2015
Feb
05
0
正しさを求めるリーダーには、どう対処したらいいでしょうか?
正しさを表すと争いが起こる現象の中で、リーダーが正しさを求めてきたらどのように対処したらいいでしょうか?
あいかわらず、固いな~。
真剣に「あの人が違ってる」「あの人が嫌だけれど感謝」「あの人にはストレスだけど、これも何かの試練だ」
そうやって固い顔して語っているあなた・・・ものすごく、アホな顔してます。
いやいやごめんなさい。顔は見えてねーかっ(笑)
相手が正しさを求めてくるのではない・・・
あなたの中にある正しさが、相手を受けれてないだけだ!
ちょ~~~~固い顔した真面目なあなたは、赤信号は絶対に止まるわけです。
で、リーダーが「車、来てないだろ?行けよ」
「いや、赤です。(あなたの正しさ)」
「だから赤でも車が来てなきゃ事故は起こらないんだから行けよ。(リーダーの正しさ)」
まあ、こんな感じッス。
どっちも正しくて、どっちも間違ってる。
車が来てなくても赤だから、真面目に止まってるあなたはバカ。
いやいや、赤なのに行けっていうリーダーがバカ。
踊る阿呆に、見る阿呆、どっちもアホなら踊らにゃ損、損っ!
そこを打開する簡単な方法があるよ・・・
このままじゃ嫌だ。
こんな人生、変えたい。
幸せになりたい。
お金持ちになりたい。
あたたかな家族を作りたい、または戻したい。
ぜんっ~~~~~ぶに言えることを今日は、先生目線でめちゃめちゃ高いところから、語ってやる設定で、書かさせてもらいます。
なぜ急にそんなことを?
いや、同じだと飽きるから、いろんなキャラで遊びたいだけです。
さてお答えします。
お前が変われ!
お前が変わらないで、そのままだから上手くいかんのじゃ。
例えばモテたかったら、髪型変える、服を買いに行く、雑誌を読むみたいなことして、今までの自分を変えるだろ?
違う自分で、意中の女子にアタックするわけだ。
自分が変わるってむずかしく考える必要はない。
笑ってない人は笑ってみる。
いつも笑顔で愛想、振りまいてる人は、わがままに動く。
YESマンならばNOって言ってみればいい。
いつも否定的ならば、肯定的に。
まあ、ここまで極端じゃなくてもいいんだけど、テレビやめて30分読書。
水、金の居酒屋のどっちかを断って、ジムで汗を流す。
毎日、運動をやりまくってるなら、今日はだら~っとしてみる。
自分が変わるって意外と簡単なわけだ。
ここから良くなりたいって思うならば、変わらなきゃダメだってことだぜ。
正確には変わり続ける。
俺なんか、そうやって変わり続けて、どれが本当の自分かわからなくなった。
このレベルまで変化を恐れないでほしい。
このぐらいになると、もう誰に対してもスポンジのように対処できてしまう。
この間は入社7年目で引き算がわからない新手があらわれた。
九九は7の段で終わってる。
もちろんローマ字はローマで使ってくれと逆ギレしてるぐらいだ。
俺は、こいつの小学校の先生にドロップキックを噛まして言ってやりたい。
「義務教育だろうが!そこまではデフォルトで社会に送り出してくれ」
こいつにどう教える?
俺は一覧表を作ってやり、この通りにやれと伝えた。
仕事に計算はいらない。
上司に宿題を出されることもないこいつには、数値を記入したすべてパターンの紙を渡す。
こいつは前の仕事が5だから、次は3みたいな計算をせずに、うまづらで今を生きる。
あっ今度はこれだからと表を見て3と入力するのだ。
もちろんその他の失敗は知らない。
俺に迷惑が、かからなければいい。
他の人にやってもらう。
言うまでもなく、他の人はデフォルト、初期設定からなので、発狂して涙目だ。
ストレスは昨日と変わらないから来る・・・
上司の正しさに対して、悩んでいる。
いつものお前は我慢してる。
黙って、ちくしょうって。
だからここに来た。
最初に言った通り、どっちもどっち。
どんぐりだ。
だから何をしてもいい。
いつも黙っているならば、反論してみれば?
逆にいつも言い合って、喧嘩になるなら黙ってみたり、謝ってみたり、一言「わかりました」なんて言ってみてもいい。
変わったお前に対して、まわりの反応が変わることは言うまでもない。
その反応された世界で満足ならば、そのままでいればいいし、不満があるなら、また変わるんだ。
火の玉の最近、変えたこと・・・
最後にこれを語って終わろう。
今は20キロのダンベルを買い、筋トレをしている。
届いたときに驚いた。
20キロって重いのね?
5キロ外して、15キロ筋トレしてる中、最近、気がついた。
取り外した5キロの重りをなくした。
最初から15キロを買えばよかった。こういう無駄なことをしている日々だ。
そしてブログを更新するときや筋トレをするとき、とにかく自分が昨日よりも1歩だけ進みたい。
もちろん自分の納得と満足の1歩を進むためにやる気になる方法だ。
スガシカオ、プログレス。
あえてローマ字、英語では書かないぞ。
面倒だし、検索可能だからな。
これを聞いてから、やると自分がプロフェッショナルと勘違いできるから是非、試してほしい。
俺のブログは、あなたを救わない。
あなたを救うのは、読んだ後に動き、変わろうと、もがき始めるあなた以外にいない。
あと1歩だけ、前に進もう。
あいかわらず、固いな~。
真剣に「あの人が違ってる」「あの人が嫌だけれど感謝」「あの人にはストレスだけど、これも何かの試練だ」
そうやって固い顔して語っているあなた・・・ものすごく、アホな顔してます。
いやいやごめんなさい。顔は見えてねーかっ(笑)
相手が正しさを求めてくるのではない・・・
あなたの中にある正しさが、相手を受けれてないだけだ!
ちょ~~~~固い顔した真面目なあなたは、赤信号は絶対に止まるわけです。
で、リーダーが「車、来てないだろ?行けよ」
「いや、赤です。(あなたの正しさ)」
「だから赤でも車が来てなきゃ事故は起こらないんだから行けよ。(リーダーの正しさ)」
まあ、こんな感じッス。
どっちも正しくて、どっちも間違ってる。
車が来てなくても赤だから、真面目に止まってるあなたはバカ。
いやいや、赤なのに行けっていうリーダーがバカ。
踊る阿呆に、見る阿呆、どっちもアホなら踊らにゃ損、損っ!
そこを打開する簡単な方法があるよ・・・
このままじゃ嫌だ。
こんな人生、変えたい。
幸せになりたい。
お金持ちになりたい。
あたたかな家族を作りたい、または戻したい。
ぜんっ~~~~~ぶに言えることを今日は、先生目線でめちゃめちゃ高いところから、語ってやる設定で、書かさせてもらいます。
なぜ急にそんなことを?
いや、同じだと飽きるから、いろんなキャラで遊びたいだけです。
さてお答えします。
お前が変われ!
お前が変わらないで、そのままだから上手くいかんのじゃ。
例えばモテたかったら、髪型変える、服を買いに行く、雑誌を読むみたいなことして、今までの自分を変えるだろ?
違う自分で、意中の女子にアタックするわけだ。
自分が変わるってむずかしく考える必要はない。
笑ってない人は笑ってみる。
いつも笑顔で愛想、振りまいてる人は、わがままに動く。
YESマンならばNOって言ってみればいい。
いつも否定的ならば、肯定的に。
まあ、ここまで極端じゃなくてもいいんだけど、テレビやめて30分読書。
水、金の居酒屋のどっちかを断って、ジムで汗を流す。
毎日、運動をやりまくってるなら、今日はだら~っとしてみる。
自分が変わるって意外と簡単なわけだ。
ここから良くなりたいって思うならば、変わらなきゃダメだってことだぜ。
正確には変わり続ける。
俺なんか、そうやって変わり続けて、どれが本当の自分かわからなくなった。
このレベルまで変化を恐れないでほしい。
このぐらいになると、もう誰に対してもスポンジのように対処できてしまう。
この間は入社7年目で引き算がわからない新手があらわれた。
九九は7の段で終わってる。
もちろんローマ字はローマで使ってくれと逆ギレしてるぐらいだ。
俺は、こいつの小学校の先生にドロップキックを噛まして言ってやりたい。
「義務教育だろうが!そこまではデフォルトで社会に送り出してくれ」
こいつにどう教える?
俺は一覧表を作ってやり、この通りにやれと伝えた。
仕事に計算はいらない。
上司に宿題を出されることもないこいつには、数値を記入したすべてパターンの紙を渡す。
こいつは前の仕事が5だから、次は3みたいな計算をせずに、うまづらで今を生きる。
あっ今度はこれだからと表を見て3と入力するのだ。
もちろんその他の失敗は知らない。
俺に迷惑が、かからなければいい。
他の人にやってもらう。
言うまでもなく、他の人はデフォルト、初期設定からなので、発狂して涙目だ。
ストレスは昨日と変わらないから来る・・・
上司の正しさに対して、悩んでいる。
いつものお前は我慢してる。
黙って、ちくしょうって。
だからここに来た。
最初に言った通り、どっちもどっち。
どんぐりだ。
だから何をしてもいい。
いつも黙っているならば、反論してみれば?
逆にいつも言い合って、喧嘩になるなら黙ってみたり、謝ってみたり、一言「わかりました」なんて言ってみてもいい。
変わったお前に対して、まわりの反応が変わることは言うまでもない。
その反応された世界で満足ならば、そのままでいればいいし、不満があるなら、また変わるんだ。
火の玉の最近、変えたこと・・・
最後にこれを語って終わろう。
今は20キロのダンベルを買い、筋トレをしている。
届いたときに驚いた。
20キロって重いのね?
5キロ外して、15キロ筋トレしてる中、最近、気がついた。
取り外した5キロの重りをなくした。
最初から15キロを買えばよかった。こういう無駄なことをしている日々だ。
そしてブログを更新するときや筋トレをするとき、とにかく自分が昨日よりも1歩だけ進みたい。
もちろん自分の納得と満足の1歩を進むためにやる気になる方法だ。
スガシカオ、プログレス。
あえてローマ字、英語では書かないぞ。
面倒だし、検索可能だからな。
これを聞いてから、やると自分がプロフェッショナルと勘違いできるから是非、試してほしい。
俺のブログは、あなたを救わない。
あなたを救うのは、読んだ後に動き、変わろうと、もがき始めるあなた以外にいない。
あと1歩だけ、前に進もう。
![]() あす楽◆即納◆★臭い&劣化がないシリコンラバー仕様★【送料無料】【送料無料】シリコン ラバ... |