2015
Jun
17
4
あなたは何がしたいですか?
> 私は、現在の状況に日々考えが変わってしまいます。
> まさに火の玉さんのブログの言葉のようなんです。
> ようは自分次第、考え方と言い聞かせても、どこか腐ったとこが出てきてる気がします。
おごらず、くさらずが出来てないような、なるようになっているのか自問自答する日々なんです。
お時間があれば、聞いていただきたい、お言葉を頂けたらとコメントしました。
火の玉のメッセージ・・・
あんまり、むずかしいことは、よくわかりませんが、自分がヨシとすることを選んだらいい。
夢に向かって努力するあなたもいい。
途中、疲れてパズドラしてるあなたもいい。
猫のように14時間寝てたっていいんです。
もちろん真剣に妥協せず、自分を追い込んでやってるあなたもかっこいいよ。
受け入れてるのもいいし、受け入れられなくて「なんでやっ」って顔真っ赤にして怒っててもいい。
何しててもいいんだよ。
そんな中で、自分がしたいことってあるでしょ?
その信念に従ってるか?背いているか?って話なんです。
私は勝ちたい。
優勝の瞬間の「あの15秒」を味わいたいのよ。
魂から叫んで、「おっさん元気だね?熱くなってバカじゃねえの?」って思われたいのよ。
だってそれって、俺のことが、うらやましくてうらやましくてしょうがないから言うんだよね?
その場だけ楽しくて、家に帰って「はあ・・・何やってんだろ・・・」ってならないためには、くだらないことにくだらないって吐き捨てないで本気でやることです。
私の場合、そういう信念があって、そうなりたいから融通の利かない熱さってものが必要なんです。
あなたの本当にしたいことって何ですか?
それがわかれば、時には腐ってもいいし、考え方、自分次第ってことで処理しなくてもいい。
そこで怒ったっていいんです。
「ふざけんなよ、そんなの絶対、違ってるぞ」って。
子供が漢字のテストで64点でも「半分出来ればいいじゃないか」と言うけれどバスケで怪我をしたら「お前のどこかに甘えがあるんじゃないか」ってマジギレするわけです。
経験済みだからね。
4安打、打ってもう得意げに、足をくねくねさせて走ってたらビキーン。
肉離れで倒れた。
フライがあがって、行けるべって安易に追いかけたらフェンスに直撃、鼻骨折。
ぼ~っと1塁にいて、いきなり牽制されて、あわてて頭から戻ったら背中の筋を痛めた。
この球場なら遠投で入るんじゃないか?って話になって「どれ俺様がやってやろう」
びゅんっビキーン、肘故障。
なめてるんだよ。
真剣にやってるならば、そんなバカな怪我はしない。
きっちりアップしてからじゃないと絶対に全力は出さない。
走り方だってきっちりと。
フェンスまで何歩で行くか事前に確認しておく。
リードは頭から戻るつもりで重心を低く集中。
どこか気を抜いてなかったか?
いつも通りの、なあなあのプレーで何となく裁いていたんだろうがっ。
俺は勝ちたいから、そこだけは2度と嘘つくなってことです。
ここで断っておきたいのが、こんな失敗をするバカな私の子供と言うことで、きっと遊びでやって怪我という性格上のさぼり癖問題があるということをご理解ください。
一生懸命やって故障した方には関係のない話です。
プロが怪我をしたと言う話とは、娘の場合は少し違うと言うことを書いておきます。
あなたがやりたいことは何ですか?
平穏でおだやかな日々が欲しいなら、禅の考え方でいい。
笑顔で受け入れて、がんばらなくていいんだよでいいんです。
だけど夢を叶えたい、トップを獲りたいって言うならば、やならいとな。
前のめりに熱くね。
どんどん倒して、俺はここにいるってアピールしないと。
努力して努力してですよ。
報われるとか報われないって話が出るけれど、まずそういう人って始まってないんです。
だから勝ちも負けもしない。
冷ややかな目で「バカじゃねえの?」って笑って家でため息なわけです。
人それぞれの答えがある。
これが正解だって信じるしかないじゃない。
そうやって曲げない自分の方が、きっと好きになるよ。
迷えるあなたへ。
あなたが求めているものは、何ですか?
ありがとうございました。
> まさに火の玉さんのブログの言葉のようなんです。
> ようは自分次第、考え方と言い聞かせても、どこか腐ったとこが出てきてる気がします。
おごらず、くさらずが出来てないような、なるようになっているのか自問自答する日々なんです。
お時間があれば、聞いていただきたい、お言葉を頂けたらとコメントしました。
火の玉のメッセージ・・・
あんまり、むずかしいことは、よくわかりませんが、自分がヨシとすることを選んだらいい。
夢に向かって努力するあなたもいい。
途中、疲れてパズドラしてるあなたもいい。
猫のように14時間寝てたっていいんです。
もちろん真剣に妥協せず、自分を追い込んでやってるあなたもかっこいいよ。
受け入れてるのもいいし、受け入れられなくて「なんでやっ」って顔真っ赤にして怒っててもいい。
何しててもいいんだよ。
そんな中で、自分がしたいことってあるでしょ?
その信念に従ってるか?背いているか?って話なんです。
私は勝ちたい。
優勝の瞬間の「あの15秒」を味わいたいのよ。
魂から叫んで、「おっさん元気だね?熱くなってバカじゃねえの?」って思われたいのよ。
だってそれって、俺のことが、うらやましくてうらやましくてしょうがないから言うんだよね?
その場だけ楽しくて、家に帰って「はあ・・・何やってんだろ・・・」ってならないためには、くだらないことにくだらないって吐き捨てないで本気でやることです。
私の場合、そういう信念があって、そうなりたいから融通の利かない熱さってものが必要なんです。
あなたの本当にしたいことって何ですか?
それがわかれば、時には腐ってもいいし、考え方、自分次第ってことで処理しなくてもいい。
そこで怒ったっていいんです。
「ふざけんなよ、そんなの絶対、違ってるぞ」って。
子供が漢字のテストで64点でも「半分出来ればいいじゃないか」と言うけれどバスケで怪我をしたら「お前のどこかに甘えがあるんじゃないか」ってマジギレするわけです。
経験済みだからね。
4安打、打ってもう得意げに、足をくねくねさせて走ってたらビキーン。
肉離れで倒れた。
フライがあがって、行けるべって安易に追いかけたらフェンスに直撃、鼻骨折。
ぼ~っと1塁にいて、いきなり牽制されて、あわてて頭から戻ったら背中の筋を痛めた。
この球場なら遠投で入るんじゃないか?って話になって「どれ俺様がやってやろう」
びゅんっビキーン、肘故障。
なめてるんだよ。
真剣にやってるならば、そんなバカな怪我はしない。
きっちりアップしてからじゃないと絶対に全力は出さない。
走り方だってきっちりと。
フェンスまで何歩で行くか事前に確認しておく。
リードは頭から戻るつもりで重心を低く集中。
どこか気を抜いてなかったか?
いつも通りの、なあなあのプレーで何となく裁いていたんだろうがっ。
俺は勝ちたいから、そこだけは2度と嘘つくなってことです。
ここで断っておきたいのが、こんな失敗をするバカな私の子供と言うことで、きっと遊びでやって怪我という性格上のさぼり癖問題があるということをご理解ください。
一生懸命やって故障した方には関係のない話です。
プロが怪我をしたと言う話とは、娘の場合は少し違うと言うことを書いておきます。
あなたがやりたいことは何ですか?
平穏でおだやかな日々が欲しいなら、禅の考え方でいい。
笑顔で受け入れて、がんばらなくていいんだよでいいんです。
だけど夢を叶えたい、トップを獲りたいって言うならば、やならいとな。
前のめりに熱くね。
どんどん倒して、俺はここにいるってアピールしないと。
努力して努力してですよ。
報われるとか報われないって話が出るけれど、まずそういう人って始まってないんです。
だから勝ちも負けもしない。
冷ややかな目で「バカじゃねえの?」って笑って家でため息なわけです。
人それぞれの答えがある。
これが正解だって信じるしかないじゃない。
そうやって曲げない自分の方が、きっと好きになるよ。
迷えるあなたへ。
あなたが求めているものは、何ですか?
ありがとうございました。