2015
Oct
07
2
黄金の水理論2
> 以前、火の球ブログで拝見した記事なのですが、
>
> 自分のコップを満タンにしてますか?
> 自分のコップが満タンだからこそ人に分け与える事ができる。
>
> 自分が満たされているからこそ人に親切にできる。
> 自分のコップの中の水が半分なのに、
> 分け与えようとすると、
>
> なんで取るんだよー!クソっ!
>
> となってしまう。
>
>
> この記事を読みまして、私なりに実践しているとまさにその通りで、これまたすごい法則だと学びました。
>
> しかし…
> 私は常にコップの水を満タンに保てない時があるのです。
>
> 嫌な事があったり、うまくいかない事があると
> すぐ半分以下になってしまうのです。
>
>
> 常にコップの水を満タンにさせるシンプルな方法ありますでしょうか?
>
> ソッコー、フル満タン入りましたー!!となるアドバイス頂けたらなーと思います。
> よろしくお願いします。
火の玉至極のメッセージ・・・
その記事はこれですね。
「自分のコップ、満タンにしてますか?」
お時間のある方はお読みください。
さて、常に満タンにする方法はありますか?ってことですが、これは言葉を変えるならば、ず~~~っと働かないで南の島でバカンスを過ごす方法はありますか?ということです。
あなたが、ずっと南の島にいるならば言うでしょう。
「暑いっ」
「もうトロピカルジュースはいらねえ」
「もっと快適なところはないのか」
そうです。
バカンスはゴールデンウイークのやっときた連休で行くからこそバカンスなんです。
毎日、毎日、働いたあなただからこそ、堪能することが許された贅沢。
毎日が大変だったらこそ、来れる心の状態なんです。
これが、もうこの島に来て3年か・・・って人ならば、そこはもうバカンスでもなんでもない。
限りなく普通!
限りなく日常。
何も起こらない日々。
満タンな状態になりたければ・・・
もうおわかりですね?
50%未満の満たされない日々が必要なんです。
嫌なことやつらいこと。
もっと具体的に行くならば、うまく仕事ができない自分。
すぐに失敗してしまう自分。
下手くそな自分。
打てない。
投げられない。
捕れない。
うまくいかないなあって思う日々があっていい。
スーパーマリオがなんで、あんなに楽しいか?
クリボーがいて、ノコノコがいて、ハンマーブロスがハンマー投げまくって行く手を阻むからおもしろいんです。
これが誰もいなくてBダッシュしてゴール。
8面まで、常にBダッシュしてピーチ姫のところへ行ってもつまらない。
最後にクッパを倒すからおもしろい。
邪魔がいて簡単に行かないことこそ、あふれだす水の入口なんです。
だから、楽しもう。
全部を。
つらいことも悲しいことも、嫌なことも感じるままに感じていい。
落ちることがなければ、上がることもない。
満タンにする方法は、きついこと、つらいことを堪能することです。
今に見てろよって思い、努力することが多ければ多いほど、その水はたまり達成の時にあふれだす。
そしてあふれたら、与えよう。
やさしさを配ろう。
「ちくしょう、うまくいかないな、今に見てろよ」があなたにあって、あなたが今日もその課題に嘘がなく向き合うなら、保証します。
そのコップはまもなくあふれだす。
ありがとうございました。
関連記事。
「自分のコップ、満タンにしてますか?」
>
> 自分のコップを満タンにしてますか?
> 自分のコップが満タンだからこそ人に分け与える事ができる。
>
> 自分が満たされているからこそ人に親切にできる。
> 自分のコップの中の水が半分なのに、
> 分け与えようとすると、
>
> なんで取るんだよー!クソっ!
>
> となってしまう。
>
>
> この記事を読みまして、私なりに実践しているとまさにその通りで、これまたすごい法則だと学びました。
>
> しかし…
> 私は常にコップの水を満タンに保てない時があるのです。
>
> 嫌な事があったり、うまくいかない事があると
> すぐ半分以下になってしまうのです。
>
>
> 常にコップの水を満タンにさせるシンプルな方法ありますでしょうか?
>
> ソッコー、フル満タン入りましたー!!となるアドバイス頂けたらなーと思います。
> よろしくお願いします。
火の玉至極のメッセージ・・・
その記事はこれですね。
「自分のコップ、満タンにしてますか?」
お時間のある方はお読みください。
さて、常に満タンにする方法はありますか?ってことですが、これは言葉を変えるならば、ず~~~っと働かないで南の島でバカンスを過ごす方法はありますか?ということです。
あなたが、ずっと南の島にいるならば言うでしょう。
「暑いっ」
「もうトロピカルジュースはいらねえ」
「もっと快適なところはないのか」
そうです。
バカンスはゴールデンウイークのやっときた連休で行くからこそバカンスなんです。
毎日、毎日、働いたあなただからこそ、堪能することが許された贅沢。
毎日が大変だったらこそ、来れる心の状態なんです。
これが、もうこの島に来て3年か・・・って人ならば、そこはもうバカンスでもなんでもない。
限りなく普通!
限りなく日常。
何も起こらない日々。
満タンな状態になりたければ・・・
もうおわかりですね?
50%未満の満たされない日々が必要なんです。
嫌なことやつらいこと。
もっと具体的に行くならば、うまく仕事ができない自分。
すぐに失敗してしまう自分。
下手くそな自分。
打てない。
投げられない。
捕れない。
うまくいかないなあって思う日々があっていい。
スーパーマリオがなんで、あんなに楽しいか?
クリボーがいて、ノコノコがいて、ハンマーブロスがハンマー投げまくって行く手を阻むからおもしろいんです。
これが誰もいなくてBダッシュしてゴール。
8面まで、常にBダッシュしてピーチ姫のところへ行ってもつまらない。
最後にクッパを倒すからおもしろい。
邪魔がいて簡単に行かないことこそ、あふれだす水の入口なんです。
だから、楽しもう。
全部を。
つらいことも悲しいことも、嫌なことも感じるままに感じていい。
落ちることがなければ、上がることもない。
満タンにする方法は、きついこと、つらいことを堪能することです。
今に見てろよって思い、努力することが多ければ多いほど、その水はたまり達成の時にあふれだす。
そしてあふれたら、与えよう。
やさしさを配ろう。
「ちくしょう、うまくいかないな、今に見てろよ」があなたにあって、あなたが今日もその課題に嘘がなく向き合うなら、保証します。
そのコップはまもなくあふれだす。
ありがとうございました。
関連記事。
「自分のコップ、満タンにしてますか?」