2015
Feb
24
15
HS700のビヨンドキングとHS700のメガ、どちらがいいんでしょうか?
> HS700のキングの85cmの最後の1本と言われ、取り置きしてもらってる状態です。
>
> メガキングの85cmのHS700が3月に発売されるようですが、これも気になっています。
>
>どちらがオススメでしょうか?
ちょっと前に火の玉が鬼おススメしていたのが、キングHS700でした。
この理由は、メガが出ることによってキングが売れ残ってしまうからです。
おわかりの通り、売れ残り在庫はその会社の資産として会計報告されますが、いずれは捨てるものとなります。
簡単に言うと、メガが出ている以上、キングは売れない。
この仕入れたキング・・・・そのまま赤字やん!
店長、まずいっすよ?
今のところ会計士さん騙せてますけど、5年もしたら不良在庫ってバレますよ。
おう、やべえ、ここは何としても売っとかんとっ!
火の玉が野球用品を買う上でいつも狙うのがここだ・・・
どの業界でも、そうなんですが生産は少し多めに作るのが鉄則なんですね。
だって売り切れですは、やっちゃいけないんです。
1本売れれば利益が出るのに、商品が無くて売れないは、チャンスを逃したことになります。
上がるはずの売り上げが、上がらなかった店長のミスなんです。
だから多めに仕入れる。
そして今回のように新商品が出たときに、多めに仕入れた商品が残る。
ここは売れる見込みがないから、利益なしで売っちゃえとなります。
その仕組みで、私が紹介した時、このHS700キングが23000円だった。
いやいや来た来た来たってお話です。
これをやってくれるとは、思いませんでしたから。
この利益なしで売っちゃえ戦略は全商品やるわけではありません。
だって全部やったら、みんな「いずれ安くなる」って思って誰も買わなくなるでしょ?
だからお店や本社からの通達で、今回はこれって決めるパターンが多いんです。
ちなみに余談ですが、バッティンググローブはナイキとアディダスが、よくやります。
スパイクは25cmや28cmが多い。
サイズが合う方、おめでとう。
真ん中サイズは、あえてやらなくても売れるからね。
バットはそのときどきです。
市場をみてないとわかりません。
突然、来ます。
話、戻しますね。
HSキング、まず私が購入してから、記事を作りました(笑)
っていうのは、みんな良い物を知ってるんです。
これこそ、あっという間に無くなります。
しかも期間限定でやるから、売れなくても下げちゃうんです。
そして今度は店頭の激安商品の棚に入る。
とにかく処分品だから、ダメ元で価値を高めて、値段を下げて出すわけです。
それでも売れなかったら、処分というわけです。
回転率が大事だから、その瞬間を逃さずに購入しかありません。
よくいつまでも古い商品何年もを店に置きっぱなしで、激安とあっても誰も買わないでしょ?
商品がガンガン入れ替わるショップの方が楽しいですよね。
私が言うのは、その店長が入れ替えたい商品はこれだと言うものを見抜くことなんです。
「いい商品だから処分はもったいない。これは工夫すれば、まだ売れる」
こういうものが来ます。
やっと質問の答え・・・
今回はコメント欄で一応、お答えしておいたので答えを最後にしました。
今回のHS700キングは28000円でした。
定価より少し安い程度です。
これは私なら買いません。
狙いとは違うからです。
良い物はお金を出せば買えます。
お金を出さずに、出来るだけ良い物だからおススメになるわけです。
だったらあともうちょっと頑張って、3月に出るメガキングをお金を出して買われてください。
きっとその方が満足の結果になります。
中途半端が1番後悔します。
高い寿司屋に入って、まぐろを頼まず、イカだけ頼むことはしませんよね?
いくらもウニも食べる。
どうせ買うならガツンと長くです。
また破格のいいバットが出たら、その都度、ご紹介します。
ありがとうございました。
>
> メガキングの85cmのHS700が3月に発売されるようですが、これも気になっています。
>
>どちらがオススメでしょうか?
ちょっと前に火の玉が鬼おススメしていたのが、キングHS700でした。
この理由は、メガが出ることによってキングが売れ残ってしまうからです。
おわかりの通り、売れ残り在庫はその会社の資産として会計報告されますが、いずれは捨てるものとなります。
簡単に言うと、メガが出ている以上、キングは売れない。
この仕入れたキング・・・・そのまま赤字やん!
店長、まずいっすよ?
今のところ会計士さん騙せてますけど、5年もしたら不良在庫ってバレますよ。
おう、やべえ、ここは何としても売っとかんとっ!
火の玉が野球用品を買う上でいつも狙うのがここだ・・・
どの業界でも、そうなんですが生産は少し多めに作るのが鉄則なんですね。
だって売り切れですは、やっちゃいけないんです。
1本売れれば利益が出るのに、商品が無くて売れないは、チャンスを逃したことになります。
上がるはずの売り上げが、上がらなかった店長のミスなんです。
だから多めに仕入れる。
そして今回のように新商品が出たときに、多めに仕入れた商品が残る。
ここは売れる見込みがないから、利益なしで売っちゃえとなります。
その仕組みで、私が紹介した時、このHS700キングが23000円だった。
いやいや来た来た来たってお話です。
これをやってくれるとは、思いませんでしたから。
この利益なしで売っちゃえ戦略は全商品やるわけではありません。
だって全部やったら、みんな「いずれ安くなる」って思って誰も買わなくなるでしょ?
だからお店や本社からの通達で、今回はこれって決めるパターンが多いんです。
ちなみに余談ですが、バッティンググローブはナイキとアディダスが、よくやります。
スパイクは25cmや28cmが多い。
サイズが合う方、おめでとう。
真ん中サイズは、あえてやらなくても売れるからね。
バットはそのときどきです。
市場をみてないとわかりません。
突然、来ます。
話、戻しますね。
HSキング、まず私が購入してから、記事を作りました(笑)
っていうのは、みんな良い物を知ってるんです。
これこそ、あっという間に無くなります。
しかも期間限定でやるから、売れなくても下げちゃうんです。
そして今度は店頭の激安商品の棚に入る。
とにかく処分品だから、ダメ元で価値を高めて、値段を下げて出すわけです。
それでも売れなかったら、処分というわけです。
回転率が大事だから、その瞬間を逃さずに購入しかありません。
よくいつまでも古い商品何年もを店に置きっぱなしで、激安とあっても誰も買わないでしょ?
商品がガンガン入れ替わるショップの方が楽しいですよね。
私が言うのは、その店長が入れ替えたい商品はこれだと言うものを見抜くことなんです。
「いい商品だから処分はもったいない。これは工夫すれば、まだ売れる」
こういうものが来ます。
やっと質問の答え・・・
今回はコメント欄で一応、お答えしておいたので答えを最後にしました。
今回のHS700キングは28000円でした。
定価より少し安い程度です。
これは私なら買いません。
狙いとは違うからです。
良い物はお金を出せば買えます。
お金を出さずに、出来るだけ良い物だからおススメになるわけです。
だったらあともうちょっと頑張って、3月に出るメガキングをお金を出して買われてください。
きっとその方が満足の結果になります。
中途半端が1番後悔します。
高い寿司屋に入って、まぐろを頼まず、イカだけ頼むことはしませんよね?
いくらもウニも食べる。
どうせ買うならガツンと長くです。
また破格のいいバットが出たら、その都度、ご紹介します。
ありがとうございました。