fc2ブログ

2016 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2017 01

投げ方が変だと笑われてるあなたへ

kage

2016/12/31 (Sat)

ボールの投げ方が砲丸投げみたいとよく人に言われます。

自分では分かりません。でも、投げ方を直したいです。

直し方を教えてください。

良い投げ方の方が、遠くに強い球が投げられるので教えてください。









火の玉至極のメッセージ・・・




またしても一言で答えを言おう。


少年、鏡を見なさい


自分でわかるはずだ。


鏡で見て、自分のフォームがおかしくないと思うならば、時代待ちだ!


時代がキミについてきてないだけだ。



あとはスマホで動画を撮ってもらう。


それを見ても、どこがおかしいのかわからないならば、やっぱり時代待ちだ!




イチローの振り子打法は笑われた。

野茂のトルネード投法もダメだと言われた。

彼らは世界で活躍したよね。

型にハマったその他大勢は、日本のプロにもなれない私みたいな奴ばかりだよ。



ずっと昔バスケットの女子は力がないのでシュートをワンハンドで打っちゃダメと言われてた。

いやいや誰が決めたの?

ワンハンドで男子みたいに打ちたいという女の子は「それは女の子には無理だからやめなさい」と言われた。


今はワンハンドで打っても何も言われない。

両手で打つ人もいるけど、両手で打ってるのは日本の女子だけなんだってさ。



笑い抜きで、時代がついてきてないと、10年後の正解が、違うと言われるわけ。

もちろん本当にそれじゃダメなケースもある。

文章だけでキミの可能性を私の常識の中に入れてしまうのはいけない気がするんだ。


直したいキミがいるならば、憧れの選手の真似から始めなさい。

鏡を見て同じフォームに近づけていく。


全身をうつす鏡が家にあればいい。

買うと高い。

頼めば親父の往復ビンタを確実に喰らう。



私がお勧めしたいのが、リビングのでっかい窓。

あとはベランダに出る窓。


夜、電気をつけた状態ならば、反射して自分の全身を見ることが出来る。



後は学校。

意外に全身鏡があったりする。


そこで振る。投げる。


まわりを確認するんだ。

私は集中しすぎてやった結果、近くを通るチームメイトの頭をバットで叩き、2000円の和菓子を親父に買ってもらい謝りに行った。

学校では気を付けてやってくれ。





フォームを直すには、考え方の転換というのがある。



すべてのスポーツ、投げる、打つ、アタック、ストップ&ゴー、スマッシュ的な動きなのだ。


きれいな投げ方、コントロールを身につけたいなら、バレーのアタックのように投げる。

テニスのサーブのように投げる。

バトミントン、卓球しかり。


だいたい使う筋肉と動きは一緒。


自分の上手くいくイメージを持てば、肘の使い方など簡単に覚えられる。


私はバレー。

手が耳の近くにあって、打ち込むあのスタイルはしっくりとくる。



体育の時間に野球部が思いのほか他のスポーツでも活躍してしまう理由はこれだ。

筋肉の使い方が一緒。

だからある程度コツをつかんでしまえば、スマッシュは打てるし、シュートも打ててしまう。


別と考えない方がいい。



すべてつながってる。


無駄なものはない。



スキージャンパーの葛西さんは、バランスを鍛えるとサッカーをやっていた。


実におもしろい。



私は私のギャグがうけない時には、こう思うようにしてる。


「時代が俺についてきてない」




そんな風に自分を慰めながら、必要と感じたものを吸収し、曲げないものは曲げない。



全身鏡は載せておいた。

とりあえず、おばあちゃんの家に行って、これを探せ。

くれと頼めば、なんでもくれるのが、おばあちゃんってやつだ。


なければ窓でフォームチェックしよう。


ありがとうございました。



関連記事

遅いボールでのビヨンドメガキングの打ち方。

kage

2016/12/30 (Fri)

今年も来る質問にお答えしてるだけで、ブログ運営が成り立ってしまいました。

こんなVIPな待遇で書かせてもらってるブロガーさんって私以外にいないと思います。

ビジネスをする気もなく、広告も出さない。

上から目線で適当に更新。

これで5年やってます。

感謝、感謝であなたには心から良いお年をと願っております。



自分の未熟な部分をさらけ出しながら、開き直った更新をしていきますので、どうぞよろしくお願いします。



さて質問です。


速いボールなら、火の玉さんの合わせ打ちでヒットが出ます。

しかし70キロなどの遅い球になるとショートフライやサードゴロの結果が多いです。

タイミングが早いと思い、ひきつけるとセカンドゴロやピッチャーゴロです。

スイングは当てるだけなのに。

遅いピッチャーのときは、力を入れるべきでしょうか?

そもそもビヨンドは遅い球に向かないのでしょうか?

教えてください。








火の玉極秘情報・・・






今年もお付き合い頂いたあなたのために出します。


って言うか、この質問・・・すいません、見落としてました。

言い訳はしません。

きっと神様はこのタイミングで出させるために気がつかなかったという、火の玉真理教的な言い訳で逃げることとします。


いや、ほんとすいません。

超順番待ちしてくれた中、忘れてしまった凡ミスをお許しください。


なので特別な情報を無料提示します。







遅い球ならスイングは変えられる・・・






教えます。



自分のところにボールが来るまで時間があります。

十分に判断してから振ることが出来ます。


カーブはアッパースイング



スプーンでうずらの卵をすくうように、ポーンと乗せるとホームランです。

火の玉流アッパースイングは左脇を開けないでアッパースイングします。(右バッター)


右肩を下げて、すくいあげるんです。



後は低めストレートもアッパー




ベルトラインはお好きなように!

あなたのセンスにお任せです。

ベルトラインは基本、いい当たりになりますから、来たら目をくわっと見開いて、一閃してください。




高めストレートはダウンスイングです。



カーブならアッパーで。


感覚は左脇を締めたまま、肩は平行、ボールを叩きつける。

大根切りでいいです。

文字通り、ぶっ叩く。


高いワンバンを打ってやるというつもりで、高めは叩きつけてください。





こうやって高さに対して、しっかりと合ったスイングが必要なんです。




どうですかね?

そこまで繊細に考えて野球をしてますか?

もちろん状態が良ければ、どんなスイングでも打てます。


遅い球だから、全部、打てると思って振りに行ってませんか?




私は全部、振りに行って、ノーヒットで終わった時に、「あっ!やっちまったあ」となってます。


とにかく雑。



雑に野球やってるんです。




打てるべ。



この程度の投手。


おら!べす、サードゴロ。



試合が終わってノーヒット。




そこで戻るわけです。


1、ベルトラインを待ちましたか?

2、センターを狙ってスイングしましたか?

3、軽く振りましたか?



だいたいどれかやってない。


質問者様は軽く振っただけじゃないですか?



センターは?

ベルトラインのボールでアタックしましたか?



だいたい「あっ!」ってなる。


この辺が抜けてくる。




速いボールが打てたら、当然、遅いボールも打てると油断する。


遅いボールほど打てると判断して、ボール球に手を出すのです。



そうではなく、打てるボールほど、きっちりとです。



極秘情報は、追い込まれたら使ってください。


今までは初心者専用で、「全部同じように振れ」と書いてきました。


実際は低めアッパー、高めダウン、真ん中は自由になってます。


草野球では基本カーブしか来ません。

カーブならばアッパースイングで運べます。

カーブを待つならば、アッパースイングでセンターオーバーを狙って打ちあげてください。

ヒットになります。



良いお年を。

あなたの草野球ライフが最高のものとなりますように。

ありがとうございました。



ビヨンドマックスメガキング2が出ましたね。

最安値はこちらです。

人生初のホームランを味わうがいい!


関連記事

卒団を待たずに辞めることにしました。

kage

2016/12/21 (Wed)

反対するわけじゃないんです。

返信が欲しいんじゃないかなと思いまして。

私の考えをお伝えするならば、その選択はしません。



運動音痴の息子さんが野球を始めて4年間頑張ったそうです。

私のブログを見ながら共に進むことが出来ましたと。



辞める理由なんですが、お母さん自身が嫌だから辞める。

他のお母さんたちとも価値観が合わない。

嫌なコーチがいて野球をやり切った感があります。


土曜日に言います(もう過ぎちゃいました)

きっとすでにお辞めになってると思います。


お母さんが決めてしまってることなので、私からは言うことはないと思い、あえて期日が過ぎてから更新してます。


子供は、とてもビビっています。私も。それと未練もあるみたいです。

でも辞めたら土日夢であるパソコンのプロミラリング?を習いに行く予定です。


ちなみにダンナは野球初めてでしたが性格が温厚で審判を頑張っていました…。とても残念がっています。



少しコメントを抜粋させてもらいました。



どうですかね?

もしも事実が文面の通りなら、まだまだ息子を応援したかったなって裏側が私には見えてしまいます。



本当にプログラミングがやりたいように聞こえないんです。

息子の野球がなくなり、そのつらさの穴埋め。



1番引っかかるのは、息子さんが辞めたいって言ってないじゃない!


旦那さんも生きがいのように応援していたんですよね。

審判までやって。



応援されてる子供って本当に幸せなんですよ。


応援してる親も幸せなんです。



チームを最後までやらせる。

付き合うのはとても大事なことです。



卒団のとき、「きついときも寄り添ってくれてありがとう。お弁当を作ってくれてありがとう。応援してくれてありがとうございました」

それを言われずして、お母さんの嫌で辞めちゃダメです。

お母さんだけ、しばらく応援するのを辞めればいいんです。




すいません。

生意気に説教をする気はありません。

今回引っかかるのは、子供さんがいじめられていない。

野球を辞めたいと言っていない。

お父さんも応援してくれてる。



息子・・・本当は、やりたいんじゃないの?



でもお母さんが大好きだから、お母さんが悲しいなら、僕辞める。

お母さんがつらいなら、辞めるよ。


そんな風に言わせてませんか?






人間は何で生まれてくるの?




私が言えるのは、大好きな人を喜ばせるためだよ。



僕が野球を辞めれば、お母さんはまた笑顔に戻る。

だから辞める。



やさしい息子さんです。






私の話を少し。


妹が夏に外されました。

つらかったです。

監督がダメなんだと卑屈な考えにもなりました。


チームを辞めて試合に出れるところを探そう。

弱くても出れた方が楽しいし経験にもなる。

入れるチームがなかったら、クリニックやクラブチームに入り、もっといい環境でやらせてあげよう。



これは私の考えです。


外されたのは子供。


子供の人生です。


子供が何を考えてるか聞いて、同じ考えなら実行。


「辞めない。弱いチームにも行きたくない」

なんで?

「強いから。メダルがもらえるから。他のチームじゃもらえない」

試合に出れなくても?

「それはしょうがない。練習して出れるように頑張る」

卒業まで出れないかもよ?

「ん~、でも練習する」


あい、わかった!



俺の人生じゃない。

もちろん言いくるめて、今回のお母さんのように、そっちの方向へ持っていくことは出来る。

それで幸せですかね?



人生、ちょっと上手くいかないぐらいがちょうどいい!


子供はお母さんを喜ばせるために生まれてきたんです。

お母さんは子供を喜ばせることで幸せを感じるんです。


私たちお父さんはというと、家族が幸せなら幸せなんですね。



お母さんの胸にぽっかり穴が開いてるんじゃないかと思います。


息子が頑張る姿、それに寄り添う自分。


もう1度、聞いてみてほしい。


息子さんに、「本当はどう思ってるの?野球、やりたい?」


今日もありがとうござました。


これだけの長文を用いて、火の玉ブログから離れないでとお願いしてみました。



辞めていい例は子供から辞めたいと言ったときです。

理由を聞いてあげて、人間関係の原因で修復不可能ならば、辞めさせて救ってあげる。

えてしてこういうとき親は、やっぱり自分の「やめてほしくない」が優先し「もっとがんばれ、途中で投げ出すな」と言います。

そうではないという話でした。

その人生の選択は子供本人にあるのです。

どんな選択をしても全力で応援するのが無償の愛であり親です。
関連記事

その子に合った才能の開かせ方

kage

2016/12/20 (Tue)

寒い冬の朝。

ストーブにべったりとくっつく我が子に「危ないから離れなさい」と注意したことはござませんか?

やめませんよね?

今日の朝も「危ないから離れなさい」と言いましたね?


ストーブ禁止とかそんなルールを立ててみたり。

丁寧に危険性を教えてみたり。

もうめんどくさいから、怒鳴っておけとか。



今日はやさしくて闘争心のない子供にやる気を出させる方法をご紹介しようかと思いまして。


無料ですよ。


どこまでやさしいんだ、火の玉さんは!

そんな声が聞こえてきます。



なぜ無料か?


参考程度にってレベルだからです。

こんな1例もありますよって話をするだけですから。

初心者専用であり、凡人が今いる凡人の世界で、結果を出せる方法。



地区大会の勝たせ方しか知らない私のプレゼンで、あなたから取れるものは時間ぐらいですわ。


今日もよろしくお付き合いください。


妹は闘争心がない。

みんなと楽しめていればそれでいい。

その先で勝てればもっといい。


しかしどうしても勝つために自分に厳しく鞭を打てません。

どこかで甘えて最後は遊んじゃう。


親としてもっと努力してほしい。


さて。


心優しいのです。

争いは避け、譲る。


ポジションなんて獲れやしない。


ここでストーブがヒントになります。

やさしい子供は家族を悲しませない。

守りたい。

そういう感情が前に来ます。


だから私はこう言ってあげた。

「ストーブで燃えてキミが死んで、残された俺たちがどんなに悲しい思いをしながらご飯を食べることになるだろうか?

キミのいない食卓。ここにキミがいないたびに、お父さんはキミを思い出して涙する。

お酒、一緒に飲みたかったなって。そんな悲しい思いをしたくないから離れてと言っているんだよ

床板4個分でいい。離れてストーブにあたってくれ」



なぜか妹、洗面所に行って、しくしく泣いてた(笑)

自分がいなくなって悲しむ俺たちが想像できたのだろう。

次の日から今日まで、洋服は遠くに置き、ストーブから床板4個分離れて着替える妹しか見ない。


これはやさしい妹だから効いたのだ。

ちょっと屁理屈が出る子ならば「は?死なねーし。そんな事件テレビで見たことねーよ」だろう。


マッサージしてとお願いすれば、いつもやってくれる。

そんな子だからだ。




このアイメッセージを水平展開すればいい。



えっ?アイメッセージってなんすか?


簡単だ。


ほとんど人はユアメッセージ。

あなたにこうしなさい。


アイメッセージでしか人に伝わらない。

私はこう思う。




私が煙草をやめたのは、どんなメッセージか教えよう。

がんの発生率を唱えたものではない。

やめた方がいいよではない。

くさいから離れてでもない。


そんなもんでニコチン中毒は吹っ飛ばないのだ。



私はパパが死んだら悲しい。



この嫁の一言で、やめた。



必ず伝わるものではないと思うが、伝わるのはアイメッセージだと思っていい。





補欠になった妹にはこう言った。



俺は試合で活躍してるキミを見たい。

キミが外されたとき、本当に悲しかった。

お母さんはビデオを撮りながら、涙が止まらなかったんだって。

俺も泣いた。本当につらかった。

もうあんな思い、2度としたくない。




また洗面所へ行って、ここまで思われていることを知り、しくしく泣いていた(笑)


次の日、投げださない妹がいた。

もうやだ、やめた。

ぐでたまと化すこともなくなった。


根気よく地味な練習をやるようになった。



見てろ!



これから逆転だ!






同じメッセージでも、言葉を変えるだけで全然変わりますという1例です。


これを書いているときに、思い出した映画があります。


「しあわせの隠れ場所」


やさしくて人を傷つけることが出来ない子供が、人をなぎ倒すスポーツアメフトでプロになってしまった実話。

なかなかの魔法の言葉でした。

やれっ、倒せ、そのでかい体はなんのためにあるんだ。

そう言われても、全く動かなかった。


そしたら母親が「違うの。この子にはこう言わなきゃダメ・・・・」

映画を見てもらいましょうか(笑)

お楽しみってことで。

TUTAYA旧作ですから、今日でも借りて見てください。

一応、900円、送料無料も貼っておきます。


人生は行動です。

行動できる人が幸せをつかむ。

ありがとうございました。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

しあわせの隠れ場所 [ サンドラ・ブロック ]
価格:900円(税込、送料無料) (2016/12/20時点)



関連記事

ハンターマックスとネクスチューブの性能差ってありますか?

kage

2016/12/20 (Tue)

ハンターマックスとネクスチューブで目立った性能差ってありますか?

値段も考慮して火の玉さんの意見を聞かせてください。

すいません。この記事、だいぶ前に完成していたのですが下書きのままでした。

遅くなりました。お許しください。




ネクスチューブはハンターと同じような構造で安い。

もしも値段が同じなら安い方がいいということでしょうか。


まずネクスチューブについて、私の知ってる情報をお届けします。

チューブファイヤというバットの後継モデルとなります。

このチューブファイヤが素晴らしいバットでして、当時ビヨンド一人勝ち状態にメスを入れた1品です。

マニアの中では大変人気で、ライナー系打球が早い。

ビヨンドよりも強く振れると言われたバットです。



チューブファイヤファンの方は多いかと思います。

それでもビヨンドの方が、より素人でもヒットが出るバットとして、ビヨンド勝利に終わりました。

これは今でも変わりません。

カタリスト、ハンターなど対抗バットは出てはいますが、勝ててません。



皆と一緒じゃヤダーというユーザーのためにある1品でしょう。

少しでも個性を出したい。

私も一緒です。

自分だけの1本が欲しいんですよ。



ネクスチューブは、誰も使っていませんし、そういう意味では最高です。


チューブブファイヤの後継モデルと言いました。

性能は上がっていません。

デザインと名前が変わり、ネクスチューブとなっただけです。


チューブファイヤを愛していた人は飛びついていいバットです。

チューブファイヤが劣化して使えなくなり、またあんなバットでないかなと待っていた人には、ネクスチューブどうぞです。

今ではちょっと遅れた複合バットです。

性能的にも進化しているビヨンドやハンターに比べて落ちると見てます。


性能で言ったら、ハンターマックスとなります。


しかしこのハンターマックスなんですが、私がお勧めした86cm770gと85cm800gのスペックはもうございません。

今はオーソドックスな750g付近のものとなってしまいます。

買うタイミングとしてはどうかな?といったところです。


あなたが初心者で軽いバットで良いというなら、問題なくこちらのハンターマックスをお勧めします。

私の価値観、打った感想も入っての意見ですので、最後は自己判断でお願いします。

ありがとうございました。






関連記事