもらってください。



それで「よし、これ来た!」って思えたら買う。

それは「平均」という重さの問題もありますが、許せるならネット注文もOKです。

きちんと火の玉流の買うまでの流れを実践されると、間違えません。


次回のマイバット購入時にお役立てください。

ありがとうございました。


ちなみにメタルハンター650g、ポイント10倍発見!

送料無料であと9本みたいです。

私が見たときの広告なので、時間が立って売り切れてたらごめんなさい。

よかったらどうぞー。


関連記事

本当にそれが理由かい?

kage

2015/07/15 (Wed)

38歳草野球歴18年です。

15年近く使い続けてきたローリングスのバットから新しくバットを買おうと思い、色々なバットを試していたら試合で全く打て無くなり7打席連続三振や凡打の山です。

何か良いアドバイス有りましたら宜しくご教授お願い致します。

バットのウレタン部分に劣化や破れはないですが以前より飛距離が無くなったきがします。

因みに赤メタルハンター2は一番振り易くお気に入りですがボールが当たりません。







至極のメッセージ・・・





打てなくなったのは、本当にその理由ですか? 



人って出来事に対して、理由をつけたがるわけです。


マガジンの最後のページにあるブレスレットを買って、札束の風呂に入り、美人に抱き着く夢を見るわけです。



この幸運のブレスレットをつけていれば、最高の人生になると言われれば、レジで103円で3円あっただけでも「おお、すげえ」ってなる。

宝くじ1万円当たったら、「このブレスレットだ」となる。

好きな子からデートの誘いがOKならば、「ブレスレット、キタ――――!」



ねえ?


本当にブレスレットかい?


俺から見たら、ブレスレットなしでも、そうなったと思うよ。



もしも不幸になるって暗示がかけれているならば、その他に買った30枚の外れくじにがっかりする。

1万円では喜ばない。

103円をなにげなく払い、今月あと1000円しかないとなげくだろう。

デートまでこぎつけたけど、どうすりゃいいんだって不安になる。



そんなもんです。




なんでこんなに打てなくなったんだ?




バットを変えまくったからだ。



いやいやいや。

7打席連続三振ですよ?

バットを変えまくったからじゃなくて、スイングに問題があるんですよね?



色々なバットを試したときに、それが起こっただけ。


ただ単に、いつもよくある調子を落としただけなんです。

それだけ打てなくなると、もちろんメンタルもやられてる。



たぶんダメだろうな・・・



ここが大事なポイントです。


ダメなんです。

ダメになるんです。

あなたは打てない。



ジェームスアレンの言葉です。正確ではありません。私の解釈もまざっていることをご理解ください。

あなたが負けると思ったらあなたは負ける。

あなたが絶対に勝つと思った心の片隅で、負けると思うなら、あなたは負ける。

すべては人の心が決めるのだ。

人は思った通りの人間になる。





俺は当たる。

俺は打てるってメンタルが必要だよね?




自分が素晴らしいバッターであることを再認識しないといけない。

今は調子を落としてるだけ。

少しのきっかけで、手がつけれなくるってことを信じなきゃいけない。



ここは草野球だ。プロじゃない。

高校球児の球を打てとも言っていない。


打てるさ。









これは私が使う方法・・・






低いレベルだからこそ、これでいいとわかりました。


バッティングセンターで、自分がバッカスッカ打てるゲージに入ります。


それでバッカスカ打つ。


そのフォームで試合へ行く。


打てないっす(笑)



だけどその試合でいいところがあったでしょ?



2打席目はいい当たりだったな。

スイングは出来ていた。

うしろに飛ぶファールがあった。タイミングは合ってるから、あとは位置がずれればバッチコーンだな。




それで結論を出すんです。


「よし、このスイングは合ってる!」




またバッティングセンターへ行く。


豆がつぶれるまでバッカスッカ打ちまくる。


素晴らしい打者だなと自画自賛して帰る。



試合へ行くと・・・・「やっぱり、打てないっす(笑)」



だけど良かった部分を考えて答えを出す。


あそこは良かったよ。

あの当たりは、野手の正面だっただけで、ずれればヒットじゃね?



これ繰り返すと、幸運のブレスレット状態になります。


良いところが引き出されるんです。


そうやって繰り返すと、メンタルがこうなる。


「今日は打てるんじゃね?最近、いい感じなんだよね」









どんなくそ打者だって1割はある・・・





調子が悪くても、打てちゃうときが、あるわけです。


そのときに、浮上のきっかけにしたいですよね?


悩むことも大事だけど、考えてみて?


私たちが見てるボールは120キロのスライダーじゃない。

アウトコース低めに決まる130キロでもないってこと。



ここは草野球だ。


イージーな球しか来てないんだよ。



だから打てるはずなんだ。








いろいろ試してダメならやり方が違うってことに気がつこう・・・





笑顔が大事だよって本に書いてある。

そんで笑ってみた。

上手く行かないよね?


それは笑っちゃいけないところで笑ってるからなんだ。



ポジティブに生きてみても、上手く行かない。

それは、そこで悩んで答えを出さなきゃいけないからなんだ。




目的地と違う方向に進んだら、変えないといけない。


バットを変えたから上手く行かなくなった。

じゃあ、バットを戻せばいい。

それでもうまく行かないなら、やっぱりバットじゃないってことなんです。

原因はなんだろう?って考えて、いろいろなアプローチをして、あれも違った、これも違ったってやっていく。

これを試行錯誤と言います。




その考えが通用しないときは、ブレスレットがなんとかしてくれるわけじゃない。

幸運をつかむのは、あなただ。

あなたの心だ。

あなたの考え方だ。



色々な局面があり、正解はない。

だけど、あなたなりに原因を探り、その原因があっていれば、問題は解決される仕組みです。



さあ行こう。


他人に任せない。

環境に任せない。

道具に任せない。



これは私の物語であり、あなたの物語である。

どう作り上げるか?


自由です。



とりあえず、バットを振ろう。


答えが出たら、まっすぐに進みましょう。



違っていればヒットが出ない。

合っていればヒットになる。


とてもシンプルです。


私なら打てない原因は、まずスイングにあると見ます。

フォームを変えて、自分は必ず打てるようになると信じて進みましょう。

ありがとうございました。
関連記事

伝説、再び。復刻版赤カップ。

kage

2015/07/13 (Mon)

復刻版、ミズノの赤カップMロゴが出るみたいです。


小学6年生の息子に買ってやりたい。

中学では軟式をやるみたいで、高校で硬式って話なら先行投資しようかなと悩んでいる。

理由は自分がリトルリーグ時代に赤カップを買ってもらい現在も使用しているほど気に入っているからだそうです。


予約、締め切りがあるみたいです。






火の玉の返信・・・



返信です。

読まなくてもいいぐらい、個人的意見です。


自分用なら即決!


息子さん用なら、3年後、また考えよう。



いやいや3年後は復刻ないかもしれないから、ダメですよ?


なかったら縁がなかったことで、あきらめましょう。



3年後はミズノ、もっとがんばってるよ?

もっともっと良い物、出してるんじゃないかなーと思うんです。


もっと魅力的な赤カップが出てる可能性があるということです。



道具の進化記事でもお話しましたが、3年後なら野球連盟規約も変わって、かっこいいグラブを出せるかもしれない。

また規約をかいくぐって、よだれが出る製品を開発しちゃう可能性もある。

あると言うより高い。



そんなときに、友達がみんな最新のグローブで息子さんだけ赤カップ。

最新が欲しいけど、親父の気持ちを考えたら言えない。

それをわかってしまったときには、あちゃ~やっちまった~って思うわけです。



今、最高の物は3年後までトップである可能性は低い。


そんなにトップでいれたのは、北斗の拳と具志堅だけです。



だから3年後のことは、3年後に考えよう。


技術はものすごく早く進化します。




だけど例外がある。


愛されて、伝説化された製品がある。

それが赤カップ。


それは息子さんの伝説ではなく、あなたの伝説です。


だから自分用ならばOK。


息子さんの伝説となるかは、「わからない」というのが真実です。



なつかしいですね?赤カップ。


草野球でもあえて硬式用を使っている人はたくさんいます。

あなたがあの頃の思い出を思い出して、もう1度、前へ進める1品ならば、あなたはあなたのために、赤カップを買ってあげてください。

限定生産らしいっす。



関連記事