fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

良いお年を・・・

kage

2015/12/31 (Thu)

ブログ記事を書き続けるコツは、とにかく書き始めてしまうことである・・・ハイゼル・カールトン。


こんな風に書くと、ほ~なるほどとなるわけですが、ハイゼル・カールトンなんて人いません。

今、私が適当に偉人っぽく作った、でっちあげです。


火の玉ブログをお読みのファンの方から、どうしても火の玉さんに年末年始のご挨拶がしたい。

火の玉さんに良いお年をと挨拶することによって、2015年最後の締めとして決めたいというメールが157,205通来てしまい、サーバーがパンクしました。


もちろん、これもうそっす。


昨日、年賀状を出しました。

バスケットボールを娘二人が持ち、私自身はダブルクラッチを決めている写真をばちっと載せた完璧な年賀状です。

ここでちょっと待てよとなりました。


これ野球部の人に出すんだよな?


来年も大いに期待をしてくれている首脳陣に出し、古株の先輩たちも、尊敬のまなざしでついてきた後輩たちも、私と野球が出来ることを楽しみにして新年を迎えるわけです。


そこで年賀状を手にし、私のダブルクラッチする写真を見たらどう思うでしょう?


磔(はりつけ)ですよ。


完全なる裏切り行為となります。


まずい、どうしよう・・・。


確かに最近バスケット色が強い。

人生の優先順位のランクでも、かなり上の方だ。


29日は高校バスケット、ウインターカップの決勝を生で観戦。

市立船橋と桜花学園のキーホルダーを買いました。

「よっしゃー、これはすごいな、おいっ」

目をランランとさせて、会社のバッグにつけようと想像しながらキーホルダーをしまいました。


試合も壮絶でシュートが決まるたびに会場と私自身が「うおられやあああっ」と叫ぶ。


もう稲葉ダンス状態なんですね。


山王に追いついてのタイムアウトで花道がガッツポーズしたあの漫画スラムダンクが、超絶リアルに目の前にあった。

会場も超満員で、もう熱いんです。

冬の体育館なのにTシャツ1枚で十分。

人の熱気のみでこの暑さ。


こんな世界があったんだな。


甲子園だけじゃないんだな。


日本はなんだかんだ野球だけだと思ってたんです。


それが甲子園とまったく変わらない。


私たちはまだまだ知らないことがたくさんあって、もっともっと色んな世界を見に行かないといけない。

何の意味もないけれど、そこに色をつけてみる。

たくさんの価値観を持ち、いろんな色を付け、人生を彩り豊かに変えていく。

そこを否定したり肯定したり、いろいろと。








さて年賀状・・・







普通に立って写っとけば良かった。

もう年賀状は仕上がっているので、時すでに遅しなわけです。


そこで天才、火の玉は完璧なメッセージを考え出した。





「写真はバスケットですが、まだピッチャーはあきらめていません。今年7回完投したら飯をおごってください!今年もよろしくお願いします」






見事です。


このメッセージをそえることによって、バスケットは子供に合わせてやったんだな。

野球だけじゃなく、お父さんもちゃんとやっているのか、さすがだ。

さらに完投を目標に掲げることによって、やる気を感じる。

そして飯をおごってくださいだ。

この先輩、首脳陣を下から目線で持ち上げる。

新年からおごってくださいはないだろうと思われる方もいると思う。


しかしハガキには注意してほしい。

ハガキは本人が見るものではない。

家族だ。



すなわちターゲットは本人ではなく奥様である



この奥様の目に留まることを忘れずにメッセージをそえなければならない。


ああ、うちの人、意外と慕われているのね。


「いやあ、こいつには期待してるからさ。たまにだけど飯を食わせてやってるんだよ」

あら、あなたすごいのね、鼻も高いわ。

そのようになる。


男は女性によって変われる生き物だ。

女性の笑顔だったり、喜ぶ顔のみで頑張れる。

ご褒美もいらない。



その奥様に対し、この隠れた慕っていますメッセージを書くことによって先輩が1番つかみたい奥様の「結構、すごいのね」をGETした彼らは「火の玉は死んでも守ってやろう。磔にする奴がいたら、俺が許さん」となるのだ。



ハガキや手紙、奥様が目を通すであろう物には、確実に「助けられてます」というメッセージをそえることが大切なのだ。



うむ。天才すぎる。


文章のカリスマだ。


窮地を脱した私は自画自賛をしたのち、ポジティブに年末5日連続飲み会の4日目に向かった。







そこでわかった豆知識をご紹介します・・・








飲む前にウコンみたいな話は当たり前です。


次の日、二日酔いになったら、キャベ2や液キャベ、太田胃散を飲むと思います。


そこで私が上手くいった方法です。

飲み会が終わったら、すぐに液キャベを入れてから、つぶれてください。

そうすると次の日、意外と楽です。


もうひとつ、アルコールを分解するのは水ではありません。

アクエリアスです。

もっと言えばアクエリアスに入ってるアラジン?ペポピン?

なんだかわかりませんが、そんな成分的なものらしいです。

どうぞ新年にお役立てください。



今日は飲み会5日目最終日。

絶好調です。

行ってまいります。








最後に15万人の読者の方へご挨拶・・・








今年も最後となりました。

読者の皆さまがいるからこそ、成り立つのがブログです。

大変、お世話になりました。

お陰様で、来年はブログ開設6年目のシーズンを迎えることが出来ます。

来年も今年同様、暇つぶしに読んで頂き、やさしく暖かいコメントを落としてもらえたら幸いです。

良いお年をお過ごしください。

ありがとうございました。








関連記事

この記事へのコメント

kage

テニスガールさんへ

テニスガールさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

私のブログですが、全部、目を通されるのは嬉しいのですが、正直、恥ずかしいです。
というのは勉強の過程でいろいろやりすぎて、変なこともしています。

もちろんそれで心が楽になったという人もいますので、あえて消さずに残しています。

今の自分から見て、これ頭おかしいんじゃないの?ってものも多々あります。
どうぞすべてを鵜呑みにせずに、全部間違っているという疑いの視点で読んでもらってOKです。

その中で、これは自分に合うかも?というものを拾って頂いて、人生に役立ててもらえればと思ってます。

ありがとうございました。

Posted at 09:13:52 2016/01/02 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

清原もどきさん、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

Posted at 09:03:25 2016/01/02 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、今年も終わりですね。

年を越す前に、以前書いた「イップス克服、その後」を書かせて下さい。

結論から言いますと、テニスのフォアハンドイップスは、、、 治りつつあります。怖い位に打ててます。
多分このまま行けそうな気がします。だいぶ確信が持ててきたので、参考までに治るきっかけになった私の場合を書きますと、

私の場合は、「タッピング」という方法が一つのきっかけになりました。(ネットでググってみて下さい)
あとはテニスの前に動的ストレッチをやる、腹式深呼吸等の方法を取り入れてます。

三キロ走る→動的ストレッチ→グレープフルーツの香水をシュ→ クンクンしながらタッピング
を一つのルーティンワークとしてやってます。

「タッピング」は、整体の先生に教えて貰いました。 タッピングが何故効いたのかは、分かりませんが、、。 この先生には、ずいぶん親身になってイップスの悩みを聞いて貰いました。そういう信頼も含めの効果かなとも思います。

整体の先生曰く、脳にブレーキがかかってると体と心がバラバラになるとの事です。脳にブレーキがかかる原因を明らかにすると、治る場合があるとか。
私はだいぶ、先生に愚痴っぽく話を聞いて貰ったから^^; それも大きかった気がします。
あとは、、、サークルにいた苦手だった人が引っ越した、とかも地味に大きかったかも。 イップスは「人」が関係してるっていうのは、私の場合は確かです。

あ、グレープフルーツの香水は火の玉さんのブログを見てすぐに試したんですが、これも凄く気に入ってます。なんかくんくんすると、落ち着きますよね^^
テニスの時は必ずつけてます。

何が克服の原因か断定はできませんが、とりあえず人に言われたり、本で読んだりして良さそうな事は片っ端から試しました。
どれかが、ハマったんでしょうね。きっかけがタッピングだっただけで。
ただの偶然かもしれないけど、成功体験の積み重ねが自信に繋がって、、という感じでしょうか。。

何はともあれ、とてもありがたい事です(>_<) 五年は苦しんだもん。

火の玉さんや、火の玉ブログの常連さん達からコメント頂いてて、それも
ありがたいなって思ってます。ほんとに。

(私はまだこのブログに目を通し切れてないのと、常連の皆様をちゃんと把握してないので、後でまたコメント入れさせて貰いますね^^)

それと、、ウィンターカップですが十年前位までは私も冬のイベントとして見に行ってました。(元バスケ部です^^) かなり、、見応えありますよね。火の玉さんが感じた興奮は、多分私もあの場で感じてきた事なんです。

テニスも楽しいけど、バスケも相当魅力的なスポーツです。
体育館内のあのピーっていう笛の音とか、キュッキュっていうバッシュの音を聞いたら、鼻の奥がツンとするような胸にグっと迫る感覚に迫られるんだろうな。。

さて、長くなりましたが、、
今年このブログに出会えた事を感謝しつつ、年賀状のくだりに「目敏すぎ!!」と突っ込みを入れて終わりにしようかと思います。(でもその通り)

火の玉さん、そしてコメント下さった常連さん、優しさ分けてくれて、気を配ってくれてありがとうございました。
また来年もお世話になりたいです。 よろしくお願いいたします☆


Posted at 21:33:03 2015/12/31 by テニスガール

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、こんばんは。

良いお年を!

ありがとうございました。

Posted at 17:29:53 2015/12/31 by 清原もどき


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック