2015
May
16
3
きつい出会いにも・・・
昔からの仲間がどんどん居なくなります。
職場でも浮いてます。
それは仲間ではないってことでしょうか?
そのかわり、新しい仲間が出来ました。
わからないんで教えてください。
まあ、君は昔からの仲間とも離れたくない。
職場でも仲良くしたい。
どの環境でも、愛し愛されの人間関係を築きたいけど、上手く行かないから、それはそういうものなのか?という問いを出したわけだな。
物事ってもんには、すべて意味があると思うわけです。
たとえ、仲悪くてしょうがなくて、邪魔で仕方ない存在がいたとしても、その人ってちゃんと自分のために必要な人なんだな。
江川さんと小林さんの話、知ってる?
40代、50代の人はみんな知ってる有名な話だ。
まだまだ若いであろう悩める君に、教えましょう。
江川さんは、どうしても巨人に入りたかった。
だからドラフトで他の球団が指名しても全部、入らんって断ったんだな。
江川さんは断固巨人入りなわけ。
巨人に入れな、しゃーないでーって話になって、事件が起きた。
江川さんはドラフト指名の阪神に1度入団。
そしてトレードで巨人に行った。
このトレードの人となったのが、小林さんだ。
前の年は18勝ぐらい上げていて、巨人のエースだった人だ。
頭来るよ。
そりゃ頭来るでしょうよ。
私たちの例で考えてみて。
自分の部署でトップの成績上げていたのにも関わらず、いい新人が入るからって部署を出されちゃった。
冗談じゃねえ。俺かよってなるでしょ?
会社のために、こんなに頑張ってきたのに、俺は江川を獲るために働いてきたのかってなるよ。
だけどね。
それは大人の事情であって江川さんがそうしてくれって言ったわけじゃない。
江川さんは巨人で野球がしたいだけ。
だから人のトレードじゃなくて、金銭トレードにしてくれって凄くお願いしたらしい。
だけどそれは叶わず、阪神は巨人のエース小林さんを獲った。
それを了承した巨人ということで成立した。
以来、二人は球場で会っても会話することもなく20年以上、過ぎたわけ。
引退してもその溝はうまらずにだよ。
つらかったろうなって思う火の玉です。
2人ともつらかったろうな。
なんでこんな出会いがあるのだろう。
神様がいるのなら、こんな酷なことさせなければいいのにって思うわけです。
2人ともどっかで引きずって、2度と和解することなく人生が終わる予定だった。
だけど、ほら、あのCMだよ。
見たよね?
真っ白な部屋で、江川さんと小林さんが「久しぶり。何年ぶり?」
「20年・・・かと思います・・・ご無沙汰しております」
酒飲んでる?
いや、酒の前にしゃべってるっ!
なんかすげ~プロジェクトがあったらしくて、二人が飲んでるCMやろうよってなったらしい。
野球ファンが、鬼見たかった光景ですよ。
いや、よかったなぁって、野球ファンのおっさん、みんな思ったよね?
だってどっちも悪くないよ。
だけど何年も苦しんだんだよ。
「本当は、もっと早く、私が謝罪に行かないといけなかった。でもタイミングがなかった」
「いいんだよ。もういいんだよ」
そんな会話を見ながら、本当にすごい仕事をしてる人たちがいるんだなぁってその裏側でも感動しちゃった火の玉です。
2人をつなごうとしたこのタイミングまで、20年以上。
それをやろうと立ち上がったプロフェッショナルたちが出るまで20年以上。
たくさんの人が、愛と平和と勇気をもらった。
がんばらな、あかんなって。
俺もあの人に謝りに行こうかなって。
こうやって愛と感動を与える出会いもあるってこと。
結論・・・
もしかしたら、それは20年先まで、わからないことかもしれない。
この出会いや今、目の前のいる人が、自分にどんな影響を与えるかもわからない。
だけど二人に共通したことを言おう。
自分の信念を曲げずに、突き進んだんだよ。
ただ黙々と野球で結果を出し続けることで、いろいろな雑音を抑えたんだよ。
お釈迦様も言ったよ。
「わからなくてもいい。でもわかってもらえるかもしれない。私はただその教えを説いていくだけ」
理解してもらえなくて、曲げる道なら、最初から歩むなってことです。
俺はこれだってもの。
誰にも譲れないってものが、出来たなら、それを曲げずに進むだけ。
自分がこうしようって思った選択に対して、良くても悪くても、受け入れろ!
悪かったら、やめようってものなら最初からあきらめとけ。
そりゃあるよ。
時にはきつい出会いがさ。
こいつさえいなければって人もいるかもしれない。
だけど、そういう人に対しても、わかってもらえなくても、俺は夢をあきらめないって生き方の方が、かっこいいじゃない?
それを誰かが見ていて20年先の未来で、つないでくれる場合もある。
小林さん、このCMの3年後に亡くなったそうです。
なんか不思議っすよね?
このCMの前じゃなくて、このCMの後なんです。
そうやって決まってる。
きつい出会いにも理由があるかもよって話でした。
そこからの、自分をしっかり持って、学び、感謝し、喜びある人生に変えていこう。
そこからの、まわりの人をも幸せに出来たらいいね。
ありがとうございました。
小林さんと江川さんの話は「NHKプロフェッショナル、毎週月曜22時放送」を見ての感想です。
良い番組です。
職場でも浮いてます。
それは仲間ではないってことでしょうか?
そのかわり、新しい仲間が出来ました。
わからないんで教えてください。
まあ、君は昔からの仲間とも離れたくない。
職場でも仲良くしたい。
どの環境でも、愛し愛されの人間関係を築きたいけど、上手く行かないから、それはそういうものなのか?という問いを出したわけだな。
物事ってもんには、すべて意味があると思うわけです。
たとえ、仲悪くてしょうがなくて、邪魔で仕方ない存在がいたとしても、その人ってちゃんと自分のために必要な人なんだな。
江川さんと小林さんの話、知ってる?
40代、50代の人はみんな知ってる有名な話だ。
まだまだ若いであろう悩める君に、教えましょう。
江川さんは、どうしても巨人に入りたかった。
だからドラフトで他の球団が指名しても全部、入らんって断ったんだな。
江川さんは断固巨人入りなわけ。
巨人に入れな、しゃーないでーって話になって、事件が起きた。
江川さんはドラフト指名の阪神に1度入団。
そしてトレードで巨人に行った。
このトレードの人となったのが、小林さんだ。
前の年は18勝ぐらい上げていて、巨人のエースだった人だ。
頭来るよ。
そりゃ頭来るでしょうよ。
私たちの例で考えてみて。
自分の部署でトップの成績上げていたのにも関わらず、いい新人が入るからって部署を出されちゃった。
冗談じゃねえ。俺かよってなるでしょ?
会社のために、こんなに頑張ってきたのに、俺は江川を獲るために働いてきたのかってなるよ。
だけどね。
それは大人の事情であって江川さんがそうしてくれって言ったわけじゃない。
江川さんは巨人で野球がしたいだけ。
だから人のトレードじゃなくて、金銭トレードにしてくれって凄くお願いしたらしい。
だけどそれは叶わず、阪神は巨人のエース小林さんを獲った。
それを了承した巨人ということで成立した。
以来、二人は球場で会っても会話することもなく20年以上、過ぎたわけ。
引退してもその溝はうまらずにだよ。
つらかったろうなって思う火の玉です。
2人ともつらかったろうな。
なんでこんな出会いがあるのだろう。
神様がいるのなら、こんな酷なことさせなければいいのにって思うわけです。
2人ともどっかで引きずって、2度と和解することなく人生が終わる予定だった。
だけど、ほら、あのCMだよ。
見たよね?
真っ白な部屋で、江川さんと小林さんが「久しぶり。何年ぶり?」
「20年・・・かと思います・・・ご無沙汰しております」
酒飲んでる?
いや、酒の前にしゃべってるっ!
なんかすげ~プロジェクトがあったらしくて、二人が飲んでるCMやろうよってなったらしい。
野球ファンが、鬼見たかった光景ですよ。
いや、よかったなぁって、野球ファンのおっさん、みんな思ったよね?
だってどっちも悪くないよ。
だけど何年も苦しんだんだよ。
「本当は、もっと早く、私が謝罪に行かないといけなかった。でもタイミングがなかった」
「いいんだよ。もういいんだよ」
そんな会話を見ながら、本当にすごい仕事をしてる人たちがいるんだなぁってその裏側でも感動しちゃった火の玉です。
2人をつなごうとしたこのタイミングまで、20年以上。
それをやろうと立ち上がったプロフェッショナルたちが出るまで20年以上。
たくさんの人が、愛と平和と勇気をもらった。
がんばらな、あかんなって。
俺もあの人に謝りに行こうかなって。
こうやって愛と感動を与える出会いもあるってこと。
結論・・・
もしかしたら、それは20年先まで、わからないことかもしれない。
この出会いや今、目の前のいる人が、自分にどんな影響を与えるかもわからない。
だけど二人に共通したことを言おう。
自分の信念を曲げずに、突き進んだんだよ。
ただ黙々と野球で結果を出し続けることで、いろいろな雑音を抑えたんだよ。
お釈迦様も言ったよ。
「わからなくてもいい。でもわかってもらえるかもしれない。私はただその教えを説いていくだけ」
理解してもらえなくて、曲げる道なら、最初から歩むなってことです。
俺はこれだってもの。
誰にも譲れないってものが、出来たなら、それを曲げずに進むだけ。
自分がこうしようって思った選択に対して、良くても悪くても、受け入れろ!
悪かったら、やめようってものなら最初からあきらめとけ。
そりゃあるよ。
時にはきつい出会いがさ。
こいつさえいなければって人もいるかもしれない。
だけど、そういう人に対しても、わかってもらえなくても、俺は夢をあきらめないって生き方の方が、かっこいいじゃない?
それを誰かが見ていて20年先の未来で、つないでくれる場合もある。
小林さん、このCMの3年後に亡くなったそうです。
なんか不思議っすよね?
このCMの前じゃなくて、このCMの後なんです。
そうやって決まってる。
きつい出会いにも理由があるかもよって話でした。
そこからの、自分をしっかり持って、学び、感謝し、喜びある人生に変えていこう。
そこからの、まわりの人をも幸せに出来たらいいね。
ありがとうございました。
小林さんと江川さんの話は「NHKプロフェッショナル、毎週月曜22時放送」を見ての感想です。
良い番組です。