fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

人はなぜ変化を恐れるのですか?

kage

2014/12/02 (Tue)

人はなぜ変化を恐れるのですか?

もう少し詳しく教えてください。



すごくむずかしい話は置いておいて、簡単に行きます。

落ちたくないからです。


動いたら落ちるかもしれない。


サイパンのある場所には、いまだに日本軍が埋めた地雷があるそうです。

その地雷ポイントを通ったら、2億円相当の金銀財宝がある場所へ行けると言われたら行きますか?


答えは行かないんです。

ルフィじゃないんんだから、通れない。

それはその先に約束された幸せがあったとしても、地雷を踏むかもしれない。


今よりも悪くなるかもしれないから、変化しない選択をするんですね。





もっと簡単に行きますか?


なんで会社、辞めて好きなことしないの?


後悔しないほにゃららの本には「好きなしろ」って書いてあるじゃん。



それは、働いてそれなりの給料をもらって生活する今よりも不幸になるかもしれないからなんです。


落ちる恐怖があると、人は変化できない。

それで、何をやっても、落ちるかもしれないと思ってるのが私たちなんです。



そんな考えだから、たいしたことじゃなくても、「このままで行こうよ~、別にユニフォーム変えなくたっていいじゃん」となる。



だいたい否定思考だから、なにが起こっても「ほら、ユニフォーム変えたら勝てなくなった」と悪くなることをこじつける傾向があるんです。





よくよく考えてみて?



今までも、結構あなた災難よ。


きのうも、笑っちゃうぐらい最悪でしたよ。


おとといも確か、すべってたでしょ。





会社、辞めろと言う話ではありません。

それは変化したから起こったのではない。

もともと悪いことはあるし、良いこともあるってこと。





お金が欲しいなって思ってた私が300万ほど手に入れた。

これハッピーですよね?

だけど私はどうなったか?

使うたびに、「やべえ、無くなっちゃう。どうしよう」って不安になったんです。

この300万が無くなったら、また財布の中カラカラ生活だ。

ああ、どうしたらいいんだ・・・



この時ハッとしたんです。

無ければないで、それなりに良いこともあったし、悪いこともあった。

お金があっても、心が変わらければ豊かにはならないみたいだ。



どこにいたって、落ちるのが怖くてびくびくしてる。

会社がつぶれたらどうしよう。

離婚になったらどうしよう。

負けたらどうしよう。


だから無難に、そのままで。




悪くならないために、現状維持で行こう。




だから落ちないように落ちないように、少しづつ好きな方へずれればいい。

今は働きながらだけど、いつか美容師になりたいって思いがあるならば、少しづつ勉強すればいい。



そうすると、このままでの場所が少しづつ変わる。


ここにいても大丈夫。


今日から、そおっと1歩踏み出してごらん。


どこーんって落ちたら、「アハハハハ、おまえ、最悪じゃん。あははははは」って笑いますから。



だけど「てめえ、火の玉っ」って思いながら、昨日いたその場所と今の場所を比べてみて。


そんなに変わらないよ。


むしろ、楽しくなってる。



変わろうと踏み出した自分が大好きになってますから(笑)





もしかしたら、今日は落ちないかもしれないし。

そしたらもっと楽しい。


なりたい方向へ進んだほうが楽しいから。



ただ・・・・無理すんなよ。



あなたなりの1歩でいいよ。

3歩進んで2歩下がる設定だからさ。

そんな世界を楽しんでな。





ちなみに私の目標は心を1cm浮かす。


1cmハッピー!


こわくて背面飛びなんて出来ません。

ナイアガラかってぐらい落ちてもシャレにならないし!



自称エスパーの私ですら、1cmなので、あなたは進むか進まないかでいい。


その結果はそんなに悪くないってことだけお伝えしておきます。



そんなに怖がらずに進みましょう。


それと同時に変わらない人は不安なんだと知っていれば、接し方もより、楽になるでしょう。


ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

酒井寛和さんへ

寛和さん、おはようございます。
この間の娘のマラソン大会の話ですが、行けてしまいました。

会社に行ったら、なにやらトラブルがあり電気が供給されないので、今はみんな休んでいるとのこと。
私も出勤は来週からでいいと言われ、昨日はマラソン大会の応援に行けました。

私たちは、上手く行かないことを拾いがちですが、神様はものすごい形で私たちの心の底で思うオーダーを叶えてくれる。


ちなみにマラソン大会の前日、嫁が天気予報を見たんです。
降水確率80%で雨。
仕事休めないからどうしようと、のた打ち回っていました。

当日は、もちろん降りませんでした。
電気が来なくて会社が止まるなんて奇跡、今までの歴史でもありませんでしたからね。
雨だって降るはずがない。
私は行けると確信のかくちゃんでした。


午前中、マラソン大会を見終わったら午後から80%の降水確率で夜中まで降っていました。

私はこういう出来事をたくさん体験してきました。

スーパーボールは、叩きつければ空高く跳ね上がるけど、必ず落ちてくる。
だから駐車場で弾ませて遊んじゃダメなんです。
車にスーパーボールが落ちる「ドン」という音と共にダッシュで逃げる羽目になりますから。

法則はこんな感じのものです。
弾ませたスーパーボールは必ず落ちてくるのです。
今回だけ落ちてこなかったという事例はありません。

私たちは法則に逆らうことなく、法則に合わせて生きることが大事なんです。
神様は見ている。

今日も善いおこないをしましょう。
「スローライフで今を大切に」
いいと思います。

ありがとうございました。

Posted at 10:47:33 2014/12/05 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

TERUさんへ


TERUさん、こんばんは。

先週のコメントで非公開ですが、久々のお客さんが来ました。

とても尊敬していると。
火の玉さんは神様ですと。
いや宇宙そのものです・・・・突っ込んでもらわないと終わりませんな(汗)


「頑張っていると言っている時点でダメ」

この言葉が頑張って野球をやろうとしている自分をバカにされた気分で足が遠のいた。
しかし、久々に来てみると、うなる記事が多くて、やっぱりありがとうと言う内容でした。

これめちゃめちゃ嬉しくてですね。
他人のブログは私もよく見るんです。

そんな中で、自分の考えを否定されたり、違うと言う気持ちにさせられると2度と見ません。
2度とです。
見る気も無くなるんです。

それなのに、また来てくれて、コメントまで残してくれた。
あえて記事を消さないのは、間違った私も堪能してもらおうと思ってます。

そしてそれは以外にも誰かの救いの一手になるかもしれないからです。

ほとんど間違っているので、いいとこ取りでお願いしますねと返信しました。
非公開は返信しないのですが、初めて返信してしまいました。
嬉しかったです。

堂々たる間違いが出来るのが、私の強みかもしれません。



自分のやりたいことを、行けるところまでやってる人はかっこいいです。

やれるのにやらない。
これがほとんど。
笑われたってやればいい。
自論ですが、そう思ってます。
今でも変わらない気持ちです。


その方向へ進む「今」がたまらなく楽しいんです。


ラジオ体操は本気でやった方がいい。
中途半端に手を抜いた体操をしている人見つけると動画で教えてあげたい。

滑稽ですよと。

ほとんどがそうなんです。
融通が利かない熱さを持った、〇〇大好き人間を世の中は「天才」と呼ぶようです。



にゃ~という言語だけでだけで、「怒ってるぞ、やめろ」「飯をくれ」「なでてくれ」と様々な伝え方で自分の幸せを確立している天才が目の前にいます。

スローライフで好きな時に起きて、好きなときに寝る。
幸せに対して、妥協がいっさいない。

さて誰のことでしょう?

答え、猫さんです。

プロフェッショナルです。
私も何のプロフェッショナルになりたいのか?
自分探し続けてみます。

ありがとうございました。


Posted at 17:40:57 2014/12/04 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

来た~♪

火の玉さん♪皆たまこんにちは♪

火の玉さんの今回のブログ最高に大好きです♪そして、TERUさんのコメント最高ですやんね♪

スローライフを楽しむ私です♪
さて、本格的の真冬が到来してきましたね♪

風邪を引かないように、コーヒーは最高ですぜ?

(今)を生きる、そう、(今)この瞬間が大切と師匠に教えて頂き、色々な本を休日に読みあさってます!?

私は偉そうな事は言えないですが、あそこのページにこんな事書いてあったな!?と、ふとした瞬間に読みますね♪

今週末、今シーズン最後の野球を楽しみに行きますよ♪

ある人に言われましたね?酒井さんはお話がめちゃめちゃで伝わらないと?

はぃ!伝わらなくても良いんです(^.^)

解る人に伝われば(笑)

あまり居ないかも、、、汗

今日も家族サービスして貰おう♪

ランニングと焼肉とビール、野球が大好きです♪一番は家族と火の玉ファミリーの皆たまです♪

又遊びに来ます♪

ありがとうございました♪

Posted at 17:25:35 2014/12/03 by 酒井寛和

この記事へのコメント

kage

おはようございます(=゜ω゜)ノ

おはようございます(=゜ω゜)ノ
火の玉さん。ファミリーの皆様。
TERUでございます。

職場復帰おめでとうございます。
年末まで駆け抜けてやっちゃって
くださいまし!!

にょほほ。どなたかも仰られて
いましたが、師匠。毎度タイムリー
な記事をいただき、ごっつぁん
でございます。

ヤッパリ「見えて」ますやね♪


さて、私の仕事。

職人でございます。自分を
超えていく知識、技術を
伝え、身につけてもらい、
自分もさらに高みを目指す。

うへへ。自分の仕事に
酔ってます。

先日のこと。
自分「パクる技術」という、
本を舐め回すように読んで
いましたので、師匠のテクを
パクりました。

やれるのにやろうとしない
奴は、全部負ける。負け続け
ることを選ぶなら、どうぞ?
あなたは自由だ。
変わらなくても誰も
責めはしないから。

イヤです。やります!

ぐっちゃぐちゃの
バカスカのもみくちゃ。
周りから見たらバカなの?
くらいの暴れぶり。

その時間が終わったとき、
伝えました。

誰よりもブサイクで、
誰よりもカッコイよかった。
上手くできなかったのは、
自分の責任です。
ごめんなさい。

彼は泣き始めました。

あらま。キツく言い過ぎた
かなと謝ろうとすると…。

こんなに必死になった自分も
必死に教えてくれた人も、
初めてのことで…オゥエゥェオワ…と
壊れました(笑)

彼が「巣立ち」のとき、
なんか、言葉をよこせと
ねだるので、

「翼は授けた」

と書いて破ったメモを渡すと
不満そうな顔をしてるので

「いけるところまで
 いきなさい」と付け加え
ました。にかっと笑って
メモを手にしてました。

トイレで手を洗うのを忘れて
いたのは伝えなくてよかった
のでしょうか…。ごめんね。

湯船に浸かりながら
書いてます。わんこの
ガバガバ水を飲む音が
聞こえました。朝寝が
終わったのでしょうか。
そろそろでます。

またお邪魔します。
何気ない日常が幸せですね。

ありがとうございました。

Posted at 09:07:20 2014/12/03 by TERU


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック