1か月で美しく4キロ痩せた私が語ってみた。

2017/09/26 (Tue)
おはようございます。がんばらない生き方の会、師範代のブロガー火の玉ボールです。
がんばらずに、楽しくやり、なおかつ結果が出せる努力ってもんはないのか?
毎日そればかりを探し、この世界の自分を含めた弱き人たちに、最高の人生を過ごしてもらいたいわけです。
今日はどんな結果を望む人へ書くか?
1か月で4キロ痩せる方法だ!
野球と関係ねーぞ、コラっ!
いやいや意外とあるんです。
そりゃデブの打球は飛ぶぞと書きました。
食いまくれと。
それは質問者さんが学生さんだからですよ。
学生さんは毎日の部活で2時間以上、絞られます。
家に帰って、疲れ果てて、飯の前に睡魔。
何も食わずに寝るなんてことも。
あきらかに摂取カロリーよりも消費カロリーが多く、ガリガリ君。
中学生なんか見ると、まあガリガリ。
年に1回ある合宿で監督が大盛を食わせたぐらいじゃ足らないんです。
太れと書いたのは、毎日練習する学生さんへ向けたメッセージです。
さて我々、おっさんはどうでしょうか?
日本の料理人のレベルの高さ。
そのすべてを堪能できる財力。
コンビニですら、試行錯誤で天才たちが時代に乗せるスイーツを人々に運ぶ時代。
パティシエ、シェフ、料理人、ワイン、日本酒、ウイスキー。
ウイスキー優勝、世界のトップはサントリーに勤務する日本人の方だったと思います。
油断してると君のあだ名はジェフ、もしくはキャサリン。
最悪ダルさん。
旨いものがそこら中にある日本。
日本で生活し、サラリーをもらい、いつでも食べることが出来る。
練習もしない。
してもたいした汗もかかずに、自己満足程度でしょう。
摂取カロリーが消費カロリーに勝つ生活。
ものすごく単純。
俺、全然、食べないんですっていう太った人の食生活を見ると、いや言う通り食べてない。
じゃあバックの中を見せてとみると、たくさんのうまい棒が入っていたりする。
確かに食べていないけど、うまい棒4,5本食べた時の摂取カロリーです。
2600キロカロリーは越えますね?
1日2600キロカロリーは30代男性の摂っていいカロリーだとかグーグル先生が言ってました。
単純に2600に抑えるか、それ以下のカロリーにすれば痩せます。
見方を変えると2600も摂れば生きていける。
どんなに腹が減っても大丈夫。
だからってお菓子だけで2600はダメだと思います。
検証してないので「思います」としておきます。
今有名な腹筋バキバキのあやさん。
亀田興毅さんのボクサー時代。
何を食べていたか?
朝、おにぎり1個。
昼、野菜一皿。
夜、肉系。
ストイックすぎる、こんなの出来ないって思いますよね?
だから見方を変えましょう。
これしか食べてないのに生きていける。むしろ健康にだ!
私、思ったことがあります。
俺たち、そもそも食いすぎやねんっ!
そんなにしっかり食わなくても、朝おにぎり1個で十分な糖分が頭に行き、仕事が出来るんです。
昼なんて野菜だけでも夜まで行けてしまう事実。
そんなに食わなくても行けるって知っておいてください。
ここまでやりなさいという話ではありません。
自分のペースで食いすぎな自分と向き合う。
プロアスリートには負けて当然。
一般人として、お菓子もケーキも堪能してください。
その中で総摂取カロリー2600を気にしてみてください。
20代は寝てるだけでも、汗をかいて痩せた。
30代でもうすぐアラフォーはそうもいかないんです。
衰えというリアル。
リレーで転ぶなよ。
アップで肉離れ。。
レフトスタンド狙ってフルスイングで接骨院だぞ。
もうね、太りすぎやねん。
筋肉なくなって、脂肪だらけ。
長時間、立ってるだけでも腰を押さえてしまう現象がやってくる。
もう体験済みな人もいるでしょう。
やっぱりどこかで楽しく草野球をやりたいなら。
お父さん、かっこいいと言われたいなら。
動けることで承認欲求を得たいなら。
痩せよう!
ちなみに腹筋バキバキにしたくて腹筋ばかりやってるあなたへ。
腹筋は体脂肪12%以下にならないと出てきませんから。
18%で腹筋しても無駄です。
まず痩せよう。
体脂肪を気にしよう。
食生活については、お話しました。
あやさんや亀田さんに近づける食生活にして、あなたが我慢できるものでいいです。
無駄に食べないようにしましょう。
正確には30代男性は1日2600キロカロリーに抑えようと気にしてみてください。
出来る日が1日でも増えて行けば、増えた分結果が出ます。
きれいな体を手に入れるのが目標ですよね?・・・・
運動が必要です。
ここがつらい。
ここで私の出番。
楽して生きる。
がんばらない王様、火の玉のダイエットメニューの紹介です。
このメニューなら1か月ぐらいは、どんな根性なしでも出来ます。
なんて言っても私が出来ましたから!
結果からご報告。
72キロ→68キロ。
実質まだ3週間です。
全然停滞期が来ません。
続ければもっと痩せそうです。
ではお読みください。
週4回~5回ジムでエアロバイク1時間。
これだけ(笑)
えっ?結構つらいっすよ。
そのままやったらつらいです。
だから楽しむんです。
スマホを見ながら漕ぐ!
モンストでもオセロニアでもパズドラでもインスタ、フェイスブック、グーグルとかを見たりやったりすると、あっという間に1時間たちます。
よくやるネットサーフィンを自転車やりながらやればいい。
気がつくと汗だくですよ(笑)
タオル絞れるぐらい出ます。
ランニングするとスマホが揺れて、遊ぶどころじゃないんです。
だからバイク。
手放しで漕いでもいい。
バイクの操作パネルにスマホを置いて、ゲームしながら漕いでればいい。
なぜ、これを思いついたか?
ほらよく運転してると、弱虫ペダルしてる人がいるじゃないですか?
ロードレーサーで走るあの人たちです。
あの人たち、めっちゃムキムキじゃないですか?
ふくらはぎなんて、もうすごいです。
私たちおっさんが求める細マッチョです。
この人たちに腰痛や肩こりという文字はないのだろうと思うほど、体が軽そうに見えます。
この人たちがキャプテンようにフルスイングして、病院に運ばれるバカはしないと断言できます。
すばらしい肉体ですからね。
以前、ボクサー体型に憧れた私は、サンドバックを手に入れました。
2分で息切れが止まらず、倒れて、今は家のオブジェとして飾られています。
そういうのは根性なしには出来ないんです。
だから自転車。
さぼりの王様、火の玉から言わせると、これで道路に出てはダメ。
ジムがいいんです。
ジムじゃないとスマホゲームが出来ないから。
世の天才たちが知を集結させて、作ったゲーム。
人々をその世界へ吸い込む工夫がされているオセロニアだからこそ、そこに夢中になりバイクを漕いでいることを忘れさせるんです。
気がつけば私もロードレーサーに近づく体型となる・・・・・・予定・・・・。
あとジムって入会すると高いですよね?
ここもとっておきの方法を教えておきます。
市で運営するジムへ行ってください。
ご自分の住む市の市民体育館に常設されているジムです。
プールやお風呂はありません。
それでも許せる値段なんです。
なんと、そこに行けばだいたい市民優遇で2時間220円、中には1時間110円でやっているところもあります。
ものすごくあなたにやる気があって30日行っても3300円です。
詳しい料金はお住まいの市のトレーニングルームありの市民体育館のホームページで確認してください。
市民ですから、市の設備は遠慮なく使わせて頂きましょう。
他の市はわかりませんが、だいたい近い値段でやらしてくれると思います。
凡人は低コストで勝負。
まずは結果を出す。
結果が出ないことには、やる気がなくなります。
低コストで結果を出しましょう。
どうでしょうか?
あなたも今日から試されてみてください。
また1か月後、「2か月で美しく8キロ痩せる方法」を書いてしまうかもしれません。
晩酌をしている状態じゃ無理かな?
でも晩酌してても72キロ→68キロです。
まあ今まで食いすぎでした。
十分、元気に今までよりも健康に生きています(笑)
ありがとうございました。
続編「ジムに行きたくないなって思ったら読む記事」。
よかったらお読みください。
記事中にあった弱虫ペダルはこれです。
体脂肪計は毎日乗った方がいいです。
タニタが安くて色々な数値が出ます。
お勧めです。
迷っています。ビヨンドマックスメガキング・・・・

2017/09/19 (Tue)
迷っています。火の玉兄さんの意見を聞かせてください。
2015年モデルのビヨンドを使用。
非常に気に入っている。
新しく買うならば、今以上の効果を期待したい。
ヤフオクで同じモデルを買うか?
ビヨンドマックスメガキングアドバンンス2を買うか?
まだ心配がある。
ボールが変わるでしょ?
ボールが変わるまで待った方がいいのか?
教えてくださいとのことです。
このご質問なら経験したことで、私なりに持っている考えを書くことが出来ます。
ひとつひとつ答えを書いていきますので、購入の参考にされてください。
火の玉バットマンメッセージ・・・
最初の質問のヤフオクで同じモデルを買うか?
これは必要ありません。
そのまま継続でこれだと思うバットを待った方がいいでしょう。
理由はビヨンドマックスは芯(ウレタン)部分だけ交換と言うサービスをやっています。
ミズノのホームページに問い合わせてバットを送れば、2週間ほどでやってくれます。
新しくバットを買うより安いです。
同じでよければ芯の交換をお勧めします。
ビヨンドが出た当時で1万円でした。
今は芯の性能が上がっています。
もう少し高いかと思います。
ビヨンドマックスメガキングアドバンス2を買うか?
これも損します。
お勧めはしません。
今までの記事で広告に載せなかったバットは、私の個人的感覚の中で、確実に引っかかる部分があるからです。
もちろん少し否定をしてしまいますので、聞かれなければお答えすることはないです。
今回は聞かれたので書きます。
打撃って結局、ヒット、ホームランになるときって真っ芯に当たったときです。
それが中々むずかしい。
だから凡打になる。
ボールは芯から、ずれて当たるから凡打になります。
この時、ウレタン部分には当たっています。
でもサードゴロ、ショートフライ、外野フライと金属バットと変わらない平凡な当たりでアウトです。
ウレタンが打たせてくれるわけではありません。
ヒットになるポイントは、芯からぼーる1個ずれた部分でインパクトです。
どんなにずれても、芯プラスマイナスでボール1個ぐらいでとらえる技術がなければ、いくら神バットビヨンド言えど、飛ばないわけです。
私の結論は、特にウレタンが広くある必要はない。
当たっても凡打だし、基本アドバンスの広がった部分には、当たらないからです。
ちなみに今までお使いのビヨンドでウレタンから外れた金属部分にボールの後ってありますか?
私はありません。
もしもたくさんあるようでしたら、必要かもしれません。
でもそこがウレタンになったからと言って、バットのド根っこで飛んで行くかと言われたら、飛ばないと言えます。
ピッチャーやってて、詰まらせても(芯からボール1個ずれた位置でとらえれる)ヒットされることはあります。
根っこなら、大丈夫でした。
D級レベルの草野球での話です。
Aクラスや全国の草野球ではなく、軟式野球をされてる方なら飛ばすかもしれません。
しかしこの検証も不可能となります。
そのレベルのバッターは、芯から大きく外れた馬鹿なところで、とらえないからです。
Dクラスの私ですら、そこには当たらずに18年間、芯の周りでとらえることが出来ています。
言えることはピッチャーをやってて金属部分や先っぽに当たったバッターに持っていかれたことがないという事実があるという話だけしておきます。
最後の疑問のボールが変わるまで待った方がいいですか?
これは特に待たなくていいです。
欲しいと思うバットがあれば、買ってください。
特にこのボール専用のバットってありません。
ビヨンドの時も1度、ボールが変わり、打球はどうなったかと言えば、特に変わらず飛んでいきました。
今のバットがダメになるなら、もはや軟式ボールではありません。
微妙に変えるだけです。
初心者の方は、そこまで気にならないレベルです。
中学生は大変ですね。
B級の大きさがA級の大きさになりますから。
対応が大変です。
今までよりもパワーをつけないと投げるボールも遅くなります。
打球も飛ばないでしょう。
我々、大人はそこまで、変わりません。
ボールはボールです。
芯に当てれば、そこまで変わらず飛ぶはずです。
あくまで推測です。
あとは経験して書きたいと思います。
結論とお勧め・・・
バット購入で、さらなる効果を期待してるあなた。
私があなたのことを考え、至極の1本を勧めるなら、ビヨンドマックスメガキングです。
アドバンスである必要がない。
現在2015年のキングである。
なら性能が上がったメガキングです。
お使いの750gを探したところ、ありませんでした。
市場に今、残っているのはメガキング2があります。
ちなみにアドバンスが安いもので37000円。
メガキング2が33000円です。
4000円の差があります。
少しでも安くて良いバット。
買った人が失敗しない幸せをお勧めしたいという想いでブログをやってます。
質問者様の条件で考え、今買うなら、メガキング750gにします。
私ならば、ほとんど売り切れになってますが、800gの方を買います。
自分が打つならば迷わず800gです。
こちらの広告は800gは売り切れです。
良いバットは市場から消えるのも早い。
間違いないです。
750g最安値を載せておきます。
また何かありましたら、購入のお手伝いさせてください。
ありがとうございました。
素振りの時のテーピングの仕方~最安値テーピングの紹介。

2017/09/06 (Wed)
テーピング、どうやったらいいですか?凄く昔に書いた気がしますが、素振り兄貴男塾塾長、火の玉の今のやり方をご説明します。
ちなみに昨日400回振りました。
豆も出来てます。
今日も痛みを感じずに振れますからね。
やり方があります。
プロの整体師さんが、やるような巻き方じゃなくてもいいんです。
私たちは素人です。
簡単に要所を抑えて巻けばいい。
痛くなくて振れればいい。
そんな研究をして、これだというものがございます。
ちゃんと巻けば、それはそれでいいかもしれません。
しかし経済的じゃない!
すぐテーピングが無くなっちゃうよ。
たかが200、300やる素振り。
時間して30分もかからない練習のために、ぐるぐる巻いて、また剥がして捨てる。
買ったばかりでも3日持ちません。
サラリーマンには痛い出費です。
こんなに使うなら、居酒屋だよ。
居酒屋で使おうってなってしまいます。
素振りをやめて「すいません、生っ!」
こういう人生の繰り返しですね?
なぜわかるんですか?
エスパーですか?
それともどこかで見てますよね?
見てません。
私自身を描いてるだけです。
散々、ドントマインな生活を過ごして、あなたの前に現れています。
今日は経済的な巻き方とまとめ買いセットで最安値のテーピングをご紹介して、あなたのお役に立とうと思い書き上げてます。
手を経済的に守るテーピングの巻き方・・・
まずこれを聞きたいですよね?
最近の記事で、「素振りをしてて豆が出来そうな感覚になったら、すぐにテーピングをしてください」と書きました。
これ以上、続けると摩擦で火傷して振れなくなるからです。
そこをテーピングで摩擦を抑えちゃうわけです。
そうすると、思ったよりも悪化せずに、300回振れます。
上手くいけば400、500と進んで行けるでしょう。
私が素振りをしてきての失敗を聞いてください。
豆が出来た部分にだけ、テーピングするという失敗です。
ばんそうこうのように、つけるんです。
そうするとどうなるか?
ずれます(笑)
汗もかいてます。
擦れています。
テーピングがずれて、バッティンググローブを外したら、うわっ、いてーーー!
ずれさせないために、1周巻いてください。
2周巻けば完璧です。
指の付け根の人差し指、中指、薬指、小指をまとめて2周です。
あっ!指(第一関節)は曲げて2周させてください。
開いた状態で巻いてしまうと、バットを握るとき、テーピング固定が邪魔でとても握りにくくなります。
どうせ他の指の付け根にも豆が出来ます。
1か所、来たら、全部やっちゃっていいです。
次の日、皮がむけて治ってない部分は最初から痛いので、2日、3日連続で素振りが出来る気分の時は最初からしましょう。
じゃあ最初からテーピングしておいてもいいじゃないですか?
そういう考えもありかと思います。
私の考えでは、皮を固くしていけばテーピングもいらなくなります。
手が治っていれば、テーピングはせずに豆を少し作り、だんだん固くしていく方をお勧めしています。
それでは最安値テーピングをご紹介します。
1年、持ちます。
塾長とは言えど凡人。
根性なし。
すいません、生っ!側の人間でございます。
1年の半分以上は素振り休みです。
真面目なあなたでも半年は持つかと思います。
記事の最後に広告は載せておきます。
素振りの心構え・・・
テーピングの前に大事なメンタルを書いておきます。
仕事、残業もあります。
家族もいます。
毎日なんて出来るわけない。
やるときは1000回やってやろうと思って外に出ましょう!
1000回を目指し振ってください。
そうすると結構振れます(笑)
マラソンで42キロ走った時はゴールの瞬間、倒れました。
しかしゴールが100キロのマラソンを走った時、私は何事もなかったかのように42キロを通り過ぎたんです。
限界を遠くに設定しておくと、本当の限界まで行ける。
結局55キロ地点で、時間切れリタイアとなりました。
時間があれば、足を引きずって、まだ先へ進んだと思います。
もしも1000回、行ったら最高に拍手して自分を讃えてください。
1000の道のりで、限界が近づているときは、「なんだ、そんなもんか、だせーな、お前」と自分を罵って、うるせえと振ってください。
なぜ1000回なのか?
正直、学校の練習で強制的にやれと言われない限り無理だと思います。
自主性で振れたら、すごいです。
1日でも出来た時は自分を褒めてあげてください。
そしてその出来た1日は、その後何年経っても自分の心を支えてくれます。
本当です。
1000回設定の理由は簡単です。
全国を本気で目指す高校生の1日の素振り回数が1000回だからです。
これだけやってれば、草野球私設リーグ優勝レベルのバッターにはなれるでしょう。
全力じゃなくていい。
5,6割のスイングでいいですよ。
実際の試合ではその力で振るわけです。
10割全力スイングなら、軟球はつぶれるし、ポイントもずれるので、ヒットにはなりません。
経験上ですが、普段トレーニングしてない私たちが、400回越えると嫌でも、5,6割の力の抜けたスイングになります。
たまに雑草の先を狙ってスイングして、かすめられるか試してください。
バットがちゃんと自分の意志の予測で出ているか確認するんです。
かすめられれば、ボールにもしっかり当たるでしょう。
そのスイングを染み込ませる作業です。
職人さんが包丁を毎日研ぐように、私たちもスイングの反復で、精度を研いでいくんです。
草野球レベル4割は、年齢、環境、関係なく打てます。
素振りをして打ちまくる才能もセンスもないフォームめちゃくちゃな初心者をこの目でたくさん見ています。
あなたも本気出せば、出来ます。
最高最大の努力で挑んでみてください。
普通に生きてたら味わえない、すいません、生っ!を頼むことが出来ます。
ありがとうございました。
豆をできにくくする方法

2017/09/02 (Sat)
私はピッチャー(右投げ)をしているのですが、中指の左側にいつもマメができます。なにかできにくくなる方法はないでしょうか?
また凄い人が来ましたね。
この方は、もしかしてきっと火の玉なら豆のことを即答するだろうな。
あー中指の豆ね。
経験ありますよ的に、簡単に答えてくれると御思いだったでしょう。
すいません、投手やってて豆なんて出来たことないです!
それほど指にしっかり掛けていないピッチングを18年してます。
まず走り込んでいない。
腕を振る前に下半身がダメになる。
膝が笑う。
チームメートも笑う。
まだ投球練習だぞと。
ももがつる。
ふくらはぎがつる。
まだ2回だぞ。
もうこうなったら、下半身を使わずに軽く投げて、だましだまし回を進めていく。
当然、肩も壊れない。
試合後のアイシングもいらない。
肘を痛めたことがあります。
狭い球場で試合した時に、誰かが言いました。
「スタンドにボール投げて入るかな?」
俺に任せておけ。
びしっと投げ切ったら肘ビキーンで退場。
その後、120キロ出た速球を失った。
しかし問題はない。
完膚なきまでの下半身の弱さのおかげで、120キロの力が出せたのは1試合10球程度だ。
ほとんどは100キロのボールと90キロのスライダーが中心だ。
こんな私に聞きますか?
今回はやめておきましょう。
まったく経験がありません。
しかしせっかく聞きに来てくれたあなたのために私は何かをしたいです。
工夫して生きるカリスマ火の玉が行動してみました。
グーグルの検索枠にこう打ち込んでみました。
「私はピッチャー(右投げ)をしているのですが、中指の左側にいつもマメができます。なにかできにくくなる方法はないでしょうか⁇」
そのままじゃねえかよ!
一応、読んでみましょうか。
豆が出来てるのは良いことだ。
何回も作って固くすることで強い弾きが出来る。
内側だとカーブの投げすぎ。
まあ、こんな感じです。
無料情報、万歳!
なんの参考にもならねえ。
それを言ったら火の玉、お前もだろーが!
豆をできにくくする方法・・・
質問者様がどのような状況にあるかはわかりません。
バットで振って出来た豆の対処法しか知りません。
とりあえずは知っていることを書きます。
参考になる部分がございましたら、使って頂ければと思います。
これから書く情報がまったくもって使えない。火の玉お前も、ぐぐれカスと思った場合、病院の外科。
外科は外科でも、スポーツ整形外科なんてものがございます。
探されて行ってみてください。
ではよろしくお願いいたします。
初心者専用、火の玉の考察です。
出来た豆をいちいち綺麗に取ってしまってはいませんか?
豆は固くしていくことで次の豆が出来なくなります。
綺麗に取ってしまうと、また新しい柔らかい皮膚に摩擦が起こり水ぶくれとなります。
豆が出来た場合、ちょこっとだけ穴をあけて、水だけ取ります。
放っておくと2,3日で固くなります。
その固くなった皮を取らないんです。
取らずに素振りを続けるとテーピング効果になり下の皮膚の摩擦を抑えて水ぶくれを防ぎます。
何度も擦れると皮膚が固くなります。
なぜか?
人間には免疫能力があるらしく、この部分に衝撃が起こるなら固くなろうって細胞がそう動くらしい。
簡単に言えば、まず風邪をひく。
熱を出す。
ウイルスをやっつける。
それで終わりじゃない。
次会った時はこのウイルスにはやられない。
免疫の細胞を作るんです。
じゃあなんで、毎年風邪をひくの?って話になります。
それは新しいウイルスだからです。
ウイルスも勝てないと進化したり形を変えて生きようとするんです。
そんなこんなで果てしない菌が存在していて、体調不良全般を医者は風邪と呼んでいるだけなんです。
我々、人間には免疫力があります。
だから皮が固くなろうとする。
次はやられないぞと。
そこであなたがその細胞を全部取っていた場合、毎回豆が出来る。
毎回痛いという現象が起こります。
どんどん固い皮で覆って行けば、そこに豆が出来なくなります。
グーグールのアンサーでも言っていたことですが、固くなればより弾けて、スピードボールが投げられるそうです。
私はわかりません。
素振りで言えば、100回で豆が固くなり200回やっても平気ってことでしょうか。
私はこのサイトで「とにかく振れ」的なことを書いています。
それでも豆で邪魔されます。
痛くて振れなくなるんです。
回復の仕方が重要。
皮を残す!
固い皮に覆われた状態で、さらなる練習です。
そうやって行けば、投手でも問題なくピッチングできるような気がします。
あくまで考察と言うことでお許しください。
ありがとうございました。
今回、豆が出来た時、少しだけ穴をあけて水を抜く器具をご紹介しておきます。
なんと爪切りです。
お勧めです。
ニッパー式の爪切りでちょんとやると簡単です。
私自身は爪も切ってますので、もう少し値が張るものを使用していますが、あなたのために最安値ニッパー式爪切りを載せておきます。
あなたの味方、火の玉より。
| HOME |