fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

肘が痛い人へ

kage

2015/01/12 (Mon)

> この年になり肘が痛い…
> 肘の裏と内が痛い!!
> キャッチボールでも痛い…
> 助けてくだされ火の球様…



まずは整形外科へ行って専門家のアドバイスを聞いてください。

そのうえで素人火の玉の経験で参考になることがあれば、取り入れて頂ければと思います。


よく聞くじゃないですか?

全治2週間とかです。


あれってプロの話で、リハビリのスペシャリストたちが食生活まで補助して最短でグランドに戻す日数だと感じています。


理由は簡単。

怪我をした私自身がそんなに早く治らなかったからです。

これは一生付き合って行かないといけないかもって思ってしまうぐらい完治が遅いんです。


肉離れは2年で完全にサポーターを外すことが出来ました。

2年間は少し油断するとピキンっとなり、「おっ、あぶねえ」って冷や汗をよくかいた。



ヘルニアでバットが振れない。

フルスイングで200回も振れば、次の日は立ち上がれません。

腕立てや懸垂をしてもアウト。

これも2年。



そ・れ・で!

この気づきが1番あったのは、わたくし2014年10月に、鉄の線にアッパー昇竜拳を喰らいまして、あごの骨を折ったんです。

歯も2本、吹っ飛ばされる過去最高のアッパーカットでした。

そこで思うのが、骨折は1か月じゃないですか?

違ったんです。

先生がおっしゃるには、1か月では完治しないと。

借りでくっついている状態なんですって。

とりあえず、アロンアルファーでくつけたみたいなもんで、その部分に衝撃を受ければ軽くでもまた折れるらしい。

完全に骨として修復するには6か月。

だから6か月後にまたレントゲンを撮ってチェックするそうです。



確かに2ヶ月たっても痛みはあったし、3ヶ月たって痛みは取れました。


我々が思っているよりも治りは遅いんです。

プロが戻るのはスペシャリストたちのおかげです。


私たちはビールも飲むし、焼肉で暴飲暴食の幸せ生活日本に住んでます。

ストイックになれるほど、強くもない。

登山家のそこに山があるからの如く、そこにビールがあれば飲む。


甘い甘い生活をしていれば仕方ないし、なによりスペシャリストがいない。

いるのは医者と私と見栄っ張りの専門家きどりのチームのおじさんぐらいです。



怪我は長くかかることを知ってください。

しかし必ず治ることも知ってください。


もしも肘が痛いけど、次の大会が夢の終着点なんだというならば、テーピングでかっちがちに固めて、医者に痛み止めを打ってもらい、ドーピングのドリンク剤を飲んで今を生き抜けばいい。



スラムダンク桜木花道が背中に怪我をした。

選手生命にかかわる怪我だから、ベンチに下がれと言われた。



怪我には最初から気づいていた。

君には未来がある。

どんどん良くなる君のプレイを見ていたかったと安西先生が謝るんですね。


だけど花道はこう言い返して試合に出た。



「オヤジの栄光時代はいつだよ?・・・・・・・俺は今なんだよ」




そこが夢の終着点なら、私は何も言いません。

一生、ビールが飲めなくてもいい。

一生、野球が出来なくなってもいい。

だから神様、この2時間だけプレーさせてくれって試合ならば、やり方は書けます。



だけどそうじゃないなら、肘は動かさないことです。


私も肘の怪我はやりましたが、動かせば動かすほど悪化しました。

送球も上手く行かずに、でも大会に出続けた結果、イップス。

治っても投げられない。

投手でもストライクが取れない。


とにかく日々確認しながら、動かしてみて少しでも痛ければ、しっかり休むといい。

また1か月後、動かして痛ければ休む。


専門家のアドバイスを聞きながら、肘以外のトレーニングをしてください。



私の場合、肘を痛めたときは、腕立てやダンベルも痛くて出来ませんでした。

それを気持ちだとか、あきらめなければ上手く行くって頑張っても、神様にそういうことじゃないよと倍返しを喰らいます。


たぶん、他を鍛えると新しい自分、新しい視点に出会えます。


神様はそこをあなたに教えたいのかもしれない。

メッセージは送られている。

そのメッセージを読み取れるか?読み取れないかは、やっぱりあなた次第です。



あなたが気持ちの部分で腐らずに前向きならば、必ずびゅんびゅん投げることが出来るようになります。


言いきれるのは、草野球だから。


草野球は60歳のおじいちゃんでも、やれる場があるんです。

だから大丈夫。


無理をしたら悪化します。

経験上ですが、怪我は思ったよりも長引きます。


じっくりあせらず、グランドに戻りましょう。


ショッピングは買うまでの間と、買った瞬間商品を受け取るまでが1番、幸せなんです。


あなたは今、その真っ只中にいる。


復活までの間を楽しんでください。

他の部分を鍛えて、復活の瞬間、前よりすごい自分を想像して、笑顔で熱く生きましょう。


ありがとうございました。



関連記事

この記事へのコメント

kage

Nozさんへ

ブログ更新で返信をしました。
「来年から1ランクあがってビビッている人へ」です。

本年もよろしくお願い致します。

ありがとうございました。

Posted at 12:34:57 2015/01/16 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

野球親父さんへ

私のゴールドさんは、規約違反の800gありました!
嬉しいです。
鬼ツイてます。
こいつはぶっ飛びます。

楽しくて素振りしまくったら、ヘルニアがぎきぎっとなり今は痛いです(笑)
読者さんの言われたストレートグリップも最高ですね。
しっかり引っかかってくれます。

バッティングセンターは少し使用してからにしましょう。
折れた例もあります。
中国製なので当たり外れが必ずあります。

そのときの理由がバッセンだと返品を了承してくれない可能性があるので、半年ほど使ってみて折れなければGOです。

ありがとうございました。

Posted at 11:01:07 2015/01/16 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

リーグが5つも上がりました

火の玉ボール 様

こんにちは、いつも楽しく拝見しております。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、私が所属させてもらっているチームですが、今年は所属するリーグが
一気に5つも上がることになりました。15リーグあるうちの10番目だそうです。
私自身は、昨年から草野球を始めたばかりなので、リーグが上がるということ
の意味も分からず、もう打てなくなるのでは、恐ろしいような速さの打球が
飛んでくるのではないか、と少々ビビッています。
走ったり、素振りをしたりして備えていますが、開幕にあたり、火の玉ボール様
から何かアドバイスをいただけないでしょうか。
お手数をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
お読みいただき、ありがとうございました。

Posted at 10:51:17 2015/01/15 by Noz

この記事へのコメント

kage

ありがとうございます!!
しっかり治してシーズンを迎えたいです(*^O^*)
痛ければ無理はしません!
これベストですね!
ビヨンドのゴールド、今日来ました!!
計ったら748gだったので理想はちょい750オーバーですが、ヘッドバランスで振り抜き抜群です!
バッティングセンターで使いたいけど、劣化がめちゃくちゃ不安です(笑)

Posted at 17:56:31 2015/01/12 by 野球親父


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック