fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

軟式バット、スカイビート900gは振り切れるのでしょうか?

スカイビートについて知りたいわけですね?あくまで私が感じた感想なので、参考程度にしてください。900gで軟式用。果たして自分には振り切れるだろうか?不安だ。もしも買ってみて、重くて振れなかったら金の無駄だしな・・・。はっきり言って、軟式の900gは軽いよ!えええっ何言ってるんすか?軽いって!君はマスオさんみたいな、後ろ髪を逆立てたまま驚いたことだろう。でも軽いのだ。軟式バットを20年、見て触ってき...
3

ディマリニはどうですか?

火の玉さん的にディマリニ・フェニックスというバットはどうなのでしょうか? グリップは細くて好きです。振りやすさもあります。私がお勧めしないのは、アメリカのバットなんですよ。軟式野球って日本にしかないらしいんです。アメリカって何を基準に軟式バットを作っているかってことなんです。ソフトボールです。ソフトボールならば相当な強さと飛距離を出す1品になります。これを言ったらカタリストもそうなります。同じゴム...
4

12連続四球とかやっちゃう超ノーコン投手さんへ

コントロールが良くなる練習方法ってありますか?それ俺が聞きたいわいっ!このお子さん、練習だとそこそこ上手くいくんですって。だけど試合だとダメ。気持ちの問題と言われればそうなる。経験を積めばいいと言われれば確かにそうですよ。火の玉至極のメッセージ・・・失敗の王、火の玉がわかっていることをお伝えしますね。練習で上手くいってる子の場合、100%メンタルなわけです。何を隠そう、現在ミスターノーコンと化した...
5

ハンターマックス85cm800gと86cm770g、どちらを選びますか?

「ハンターマックス、これ以上ない威力」でお勧めした85cm800g86cm770gこの2本。火の玉さんならどちらを選びますか?という質問です。これ即答しておきます。86cm770gじゃいっ!えっ、なんで?好みです。人間、どっちにしようかな?って迷った時は、実はどっちでもいいんです。悩んで悩んで選んだら、きっとこっちの方がいいと思い込むらしい。酸っぱいぶどうの話をします。心理学です。きつねが木にぶら...
2

ハンターマックスで出た、これ以上ない威力。

四球で満塁になり、投手が変わった。5番、今日2安打の私を迎えて、相手が動いたのだ。インコース、ベルトの高さ1点を狙うことにした。5番の私に対して、それはないだろうと誰しもが思う。そうじゃない。変わり始め。とりあえずストライクが欲しい。投手はそこを取り、1回落ち着きたい。もしもこれが初球ボールならば「えっ!押し出し?」こんな嫌なムードが漂うのだ。ここでアウトコース低めに投げれる投手ならば、おそらく四...
2

まだ終われない。だから他のスポーツで走り込むんだよ。

目の前で、やれることは一見無駄に思えてもやってみる。全力で楽しんで、とことんだよ。まあ、こんなどの本にでも書いてあるようなことを言ってみたわけだ。どっかの芸能人や1流選手、社長さんもとりあえず「目の前のことを全力でやれ、そしたら道はおのずと開けてくる」的なことを言ってるだろう。これをさも自分の言葉のように、しゃあしゃあと書いている七夕やろー火の玉ボールのことは、どうか寛大な目で気にせず読み進めても...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします