fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

怒鳴って良かったのでしょうか?

ファールボールを拾いに行かなければならない場面で、自分のチームの選手がひとりも動かなかった。

というよりは、ファールが連続して、動く人3人が取りに行ってしまい、残った動けない奴が期待通りベンチ前に転がったボールをシカトするぶたうさぎっぷりを発揮した。

それを監督である質問者さんが拾って「このやろー」と一喝。

その後、ぶたうさぎたちもせっせと働き、まあいいかと。

だけど心残りは、怒鳴ってしまったことらしい。

これで、よかったのか?と天空界からやってきたこの私の至極のメッセージを聞きに来たんだ。



お答えしましょう。

3割引きやで。

あんたラッキーや。

ゴールデンウイークは高いんやで。






とんでも新入社員・・・




家でスッキリを見ていたら、とんでも新入社員って言う特集がやってました。

どんなもんかというと・・・

怒られて一時間後に退社。
次の日欠勤。
話している途中にラインが鳴ったら、とりあえず反応。
適度に入れるタメ口。
飲んだ次の日は、とりあえず遅刻。


どこも一緒か・・・

いや俺だって会社のためになんて思っちゃいませんよ。

だけどあなた、そこまでしちゃうわけ?


親からして、ゆとってるんですわ。

「今日、うちの子、お昼なに食べましたか?夜ごはんが、かぶらないようにと思いまして。」



知るか!







バスケットチームを見ていましても・・・




監督が恐くなくて、怒鳴らないチームは得てして、子供が舐め腐る傾向があるというのがわかりました。

数々のチームを見てきた結果です。

私の小さな世界で見てきた真実という補足をしてお話しします。


ダラダラ走る。

注意されても無視。

しまいには、ボールを叩きつける子もいる。


例外なく県でトップを争うチームを作る場合、やさしいだけじゃダメなんです。


そのやさしさに甘えるんです。

人間って楽な方へ楽な方へ自分を持って行く習性がある。


そこで導くはずの大人が「いいんだよ」と堕落していくことを許すならば、その子は気づくことなく、どこまでもダラけて、最後には「おい?あの子、監督より横幅、広いだろ?」ってなる。

いつか、わかってくれる、気づいてくれるって待ってたら卒業だよ。

何ひとつ成し遂げることもなく、どうせやってもダメなんだって確信して卒業だよ。

そりゃ、グループラインにいちいち反応してたら、勝てるわけないでしょ?




たまには追い詰めて、もしかしたら勝てるかもってところまでは行くかもよ。

1回勝負だから、たまには上手く行っちゃうこともある。

でもね?

最後は1点差で負ける。


日々の熱量の違いなんだよ。


こっちは、あんたらに負けるなんて微塵も思ってない。

そんな日々を積み重ねてないから。







怒鳴ってもいい・・・





きつく言うこともあっていい。

というのは、気がつかない人がいるからです。


やさしくされたり、褒められたら、そこで満足して向上することをやめてしまう。

あっ俺、いけてるんだと、ノッてその後、なまける。


だから言わないとわからない。


いや正確には2,3か月したらまた元通りのボール目の前で取りに行かない奴になる。


それを最近知ったんです。

とりあえず謝っとけばいいや。
とりあえずその場は言うこと聞いておけばいいや。
早くスマホが見たい。


そういう人もいます。

きつく言わなきゃわからない人もいるってことです。






その結果、後悔するなら我慢しとけ・・・





どうなるかは、わからない。

その結果、チームは崩壊するかもしれない。

怒られた人間は辞めるかもしれない。

辞めれない人は、あなたに責められたことで、うつ病になってしまうかもしれない。

一生、口をきかない仲になるかもしれない。

自分の悪い噂を流されて、ダメ扱いされるかもしれない。


様々な最悪を想定したうえで、言える勇気がないならやめておけ。


あなたが我慢すれば、それで済む。


最近は気休めと呼んでいますが、「気にしない」「受け入れる」「感謝する」をやる。

これは心の底から出来てこそ、幸せであり上辺だけなら我慢なのだ。


褒めて伸びれば1番いいよ。

そうならない人がいるという事実があるのです。





これはGIVE&TAKEと言う本で学んだんですが、人間には3通りある・・・




①恩をそのまま食い尽くし、人を食べ物にする人。

②愛が絶えずあり、与える人。

③与えた分、受け取ろう、受け取ったら与えるの50対50の関係を保つ人。



①の自分が楽をすることしか考えない人がいるんです。



怒られて帰る。

次の日、休む。

ラインにはとりあえず反応がいい例ではないでしょうか?


うんこを流さない奴はいるんだ!


そのうんこを流さない奴を動かす唯一の方法を教えます。


火の玉がうるせえからやる。

火の玉がうんこを流せって言うから、しかたなく流す。

そこから火の玉がいなくなれば、そいつはやっぱり、うんこを流さない。


人が代われば「悪いけど、俺がしたうんこ、流しといて~」と愛の絶えない与える人を使って流させる。


何も言えない自分より弱い人間をつかまえて、流させるのです。


そいつは変わらない。


クソヤローだけど、俺と言う人間を認識してちゃんとやるならそれでいい。



そんなクソヤローは、ほんの1部ですが、人と言うのは根本、なまけものです。


そんな人たちを多少嫌われても、目標へ導くのがリーダーです。


父親です。


監督です。


キャプテンです。



時には最悪な結果になるかもしれない。

だけど、そこでブレる志なら、最初から我慢しとけ。




考えて考えて最悪になっても、チームのためにという覚悟が出来たならば、「ボール拾いに行かんかいっ!」って言っていいんじゃない?


衝動的にカッとなって言わなければいい。


怒鳴るのも演技。


怒るのも演技。


本当は憎くてやってるんじゃないってこと。


監督は大変よ。


目標達成のために、時には必要なんですな。



人生そんなに長くない。


ひとりひとりの人生の時間をもらって、全員の人生を輝くものへと導くならば、笑顔で見守ってるだけじゃ、時間が足りなすぎるんです。

ここ行かないと、どんどんダラけると思うならば、時にはOKです。



目の前に転がってるボールを拾わないって監督、なめられすぎやん!

自分、そんなに、なめられたらあかん。



何度も書いてきてるけど。「遊びたいだけなら、公園でカラーバットとカラーボールで酒飲みながらやればいいんだ」って。


真剣に戦って、熱くなって、心から生きてて良かったと思える15秒を知りたいから、そこにチームがあって大会がある。



これは今日から怒鳴りまくれって話じゃないですからね。

チームはきっと、そんなやさしいあなただから、ついてきた人がたくさんいることも忘れずに。

その辺、慎重に考えて考えて、怒ってください。


ありがとうございました。


関連記事

コメント

寛和さんへ

悟りの視点で行けば、起こることが起こるし、思い描き出来事を俯瞰して見ていくでOKです。

大きな川の流れに小石を投げ込むようなもので決まっているとあきらめてしまえば、それが楽です。

怒鳴ってもいいでしょうか?・・・エネルギーが有り余ってるならどうぞってことです。
あがいた方が「楽しい」場合もあるので。

淡々と生きていくのも正解の一つだし、あがいてそれ違うやん!って言っていくのも正解。
好きな方へ行けばいいし、好きな方を選んでいい。
どっちも正解です。

ありがとうございました。

TERUさんへ

TERUさん、おはようございます。
さすがっすね。
私が書かなかったところをきれいに補足されてる感じが見事です。

そうなんです。
もう手遅れで言ってもしょうがない輩はいます。
無視します。
私も何も言いません。

愛の反対は憎しみではなく無関心である・・・マザーヒノタマじゃなくてテレサ。

見えないものとして扱われたら終わりなんです。
私の街にも3人います。
3人設置する仕組みなのでしょうか?
その人間は好き放題やり、ドヤ顔でいろんな人間の悪口を言い、俺は仕事が出来ると吹きまくる。
それをまわりは「ええ、すごいね。天才だね」ってあやしてあげる。

あいつは誰ですか?

ああ、最近つかまり立ちが出来るようになった赤ちゃん。

唯一の救いは、上の評価は最悪で、私たちより年収が低いこと。
これで年功序列で高かったら正直やってられませんが、大丈夫でした。
見てる人は見てるんです。

エネルギーを使うまでもない人に怒鳴るのは無駄です。
変わる余地があるからこそ、怒ったふりをしたり、あえてきついことを言う場合があっていいという話です。
それで、もしも繰り返される裏切りがあるのならば、その人をあきらめる。

空気として扱い、そのドンマイっぷりを酒のつまみにして笑う程度でいい。


言われているうちが花とはよく言った物ですが、私の場合は言われる前に気づくのがベスト。
調子に乗らず、そのやさしさに甘えず、礼儀と笑いと空気をちゃんと読める人が最高です。

先回り先回りで、1歩先に出れる人と一緒にいたいです。

今回のコメント、きっちり1歩先、行ってます。
完璧です。

ありがとうございました。

受け取り方ですね♪

有りも無しも無いでかね~♪?
 相手が、悲しかったら、怒り狂ってたら、優しく、丁寧に言っても受け取り方で変わりますねぇ
 こっちが、(良いと思っても、相手が不快に思ったら、、、)
 はい、残念。

要するに、回りに振り回せるなですね。(^_-)

わが家のえいと君(ワンコさん)はそんな事を考えてないのかな~?ご飯は嬉しいし、ウンチは誰の前でもやります♪

今は、100金のオモチャで遊んでおります。

話しは変わりますが今日から、ゴールデンウィーク楽しんで20キロランニングして来ます♪>^_^<
 

おばんです(^▽^)ノ

ゴールデンウイークに
ビビって予定ありまくり
なのにワケのわからん
時間に目覚めたTERUです。

寝起きに一句。

いるんだよ
オレとは違う
ブタウサギ
(クソヤロウでも可)

振り返る
こっち見てるよ
ブタウサギ
(クソヤロウでも可)

一句といいながら二句
詠むところが誰かと
つるんでいる証拠です。
[壁]_-)


職場でのこと。
毎度のことなので、
空気になっている先輩
ブタウサギがいます。


業務開始5分後には、
爆睡こきはじめて、
昨日今日、クビの
座った赤ん坊じゃねぇ
んだから…ってくらい
クビプランプランで
「箱」に揺られながら
目の前を通過していきます。

「何すか?あの人?」
と、その日の相棒が聞くので、
「うーん。赤ちゃん?」
と答えるのが精一杯。

その昔。ナゼ寝て
しまうのかと訪ねたら
「寝てない。眩しいだけ」
たまたま目を閉じただけ
と、のたまうので

死にたくなりました。

クビが後ろにそっくり
返って、そこから真横に
45度傾き、ぐでんぐでん
に揺られ、踊りながら、
太陽の日差しを眩しいと
おっしゃる人が皆様の町
にはいますか?

うちの町には3人いるんす。

百歩譲ってそのような儀式が
許されるとしましょう。

太陽がいっぱい眩しいぜ!
の、儀式を観察するのに
1分あたり100円払わなけ
ればならないとしましょう。
6秒10円です。

好みのねーちゃんが、
半乳出しながら、
ミニスカポリスで、
酒をついでくれる
んじゃねーですよ?

メガネハゲのオイリー
のおっさんのピクピク
プランプラン、時に
サービスのいびき付き。


誰が払います?

喜んで!!という方が
いれば、神様と呼ばせて
いただきます。


これも先日のこと。

4ヶ月で業務で使う
クルマを班で交代させます。
自分、マイカーはキッタナイ
ですが、仕事のクルマは、
キングオブピカピカです。
あ。たまに手を抜きますが。


後輩から受け取ったクルマ
を見て愕然と震えました。

マットをチラリと上げると
地球外生命体が鎮座してるし
トランクをあけると、
傘が折れた状態で5本ある。

7358歩譲りましょう。

緑色の地球外生命体は、
キミのお友達であって、
自分は会いたくもないし
言っても許されるのなら、
見るだけで吐き気がする。
これを平気だと思って
いるのか?脳みそ大丈夫か?

※先日訪れたド○モで
美人なおねーさまが
たくさん暇してるのに、
何をどうしたらそのような
お声になり、顔パンパン
になって、お肌荒れ荒れで
シャツのボタンが飛びそうで
目がお肉に埋まってるのか、
訪ねたい方が、唯一の客
である自分を担当している
のは、きっと神様の試練
なのであろうと、納得
しましたが…※

地球外生命体は、
納得できん!! 

ああ。そうさ。

トランクに骨バキバキに
なってる傘をしまい込めば
神様からのご加護がある
なんて、ばーさんからも
オヤジもお袋も教えて
くれなかった。知らんよ。
道具として命が終わっている
のであれば、安らかに
分解破棄してあげるべきだ。
いや、やっぱりオレが
間違ってるのか。ゴミ屋敷
の住人はあの状態が、
心地よく感じるらしい。
何が正しいのか今は考えて
ちゃだめだ。業務の準備も
ある。あの部屋のパソコンを
立ち上げておかねば…。
まだ、あと3台クルマ出すか。
汗が止まらねー。やべぇな。


ということを考えながら
小1時間格闘していると、

「おぇーす」とリンゴ
ジュース片手にストロー
すすりながら、無言で手を
後輩が出すので、
ん?カギか?と思い
手渡すと、「えーっす」
といいながら、掃除も
せずにクルマを走らせ
ていきました。

そこで一句。

ブタウサギ
キレるだけ損
関心ねーし


さて、前置きしていて、
何の話か忘れました。

ああ。怒鳴っていいのか
悪いのかですやね。

ブタウサギには無関心です。
終わっている人を蹴飛ばしても
ムダだと思ってます。

火の玉さんがおっしゃる
ように言わなきゃわからん
ヤツを動かさなきゃダメな
ときはガッツリ言ってもいい
と思います。後悔するなら
なーんも言わないほうが
いいですし、後からすり
寄って君のことを思って…
何てこともいわないほうが
いいかもしれません。

ヘタレのビビりは、
ナメられるだけですので。


とりあえず、寝ます。
おやすみなさいませ。

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします