fc2ブログ

2022 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2022 07

落ちたり、上がったり、落ちたり、落ちたり。

kage

2022/06/25 (Sat)

6月も終わりに近づき衝撃が走った。

9個上の先輩の降格人事が発表されたのだ!

係長になって2年半のあっという間の降格だった。

部活かと突っ込みを入れたいほどスピード降格。

フジヤマでも、もう少しためてから落ちるんじゃないだろうか。

そのぐらい私の会社では早すぎる異例の人事である。

2年半の降格は異例だし、今までどんなに失敗した人でも降格まではいかなかったのが今までの体制だった。

役員が変わり、時代が変わったことを証明する人事だ。

なんだかんだ残ってきた年功序列は、完全に崩れ落ちたのだ。

実績を出さない管理職は代えるという役員からの強烈なメッセージだろう。

もはや半沢直樹の世界やんっ!

かく言う私もプチ自慢になってしまい恐縮なんですが、異例の人事で昇格しました。

高卒の私が41歳で作業長になり、42歳では作業長兼係長は異例なことでして、これはこれで周りからの批判を浴びています。

前作業長が体調を崩されて入院したのがきっかけで私が上がってしまったというラッキーです。

私だけではなく、他の課でも若手の有望の38歳の後輩が作業長に昇格した。この子は私と違って実力でしょう。

そして今回の9個上の先輩の降格で、私の1個上の人が7月から作業長なのだ。

皮肉なもので、このタイミングで会社は過去最高益達成。

結果を出した私たちのボーナスは跳ね上がった。

「結果を出せ」の強烈なメッセージに負けない何かをやっていかないと私もバッサリといかれるだろうな・・・。



私が入社したときに若い奴らを引き連れて、飲み歩いていた先輩。

まわりも「この会社は、この人が引っ張っていくんだよ」って口をそろえて言っていた。

上役たちも、その先輩に「俺らのあとはお前だ。頼んだぞ」と言うぐらいだった。

きっと一時代を築く人なんだろうなと新人ながらに思った。

酒を飲みに行くたびに朝まで仕事のことを熱く語り、周りとも熱くなって会話をしてと仕事に生きてる人だった。

もちろん後輩たちの尊敬も集めた。

結婚式になれば、先輩が必ず呼ばれたし、私の時も呼んで祝ってもらった。

しかしいつしかITの波に乗っていけず、パソコンが出来なかった先輩はだんだんと昔の自信を無くしていった。

最近では強気な発言もなくなり、「おれ、わかんねーよ。できねーよ」が口癖で、期限を守れない仕事ばかりしていた。

ピーターの法則。

ピーターの法則とは、人はそれぞれの限界まで昇格して、最終的に無能になるという法則だ。

私が日々、バーベキューもせずに釣りにも行かずに、勉強をしているのはピーターに逆らいたいからだ。

次のステージでも限界にはならない。

俺は、さばいてみせる。

かかってこい、ピーター。俺は無能にならないぞと言う戦いなのだ。

でもわかってる。私もいつか負ける。

先輩を見下すことはない。負けたのが2回戦だったり、準決勝だったりするだけ。

同じ高校球児だ。降格と言えど、人生で考えたらたいしたことじゃない。引退が早ければ、それだけ遊べるっていうメリットもある。

人生も一緒だ。逆に重圧から解放されて、降格することによってピーターから逃れて、1つ下のステージでは有能なのだ。

承認欲求を得られて幸せになれるかもしれない。

負けるのはたいしたことじゃないってことだ。

私の前の作業長は退院して復帰して現在は私のサポートに回ってくれている。

本当は自分が最前線で戦いたいだろう。

でもいまだに病院通いで、少しの入力作業でも胸を抑えるほどの体だ。

前作業長の戦いは終わった。でも定年後も延長してサポートしたいと言ってくれた。

最前線からは退いたけど、追い詰められてた以前よりは、ずっと生き生きとしているようにも見える。

死んでしまったり、うつ病になったら大変だっただろう。

体調は崩したけど、息子が結婚するんだと嬉しそうに私に語ってくれた。

あのまま続けてたら、息子の結婚式が見れなかったかもしれない。

一つ落とせば、逆ピーターでより幸福になれるケースだってあるのだ。

もちろん最前線で終われるのが1番だけど、上手くいかなかったときは、そんな考えも持ってもいいと思う。

私は負けたらそうするつもりだ。

人それぞれだけど、いずれどこかで私たちは負ける。

私たちはプロ野球選手と一緒で少しでも長くシーズンを戦いたいだけ。


もちろん戦えない。勝てないって悟ったら、堂々と逃げるよ。


娘に死んでもプロになれって言ってるのと同じだし、無理なもんは無理。

生まれた時から決まってんだよ。

あきらめそうになったらさ、あと1回だけやってみようよって、立ち上がってここまで来ただけだ。



本日も快晴。もしも倒れそうなら逃げよう。また立てそうなら、もう1回戦ってみたらいいよ。


関連記事

モチベを上げるしかない。

kage

2022/06/18 (Sat)

朝、ノートにやることリストを書いて、出来たら〇をつけていくスタイルにした。

全部できない日がほとんどだが、出来ていないとノートを見返してやななきゃって気持ちになる。

出来た日は気持ちがいい。やったと思える。

仕事でやりたい目標を達成出来た日は、メンタルが非常に安定するんだ。

逆に書かないとどうなるか?

惰性的で、ぼーっと何気なく終わる1日になることが多い。

そこでタスクを書いて追いかけることで、1日を充実させて終わらせることが出来るようになった。



ただ何をやるにしてもモチベがすべて






モチベーションがすべてだとわかった。

これがないと何をやっても無理なんだ。

やる気がないと、きついことって出来ない。

私はダメな他人をモチベーションしている。

他人を見下すことは絶対にない。

少しでも間違えれば自分もなってしまうなという危機感を持つ。

いや、見下している。

うわ~って思ってる。

なりたくないってさげすんだ目だ。

いや太った人や筋肉のない人を否定してはいません。

その人はその人で好きなものを食べて幸せに生きてくれていいです。

私は心の中でモチベーションの材料にさせてもらってると言う話です。

それでもひどい奴だ。

最低だ。

でも成功はそこから来ている。

失敗から学ぶ。

自分じゃない。

街を歩くタヌキ腹したおじさんを見る。

街を歩く関脇となったおばさんを見る。

街を歩くひょろきち。

今更、ウォーキング始めるおじいちゃんに「遅いよ、もっと早い段階で気づけよ」って鼻で笑ってる最低野郎が私です。

自分は健康に生き抜きたいからこそ、あえてそう思うことで、楽な道を選ばないようにしているんです。

まずいって言う危機感。

食べっこ動物を食い続ければ、たぬき確定の未来。

たぬきを感じて、想像して、1週間お菓子を我慢する。ビールを飲まないことが出来るのです。




勉強のモチベーション






なにが楽しくて休日に参考書を開くのか?

企業経営論なんて眠たくなる問題集をやれるのか?

私は55歳で会社を辞めたいと思っている。

正確には55歳までに生涯年収プラス老後分を稼ぎ切りたい。

ということは、52歳までには何らかの副業をやっていて55歳までに軌道に乗せて逃げ切れるだけ収入を得る予定でいる。

なぜか?

会社のトップ5に登り詰めている人たちを見た。

最高じゃないかと思うだろう。

同期に勝ち、先輩を抜き去り、出世してビジネスマンとして勝ち切った人たちだ。

しかしどうだろう?

週に1回病院に行くと言って休んでる。

今はリモートがあるから、出社しなくても仕事が出来るから、まだいい。

でもトップゆえに膨大な仕事量で潰されかけているのだ。

だからこそ55歳で自由になれるようなスキルを今のうちに勉強してつけておきたいと思った。

もちろん、私は凡人だし無能だし、どの視点からトップになれると思っているのかと自分に突っ込みを入れたい。

しかし人は誰しもが自分が見えない。

自己評価高めのバカになるのだ。

私も例外なく、自己評価高めのバカヤロウなのです。

だから偉くなったらどうしようという恥ずかしいことを考えてしまうことがあるんです。

万が一、偉くなったとして、準備はしておきたい。

もちろん負けてその辺で終わる確率が高い。

その辺で終わるなら生涯年収は稼げず、65歳まで働き、きっちり退職金をいただくまで働き蜂として頑張らなくちゃいけない。

その時に一応、企業経営理論だったり簿記やマーケティングの知識と資格は邪魔にならないだろうと思う。

色んな意味で55歳の自分へのプレゼントになる。

勉強しよう!そんな気持ちになるのは、登り詰めた人も負けた人も、皆さん病院通いを余儀なくされている現実を知ったからなのだ。


体は壊さずに第一線を駆け抜けたいと思ったのだ。

私は今日も参考書を開き、筋トレをして、瞑想をする。

凡人だからこそ、丁寧に丁寧に1日をこなしておきたいのです。



人は憧れでは動かない。

動いたとしても三日だ。

4日目には元通り。

進むためには負の感情を利用したほうがいい。

負の感情の方が強いからだ。

ちっちゃい器で不平不満が多い人ほど天才。天才の孤独。そんな気がする。

たぬきや関脇を見れば筋トレしなきゃって思う。

いや見るたびに、脳に教え込む意味で口に出す。「うわ~、終わってるな。人生終わってるよ」って言うようにしている。

誤解がないように書きますが、その人を否定していないです。

自分の目指す場所に行くために、心の中で思って、自分の頑張るモチベーションにしています。

デブでもたぬきでも、私よりも人間性が高くて素晴らしい人ばかりです。

会社でも勝てないなって思ってます。

自分がデブになることへの戒めです。自分に「うわ~、ダメだよ、終わったな」と言ってます。

お菓子が大好きで、ビールと一緒に行きたくて仕方ない私を止めています。


明日は天心対タケルだ。

本当に努力した人たちを見れる。

努力をした人たち見て感化されて、私も頑張りたいと思います。

今週はこのために働いた。

明日は夢のような時間を過ごせる。格闘技祭りだ。

これが終わったら、また鍛えて勉強だ。
関連記事

足の裏が疲れて仕方ないのが、たった1000円で解消するのだよ。

kage

2022/06/12 (Sun)

イチローが現役中にホテルで入念に足裏をマッサージしてた。

どんなマッサージ器かって言うとたぶんこれな。







10万バガスの商品でございます。

まあイチローさんほどのお方なら、これぐらい当たり前に使うと思う。

1日100円計算で、毎日使ったら全然おつりが来ますよって高額な浄水器を売りに来た人が言ってたよ。

この水が飲み放題で1日100円!30万でも一生のことを考えればお得なんです!

我々は、そんな話を聞かされるとそうかそうかと納得してしまい買ってしまうんです。

トータル考えると、やっぱりマイナス30万。

出す価値を感じないといけない。


例えば、京都の抹茶ティラミスが2700円。

フランスのシェフみたいな恰好をしたおっさんが上品な立ち振る舞いで作ってる。

店の中は高級で木目のきれいな木であしらった机といす。

抹茶ティラミスに2700円出しそうになる。いや出している。

チョコレートだって立派な木箱に入れて5000円とかで打ってる店もある。

これも売れるんですって。

セレブへの贈り物やお土産として買ってく人がいるらしい。

私は3流なんで舌が肥えているわけでもない。

ティラミスはローソンの250円で幸せです。

ガーナチョコ5000円分投げつけられて、赤くおぼれたいです。

水は水道水でいいです。

3流な私がこれ最高じゃんって思った足裏マッサージ機がある。





これな。

もはやマッサージ器でもない。

マッサージ器は1万円ぐらいは出して買ったよ。でも電源にさしたりするのも面倒だし、場所も取るんだ。

こいつはすごいよ。

机の下にセットして、あとは勉強しながらでも疲れているところに足裏を当ててやればいい。

プラスチックで軽いし、簡単にどけて置ける。

重さ100gな。

10万払うなら、これ1000円であと99000円を自由に使えよ!

ものってある程度上限があって、あとは自己満だと思うわけです。


例えば牛肉の頂点のうまさって決まっていて、これ以上ってなると値段を払って食べた自分の自己満。

だいたい1万円出したら、そこから上は大差ない。

ティラミスもパティシエが作る500円が美味さの上限で2700円出して4倍以上の感動はしないよね。

銀座の寿司はうまいけどさ、地元で特上2000円で食べる寿司との差は倍以上感じない。

いや上手いけど、設定値段ほど開いてはいねえよって思ってしまうわけです。


そんな私が、これで十分気持ちがいい。

疲れも取れて、すっきりする1品がこいつだった。

プラスチック、侮らないでね。

私は、これを10年使ってるから。

すごいよ。全く壊れない。

ありがとう。

なんでこれ買ったか?

足裏マッサージ、いろいろ試したけど、おじいちゃんが切ってきた竹が1番気持ちよかったよなって思った。

そこから探した1品がこれだ。

私はあなたに浄水器の人みたいに高額な商品を売りつけない。安心して。

私に騙されて!

だまされても1000円だから、あなたに合わなかったとしてもそんなに痛くないと思います。

もしもこいつで私と同じ感動を得て10年使い、足の疲れが取れたならば幸いです。

どうぞ!



関連記事

整えることと、修正能力。

kage

2022/06/05 (Sun)

朝、水を飲んでノートに思考を書くってのがメンタルが整うんだって。

「ずっとやりたかったことをやりなさい」って本のモーニングノートってやつを採用してて、俺には合ってると思う。

定年した人用の本らしい。

朝、ノートを書くことで自分の思考をとらえるんだって。

筆記開示で思考をただ書くって方法とやり方は同じだ。

それを朝の起きた時にやるだけ。

もちろん俺は適当に力を抜いて生きているから、起きてすぐとかはむずかしい。

俺みたいな人間は起きたらまずスマホ!

スマホでゲームだ。

ライフが溜まっているから、さっそく出来るわけだ。

こんな俺だ。

有名になってガーシーに美女をアテンドしてもらう願望なんて叶いやしないだろう。

あとライフが溜まってるから漫画も行けるよ!

いや朝が1番楽しいぜ。

本当はそれじゃダメだ、成功者にはなれないって思いながら、しっかり行かないとって思うんだ。

俺は弱い。

それも許す。

ゲームやってマンガ読んで、落ち着いたら下に降りてきてモーニングノートだ。

堕落しすぎると顔面麻痺発症で社会的弱者として生涯を終わらないといけない。

堕落して遊んで落ちたら上げる作業をする。

俺も今は仕事があるけど、一つ間違えばホームレスの自信あるし。

1人になってもスマホ代が払えるレベルには仕事が欲しいな。

住むとこはコンセントがあればどこでも。

飯も今はこだわってるけど、稼げないなら基本何でもいい。

ガーシーアテンドはあきらめとう。


それで、モーニングノートだ。

朝だから、あんまネガティブなことは書かないんだよな。

でも普通に「あの人仕事から逃げたい感プンプンだったから、月曜日の朝一は俺に投げてくるだろうな」とかは書いている。

基本ネガティブだから書くよね。

今日やることみたいなもんを予測して書いておく。

出来なかったら、出来た部分だけを見て、次の日の朝、こんなに出来たじゃんって褒めておく。

モーニング褒めノートだ。

意外とメンタル弱めの俺を前向きにさせてくれる良いツールとなった。

著書には3ページって書いてあったけど、出来るかいっ!

ノート半分、行ければ1ページほど書いて終わる。

やること書いて、あとは思考をずらずらとだから、まあ出来なくはないけど。

3ページは1時間かかるからやらない。

成功例は基本真似してもダメなんだ。

自分流にアレンジしていかないと。

右も左もわからないなら、まずは真似になるけど、筆記開示なんて散々してるし日記もよく書くし、自分がどの程度集中して書ける人かもわかってる場合、だいたい半分から1ページってことで結論が出る。



マイブーム修正力。

人は修正の能力が高い人ほど人生がイージーになるんじゃないかと思うこの頃だ。

例えば嫁さんと喧嘩した。

発端を考えて次はそうならないよう修正するみたいな。


離婚2回している同僚は、やっぱりパターンは一緒。

3回目の結婚をしたが、自分を変える=修正が出来ないと未来は幸せにならないと思う。

失敗パターンは人が変わっても、環境が変わっても一緒なんだ。

周りが悪いと思ってる性格を直さないと何度やっても結果は一緒だ。


仕事で誰かとぶつかったならば、ぶつからないようにこちらが修正するのが賢者。

勇者は叩き潰す。徹底的に戦う。合ってる間違ってるで物事を判断し苦しむ。

もっとひどくなれば妬んで、世の中おかしいぞってなる。

努力が出来れば勉強して自分も昇進したらいい。

無理なら適当にあきらめとけと思う。あきらめも賢者だ。

スキルも力もないのに、俺は優秀なのにと訴えて、ストレスで体中にぼつぼつを作る几帳面なA型はつらい。

医者に診てもらってもストレス1択、原因不明なのだ。


それよりも早々とあきらめてるA型。この人はやらないわけではない。

任された仕事だけきっちり几帳面にこなすA型の職場には次から次へと人が遊びに来る。

人間って感情の生き物だから。

幸せになることと、合ってることだけをやるって違うんだよな。

上がれる素質を持った人、上がれる脳を持ってる人は、存分に力を使い上がればいい。

努力で作れそうならば、今日もがんばればいい。

聞いた瞬間、無理だろうなって思うことを「がんばる」と精神を崩すんだよ。

でもそれでも頑張らなきゃいけない場合、俺は筋トレをしたり、散歩したり、モーニングノート書いたりして、つぶされないように1つ1つやっていくんだ。


取締役のメールには即返信だし、最優先で仕事するから、「まだか?」とかは言われない。

しかし、たいしたことのない位の人のメールは基本無視という、人間として最低なやり方でしのいでる現実だ。

進捗を聞かれてもやってないから、返信しようがない。ごめんなさいなのだ。


私たちは誰かに仕事を頼む場合、やっぱり自分が偉くなってないとやってもらえない。

部課長に今週中と言われれば、二つ返事でやる。

それ以外ならば「今週中の根拠を教えてくれ」と突っ返す。そんなもんだ。

雑魚が生意気に期限をつけてんじゃねえってなる。

偉くなってから言えよ、バカって思われてるのだ。

俺もひとくくりで未だ「バカ」の部類の地位だ。自分でやるしかない。

月曜は戦争だ。

筋トレして、整えて明日に備えよう。






関連記事

16時間断食に効果はなくやめた中で得た常識

kage

2022/06/04 (Sat)

意味ねえよ、ばかやろう。

ユーチューブで顔面にめっちゃライトを当ててシワを隠すお姉さんが「16時間断食できれいに痩せるっ!やり方とコツ!」みたいのを見た。

お前をきれいに見せているのは断食の実践ではなくライトだ!

俺もあちこちから情報を集めて実行しているわけで16時間断食が悪いわけではないのはわかってる。

俺が16時間断食後に好きなもん食ったのがいけなかった。

たべっこ動物という悪魔の実。

バターがしっかり乗ってて、ビスケットとしては最強なんじゃないかと思う。

京都の和菓子と一緒に並べてもいいレベルの老舗の味だ。

俺が生まれた時から、たべっこ動物は君臨しているんだから。

たべっこ動物のパッケージにライトを当てても当てなくても、あいつはきれいだ。

ユーチューブお姉が偽物である。

最後の方は目的が変わってしまい顔面ライトの当てっぷりが見たくて再生してしまった俺もバカだ。


これは顔面ライトが悪いのではない。

やっぱり悪いのは俺だ。

もしも16時間断食が上手くいっていたら、顔面ライトの本当の名前を覚えて、さん付けで崇拝していただろう。

上手くいかないから、人間性の低さから、あらを探し、ただの顔面ライトやないか!と突っ込んでいるのだ。




好きなもん食っていいがダメ






8時間の間に、ミニストップ、マンゴーソフトさん。

しあわせバターさん。

たべっこ動物さん。

ガーナチョコレートさん。

私が崇拝してならないお菓子たち。

これを作り、世の中に出し続けているカルビー、ギンビス、ロッテの天才社員さんたち。

きっとスーパーチームがある。

試作に試作を重ねて値段が安くて京都の抹茶ティラミスに負けてない。

京都の抹茶ティラミス2700円だからね。

頭、ひっぱたいてやりたい。俺はいらない。

さらに合わせてビール、ワイン。

焼き肉、ペヤングと食えば痩せないよな。

こんだけ食ってて太らないってだけでも、やっぱり16時間断食はすごいのか?

結局、好きなもんをある程度摂生しての体づくりであって、そんなうまい話はないことがわかった。





ただ習慣に取り入れたことがある。

鬼のように当たり前のことだ。

寝る前に食べない。

夜9時以降にお腹には何も入れない。

断食中、朝起きた時のダルさがなかったんだよな。

腹に何も入ってないからか、すっきりと起きられる。

お菓子を辞めてプロテインを飲むようにした。

これは食事の大切さ、筋肉に対して頑張って努力して大会を目指すユーチューバーの動画を見て感化された。

人って誰と付き合うかってよく言われる。

俺は人脈づくりなんて出来るタイプでもない。

ひっそりと動画を見て影響を受けて感化されていくタイプだ。

誰と付き合うか?よりも誰に多く触れるかで生活が変わるんだなと思った。

勉強好きな人の動画を見てると勉強したくなるし、筋トレ動画を見て食事や生活スタイルを見ると真似たくなる。

結果顔面ライトから、曲がり曲がって、月曜日から今日まで、お菓子とお酒を口にしてない。





ボディビルダーの大会後の爆食動画が本当に幸せそうだった。

たかだか、マックフライポテトをここまで幸せそうに食べれるのかと思った。

でも幸せって、頑張って頑張っての先なんだよな。


毎週マック食ってたら、噛みしめるように「うめえ~」って言葉は出ないし。


何か月も耐えて、練習して優勝して、その後に食べるから「うめえ~~~~」が出るんだろうな。


この世で1番旨いものを食わせろって言った殿様に、たくあんとご飯1杯をあげたら、殿様「ほんとじゃ!これは絶品じゃ」って食った。

だってその前に、飯も食わせないで50kg歩かされたんだから。

まあそういうことだ。

わざわざ抹茶ティラミスに2700円払わなくても、それ以上のもんはマックで食えるし、俺はドンキホーテで1000円も出せば、すべてが手に入るってわけだ。

大事なのはプロセス。

それを口にするまでに、自分がどんな道を歩み、どんな人生にするかなんだ。

今もガーナチョコレートをがぶりと行きたい。

でも耐えよう。

2週間耐えて、爆食と言う生活スタイルに変えて、日々を前向きに生きてみたい。

資格もまだまだ先が見えないけど、努力して努力して合格発表を見た時は、きっと最高なんだろうな。

今日も、エネルギーにあふれる自分でがんばろうや!







[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ロッテ ガーナミルク50g×120個(1ケース)
価格:12960円(税込、送料別) (2022/6/4時点)





関連記事