fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

凡人の打席での考え方

凡人は、いかに姑息に塁に出るかを考えていると草野球を楽しめます。やみくもに来たボールを打つなんてやっちゃダメ。今日は火の玉から、どんなにブランクがあっても草野球で4割打てちゃう方法を伝授します。題名は変えたけど野球の質問が来るんです。やっぱり求められてるものをやる方が、人の助けになれてる感があって人生も充実しますからね。草野球って狙いどころの穴がいっぱいある完ぺきに練習した野球部には通用しないです...
0

今、あえてビヨンドマックスギガを狙う理由

通販番組の手口ってご存じですか?世の中の仕組みに見事にダマされて皆さん買ってしまうんです。都合の悪い情報は流さない。良い情報だけ流して、さも最高商品のように見せる。からのおまけ付き。これもこれもお付けして送料もこちらで負担しますと来たもんだ!こりゃありがたいってあなたは飛びつくわけです。私はちゃんと言いますよ?これ型落ち品だけど、あたなが許せるなら超お勧めですよって!今回ご紹介するビヨンドマックス...
2

あなたはあなたのスタイルを考えて・・・

「大谷翔平は三振をしたら怒られる教育を受けていないことが大きい。」元メジャーリーガー、日本代表で世界一を獲ったの岩村さんが言っていた。よし、俺もこれから自分にも子供たちにも「三振を恐れるな、振っていけ」と指導し自分もプレーしよう・・・・・・・・こういう記事に私たちは騙されます。まず人が間違った情報でも物事を疑わない基準をご説明します。間違いというか自分に合ってない情報でも無意識に取り入れてしまうっ...
0

自分の特徴を理解して戦う。HSPは意外にも多い。

実は私HSPなんです。がっつりではないんですけど、中の上ぐらいの数値をたたき出すHSPです。あとはADHDなんてのもありますが、私は違いました。HSPとADHDの診断はしておいた方が自分を理解できます。全体の20%~30%の人はHSPやADHDと言われています。意外と多いですよね。「高まらない自己肯定感」←前の記事で自分の性格は変わらないし変えなくていいって書いたのは自分自身がHSPだからです。HSPとは簡単に繊細で気疲れして...
2

高まらない自己肯定感。「ポジティブって言うけど無理やん」

楽観的になれる&自己肯定感を高める方法を教えてください。まず楽観的の落とし穴をご説明しましょう。よくビジネス本に書いてあるのは、笑顔で感謝。どんな出来事もポジティブにとらえようぜ!私も昔、そんな記事を書きました。バカかって。恥ずかしい記事を書いた自分をあえてさらして生きています。ポジティブシンキングってやつをやって上手くはいかないんです。うそだから。その時の感情は悲しみであり、怒りじゃないですか。...
2

他人と比べる。比べない方法。

私たち凡人は他人と比較して生きてしまう生き物です。自分は自分ってなれるだけで、もはや天才かもしれません。一時、比較癖を直せたこともあるでしょう。でも少し経つと再び他人を見てしまう。残念ながら私も完膚なきまでの凡人なため、よく他人を見ながら「いいな~、俺にはないな~」ってなってます。自分は自分で我が道を進めないことが多々あるんです。今日はそんな自分を知って、理解して、いかにして戦っていくか?最高の方...
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします