fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

2

私たちは、どこまでも行けるんだ・・・

今回は70キロ地点で関門に引っかかり、リタイアだった。

ちなみに関門っていうのは、ここを何分で通らなきゃ失格だぞ~って場所があるんです。

これ、どのマラソンにもあります。


例えば、100キロマラソンで制限時間14時間が大会ルールだとします。

50キロ地点で7時間を過ぎるならば、あと50キロ走っても、たぶん14時間過ぎちゃうよね?

だから50キロで、関門を設置して7時間切ったランナーは次の70キロに挑戦ってな具合になってる。


だからあまりゆっくり走ってると25キロでざんね~んって人もいるわけです。



「いやだ!俺はまだ走れる」って言っても大会の定めた時間内で各関門を突破しないと、走れても強制リタイアになる仕組みです。


よく東京マラソンで、楽しみすぎて、ぴーーーってライン引かれてリタイアになってる人も、まさに今言った時間オーバーなんです。




まあそんなこんなで、私の友達が今回70キロ関門で3分オーバーで、引っかかりリタイア、悔し泣きだった。


私自身、去年55キロ関門で突破ならずリタイアでした。



飛騨高山ウルトラマラソン、おそるべし!









火の玉のウルトラ挑戦秘話・・・・









飛騨の山はハンパなく私に襲いかかった。

どこまで登るんだと言う急な登りで足はパンパン。

だが負けてたまるか。

負けてなるものか!

私はあえて止まらずに、これに立ち向かい登り切った。

いつだって、熱く熱く前のめり。

そう言ってきたじゃないかっ!

なめんなよ?飛騨高山!


私は越えた。

勝った。

すべて人、関わった人に感謝した。



山を越え、さわやかな笑顔と汗で、達成感に頭までどっぷり浸かった私が友人にこう言った。



「いやぁ、寛和さん、飛騨の山は凄いですね?こんなに急な坂が続くとは思いませんでしたよ」



しばらく間があったと思う。

いや、だいぶ間があった。

初めて女の子に電話をかけて、間もなくくる沈黙のようなあの間だ。

寛和さんは相当な勇気をふりしぼって、私に真実を告げた。


「ひ、ひ、火の玉さん・・・・まだ・・・山じゃないです・・・」






「えええええっ」






その後、ほんとうの山にさしかかった私が寛和さんにワセリンを塗ってもらい、もも、ふくらはぎのマッサージを受けながら涙目で山を越えたのは言うまでもない。

これが30キロ地点だったため、事実上私のウルトラマラソンは、ゆるやかな山の入口で終わった。


飛騨高山ウルトラマラソンの飛騨高山の手前で終わった私は、もはや新幹線で帰るしかなかった。








ゴール設定・・・







この話をしたかった。

くだりが長すぎる。

いつものことなので許してください。


不思議ですよね?


私、ウルトラマラソン100キロの前に42キロ挑戦したんです。

いや、ウルトラの挑戦資格がフルマラソン(42.195キロ)完走経験のある方って書いてあるから、こりゃ行かないとってことで東京まで電車、乗り継いで行ったんですわ。


ちなみに私、ゾロと張るぐらい方向音痴なので千葉―東京を行きで2時間半かかり、もう少しで受付できなく失格になるところでした。

どのぐらいかって話をするならば、パーキングに入ってトイレをすましたら、もう自分の車がどこにあるかわからない。

仕方ないので、キーレスのオープンボタン連打して、ピピピピピピって鳴ってる車を見つけて「おっそこにいたか」ってレベル。


話、戻します。


その42キロ、本当にへとへとで、もう走れないって限界の限界を越えてのゴールだった。

途中、足をつり何度も止まった。

やっとやっとのゴール。

帰りの電車も少しの揺れで、足が踏ん張れず、ふらつきイラン人に高速タックルを決めてしまったほどだ。


こんないっぱいいっぱいで走った42キロ。

今回のウルトラマラソンだって山の入口30キロ地点で、足は限界。

気力と払ってしまった参加費1万のために、自分から参ったはしない。

選んだ世界を堪能する覚悟のみで、自分を動かした。


それでね。


途中に看板があったんです。


「42.195キロ」


私、気がつくことなく通り過ぎるところでした。

「火の玉さん、ほら、42.195キロですよ」


ハッと見て、「よっしゃー」って。


その後、倒れ込むことなく先へ進んだ。


何もなかったかのように、先へ進んだ。


そこがゴールじゃないからなんだな。



人が限界だと感じる地点って恐ろしく早い地点なんです。

そこから、やろうって思えると、どこまでも普通に行けちゃうんです。



友人の70キロリタイア・・・70キロでもすげえじゃん。

でも、今回は100キロがゴールだから、悔し泣きなんだよね?

自分がどこまで行けるのか?


あなたは限界のずっとずっと先まで行ける力があるのに、止まってるんだよ。




どうせ、あいつには勝てない。

このまま野球、続けてもきっとレギュラーにはなれない。

たぶん、本気でやったって優勝は無理。


気力と参加費、自分からは参ったしない覚悟があれば、行ける。


強制終了されたらやめるしかないけれど、それでもまた次だよね。


3アウトしたので、もう1アウトまでってのは無理。

9回が終わって同点じゃなければ、延長戦はなし。

3年生の夏が最後で、4年の夏はない。


ルールの中で強制終了はあるけど、そのルールの中でゴールを目指して走り続けることは出来るんだ。



そしてもしも次があるのなら、「あの負けがあったから」っていう未来を作ろう。


今日も地道に1歩、あなたが進める日でありますように。


ありがとうございました。
関連記事

コメント

TERUさんへ

TERUさん、こんにちは。
私、明日バーベキューです。
「バーベキューってカリブ海発祥みたいですよ」
これ俺のネタとなりました。
もう俺のもんです。
いたただきます。

あとは、そういう話題になることを祈りチャンス待ちです。
チャンスが回ってきたら、打ちます。
確実にヒットして「火の玉さんって何でも知ってるんですね。すごいですね」という自尊心をGETします。


昨日は久々に1・5キロ走りました。
小学4年の下の子が腕を怪我したので、練習が出来ません。
罰則としてラントレだ。
体作りからじゃい。

もちろん、私が置き去りにされて、息切れMAX。心拍数は200を越えていたのではないでしょうか。
どっちが罰則かわかりません。
そしてちょっと腰が痛い。

「故障はお前の甘えから来てるんだ」という言葉をそのまま自分に平手打ちで返された気分です。
投げかけた物は自己責任で受け取ります。
腰の件、娘には黙っておくことにしました。

小学4年生に勝てない持久力で、明日は練習試合からのバーベキューです。
試合ですか?
仲間を信じます。
私はみんなのために、送りバント、エンドラン、カットでねばり、投手の球数稼ぎに徹します。
もちろん高めは、よだれ垂らして待って、腰を粉砕するフルスイングすることは、前のめりにやります。

心配なのは娘にばれない程度の怪我ですんでほしいということです。

手が抜けない性格は、おそろしいです。


試合前なのでバッティングセンターにも行きました。
スピードガンがあるんですね。

どれ?たまには投げてみっか?

「100」

あれ?壊れてるのかな?

「100」

おかしいな?

ファイブステップしてオラってぶち込みました。

「100」

あ~壊れてるんだ。
最後はひょいって軽く投げて終了。

「40」

120キロ出してした自分のまま、ここまで来ていると思ってました。
最近は、なぜ?当てられるのか?
三振が取れなくなったか?
わかりました。
私は確かに落ち目なのだと確信できたことは収穫です。

追い込んだら、必ず変化球にします。

ストレート勝負して打たれて首をかしげる。
滑稽です。
100キロですから。

ありがとうございました。

おはよう(*⌒▽⌒*)ございます🎵

おはようございます。
TERUでございます。

記事を拝読させていただき
「仁和寺のある法師」の話を
思い出しました。

「極楽さんと高良さんを拝んだぜ!
 んぁ?あいつら登山してるぜ?
 ははぁん。ご苦労。オレは帰るぜ」

道半ばじゃん。八幡さんそこじゃ
ねぇし。チェケラッチョ。

というお話……でしたよね?


そもそも100キロマラソンに
エントリーして、1歩踏み出した
瞬間にイッパンピーポーより
7億歩は、進んでいるんです。

表現が甘いかもしれません。

地球1周して、背後に立ってるから
何だ、そこにいたのかい?と
訪ねたところ、イギリスの
キャサリンとにゃんにゃんして
きたぜ!とまるで話が噛み合わない
ほど、すげぇ事だと思いますな(悩) 

ほとんどの人にとっては、
「2キロ先?タクシー乗ろうぜ?」
の世界だと思います。

お金と時間を費やして参加。
準備に途方もない労力注いで、
100キロ走った先のゴールは…。

朝、スタートした場所じゃん。
パンピーに理解不能かもしれません。

意味?意味なんて、ねーし。
なんちゅうの?
気持ちいいんだバカやろー!!

ということでしょう。

TERU的解釈であれば、
法師さん。八幡さん見なくても
ええよ。行こうと思い、行動
しただけでもすげぇし。

火の玉さんもかんちゃんも、
ガクブルの足を引きずり
ながら、その場所に立ってる
だけでもすげぇし。

関所の意味すら知らない人間
がほとんど。オレはタップ(まいった)
しねぇし。と自分と向き合い戦うこと
だけでも、カッコイい。
それを拒絶して、日々ダラダラして
いる人間がほとんど。

押し寄せる苦しさと痛み。
それを乗り越える楽しみ。
自分の足と自分の意志で
前に進むことができる
マラソン。カッコエエです。

自分みたいなパンピーには、
完走しようが、5キロでリタイア
しようが、かっこよさは変わらない。

草野球も一緒ですやね。

こないだ徹夜明けで、昼から
仕事なのに、コーチャーボックス
で、うたた寝する戦士がいました。
来なければいいのに…。否!!!
彼は勇者です。

バカと勇者は表裏一体です。

バカを見るとバカにする奴と
バカを見ると応援する奴。

自分は、バカを応援したいです。
はい。


話は4000光年ずれますが、
5月にBBQ検定の初級に
合格しました。

誰に話しても「ふーん」
くらいなので、ここに
お邪魔して、
自慢しにきました。

何の意味あるの?
よく聞かれます。

意味なんてねーよ!
ただの自己満足だよ。
何かカッコよくね?
BBQの発祥はカリブ海。
どうよ?知ってる?
オレも知らねーよ。実は。

でもね。おもてなし
と、おちちなしは
違うんよ。わかるかな。
わかんねぇのな。協会が
儲けてるのも知ってるよ。
でもそんなこといいの。

俺様が楽しけりゃいいんだ!!
バカやろーーーーーー!!
まいったかコノヤロウ。
はぁはぁ。うひひ。

人生楽しんだらいいです。

あ。間違っても声には出さない
ですよ。心の声です。たまに、
心の声が漏れますが…(笑)



かれこれ1時間は湯船に浸かって
いて、ふやけてキタのマコトなので
帰ります。ありがとうございました。



非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします