fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

50代からの筋トレ法

どの雑誌も20代に向けたものばかり。

もうすぐ50になる私には、ちょっときついです。

以前、ストレッチのことを記事にしてもらいましたが、50代でもいい筋トレってありますか?


前の記事「筋肉を大きくする方法」ではジムトレを書きました。


実はご紹介したターザン640円では、自体重を使った筋トレ。

ダンベルを使った筋トレメニューもあります。


その人なりの負荷で8~12回でくわっとなり、インターバル30秒~90秒で3セットやればいいわけです。



腕立て伏せだけでも、10回きっちりちゃんとしたやり方でやれば3セット目には、くわくわくわっとなります。

ダンベルだって、2キロでも3キロでもOK。

私は35歳で自称若者(笑)

あえて大みそかに、20キロのダンベルを注文してやりました。

1か月後、重りを調整して5キロかもしれませんが、そこは置いておいてダンベルもやったるぞーということです。




正月でジムはやっていません。

本の中の自体重トレをやっていますが、軽そうで結構効くんです。



自体重トレ簡単に書きます。


10回1セットでやる予定で、効いてきたら8回でやめてもいいし、物足りないなら12回やってもいいです。

肘を横に開いて、片足上げて腕立て。

両足付けた腕立て。

今度は肘を閉じて腕立て。

これだけでも全部で120回の腕立てをやってます。


その他、腹筋、スクワットで1時間。


自分の体重を持ち上げるので、怪我のリスクはかなり減ります。



守って欲しいのが、2,3日に1回。

張り切って2日連続、3日連続とやってしまうと、グキッと故障します。

疲労が回復してないうちに、やってしまったからです。


やる気を我慢するお休みの日があるからこそ、やる日に爆発できます。

だからちゃんとお休みを取ってください。





それでちゃんとしたやり方でやると故障しないんです。

やり方は画像つきのグーグル先生に聞いてみてください。

なんかターザンの回し者みたいですが、本を買ってやってもらうのが1番早いので、ごり押ししちゃってますが、学んだことは記事にしていくつもりなので、記事をお待ちになってもOKです。

もちろんNGのやり方などターザンの中に入ってます。



関連記事

コメント

このはさんへ

このはさん、明けましておめでとうございます。

勉強させて頂くなんて恐縮です。
自分の気づきを書き、経験したことだけ書いているだけなので、誰しもが持っている知識です。
たまたま歌手の歌のように、引っかかってくれた人がいただけです。

勉強になったと感じてくれた、このはさんに感謝です。


記事とは関係のないコメントは大歓迎です。

返信している私が、これ何の記事のコメント返信かわかっていません。
だから大丈夫です。

今年もよろしくお願いします。
ありがとうございました。

テツさんへ

お腹ぽっこりは、私にとっても永遠の課題かもしれません。
ウエイトを増やしたらぽっこりします。

推測ですが、姿勢かな?と。
姿勢の悪い人、私もそうですが腹が前に出るから、臓器も前へ行ってしまった。

姿勢良くして腹へっこましていれば、良くなると思い実践しますが、良い姿勢を保つって大変で気がつくと悪い姿勢になってます。
続かないので結果が出てません。
なので推測ということでご勘弁ください。


今年こそターザンとテツさんと共に、ビューティーな腹を手にいれて、オラフよりも夏を楽しむつもりです。

ありがとうございました。

モンキチさんへ

モンキチさん、明けましておめでとうございます。
ほんと久しぶりですね。
もう私のブログは、読まれていないと思ってました。

読んでいてくれていたことに涙です。

サバの水煮ですか。
確かに100円でタンパク質30gはすごいです。
プロテインいらないです。
子供に食べさせようかな?
いやいやまずは「自分が出来ることだけを言う」と決めていますので、自分がムキムキになってから子供に言います。

今週の休みはサバの水煮を見てみます。
栄養成分のたんぱく質の部分を見比べて、これは多い、これは少ないって見るのが好きなんです。
缶詰売場に1時間いると思うので、そんなおっさんがいたら私ですので声をかけてください(笑)

ありがとうございました。

火の玉さんこんばんは!

ご無沙汰してます。このはです。
遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!

今年も火の玉ブログでたくさん勉強させていただきたいと思います。
日記と直接関係なく申し訳ありませんでした。

 こんばんは、テツです。

 ターザン読んでますが、全体の約半分くらいカラダの強化のことがびっしり書かれてますね... 全部理解するのにもう少し時間がかかりますが、自分なりに少しレベルダウンさせて、ゆっくり取り組んでいけばいいのかな、と解釈しています。

 アメフトやってた35歳くらいまでは、バリバリに筋トレしてました。ベンチプレス100~120kgとかスクワットとか... 今は到底無理ですね。 でも体重はそこそこありますので、それを活かせば十分筋トレできそうです。地道にやっていこうと思います。ありがとうございました。

 それにしても、今も昔も変わらないのが、お腹のポッコリ。アメフトではライン(DL、G)というポジションなので全然気にしてませんでしたが、ここだけはどんだけ鍛えても、余計な肉は落ちてくれませんね...


 モンキチさん

 コメントありがとうございます。サバの水煮ですか、知らなかったですね。

 アメフトやってたときの筋トレの補給はホエイプロテイン+BCAA+牛乳が定番でしたが、ジムの恐い先生が「そんなもんばっか飲むな、もっと自然なもの喰え!」と時々お説教され、バナナ+ミルク+高野豆腐をよく勧められたものでした。割と安価で身体に優しいし。

 サバの水煮=高プロテイン+高DHA+低魚脂? かな?

火の玉さん明けましておめでとうございます。
お久しぶりのモンキチです。
覚えてますか?笑
トレーニングは私の大好きな分野なのでコメントさせて頂きました!
トレーニングももちろん大事なんですがいちばん大事なのは食事だと思います。
ジムに通ってても成果が出ない人の多くは運動することに満足してしまい食事まで意識してない人が多いように思えます。
なので草野球の為に肉体改造したいとかダイエットしたいとか考えるならまずは食生活を見直すのがいちばんだと思います。
そこで私の最近のオススメはサバの水煮の缶詰です!
食生活で意識して欲しいのがタンパク質をしっかり摂るということです。
人の身体は水分を除いたらほぼタンパク質で出来ているのでタンパク質をしっかり摂ることが肉体改造にもダイエットにも大事です。
サバの水煮缶なら安い物なら100円位でタンパク質が30gもとれますし青魚に含まれるDHAは記憶力にもいい影響がありますし脂肪も含まれていますが体にいい脂肪なのでダイエット効果もあり缶詰なので保存も効きますし持ち運びも出来るスーパーフードです!笑
注意点は必ず水煮を選ぶことです。
味噌煮や醤油煮は余分なカロリーをとってしまうので水煮がオススメです!
味も水煮でもなかなか美味しいので興味がある人は是非試してください。
ちなみに私はほぼ毎日食べています!笑
サバの缶詰だけのおかげではないかもしれませんが食べ続けることにより筋肉が付き余分な脂肪が減り野球にもいい影響がでました!
2015年は火の玉ファミリーの間でサバの水煮缶が流行ってくれたら嬉しいです!笑
ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします