fc2ブログ

2019 03 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2019 05

バーストインパクトの感想

kage

2019/04/30 (Tue)

アシックスのバットは、チューブファイア時代から好きでした。

特徴としてメタルハンターと同じです。

ライナー系の打球やゴロが早いんです。

ホームランは?と聞かれると、凄い人ならお構いなしにぶち込むでしょう。

初心者だときついです。

トップバランスでもアベレージヒッター向きです。


ボールにかぶせて叩き気味に打つ人にお勧めです。

つなぎ役の打者には大活躍してくれる1品になります。


すべてがウレタンで出来ていて根っこで捕えても飛ぶと書いてあります。

ここは気にしないでください。

根っこで打つことはほとんどないのが野球です。

詰まって芯の10cm中で捕えることはあります。

しかしそれ以上中で打つことは、ほとんどありません。

初心者を引き付けるネタでしょう。

あったとしても、根っこで捕えたらショートフライです。

あなたが120キロオーバーの体を持っていない限り根っこで外野は無理です。

普通に振ってください。




ビヨンドマックスとどちらがいいですか?と聞かれました。

正直好みになります。

どっちがいいとかはありません。

私の好きで書かせてもらうなら、ホームランが打てるビヨンドが今は好きです。

自分のスタイルで決めてください。

私は木製でも金属でも外野には飛ばせるので、さらに飛んでいくビヨンドが好きです。


外野に中々、飛ばないって人ならば内野手の間を抜ける速いゴロやライナーが打てるバーストインパクトがいいでしょう。

アシックスのバットは良いバットでお勧めです。

買っても失敗はないです。

ありがとうございました。

こちらが1番安かった送料無料の26000円です。

ビヨンド46000円よりも安くてヒットが打てるのが魅力です。




関連記事

なぜギガキングよりもメガキングの方が良いのか?

kage

2019/04/26 (Fri)

ギガキングとメガキングってどちらがいいですか?って質問があります。

私個人の意見を書くことよりも先に、人間的法則を書いてからお話します。


人はやって後悔するよりも、やらないことで後悔する。


もしもあなたが、メガキングを使っているとき、「これがギガキングだったらヒットになったかもしれない」と思うならば買わなかったことを後悔して、結局ギガキングを買うんです。



私の場合、必ず型落ちを使う人なんです。

バットだけじゃない。

スマホもとりあえず型落ちにする。

なぜか?

値段は人が求める数が多いと上がるからです。

求める数が少なくなると下がる。

物の性能は一緒なのに、値段は常に変動します。


魚だって、たくさんあったら「いらない」って人が増えます。

いらないものに価値はない。

それ相応の値段がつけられていく。


今年は海藻が不漁だったそうです。

わかめがバカみたいな値段で売ってる。

でも欲しい人がいっぱいならば、まず1番お金を払う人へ届くんです。



ギガキングの値下げはないという話がありました。


本当でしょうか?


私はないと思います。


ものに価値がなければ値下げはします。

行列を作って食べたい人がいるから、よくわからない京都抹茶クリームチーズが2700円もする。

10cmもないスイーツに2700円も払い、並ぶ人がいる限り2700円の破格は崩れない。

栗原さんちの抹茶プリンは100円なのに、京都の抹茶クリームチーズは2700円。

私にはそこまでの差を感じません。

栗原さん27個分のセロトニン、トリプトファンの幸せ物質効果があるとは思えない。

だから食べたいとも思わないんです。


バットにしても、スマホにしても、型落ちするまでの間に本を読む。

勝つために本を買う。

モノは一緒。

性能に差がないならば、自分を磨いてそれを待つのがスタイルなんだという話です。



だから後悔はしないんです。

それを手に入れるまでの間、勉強しているから。


話を戻します。


本当に値下げしないんでしょうか?

在庫は全部処分なんでしょうか?

さらに言えば、値下げはすべての市場で禁止でしょうか?


たった今調べた情報を書きます。


メルカリでギガキング中古33000円。

ヤフオクで未使用品、38000円。

他にも1回だけ使用35000円。


ショップですと訳あり品なんていいながら、38000円なんてものもあります。


もちろんこれらがちゃんとあなたの手元に届くかはわかりません。

詐欺かもしれません。

私のブログでは紹介しないです。

本当に調べて調べて信用できるところだけ紹介します。

でもメルカリやヤフオクでも、詐欺は1部で95%はしっかりとしていると聞きました。




さらにもう一つ法則を書きます。



値段が高くなればなるほど、お金の感覚が鈍る。


例えばキットカットの大袋500円が市場価格。

しかしスーパーの広告の品で見ると、これが200円になる。

差額300円です。

まあいいかと500円の定価で買う人ってほとんどいないんです。



でも車400万で買おうとして420万円ならアルミホイールがつきますとなると20万ぐらいって思いませんか?


3000万の家を買って、あと250万で太陽光発電がつけられますとなると、250万ならつけちゃおうかってなりませんか?



買っているものが高くなればなるほど、金銭感覚って崩壊してしまうんです。


長く使うんだから良いものをってバイアスがかかります。

1日で食べてしまうキットカットでは500円で真剣に悩み、買うのをやめてスーパーまで行って200円にするのにです。


自分の買い物では気をつけた方がいいですよって話です。

キットカット差額300円の重みを感じながら、狙いの商品の差額を感じていますか?

感じていないなら気をつけましょう。





自分にはケチでも奥さんには好きなものを買ってあげよう







スマホを買ってあげたんです。

お店に行くと、アイフォーン7しかなく8はないとのこと。

残っているのは最新のアイフォーン10。

アイフォーン7なら無料。

8を買いに来ただけに、がっかりしてたんです。

7にするしかないかって顔をしていた。


「10が欲しい・・・」と奥さん。


3秒考えて「いいよ」と言った。


その時、嬉しそうな顔をしてありがとうって。


時にお金は人を笑顔にする道具になる。

たとえ、論理的には無駄だとしても、すべてが計算されたものであったら幸せにはなれない。

機械にはたどり着けない場所がある。


人間だけが持つ心なのです。


3秒でわかる。


7にしたら買ってあげても、笑顔がない。

何のために結婚したのか?

自分と結婚をして幸せだったと思ってもらうためじゃないか。


私は完璧じゃない。むしろ欠点だらけの人。


悲しませることの方が多い。

でも間違いを減らす努力を惜しまない。

キミとキミの子供が笑顔になるなら何億円でも出していこう。

そこだけは計算しないって決めているんだ。


それはただ1点で、求められた時だからです。


行列を作るクリームチーズよりも私の「いいよ」を求めているからです。


正解不正解はない。


好きなことをやって、やりたいことをやって生きればいい。

自分の軸をぶらさないで進めばいい。



メガキングとギガキング。

これは私が使うものだから、圧倒的にメガなんです。

性能に差?

1万2000円の差は感じません。

メガでもホームランは打てる。

メガでショートフライならギガでもショートフライ。

バットの問題じゃない。

技術の問題です。

メガでスタンドまで届きます。


メガキングは十分なところまできている性能です。


あとは筋トレをして振り抜ける腰、耐えられる膝を作っていけばいい。

12000円で自分のジム、プロテインにあてるといい。

まだ余れば、奥さんに美味しいものを食べさせてあげた方がいい。


「どうせ買うなら最新」


そうではなく、狙ったモノの価値が底値になった時に買う。

その時には次の最新が出ていますが、しっかりとした準備と勉強期間を経て、それが必要かを考えてもいいんじゃないでしょうか?


ありがとうございました。


ご希望のビヨンドマックスメガキング、アドバンスの最安値です!

すでに青は売り切れです。

30000円送料無料ですから、これも市場から消えるのもうすぐです。

ギガの値下げがないということが加速させるでしょう。



関連記事

ビヨンドマックスの効果を10倍あげる方法

kage

2019/04/22 (Mon)

これは中軸を打つ人へのアドバイスです。

中軸はチャンスで打てればいい

ランナーがいないところで3安打はいらないんです。

ここってところでゲームをひっくり返す1本を打って欲しい。

だからこそ駆け引きなのです。







ランナー無しは木製バットを900gを使え!






すべてがバッテリーとの駆け引きになる。

3打席目で打つには、1,2打席に敷いた布石がある。

5打席目で打つならば、前の4打席で何をするか、考えないといけない。


打てる人は3割です。

30%なんです。

1本をどこで打つか?

これは逆に中軸を任せれたいなら考えてください。

いかに打点を稼ぐか?なんです。

ランナーのいない打席を木製バット900gで打つことにより、感覚のずれを感じることが出来ます。

ビヨンドを使った時の効果を上げることが出来るんです。

狭い芯で打っている。

重い。

ビヨンドにすれば芯は広がり、軽くなるのでズレが小さくなります。






なぜ毎打席ホームランが打てないのか?






なぜ毎打席ホームランが打てないのか?

これに答えられる大人っていないんです。

どんなに練習しても、素振りを何万回やっても出来るようにはなりません。

コップに入った水は100%飲めます。

今回は鼻に当たって飲めなかったとかないんです。

コップを持って絶対に口に運ぶことが出来ます。

バッティングは同じ打ち方が出来ないのは何でなんですか?

小学生の武井壮が質問したら、「そんなもんだ」って誰一人教えてくれなかったそうです。

いや答えを知らなかった。

そもそも疑問にも思わない。

知らず知らずのうちに、私たちは何でも受け入れている。

「センス」っていうわかってもいない言葉で片づける。



仕事でもそうなんです。

自分が理解していない言葉で説明して、理解しない若者をなじる。

なんで?って聞かれたら「昔からそうやってるんだ、文句言わずに体動かせや」ってなる。

時代は変わってる。

自分を変えられない大人にはなりたくない。

答えられなかったことは必ず潜在意識に問いかけて勉強をしていく。

答えがわかった時に、その人がわかるように教えてあげればいい。

自分が監督者として完璧だとか、上の立場って思っている人には出来ないんです。



どんなに頑張って自分を俯瞰して見ても、自分のことなんて見えやしない。




自分が出来てるなんて思わない方がいい。

未熟だと思い続けてることが大切なんです。



なぜ毎打席ホームランが打てないのか?


私なりにわかった答えがある。

実はこの答えは間違っててもいい。

誰かに聞いてはいけません。

聞くと失敗した時に、聞いた人のせいにするからです。

聞いてもいいんですが、聞いた後、自分でまた考えて少しアレンジしたオリジナルの方法で試していくといい。

そうすることで人生を自分の責任して成長していけます。


武井さんも武井さんなりの答えを出して進んでいます。

詳しくは「武井壮 大人の授業」を見てみてください。


私の答えは、ブログ内で散々、書いてきたことです(笑)


人間は機械じゃない。


私たちはズレるんです。

メンタルでもズレます。

「この1本が成功したら終わり。外したら最初から10本」なんて練習があったとしたら10本目はズレます。

少しだけ緊張するんです。

そこを味わっても成功させられるように追い詰める練習もあります。

同じ打ち方は出来ない。

その中で精度をバカみたいに高くすることが出来た人がプロになっていくんでしょう。



だから「再現!再現!もう1回同じ動きで!」って指導者は声をかけていくんです。


素振りや壁当て、ノックをうけるなどの反復練習は、同じ動きで成功させるためなんです。


でもどんなに練習しても人間はズレる。人間は完璧な生き物ではない事実がある。








人間の特性を生かしたビヨンドマックスの効果をあげる方法








1度目より2度目、3度目より4度目と、どんどんズレるのが人間です。

もちろん良くなる時もあります。

良くなっても、また悪くなる。

株価のチャートのように、上がったり下がったりしながら精度を上げているんです。


朝起きて、入念にアップをしたとしても、1打席目はあまりいいスイングが出来ません。


だからあえて木製900gで体を合わせてしまう。

木製900gで振っていれば、780gのビヨンドでバットが重いと感じることはない。

思い通りのところにバットのラインを通せるようになります。

あとは芯に当てるかです。

ここも狭い芯の木製に合わせたならば、ビヨンドで多少、芯を外しても良い当たりにはなるでしょう。

どうしても打ちたい打席でビヨンドを使えばいい。


メンタル的にも軽くなります。

木製じゃないから確率が上がっているという自信に満ちた打席になる。


今日はビヨンドの効果を10倍あげる方法でした。

どうぞお試しください。

びっくりするほどの効果に驚きます。


ちなみに私のやり方ですと、もっと長いスパンで考えます。

練習はすべて木製。

調子が良い時も基本木製。

調子が悪くなってきたらビヨンドで上げていく。

上がってきたら、また木製に戻して落とす。


少しづつ上げていくんです。


ガーンとあげる人ほど、落ち方も急降下です。


3打数1安打を続ける。

今日は良かったではなく、10年間生き抜くにはどうしたらいいか?という視点を持つ。

5打席なら1安打、1四球を合格ラインにする。

年間4割を続けるには、自分のズレや調子のバロメーターを上手く計算していかないと到達しません。


自分のことは見えません。


しかし数字は見えます。

見えるもので測るしかありませんよね?

ありがとうございました。





木製を持っていない方は、まず手に入れてください。

練習で使うことで、軟式バットをおもちゃのように扱えます。

例えるなら、小学生の時に使っていたカラーバットの遊びのようになる。

まず木製を手に入れてください。

ビヨンドがない方は、ビヨンドもです。

私の方法「草野球でその辺のおっさんがめちゃめちゃ打つ打法」はこの2本がないと始まりません。

手に入れた、ところから人生が変わります。


お勧めの木製とビヨンドを載せておきます。

どうぞ参考にされてください。





まずこの木製バット。

最近見つけました。

メイプル素材で固くて飛びます。

木製でも出来ることなら打ちたいですよね。

フレアグリップなので、小指まで力が入って非常に振りやすい1品となっています。

業者は短く持って打つ人に向いてると書いてますが、フレアグリップなので長く持って振ることをお勧めします。





次にビヨンド。

1個、前のモデルのメガキングをお勧めします。

最新のギガキングは47000円もします。

型を落とせば36000円になります。

メガキングでも十分に飛びますからご安心ください。

去年ご紹介したメガキング780gが30000円でしたので、それが最高ですが今市場にあるもので許せるのはこの商品になります。

他にもメガキングアドバンスという種類が3万でありますが、あれは710gと軽すぎるのでお勧めしません。

購入の参考になれば幸いです。

このビヨンドも、この値段では、これしかなかったので、まもなく無くなります。

では今日はこの辺で。

ありがとうございました。
関連記事

私は父親の人生のリベンジだ。受け継いだ想いがある。

kage

2019/04/14 (Sun)

昨日ご紹介したジュニアプロテイン3個セット10000円は私が買った時点で売り切れみたいです。

ご紹介しておいてすいません。

やっぱり良いものが安く売っていると誰しもが食いつきます。

知っている人は知っている。

同じものを買うのに1000円も2000円も違ったら、そりゃ探しますよ。


もちろん逆の買い方もある。

あえてバイヤーから定価で買う。

または決めた人から買う。


そうすることで、その商品に嘘がなく、身につけることで納得していく買い方。

あえて高級ブランド店で定価買う人がいるのは、少しのお金をケチってそれをつけたくないからみたいです。

そういうことが出来て行かないといけないんだろうなと思うこの頃です。


火の玉さんから買うんだと言われる信頼。

この人が紹介する商品はおもしろいって言われる魅力。

商品の物語を語ることで輝く商品がある。

伝える力を身につけたい。


とまあ私の話は置いておいて、ジュニアプロテイン売り切れ。

また探した次第です。

3個1万円で1個約3333円で紹介しました。


今回のは少しだけお高くなります。

2個セット6800円送料無料。

1個3400円です。


ショップだと4500円の品が3400円。






子供は親のリベンジじゃないだろうか







もちろん子供には自由に生きてほしい。

好きな人生を生きていい。

その反面、私たちは自分を越えてほしい。

自分と同じ失敗はさせたくないという気持ちがあります。


選ぶのは子供。


親の反対を押し切って進むのもいい。


そんな中でなぜバレエを習わせる親がいるのか?

なぜピアノをやらせるのか?

トレーニングをさせるのか?


自分の人生において、これをやっていたらという想いがあるんです。



私の場合、私自身、今でもそうですが自分に弱い。

すぐに楽な方へ行く。

まわりに流される。

自分がなく、芯がない子供時代を過ごしました。


父が朝、私を起こして練習しようと外へ出されてT打撃を2時間やりました。

今風に言えば、スパルタでかわいそうってなるんですかね。

嫌じゃなかった。

父とやる練習は楽しかった。

キャッチボールして暴投したら「自分で取りに行け」って取りに行かせれても、また次のボールを投げた。



でも私は自分に弱いから自分から練習しようなんて自主性はなかったんです。

父に言われなきゃやらないダメな子供。

一緒にやってくれなきゃやらない。



だからいつしか父が「やるぞ」って言わなくなった時、私は家でゴロゴロする少年になっていた。


人生を人のせいにしてはいけない。


でももしも私に毎日、いや週3回でいい、声をかけてくれていたら私は学生時代学校内の頂点に立っていたかもしれません。




父は自分の父親には厳しく育てられました。

殴る蹴るは当たり前の父親だったそうです。

厳格に育てられた父は、警察官になりました。

融通の利かない性格、人に誤解された性格、冗談がきかない人。



「お前には自由に生きてほしい」

「やりたいことをやってほしい」

「俺は口下手だから話せる人になって欲しい」



父の人生のリベンジが私なんだと気がつきました。


父がやりたかったけど出来なかったことを私がやってるんです。




そうやって人は血を受け継いで良くなっていく。



自分にはないものを持っている人と結婚してさらに自分の価値観の幅を広げて成長する。


子供に何を託しますか?


もちろん子供は逆らっていい。

でもこうなってもいいんじゃないかという提示はしていきたい。

参考にして人生を進めばいい。



私は週2,3回は娘に声をかけて練習をします。

朝と練習後にはプロテインを飲ませます。

人生で小さな勝利を収めるたびに、「練習は嘘をつかない」と教えているんです。





今、負けているのはいい。


逆転できるって信じてることが大切なんだ。




学生時代ヒエラルキーの頂点に立てなかった私。

子供には立たせたいというリベンジがある。


正しい努力をすれば、ちゃんと身体能力は上がるんです。

つらいトレーニングを100%でやれるメンタル。

言われたものをちゃんと食べる食事。

休息、睡眠。



1番大切なものは朝食です。


朝食でタンパク質とビタミン。

すなわちジュニアプロテインを摂ってないと、いくら練習しても無駄に流れてしまいます。


何度も書きます。

これは私だけじゃない。

子供は親に連れられて練習することを楽しみます。

ちょっとも嫌じゃない。

キックボクシング那須川天心さんもめちゃめちゃなトレーニングを父親とやっていますが、目はキラキラしてると思いませんか?

自分の時間すべてを注いで、勝つ喜びを教えてあげたらいいんじゃないでしょうか。

ありがとうございました。



関連記事

子供を勝たせたいなら、朝はこれを飲ませろ!!

kage

2019/04/13 (Sat)

栄養って大事なんです。

特に朝、タンパク質とビタミンを入れてあげると体は飛躍的に上がります。

スタンフォード大学のバスケット部の栄養の取り方が朝はビタミンタンパク質がマスト

ジュースを飲まない。

などあります。




まずはあれを食べないって言う我慢より、あれをちゃんと食べるって手法の方があなたにとって楽じゃないでしょうか?







特に成長期の子供には摂らせたい栄養です。

手軽に摂れる方法があります。


朝プロテインを飲む。


パン1枚とかで終わらせちゃう子供。

でもここで食べないとガリガリ。

パフォーマンスだって上がらないし、練習がすべて疲れとなって最後には怪我になる。

私自身、まだこんな勉強しない中学校時代は朝、コーヒー1杯。

もちろん体はガリガリの174cm58kg。

レギュラーになれるわけもなく終わりました。


会社の後輩も朝食べなれい人は、健診で胃の機能がE判定でした。

私の勧めで朝ごはんを少しとプロテインを飲むようにしたことろA判定になった。

何年もダメだったのがたった半年で健康体です。

奥さんに感謝されちゃいました。



もちろん私自身プラス自分の子供にもやっています。

姉は言うこと聞きません(笑)

妹がちゃんと飲む。



結果どうなったか?


1年で身長7cm伸びました!!

もうあと数センチで姉に追いつきます。


私のハードトレーニングにもついていき、しっかりと力に変えています。

9mのボルダリングを登り切ったり、腕相撲で女子1位になったりです。


どうせ火の玉さんの遺伝子が入って運動神経がいいんでしょ?


ちなみに妹は運動能力賞すら取ってない子でした。

この運動能力賞の数値も当時の姉を越えてしまっています(笑)

通信簿の体育2が今4ですから私もびっくりです。

才能ではなく、練習と食事なんです。


ちゃんとしたトレーニングをして、しっかりした休息をとる。

栄養の取り方、体の休め方までやることで、どんな凡人でもそれなりのところにまで行けるんです。


プロや第一線で活躍する選手ってのは無理でしょう。

そんなところまで見なくていい。



自分の属するピラミッドの頂点を目指せ!


これを繰り返すだけ。

その中で自分の最高に好きなもんが見つかってのめり込んで行けばいい。


そのために身体能力をあげることは大事です。

朝の食事で、あまり食べないお子さん。

無理に食べることは出来ません。

でもこれだけは飲んでとプロテインを飲ませれば成長します。


食事もトレーニングです。


で、プロテインってお高いんでしょ?火の玉さん?って話ですよ。

もちろんある程度の値段はします。


中学生までは、ジュニアプロテインですからさらに高い。

大人が飲める安いマイプロテインではダメです。


ジュニアプロテインは、だいたい840gで4800円します。

地元ショップで買ってはいけません。

ネットのまとめ買いなら1袋840g3000円送料無料です。

今回は3個セット10000円を見つけました。

1番安いものが3020円です。

しかし送料がかかります。

3800円にはなります。


やっぱりまとめて3個10000円が1番いい。

どうせ継続するのもです。

継続することで効果を得られます。

1度しかない子供の人生、あなたと同じ後悔をさせますか?

ピラミッドの頂点。

なんでもいいから立たせてあげてください。

その成功体験が、今後の人生を支えていきます。

あなたの勇気と行動が子供の今後を変えます。

ジュニアプロテインお勧めです。

タンパク質にプラスビタミンも豊富に入っています。

飲ませてあげる1手しかないのです。





関連記事