fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

8

熱量の差なんだ。いつも生産性のある毎日を。~あひるの空。

「もう死にたい」



癌の痛みで限界をむかえた母の一言だった。

もう癌の治療はやめて緩和ケアをしたいと私に言ってきた。

緩和ケアとは、痛みだけを取る専門の課で治療はいっさいしないので、死ぬのが早くなる。

助かる可能性は0になり、事実上、これ以上生きることをあきらめるということだ。
治療には副作用が伴い、患者はきつい思いをする。
しかし緩和ケアならば、癌の進行は進んで死ぬのが早まるが、楽に死ねると言うことで、最後の最後はここを選ぶのだ。


「いや、待ってくれ。俺は1分でも1秒でも長く、お袋と一緒にいたい。だから頑張ってよ」

顔をぐちゃぐちゃにして、涙まみれで私はそう言った。

しかしその後に、それが自分のエゴであり、自分のための気持ちの押しつけであることに気がつく。



母はずっと頑張ってきた。

医師の宣告、余命2ヶ月はとっくに過ぎて、もうすぐ3か月。

上半身は骨と皮だけのガリガリの骸骨みたいになり、下半身はむくんでパンパンに腫れ上がり横になることが出来ないで、毎日、座ったまま寝ていたほどだ。


「わかった」

このとき、母も泣いていた。



何度も挑戦したんだ。


名医がいる東京の病院にも行った。

旅行にも行った。

旅行に行ったときは、久々に母が朝食をもりもり食べた。

「心から生きたい」って思ったんだろう。

私もこれで行けるかもって思った帰りの車で、それを全部、吐いた。

病気は容赦なく希望を奪い取っていった。



嫁が2人目の子供を妊娠した。

あえてそうしたんだ。

2人目の赤ちゃんの顔を見るまで頑張れって意味で。


いや、嫁の実家では猛反対でした。

私のお袋が病気で看病が大変になるのに、妊娠してどうすんの?

おお、正論だ。

だけどね。

俺の奥さん、出来た人でこう言ってくれた。

「パパの気持ちを考えたら、そんなこと言えない。私は子供を作る。お母さんがそれで頑張るなら、私はいいの」




そんなまわりの助けもあったけれど、結局、私の母は戦って負けたんです。








緩和ケアで2週間・・・





「家に帰りたい」


なんか痛みも取れて元気になったらしい。

この痛みを取るって薬だけど、麻薬なんで脳の機能がおかしくなってるだけで、体はボロボロなんです。

もって1週間。



家に帰って5日目。

8月の後半、クーラーはつけていない。

血の巡りが悪いらしく暑くないと。

私もそれに付き合い汗だく。

けったるい暑さとミンミン蝉が全開でオーケストラする中で母はこう言った。


「アイスコーヒー飲むか?」


体なんて動くはずがない。
限界とっくに超えてる人がこれをやる理由が、すぐにわかった。



お別れだ。



砂糖多めの甘い、甘いアイスコーヒー。

中学から高校まで毎朝、俺に作ってくれたお袋の味だよ。



「わたし・・・いいお母さんだった?」



「ああ」

涙が流れすぎて、夏だってのに鼻水だらだら出して、カッコ悪くて上を向けない俺が、何とか絞り出した返事だ。








やりたいことは、すぐにやる・・・





後悔のない日々を。

高い熱量で、生き抜く。


「いつも生産性のある日々を」・・・・漫画、あひるの空より。



俺は母の死から、人に「がんばれ」というのをやめた。

つらいことも、良いことも逃げずに先にやっとけ。

今、やっとけ。


それをやるか?やらなか?だし、出来るか?出来ないか?なのだ。



途中、休んでもいいし、1日中ドラクエやってもいいよ。

だけど休んだら、戻って来よう。


あの熱量のある毎日に。



くやしいけど、不老不死は無理ですぜ?


「あとでやる」、「いつかやりたい」って言ってる間に、人生、終わっちゃうよ。



おふくろー、見てるかー。

今は春分で、墓はいろんな人でにぎわってるけど1番派手なガーベラの花を入れたったからな。


生きたかったろうな。


輝かしい未来を見たかっただろう。



今日もいい天気だな。


「おい、ゆうき!てめえスマフォいじってねえーで練習するぞ、外出て待っとけ」


                                               終わり。



今日は野球とは関係のない記事ではございますが、春分と言うこともあり、未来の幸せを願って生き抜いた先人たちのおかげで、このような輝かしい今に存在、出来ることを感謝しながら、熱く何かを極めていけたらと思います。

それは野球じゃなくてもいい。

今、挑戦したい何かに1歩、踏み出せる今でありますように。


ありがとうございました。


関連記事

コメント

TERUさんへ

TERUさん、こんにちは。
春分ということで、いつも一人で行く墓参りですが、嫁に誘われて二人で行ってまいりました。
他の墓には色とりどりの花が飾られており、毎月行ってるときよりも、にぎわってる感じです。


そう言えば去年、あごと鼻を骨折して口は十数針縫う大怪我をしまして、あと少しずれていたら死んでいた私です。
もしも死んでいたら、なにを思っただろう?

「もっと子供の成長が見たかったな」


きっと輝かしい未来を見たかっただろうと。

お侍さんは、なにを思い戦をしたのか?
特攻へ飛んだ人たちは何を思い飛んで行ったのか?
母は、あの旅行での朝食をもりもり食べて、どんな未来に行きたかったのか?


私・・・自分が死ぬ思いをして初めて死と向き合ったんだと思うんです。

愛する人の笑顔を守らなくちゃ。
もっともっと見たいし、笑い合いたいよね。

そんなことを考えて物思いにふけっていたところ、今回の記事が思い浮かびました。
本当は397ページほどの小説にする予定でしたが、多忙な読者の方々のために記事1ページに凝縮させました。
今年の24時間テレビは、特別ドラマは、私の「母のアイスコーヒー」ですので楽しみにお待ちください。
オファー待ちですが、やってやる的な目線で待っていたいと思います。

PS・・・娘にスマホを買い与えました。ツムツムとラインばかりです。この無駄が必要なんですよね・・・
あ~頭痛い、今すぐやめろと言いたいです。

ありがとうございました。

五右衛門さんへ

五右衛門さん、お久しぶりです。
私自身4月から開幕で、今年のマイバットはご紹介したとおり、キングです。
あとはチームKの方が解散となり、現在所属チームは私自身が運営をするチームMだけでございます。
したがってバットの試し打ちも出来そうもありません。

子供とのバスケットに力を入れていますので、新しいチームに入る予定もありません。
300チームから助っ人のお誘いがあったのですが、丁重にお断りしました。

もしも触れることがあれば更新しますが、期待せずに気長にお待ちください。
私の予定では、来年メガを狙う予定です。


irisさんへ

膝を曲げて低い体勢で打つ。
悪くないです。
私の引き出しにも入れている打法です。
私は青木選手を意識した感じです。

より頭が動かないように目線ずれが修正されます。
ヒットを打つにはうってつけなんです。

私経験ですと、意外ともも、ふくらはぎの筋肉を使います。
投球を待っているときから、膝を曲げているので常に力が入ります。
なので終盤になると振れなくなったり、守備も腰が高くなる影響が出ます。
特にダブりヘッダーなら、一振りで足がつったり、1塁に向かう1歩目で、すっころびますのでスタミナの練習をしてください。

irisさんは、高松を優勝するほどの選手でした。私とは違うから大丈夫か!

スタミナに不安がなければ、試したらおもしろいフォームです。


ちなみに私は、終盤まで持たないことからやめました。
所詮は草野球、いつも自主練に甘さがあるだけです。
上がるのはバスケットのシュート確率ばかりです。
あれもこれも手にしたい。
この欲望に忠実に回り道をしましょう(笑)

ありがとうございました。

nakkさんへ

人は笑ったときと感動したときに、そのメッセージが入ります。
感動してもらえたなら、何よりです。

人間だれしも通る、親を送り出す普通の話です。
それでも一人一人にドラマがあります。

伝え方次第ってだけです。
だけどこうして私と私の母が誰かの人生に少しでも影響を与えられたなら、生まれてきて良かったです。
コメントしてくれて、ありがとうございました。

これからも、当たり前が幸せで、私たちはもっと前進していい存在なんだということを書いていけたらと思います。

おはよう(゚▽゚)/ございます

おはようございます。
TERUでございます。

お母様のご命日があられた
のでしょうか。この記事を
読ませていただき、
なんとなく、アイスコーヒーを
東の空に向けて「乾杯」させて
もらいました。

いつもはホットコーヒーでした
のであふれる氷が入ったアイス
コーヒーの飲み方忘れてました。

氷を鼻から吸い込み、溺れて
シャツの胸いっぱいコーヒー
をぶちまけました。
ダンディな弔い方は、
まだ自分には早いようです。


ご両親を天国へ送り出す経験を
された火の玉さんです。記事の
重みもハンパないですね。
ありがたやありがたや。

自分がこの世に生を受け、
草野球をやれているのは
ジジババのおかげで、
チチハハのおかげ。

しかしながら、自分の人生
もぶったまげるまで輝くもの
にしますやね。

戦るか戦らないか。負けるなんて
思わないことですかね。
勝つまで戦ること。
もう一度立ち上がります。

ありがとうございました。

パワーギンギンきてます。

こんにちは!

お久しぶりです五右衛門でございます
この記事とは関係ない内容で恐縮なのですが、SSKのハンターマックスやビヨンドマックスメガキング、ハイゴールドのエクストリームインパクト?の目撃談や使用者の感想など、なにか情報があれば教えていただきたいです!

低重心打法

お疲れ様です。度々拝見させてもらっています。
先日、高松宮杯の予選があり試合にでました。チームは優勝したのですが、自分の成績は最悪でした。タイミングはあっていると思うのですがボール1つ下を振ってしまい捉えることができないまま終わってしまいました。
試合後、どうにかしないといけないと思い低重心打法を試してみました。すると素振りをしている時に今までにはなかった安定感?のようなものを感じることができ、バッティングセンターでもいい感じに捉えることができました。
火の玉さんは低重心打法をどう思っていますでしょうか?
長々と申し訳ありません。
何かアドバイスを頂ければと思っています。よろしくお願いいたします。

こんなこと言っていいかわかりませんが、感動しました。
いろいろと自分のこと振り返ってみようと思いました。
ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします