fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

それ、ちげーだろ?って思いながらも、やってみるんだよ。

「長打を打ちたきゃ、高めのボールを上から叩けばいい」


「叩いたらゴロになるから長打にはならないと思います」


青年・・・・やってから来い。







今までどうして上手く行かなかったか?を教えます・・・




何か教えてもらうよね?

「それは違うと思います」

「どうしてそうなるか、わからないから教えて」

「やっても無駄だと思います」


こんな感じで、自分の考え通りに「そうなんだ!」ってならない限り、やらないわけですわ。


いいんですよ。べつに。私はそのままでも。


その自分の考え通りに生きて来て、現状うまくいってないんでしょ?


1番、直さなきゃいけないのは、フォームじゃない。

その考え方なんです。



その考え方で今まで上手く行ってないなら、変えなきゃ。


女にもてたいと思ったら下ジャージは、ねえだろ?

いや服なんて着れればいいんだよ。

女子の判定は「お前、ないわ」です。



だから「そうかな?どんな服ならいいんだよ?」

服なんて、なんでもいいと思うけどなって思いながら、とりあえずジーパンを履いてみるってことです。

少なくともジャージよりは上手く行く。


なんで?


そこを経験して考えるんです。


女子の表情を見て、反応を見て、あぁそうなんだって経験で納得していく。








その中で合う、合わないがある・・・






まずは、その人のやり方をやってみる。


それで、ああダメだなって思うものは捨てる。

おお、これすげ~ってものだったら、自分の物にする。


だから今までを変えたかったら、「それ、ちげ~んじゃねえ?」が正解になる場合がある。


だってそうでしょ?

今、ダメなら今までのやり方を変えないと良くならないでしょ?

良いやり方をしなければ、良くならないわけです。


その良いやり方は、いつだって自分の理解不能なところにある。


理由は簡単。


あなたがわかっていたら、とっくに良くなってるから。

あなたの考えでOKならば、今はとても満足な結果が出るはずだから。



もちろん叩いて打球が上がる理由は、説明出来るけど、時間の無駄だからしません。

だって答えがわかってるから。

その考え方に逆らうことなく「そうならないと思います。もっと具体的に教えてください」になる。



そうではなくて「1か月やってみましたが、ずっと高いワンバンゴロになります」と言われれば「あなたの場合は・・・」と回答してもいいです。










火の玉のようにはならない・・・





これからNO1を目指す中で、さまざまな人から技術を盗み、真似をしていくと思います。


その中で必ず壁にぶち当たる。


あなたは、あなただから。


他の誰でもないんだよ。


だから最後のあと1歩は、あなただけにしか出来ないやり方でしか頂点は獲れないのよ。



「火の玉は叩けって言ったけど、アウトハイだけはアッパースイングじゃないと飛ばない」みたいなことです。

「よくその打ち方で打てるな?」って言われちゃう打ち方だったりするんです。



色んな人を盗んだ後の工夫です。

とりあえず盗む。

これを「とりあえず、やってみる」と言います。



頭の中で、あれは違う、これはいいと考えている行為は、私から言わせると「なにもしていない」

だから良くならない。

考えたり、議論がしたいなら、そういうことが大好きな専門家さんのところへ行ってください。


私はあなたにヒットを打ってほしい。

魂から叫ぶ試合をしてほしい。

だから理論の説明はしません。


やってみて、あなたの中から、答えを出してください。


中にはボール球の方がヒットになるって人もいて、あえてボール球を打つ人もいます。

「俺はヒットになるから」


それでいい。



そうなるには、ボール球に手を出すチャレンジをして、気がつき、答えを出した、その人だけなのです。


ありがとうございました。

第1話は「長打の打ち方」です。

読んでいない方は是非、ご覧ください。
関連記事

コメント

返答が遅くなりました。
高めはダウンスイングでという火の玉さんの言うとうりに、トスバッティングやフリーバッティングなどで高めの球をいくら叩いてもヒット性の打球にならなかったので、ダウンスイングではなくアッパースイングで高めを打てるようにすという目標ができました。ありがとうございました。

こまいぬさんへ

こまいぬさん、はじめまして。
質問ありがとうございました。
記事更新で返信しましたのでお読みください。
「とりあえず、そこからNO1を目指せ」です。
またよろしくお願い致します。

はじめてコメントさせていただきます。
いつも更新楽しく拝見させていただいてますこまいぬと申します。
高校まで硬式をやっていましたが最近職場で草野球をやることになりました。
かれこれ10年以上現場を離れているので相当勘が鈍っているとは思いますがやはり経験者的にはいいところを見せたい(笑)
月1くらいで試合を組むようなのですが実戦が月に1度でもこれから上手くなれる余地はあるでしょうか。
走る、素振りするのは前提として気をつける点や心得ておくべきことがあればご教授お願いいたします。

その通りだと思いますね!
私事ですが、ながい野球歴で一番打球が飛んだのはインローのボール球でした。
追い込まれていたので何気なくすくったら、まさかのノー感触… 硬式でしたが中1のガキが95mのフェンス越えです(笑)
衝撃と笑撃でベーラン!
未だに原因不明ですが、ありえるんですよ!
その他の数え切れないホームラン達は高めのボール球、特にカーブの抜け球をビヨンドデで大根切りがほとんどです!
草野球でホームラン打ちたければ低めを捨ててとにかくへそから肩のライン待ちで大根切り!
これが鉄板です!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします