fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

2

励みになりました。ありがとうございます。

野球魂さんのコメントを読み、嬉しかったです。
ブログ更新日々、頑張りたいと思います。






野球をする子供さんとの親の接し方で技術が上がるんです。
今日はそれを是非、書きたいと思いました。



野球魂さんが心から子供さんの活躍を願っているのを感じたからです。







子供を信じるんです。
かける言葉としては

「お前は上手くなる。」



「素質がある」



「お前は自分が思ってるより、すごい選手なんだ!もっと出来るはずだよ」




などなどとにかく出来るということに導いてあげてください。




上手い子がいたとしても「勝てないね」とかは決して言わず


「私は勝てると思うよ」




といってあげてください。




私たち大人は自分を信じることが出来ます。

子供は言葉に揺れます。



誰かにあなたは出来ると思われてない子供・・・。
あなたに出来るわけがないと言われた子供は本当に何も出来ない。



私がそうでした。
中学は3番手投手でした。駄目だと言われました。


しかし監督から「セレクションを受けろ。お前はこのまま野球を
続ければ体が出来る高校は絶対通用する。」






中学で野球を辞めようと思ってました。私は駄目だと思っていました。
でも「お前は出来る」そう言われただけでもう1回頑張ろうと思いました。






高校では監督が言ったとおり2年の夏に先発を任されました。
こんなものなんです。






だからこそ1番、近くにいる親御さんが子供の可能性を信じ抜いて
言葉にして伝えてあげる。
何度もです。
すごく大事です。


そういうことを聞かされて野球をした子供は絶対、頑張ります。
上手くなります。





たった一言の出来るで私は変わりました。



小学校は4番ピッチャーでした。中学でそのプライドはズタボロ
で高校で練習して返り咲きました。



「がんばれ」よりも「お前は上手い」「お前はすごい」です。
関連記事

コメント

Re: ありがとうございます

やっぱりとても励みになります。ありがとうございます。
息子さんはこれから楽しみですね。
肩が強ければピッチャーなんて道だってあります。
これからまた3年間あります。
なんだって出来ます。どんな選手にだってなれます。
誰よりも上手くなれます。
支えてあげてください。
コメント、どうぞ遠慮なくたくさん書いてください。

ありがとうございます

今日ブログを読みました。なんだかこちらこそ励みになりました!
うちの息子は小学校で野球をやれませんでした。主人が病気をしていたからです。中学から最初はコンプレックスだらけで野球を始めて、私は辛い顔も見ていましたが、楽しい仲間がいるなら続けなさいと言って来ました。
監督が火の玉さんのような方(多分)で、チームで一番道具を大事にしている我が子を(たまたま経済的に主人が今も病気持ちの為大事にせざる得ない)
それと足が早い事と、肩が強いところを認られて3年でレギュラーになれました。
センスのいい子は2年では当たり前、けどその子達は練習そこそこでもレギュラーなのは当たり前でした。うちは毎日の積み重ねでやっとでした。今は野球推薦を受けろとやはり監督は言ってくれて、日々努力しています。
他の野球ブログも読みましたが、火の玉さんの気持ちの中の野球に対する気持ちと道具や色々なこだわりが私にはこれだと思っています。
野球推薦に向けての技術面の質問(コメント)もさせてください!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします