2014
Dec
18
8
グリップに小指をかけた方がいいのか?かけないほうがいいのか?
グリップエンドに小指、もしくは薬指ごとかける握り方にはどんな効果があるとお考えですか?
バットが長く使えるので、ボール球もヒットにしやすい。
イチローさんがとんでもないボール球をヒットするのは、バットを最高の長さで使い、それをコントロールしてるからです。
ちなみにグリップエンドに小指をかけない方がボールは飛びます。
がっちり力がそこでたまり逃げないからです。
小指をかけたり、薬指ごとかければ、当たるときに抜けるのでボールに力は加わらない。
だけど長く使えるから、崩されても腕だけ残ればヒット出来ます。
またグリップエンドに指がかかっていないことで、手が外れて崩されても腕を残して振ることが出来ます。
簡単に言うと、空振りが少ないってことです。
また衝撃が逃げるので、怪我をしません。
小指をかけずに力を逃がさないと、ボールは飛びますが衝撃が手首や肘にくるので、素振り慣れしてない人は痛めることになります。
どっちも良いところ、悪いところがあります。
ご自分に合うと思う方を選ばれてください。
以上が経験して私がそうじゃないかなと感じたことです。
決して正しい情報ではありません。
薬指ごとかけても、飛ばす人はいますし、力が抜けるからって大丈夫ってわけではなくて、腕や肘を痛める場合もあります。
小指をかけない私は、グリップエンドで引っ掛けた方が飛ぶスイングになっているだけかもしれません。
なぜこんなにあいまいかと言うと、小指にかけるスイングは、3本ほど素振りして「ダメだ、これ合わない」と判断したフォームだからです。
じゃあ、なんで書いてるんだ?
聞かれたからです。
ちなみに来年はパームグリップからフィンガーグリップに変更してみようと思い、最近は1日必ず10本は素振りをしています。
こんなフォームで打つんだぞ~って毎日、体に教えています。
そのうち、体さんが、もうわかったわってなるわけです。
このフィンガーグリップは、プロの2軍でやっていた人のお勧めで昔やってみたんですね。
全然、飛ばなくて「はい終了」
時は立ち、ヘルニアも悪化してきて、フルスイングが出来なくってきたこの頃。
もう年だ、引退だ、俺は昔、凄かったんだぞとだけは言いたくない。
それは居酒屋で「俺は昔、悪だった」と後輩をにらめつけてるぐらいださい。
後輩がまじめに聞くもんだから、テンションあがって「6人相手だったけど1人で倒したよね」と盛りすぎモリ子しちゃってる。
その後の話も、お前はサイヤ人かってぐらい強い。
そうじゃなくて、やっぱり今、すごい男でいたい。
それが叶っていない状態ならば、それを目指す男でありたい。
だからさらなるレベルアップをめざし、「今のじぶんに合う」ものを探す。
いつも通り、話、脱線してるよって思ったでしょ?
今日は、してませんよ。
言いたいことはひとつ!
とりあえず、やってみ(笑)
小指かけようが、薬指ごと持とうが、やっぱり普通で行こうが、どれがいいかはやってみるしかないのです。
やって進んで、もっと近道があっただろうと後悔して進む。
無駄だらけのチャレンジが、いつかあなたを照らす光となる。
って言うことで、人生は短いみたいだから、さあ、もうやって。
ありがとうございました。
バットが長く使えるので、ボール球もヒットにしやすい。
イチローさんがとんでもないボール球をヒットするのは、バットを最高の長さで使い、それをコントロールしてるからです。
ちなみにグリップエンドに小指をかけない方がボールは飛びます。
がっちり力がそこでたまり逃げないからです。
小指をかけたり、薬指ごとかければ、当たるときに抜けるのでボールに力は加わらない。
だけど長く使えるから、崩されても腕だけ残ればヒット出来ます。
またグリップエンドに指がかかっていないことで、手が外れて崩されても腕を残して振ることが出来ます。
簡単に言うと、空振りが少ないってことです。
また衝撃が逃げるので、怪我をしません。
小指をかけずに力を逃がさないと、ボールは飛びますが衝撃が手首や肘にくるので、素振り慣れしてない人は痛めることになります。
どっちも良いところ、悪いところがあります。
ご自分に合うと思う方を選ばれてください。
以上が経験して私がそうじゃないかなと感じたことです。
決して正しい情報ではありません。
薬指ごとかけても、飛ばす人はいますし、力が抜けるからって大丈夫ってわけではなくて、腕や肘を痛める場合もあります。
小指をかけない私は、グリップエンドで引っ掛けた方が飛ぶスイングになっているだけかもしれません。
なぜこんなにあいまいかと言うと、小指にかけるスイングは、3本ほど素振りして「ダメだ、これ合わない」と判断したフォームだからです。
じゃあ、なんで書いてるんだ?
聞かれたからです。
ちなみに来年はパームグリップからフィンガーグリップに変更してみようと思い、最近は1日必ず10本は素振りをしています。
こんなフォームで打つんだぞ~って毎日、体に教えています。
そのうち、体さんが、もうわかったわってなるわけです。
このフィンガーグリップは、プロの2軍でやっていた人のお勧めで昔やってみたんですね。
全然、飛ばなくて「はい終了」
時は立ち、ヘルニアも悪化してきて、フルスイングが出来なくってきたこの頃。
もう年だ、引退だ、俺は昔、凄かったんだぞとだけは言いたくない。
それは居酒屋で「俺は昔、悪だった」と後輩をにらめつけてるぐらいださい。
後輩がまじめに聞くもんだから、テンションあがって「6人相手だったけど1人で倒したよね」と盛りすぎモリ子しちゃってる。
その後の話も、お前はサイヤ人かってぐらい強い。
そうじゃなくて、やっぱり今、すごい男でいたい。
それが叶っていない状態ならば、それを目指す男でありたい。
だからさらなるレベルアップをめざし、「今のじぶんに合う」ものを探す。
いつも通り、話、脱線してるよって思ったでしょ?
今日は、してませんよ。
言いたいことはひとつ!
とりあえず、やってみ(笑)
小指かけようが、薬指ごと持とうが、やっぱり普通で行こうが、どれがいいかはやってみるしかないのです。
やって進んで、もっと近道があっただろうと後悔して進む。
無駄だらけのチャレンジが、いつかあなたを照らす光となる。
って言うことで、人生は短いみたいだから、さあ、もうやって。
ありがとうございました。