fc2ブログ

2017 11 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2018 01

今、つらくても、きっと笑える日が来るんだから!

kage

2017/12/30 (Sat)

一見、華やかに見える人でも幸せとは限らない。

心に病を持っていたりする。

外見じゃわからない、難病を持っているかもしれない。


逆に見るからに不自由な人ほど私たちの想像を超えて心が幸せだったりする。

怪我の前よりも前向きに生きていて、・・・というより怪我する前より笑顔でさ。

すげえーーーと思ってしまうわけです。



つらい経験をしたからこそ、今を前向きに明るく生きれる。

なんら変わり映えのない平凡に感謝が出来たりするのかもしれない。

どん底を味わうことがなければ、ふつうの出来事は、やっぱり当たり前なわけだし。


つまらねえ、退屈だとなる。


この世界がどれほど光り輝いているかなんて見えやしないんだと思う。




今日、語らせて頂きたいのが、「今きついなら、それはもっと良くなるきっかけ、始まりでもある」と言う話です。

人生に悲観せず輝きを取り戻してほしい。

きっと上手くいく日が来るから。










火の玉至極のメッセージ・・・








3年前、私が謙虚に、誠実に、礼儀正しくとうわべで語っていた頃の話です。

とりあえず、思ってないけど、そうやっといた方がいい。

うわべだけだから、俺の方が上だ的な態度は、にじみ出てしまっていた。


結果を残し続けて、勝ちまくって、「勝てばいいんだろ」と。


そうです、結果が出ている間は誰も何も言わない。



人間は必ずいつか失敗するんです。

調子に乗って波乗りジョニーをしていると必ず来る転落。

私の転落っぷりったらなかった。

ビルの8階からブラジルまで届くんじゃないか?

ブラジルまで行ったら逆に浮いてしまいますけどってぐらい落ちた。

マグマで溶けずにブラジルまで落ちて浮いちゃったお前にあだ名をつけるなら、万有引力無視男。


叩かれるだけ叩かれた。


1番申し訳なかったのが、私についてきた後輩たち。

彼らが、ぼろくそにされたこと。



でもね。

泣けるんだ。

そこで後輩たちは、私を切り捨てて、巨大な勢力に入っておけば問題なかったんだよ。

それが「俺は火の玉さんを尊敬してますから。火の玉さんみたいな仕事をしたい」って引かない。

あーあ、お前はダメだな、わからないなら終わりだなって叩く先輩たちに笑われてた。

それでも「別に何と思われてもいいです」と。



そんなに信頼するなよ。

もう戦いは終わったんだ。

見事、私は敗北に終わり、ブラジルでサッカーをしようと思ってるところなんだぞ。

地球の裏側で、みんなを応援している。



失敗して1年は叩かれ放題。

後輩たちは飲み会のたびに、火の玉はクソだを聞かされて、それについて行くお前らもクソと罵られた。



もうさ。

上手く生きればいいのに。

お前ら、俺についてきても何の得もないんだから。

柔軟に自分を曲げて生きて行けよ。



「嫌です。火の玉さんが曲がらないから、俺も曲げません。自分の正解を信じます。勝手にやってるんで気にしないでください」



転落2年目。

彼らがプレゼン大会、春と秋を2連覇優勝した。

その時の私と言ったら、仕事最小限で放り投げて、娘のバスケット応援をしていた。

これでいいと思った。

新しい人たちが自分の力で道を切り開いてるんだから。




転落3年目のプレゼン大会、春。


またしても彼らが優勝した。

結果でまわりを黙らす。

この頃、私の悪口を言う人を逆に黙らせるまでなっていた。

私は「そうですね」って聞き流しておけ。俺のフォローなんてしなくていいと言った。

そしたら「いやダメです。ぶっつぶします」と。




心の転落地ブラジルで余生を過ごす私が少し噂されるようになった。

「火の玉さんって、もうプレゼンやらないの?」

「あの人どうしちゃったの?」

「野球も行ってないって聞いたけど?」







転落3年目夏、娘のバスケットが終わった。

県王者に負けるという結果。

負け方としては1番悔いが残らない相手に負けて終わったと思う。



心にぽかーんと穴が開いた。

何しようかな?・・・。




秋のことだった。

上司から言われた。



「そろそろ、戻って来いよ。もうあの時のことは忘れていい」


私は答えた。

「いや、忘れません。自分の失敗のケツを拭いてもらって、いろんなことを言われても、私を捨てなかったことを忘れません」


転落当時の上司、柳田さんは、私のことを甘やかしすぎだとか痛烈な批判を受けた。

でも柳田さんは、気にしなくていいと批判を受け続けた。

この人だって、火の玉はダメだと同調して切り捨てることが出来たのに、それをしなかった人だ。


まっすぐ、誠実。


この言葉は柳田さんそのものだ。



初めて人に勝てないと思った。

私は柳田さんを越えられないだろう。

実績とかじゃなく、人間として勝てない人に出会った。


柳田さんは逃げない。

汚れ仕事ばかりする人。



もちろん上手いことして昇給していく人はたくさんいる。

柳田さんは、ゴマすりが下手くそだから上の評価だって低い。

大切なのは、そういうことじゃないって教えてくれた。



そんな柳田さんからの「戻って来いよ」だった。





私は答えた。

昔のような結果が出せるかわかりません。

いや出せないと思います。

でももう1回やってみます。




柳田さんは「わかった、頼むぞ!優勝しようぜ、リーダー」


「いや、だから、いきなりそんなことにはなりませんって(笑)」




その後、柳田さんが後輩たちに「火の玉が帰って来るんだよ、この冬は熱くになるぞ」ってテンションマックスで話していたと聞かされました。







冬、プレゼン大会。

審査結果を発表します・・・



自信はなかった。


なぜか?

利益で他の課と200万近い差があった。

経験上、なんだかんだ金額だ。

その活動で、これだけの利益を出しましたと言ったチームが強い。

内容や工夫、感動的なラストなど採点基準はある。

だけど金額で勝ったチームがだいたい優勝。

誤差で行けば、50万程度ならひっくり返せる。

しかし200万。

無理だ。

甘くないと思った。

予選を突破して決勝の6チームまで残ったんだから、まあよしとしましょう。


そんな風に思っていた。







最優秀賞は・・・・





今回はダントツでした。


「チーム火の玉!」




ん?


火の玉?



えええええええええっ!




福ちゃんが「おっしゃーーーーー!」ってバカでかい声をあげる。

やめろ、喜ぶとまた叩かれるから。

でも嬉しいな(笑)

福ちゃんありがとう。



「やりましたね、火の玉さんっ!」
福ちゃんの握手は、おまえ選挙前の政治家かというぐらい強い握手でぶんぶん腕を振った。

痛いって(笑)




柳田さんが言った。


「ほら、待ってりゃ、いつか風が吹くんだよ」




まっすぐな嘘をつかない柳田さんの背中から出た言葉だ。

嘘がなければ、時間はかかってもちゃんと理解される。




「もう忘れていい、これから前を見て進めよ」



私は目にたまる涙を必死に、こらえた。


「いえ、ご迷惑をおかけして、守ってもらったことを一生忘れません。心の片隅に置き、前へ進みます」



3年前、ラッキー当選で勝ち、天狗になり転落。

信じてくれていた人たちのおかげで復活することが出来ました。

昔とは違います。


私は負けたチームを思い、謙虚に頭を下げました。









まとめ・・・





人生ってつらいこと方が多いです。

転落してどん底なあなたへ。

あとは上がるだけなんて、ありきたりな言葉は言いません。



休んでいい。

頑張らなくていい。

だってどん底で、上がる元気もないでしょう。



でも忘れないでほしいことがある。



自分を大切に思ってくれる人のために、とりあえず生きて行こう。


人生は自分のためだけにあるんじゃない。

自分と自分を想ってくれる人のために、あなたの物語がある。

あなたの物語に出るキャスト全員がハッピーエンドで終われる物語にしなきゃいけない。


大切にされたことを日記に書き留めておこう。

それだけでいい。




あなたはいつか復活します。

返り咲きます。

その時に、出せる心からの「ありがとう」でつかめるものがあります。



あの転落が良かったと思える未来です。


人生がオセロの角を取った時のように、パタパタとひっくり返る瞬間が来ます。

一緒に喜んでくれる人がいる。

あなたを大切に思ってくれる人が一人でもいたならば、あなたの人生は勝ちなんです。




2018年も残りわずかです。


良いお年をお過ごしください。


こちらは、そんなに頑張らなくていいってことを教えてくれた1冊です。

よかったら一緒にお読みください。

映画化されていて、TUTAYAでDVDも借りられます。



関連記事

何のために、辞めて他のチームへ行くのか?

kage

2017/12/14 (Thu)

チームでの息子のいじめは解決した。

親全員が謝ってきた。

チームメイトも息子に謝った。


めでたし。めでたし。




ここからが本題です。

こんなチームに息子を戻したくない。

されてきたことを思うと、違うチームを探してあげた方がいいのではないか。



もちろん自由です。


そんな中で火の玉が思う「違うチームへ行く」について熱く語りたいと思います。

新天地をを考える方のヒントになればと思います。











火の玉新天地のメッセージ・・・






いじめをした側が1番悪いです。

1番とかではなく、全面的に悪い。



受けた側は心に痛烈なダメージを受けます。


この話は、いじめられた側が悪いと言う話でないので、誤解がないようにお願いします。

2度とこんな思いはしたくないです。

だからこそ、これからの自分を変えていく。


尊敬され、頼られるために変えていく。

そのままでは、きっとひがまれて、また卑怯な人間の攻撃対象とされてしまいます。


弱い人はたくさんいます。

下手な人も。

全部、引き受けて勝たせることの出来る人へなってもらいたいです。


弱い人を切り捨てない強い人はかっこいい。






では始めます。


社会人の会社を辞める理由NO1が「人間関係」です。


給料が低いではない。

残業が多いでもない。

火の玉のような凄すぎる人を見て才能がないでもないのです!




上手くいかない人間関係、みんなから嫌われる、味方がいない状態になると、人は会社を辞めようか考えるんです。

人間において1番大事なものは、金でも才能でもなく、「居場所」なのだ。


じゃあ居場所ってなに?


どうしたらここにいていいよって言われるの?



これには様々な方法がある。



結果を出す。

強力な人間の腰巾着(こしぎんちゃく)になる。簡単に言うならばスネオだ。

恋をする。誰かと愛し愛され必要とされる。



別に書かなくても、みんなこれぐらいやってます。


やってるにも関わらず、なぜ上手くいかないのか?

なぜ繰り返すのか?

どこに行っても一緒と言う結論で終わるのか?



自分が成長してないからです。



死にたいぐらいつらかったら、いったん逃げるのもいい。

だけど自分にそこそこ余裕があるならば、以前失敗をした自分(人間関係をこじらせた自分)と向き合って、なぜ上手くいかなかったか?を考えていって欲しい。


ここで言う余裕は、1日の中で、笑う時間があったり、腹を立てる時間があったり、前へ進もうと思う時間があると言う意味です。


考えずに変わらなければ、繰り返すと思っていい。


水を用意しないで花火をすれば、いつかは火事になります。

火事を起こしたにも関わらず、変わらず水を用意しなかったとしたら?

たまたま火事にならなかった今回を大丈夫と決めつける。


燃える山を見て、あなたは言う。

なんで俺が花火するといつもこうなるんだ。

なんで俺の時ばかり・・・。


火の玉の定義として、成長=目的みたいな感じです。

目的=「何のために?」です。

何のために?を考えてる人が人生をより良くする。


前だけを見て努力をして、その努力を支えてくれる仲間、成功を一緒に喜んでくれる仲間がいる人生になる。






質問です。



「何のために、違うチームに行くのですか?」





例えばです。

エンジョイベースボールのチームで、私はもっと強いところで自分を磨きたいからAクラスのチームへ。

ここでは試合に出れない。レベルは落としても出れるところで、チャンスをもらい、もう一花咲かせたい。

お世話になったチームに戻って恩返しがしたい。



「もっと良くしたい」


そのための移籍ならばいい。




よく会社を辞める人で「あなたにも問題がありますよ」と言う人は多いです。

これは、いじめられる側に問題がありますよという発言ではないことをご理解ください。

もちろん最初に書きましたが、暴言を吐いたり、裏で糸を引いてハブにした人が1番悪いです。


だから変えないで良しとする。

成長しないあなたがいたならば、物事は繰り返すようになってます。


2度とそうならないために、自分で出来る範囲の工夫をしようと言う話です。





いじめは終わりました。

まわりの選手も、陰湿なことはやめて、息子さんを実力でねじ伏せようと来ます。

それを跳ね返し、今度こそ勝者だからこそ出来る振る舞いと言動で、対応すれば息子さんは今のチームでも十分やって行けるようにも思えます。



もちろん自由です。

そこでがんばれと言う話ではございません。

違うチームでも今回のことを自分なりに考えて、振る舞えれば大丈夫です。

今までの自分を変えれていればいい。



本来、実力のある人は、みんなから尊敬されるのが自然です。






移籍にあたって気になったのが、「何のために?」がないように思えました。


何のために?を出したうえで移籍しないと、チームを変えても、理不尽に降りかかります。



お父さんの腹わた煮えくり返る気持ちもわかります。

こんなクズどもとやってられるか!

俺の息子を傷つけた奴らなんか見たくもない。


これは息子さんの選択です。

私が言うまでもありませんが、ひとつ冷静に答えを出させてあげてください。

決してお父さんのナイスプレゼンで、息子さんを誘導しないようにしてください(笑)


ありがとうございました。


この記事には第1話がございます。

よかったら合わせてお読みください。

「成長したければ責任を自分にする」
関連記事

ダイエットとは言え、お米は食べないと・・・

kage

2017/12/08 (Fri)

肌がボロボロになり、カミソリ負けとなった。

カミソリ負けだけならまだいい。

残念ながら、赤いぼつぼつまで出来たのだ。


38歳と年も取ってきた。

色々なところが弱くなるんだろう、そう思ったが違った。



私は答えに行きついた。


今日、皆さんをここにお呼びしたのは他でもない。

真犯人がわかってしまったのでお呼びした。



どうも、火の利小五郎です。



原因はご飯。


米だ。



糖質をとらない。

炭水化物をとらない。

1日の摂取カロリーを気にする。




別にダイエット限らず、感じることがあります。

今、ちまたで言われてる正解。

10年後は正解か?

また10年前に流行ったことは今も正解として残っているのか?

残ってない。

全然違うことをしていましたね?



練習法、投げ方、打ち方、走り方、靴紐の縛り方まで違う。



だからこそ、やってみて違うと思ったら、その判断を信じる。


いや間違いないからやっとけと言われても、俺には合わないよと言って断ればいい。


正解は今だけの話。


そのうちどこかの大学が研究結果を発表して、「それ全然、違うから」なんて話はよくあるのだ。

今やってる最善の方法は、十年後に、バカじゃないの?って笑ってしまう方法かもしれないんだから!




このサイトは「美しく」が大前提です。


中年太りを解消して、いつまでも戦える体。

草野球で走れるおっさんになるお手伝いをするサイトです。

そのために私が実験台となって情報をお届けしてます。

ダイエットカテゴリは始めたばかりですが、ひとつ、ひとつ読んで頂ければ美しい体を手に入れられる予定です。







火の玉はどんなダイエットの末、肌がボロボロとなったのか?・・・






糖質を抜きました。

完全に抜くのではなく、朝、おにぎりを食べ、昼と夜を糖質カットしたんです。

実際は自分に弱く負ける日々です。

キットカットを食べてしまったり、プリンパフェを食べてしまう日もあります。

完璧な昼夜、糖質カットが出来た日は週に2回程度。

それだけ負けても肌は荒れたんです。



肌の負けは置いておいて、今までよりも食べている量が減っています。

1か月で4キロ。

2か月で、さらに3キロ。

合計7キロのダイエットに成功。


出た腹もへこみ、夏までに割れた腹筋で、上半身を見せつけるおっさんになる予定だった。



ところが、カミソリ負けだ。

痒くて掻いてしまうほど、がさがさだ。

2か月で体質が変わったのだ。





なぜこうなったのか?



調べた。



炭水化物なのだ。



炭水化物はエネルギー。

脳に糖分を送る。

車で言うところのガソリンである。オイルである。運転するあなた(指令を送る脳)である。




どんなスーパーエンジンを積んでも、ガソリンがなければ動かない。

ガソリンは少量あれば動く。

朝飯でおにぎり1個。

オイルとあなたは?



どんなスーパーエンジンもオイルがなきゃ錆びる。

あなた(脳)が眠ったら、事故になる。

簡単に考えればそういうことです。





お米摂取量が低すぎだ。


炭水化物と言うより、ご飯。


私が2か月、圧倒的に減らした炭水化物。


食材はご飯。


炭水化物の説明はしました。

エネルギーですと。


ご飯、米はどんな効果を持つか?




炭水化物のエネルギー効果プラス、肌のコントロール。

肌を良くするらしい。

だからガサガサになった。


肌、皮膚は28日で再生します。


毎日のカミソリ。

ただでさえ、痛めつけてる中で、肌の免疫力まで落としたら、そりゃあそうなる。



もちろんこれが原因かは別として、私は米を取らなきゃ、たぶんダメな人間だということです。



今、朝と昼はご飯をしっかり食べてます。

夜は出来る限り糖質カットを目指そうと決めました。



これを書き上げている今、夜です。


せめてこの夜は達成させたい。


そう思ってます。


棚に置いてあるピザポテトが、何度も呼んできます。



圧倒的、存在感!


カルビーの傑作!


ピザポテト!


旨いんだよ!




私がアメリカ人ならば、日曜日教会で、懺悔しないといけません。



「イエス、ピザポテトのおいしさに負けた私をお許しください」








ちなみに、ご飯食べて体重、大丈夫ですか?と言われそうなのでお答えしておきます。



今のところリバウンドなし65キロです。


秘訣としまして、食べる順番です。


野菜、牛乳を糖質を入れる前に摂取する。


そうすると糖の吸収が遅くなるとか。


正解かどうかは、また1か月後、私の体を見てお答えします。


あなたの美しい体へのお手伝いとなることを祈り終わります。


お米は食べましょう!


関連記事

ふたつの食材「もっと野球が鬼セット」で、いつまでも戦える美しい体を!

kage

2017/12/02 (Sat)

・かっこいいお父さんになりたくありませんか?

・フォアボールで出塁して、2盗、3盗を決めて、次のサードゴロで突っ込んで、雄たけびをあげるおっさんになりたくありませんか?

・歩いているとすれ違う女性が自分の二の腕を見てる。「俺、いけてる」と、しっかりと勘違いした自意識過剰なおっさんになりたくありませんか?




中肉中背では叶いません。


美しく痩せる会、会長の火の玉ボールです。

今日もあなたにいつまでも動けて、かっこいいおっさんになれる情報をお伝えします。


ダイエットカテゴリで糖質オフの落とし穴があると書きました。


便秘です。


便秘解消の食べ物をご紹介します。



朝、ホットバナナとホットヨーグルトの鬼セットであなたの勝ちだ!



愚者は経験から学ぶ。賢者は歴史から学ぶ。


あなたは火の玉の失敗の歴史を読み、生かす賢者です。

どうぞお読みください。

糖質オフすると体に害ばかりです。

でも痩せたい。

誰もがうらやむ肉体が欲しい。

だから太る元、糖質カットというわけです。


糖質をカットすると、便秘になります。

脳が働きません。

会議を忘れて、すっぽかし、出ても居眠りこいて叩かれる私のようなおっさんになります。


気を付けてください。


前の記事「糖質オフをやりすぎて○○になった」では、朝、ご飯一杯は食べようと書きました。


それだけではダメ。


まだまだ便秘気味。

集中して仕事は出来ます。

しかし、みなぎるエネルギーがありません。

糖質=炭水化物が足りないんです。



もう少し摂りたい。

その摂り方をどうしたらいいのか?



偶然発見です。




この冬、風邪を引かないために、良いとされている食べ物です。


それがホットバナナ!


やり方は簡単。電子レンジ600Wで30秒。

30~40と書かれていますが、30秒がおいしく食べられます。


風邪対策で食べてみた。


次の日の朝。


炭水化物ばかり食べていた頃と同じ便が出ました。


しかも力みゼロ。



おおおお、なんじゃこりゃ!



ってことで改めて調べました。


温めると糖度が20%上がります。

糖質は増えてしまうのですが、バナナ1本で快便につながります。


簡単に言えば、バナナに含まれる色々な健康物質が温めることにより、増えると思って頂ければいいです。



セットで食べてもらいたいのがホットヨーグルト。

これも40秒だとまずかったです。

30秒がいいと個人的に思いました。


幸せの匠、火の玉が送る最高の情報を伝えます。


ホットヨーグルト・・・幸せ物資トリプトファンが出る。善玉菌が増える。

何倍なのかは忘れました。



どこにでも書かれてるかもしれません。


少なからず、おっさんは知らないと思い、書いておきます。



美しく体を作る。


いつまでもかっこいいお父さんでいる。


幸せに満足いく毎日を過ごす。



明日の朝から始めてみてください。



戦う準備が出来上がります。


ありがとうございました。


前の記事です。

「糖質オフをやりすぎて○○になった」
関連記事