fc2ブログ

2018 01 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28. »  2018 03

肩こり解消法。

kage

2018/02/25 (Sun)

最近、仕事中、終わりに肩こりがひどいです。

何かいい方法はありますか?



なぜ私にそれを?

グーグルで調べればたくさん方法はあるし、整体師の方に聞いた方がいいのもわかってる。


しかし私に聞くのは、きっと「私がネタがないと書けない人」ってバレてるからなんでしょう。

このままブログを閉めるところでした。

ネタ、ありがとうございます。

とりあえずなんでも書きます。


では始めます。


本屋に行ってきました。

椅子に座り本を読むおじいさんがいました。

ニット帽ですかね?

マグカップぐらいの大きさなんですよ。

かぶっているというより乗せていた。


そのおじいさんが読んでいた本は「世界の不思議」


世界の不思議の前に、マグニット帽を乗せて、あなたは暖かいのか?

マグニットを家を出る時点で「置いてくる」という選択肢はなかったのか?

あなたの頭の上に存在する宇宙の方がよっぽど不思議です。


洗って洗って洗いこんで縮んだ。

ニット帽としての生を、もうすでに終えているにも関わらず、まだニットとして乗せられているニット。

世の中には、自分の価値観で測れないものがたくさんありますね。



火の玉なりの人生と経験で、肩こり解消について語りたいと思います。


しかしこれは何の信ぴょう性もなく、言うならばおじいさんのニットです。


自分の経験から、きっとこれは正解という、ちっぽけな考えです。


ご理解の上、お読みください。


グーグルに載ってないようなことを書いて行かねばならないブロガー事情も踏まえて、私のニット帽を見て頂ければと思います。











火の玉至極のメッセージ・・・







凝る=動かしていない。


腕をグルングルン回している人は、凝らないのかなと。


生活において、必要な動きをしている部位は凝らないです。


例えば肘とか。

指とか。


グルングルン休みなく動く場所は固まらないような気がします。




私、腰痛持ちなんですが、原因はわかってます。


姿勢の悪さです。


学生時代、補欠で負けまくった私。


マラソン大会も50位という中途半端な順位。

体育は3


取柄も何にもない私は、なんちゃってでグレれみた。


漫画クローズが流行った時代。


ちょっと姿勢を崩して歩くことで、自分の存在価値を出した。

肩で風を切る歩き方。

ガンの飛ばし方。

メンチの切り方。

たばこの吸い方。


見た目がおそろしく恐いヤンキーになれた。


絡まれるたびに逃げた。


スパナを持った危ない人に捕まった時は、世界で1番美しい土下座をして難を逃れた。

涙目で、妻夫木聡ばりの演技で謝罪した。


絡まれた理由は「Tシャツが青いから」という理不尽な理由だった。


青いTシャツを脱ぎ捨て、世界で1番美しい土下座をしてみせた。


これが出来たから、私は今、ブログが書けているんだと思います。


余計なヤンキーの真似事さえ覚えなければ、絡まれることもなかったのに。



その後、カツアゲに合い、5000円を取られました。


お礼にとカロリーメイト1本頂きました。



心の底から「強くなりたい」と思いました。

親父に空手がやりたいとお願いをしたところ、「あー考えとく」。

7年前に天国へ旅立った親父から返事はもらえなかったです。



現在38歳。



あの頃よりも、少しだけ自信があります。



腕力を鍛えたからです。


プッシュアップバーで腕立て。

ダンベル。

腹筋ローラー。

ジム通い。

サンドバック。




中身もないのに、歩き方だとか、タバコの吸い方だとかやっていた時よりも自信があります。


絡まれても、逃げ切れる。

あわよくば少しだけ反撃して、逃げ切れる。

土下座までしない自分にはなれてる。

5000円を献上して命乞いをする不細工な自分じゃない。



運動しているから体力もあるし、少し戦い、隙を見て逃げ切れる自分になれた。


気がついたことがあります。



普通に歩いてたら絡まれないわ!


それでも姿勢のなごりはあって、直しきれないです。


悪い姿勢で固まって腰が痛くなります。




そんな中、腕立てとかをすると、体の痛みが無くなり、快調になるんです。


血行が良くなるからですかね?


私にもわかりません。


ただ事実、体が軽くなります。



そして筋トレがつらいからって何日も休んでいると、凝ってくるんです。


節々が痛くなります。



適度に運動してみてください。


治るはずです。



しかし筋トレを頑張って、痛めてしまっては大変です。



お勧めはスロートレーニング。



ゆっくり動かしてゆっくり戻す。


大きく可動域を思いっきり使う。


イメージは可動域の限界まで曲げて、戻す。

3秒かけて曲げて、3秒かけて戻す的にやっていくと痛めません。


10回3セット、なんでもいいのでやると肩こり解消するかもしれません。

でも筋トレは、つらいから、やらなくなる。

結果として街のマッサージ屋さんにお願いするというのが、中高年のパターンでしょうか(笑)


スロートレーニング的な詳しい話を知りたい方はこの本を読んでみてください。








人生を変えた筋トレセットがこちらです。

お試しください。



関連記事

打球を飛ばす方法

kage

2018/02/19 (Mon)

誰しもがかっ飛ばしたい!

打った瞬間、走らない。

走らずにボールを眺めて、スタンドイン。

この優越感を味わいたいはずです。


高校通算3本の本塁打で終わった私が語ります!


打たれた本塁打は5本。

打たれ方の方が詳しく書けるドンマイな男が私です。


打たれ方にニーズがないので書きませんが(笑)



さて3回も優越感に浸った私です。


そのうち1本は12対4の試合で12対5にするソロ本塁打で、がっつりとガッツポーズしてやりました。

投手として12点献上している私がおりゃっとガッツポーズ。

チームメイトのドン引きは今でも忘れられない思い出です。



この時の体重が60キロ。

良い感じのひょろひょろバッター。

マッチ棒のような腕。

どこにそんな飛ばす力があるんだって話です。


でも打てたんです。


今の草野球チームでも、160センチ60キロでスタンドまでかっ飛ばす人がいます。

年間1本あるかないかですけど、ジャストミートすれば行くんですね。



今日の記事は、死ぬまでに1本ぐらいは打ちたいなっていう初心者の方々へのヒントになればと思います。



「打球の飛ばし方」では素振りをしてくださいと書きました。



その他にもう一つ、やったトレーニングがございます。


それは「腕立て伏せ」です。


1日40回やってました。

国語の先生は1日50回やれれば、腕力が変わるよと。


18年前の話です。

理論や理屈が今とは全然、違います。


当時は毎日、やりました。

よかったのか悪かったのかは別にして結果だけ書きます。



居酒屋で挑まれた腕相撲に負けない男になりました!


よかったのか?

人それぞれの感覚で受け取ってもらってください。



真面目に書きます。

下半身で飛ばすなんて言われているけど。

走って、スクワットして打球が飛ぶようになったかと言われたら、そうじゃない気がします。

すいません、3流バッターの経験ですから、もしも1流の方のお目汚しとなったら、お許しを。


草野球でも、かっ飛ばす人は、デブかベンチプレス好きな人です。

ジムでベンチプレスやりまくって、かっ飛ばす人は60キロ~65キロ程度で痩せています。

それが火の玉が見てきた真実です。

今、私は68キロで2塁打、3塁打なら毎年、打ててます。

ホームランは年間1本あるかないかですが、草野球18年で5本は打っているかと思います。



下半身を鍛えてない人は、野球そのものが出来なくなるんです。

足がつったーって言って振れなくなったり、投げれなくなったり。



参考程度に、バットを持っているのは腕です。


ベンチプレスも好きですが、私が1番やってるのは腕立てです。



注意点があります。


35歳過ぎると、腕立て伏せも怪我の元になります。


腰痛、肩痛、ひじ痛と大変です。


私自身、何度もやってやろうと挑戦した結果、怪我で出来なくなりました。


そんな中、最近見つけた怪我をしないトレーニング方法があります。


スロートレーニングです。


書いて字のごとく、ゆっくりとやる。


正しいフォームで大きく可動域を使って、ゆっくりとやる。


3秒かけて曲げて、3秒かけて戻す。

力が入っているときは、なるべく息を吐いてください。

止めているとバチーンと頭痛が来ますから!

万が一、頭痛が来たら、トレーニングはやめて安静に。


10回3セット、セット間のインターバルは30秒でやると筋肉が喜びます。

これを2回やれば、60回の腕立て、さらには体幹まで鍛えられます。


当時は毎日やってましたが、最近の研究では、3日に1回でいいみたいです。



最初はただゆっくりとやる腕立てでいいです。


短い期間で、効果を得たい人はプッシュアップバーがお勧めです。


可動域をさらに広がります。

「プッシュアップバー」を使うと、スタンドインの近道になるやもしれません。


暇のある方は合わせて「打球の飛ばし方」も読んでやってください。

ありがとうございました。



関連記事

ストレートが、なぜか素人に当てられて打たれてしまう人へ

kage

2018/02/06 (Tue)

空振りが取れない。

いいバッターなら仕方ない。

しかしなんで、あんな素人打ちの奴に打たれてしまうのか?

許せない。

あんな雑魚バッターは、かすりもしちゃいけないレベルなのに、なぜ打たれる?




ビヨンドだから?


違います。



年で球の伸びが無くなったから?


違います。



キレが無くなった?


違います。




今回の記事を読めば、今すぐ、ど素人が、かすりもしない投手に戻れます。











火の玉至極のメッセージ・・・












自慢のストレートが当てられ出したのは、決してあなたが劣化したからではない!


特に相手が素人で、変なフォームなら、なおさらです。









ただ単にタイミングを合わされてバットを出されているだけ・・・





投げたらだいたいこの辺を通るってことで、山勘で振っている。

で、当たっちゃってるだけなんです。

素人にボールなんて見えちゃいないんです。



どうすればいいか?



少し手を抜いて同じところに投げてみてください。



あら不思議!


ボールを遅くして打ち頃なはずなのに、空振りじゃありませんか?


もう1球投げてみてください。


もちろん空振りします。


しばらくは、これで行けます。



そのうち当たるようになります。


ちょっとでもかすりそうなら、通常のスピードに戻してください。

振り遅れます。



いいですか?

初心者にカーブを投げたら、なんて言われるか?



わからないんですって。


曲がってることも、ボールが遅くなってることも、まったくわからないらしいです。


ただやみくもに、ボール見て振ってるだけ。


バッティングセンター140キロ状態なんです。


とりあえず速いから、早めに振ろう。

ボールがストライクゾーンに来てバチーンです。


見えてないから、球速を変えるだけで三振の山です。



これに気がつくまで、ずいぶんかかりました。



「当てられたらもっと速い球を投げなければいけない」と思っていませんでしたか?


これは違います。

相手が、初心者スイングならば、基本は全部まぐれです。





経験してきてボールが見えるようになるころには、いやでも「経験者のスイング」になってます。

そうなってない人は、ほとんどが適当に振っています。



ばりばりの経験者なら、投げた瞬間に球速の変化はわかります。

球速を落とすのは危険なので、変化球でカウントを取りましょう。









50球連続空振り事件・・・







打撃練習で、バカにしていた素人にパチンパチン打たれました。



自慢のアウトコースもライト前へ運ばれました。


おかしい?

何が起こっている?

「普通に持っていかれたな(笑)」


素人が調子に乗り出してきた。


「火の玉さんのボールに速さは感じません」


自分のMAXが打たれたからもう打つ手がないと思った。

「まいったよ、上手くなったんだな。俺も練習しないとな(笑)」



打撃練習だし、もう軽く投げよう。

そこから始まった。


空振り、空振り、空振り。





たまに速いボールを混ぜて、また遅くしたりMAXで投げてみたりしてみた。

ストレートだけです。

ただ球速を変えただけ。



これを縦の変化と言います。

来るようで来ない。

来ないようで来る。


50球連続で空振り。ボール1ケースがなくなった。


素人が言った。


「手を抜かれてだけでしたか・・・。やっぱり凄いっす!」



(いやいや、俺は完璧に打たれて、あきらめて軽く投げたんだけどな)


もっと速い球を投げなきゃいけない。

それが出来たら1番いい。



でも必ずいつか速い球は当てられます。


人間は170キロも当ててます。

同じ場所、同じスピードで投げ続ければ、ワンツードンで打たれてしまうのです。


いい投手の条件。

どれだけ勇気を持って90キロを投げ込めるかです。

間違えればホームランされるであろう球速で、何球の勝負が出来るかです。



どうぞ、お試しあれ。


やればわかります。



なんだ、見えてないだけかって笑ってしまうでしょう。


素人スイングの人には、同じスピード、タイミングで投げなければ、100キロでも空振りです。

本当にそうなりますから、勇気を持って抜いた球を投じましょう!
関連記事