2016
May
02
2
まだ終われない。だから他のスポーツで走り込むんだよ。
目の前で、やれることは一見無駄に思えてもやってみる。
全力で楽しんで、とことんだよ。
まあ、こんなどの本にでも書いてあるようなことを言ってみたわけだ。
どっかの芸能人や1流選手、社長さんもとりあえず「目の前のことを全力でやれ、そしたら道はおのずと開けてくる」的なことを言ってるだろう。
これをさも自分の言葉のように、しゃあしゃあと書いている七夕やろー火の玉ボールのことは、どうか寛大な目で気にせず読み進めてもらいたい。
野球につながる最高の練習法の一つをご案内、出来るかもしれません。
走り込み・・・
私、走り込みが大嫌いです。
単純につらいじゃないですか。
アスリートだったら、出来るんですよ。
プロ選手だって、それが仕事なわけです。
そりゃがんばって体いじめます。
パトカーっていつもきれいでしょ?
泥まみれの汚いパトカーって走ってないわけです。
それはなぜか?
仕事として洗車があるからです。
その洗車を評価してくれる人もいるでしょう。
だからきれい。
自家用車はどうかって言われたら、「やってもやんなくてもいい」のです。
そうなると人間、楽な方へ流されるようになってます。
そうとうな車好きでもない限り、洗わない。
しかしパトカーのように、自分の車をきれいにして、評価されて報酬が出るならば、あなたは毎日やるだろう。
プロ選手やアスリートが体をいじめられるのは、評価されて報酬が出る。
自分がしたパフォーマンスに感動してくれる人がいるから、がんばれるのです。
さて、何も出ない私はどうやって走り込みが好きになったらいいでしょうか?・・・
どんなにやる気になったとしても、対価と報酬のない趣味の世界は、楽な方へ逃げて、その中で楽しめればいいということになります。
あなたの人生、ずっとそうでしたよね?
よっしゃー、やるで~ってなっても、気がつきゃビールとポテトチップス食べながらナイターを見てる。
新井さんの2000本を見て涙して、「お母さん、冷蔵庫のビール、もう1本取って!」なのだ。
俺たちが草野球で優勝したかったら、楽しく努力出来なきゃいかんのですっ!
これを偶然にも発見してしまった。
あーーーーー残念だーーーー、謎が解けてしまったーーーーー(赤城左門、ST赤と白の捜査ファイルより)
スキージャンプ、レジェンド葛西さんの練習。
もちろんストイックな練習もしてらっしゃると思います。プロですから。
そのほかで、こんなこともやってるんです。
ロープで吊り橋つくって、落ちないように渡る。
サッカーボールでワンバン、ノーバン。
ビーチバレー。
みんなでケタケタ笑いながら、遊んでいる。
だけどこれが効果あるんですって。
足腰が鍛えられたり、バランス、体幹が良くなったり。
サッカー、バスケット、バレー、テニス、フットサル・・・
これらのスポーツを皆さん、趣味でやっています。
仲間に入れてもらってください。
それで走り込み完了!
体幹、バランス、スタミナトレーニングになる。
私、週2回バスケットをやっています。
いやバスケットしかやっていない。
素振り、走り込み、壁当てはゼロだ。
来年は娘がいよいよレギュラーになりそうなので、野球も行けない。
今のうちに、少しでも顔を出し、上司のご機嫌をとっておこう。
人間一人じゃ生きていけないので、野球で貢献しておいて、助けてもらおう作戦だ。
結果なんてどうでもいい。
バスケットしかしていない。
ただ一生懸命、野球やりまっせとアピールしに来ただけだけなのだから。
結果を簡単に教えよう。
あれ?20代に戻っちゃった?
今年37歳ですけど何か?と言いたいぐらいの走り。
ここ最近の私は、2塁打1本で息切れが、おさまるまで、30分の酸素カプセルに入る必要があった。
すなわち3塁打ならば、足は痙攣を起こし、ビニール袋を口に当てても、過呼吸は治らないレベルのスタミナなのだ。
それがどうだろう。
2塁を蹴って加速する足がある!
1個下の後輩が3盗をした。
ヘッドスライディングの努力は認める。
せめてスライしたなら、ベースには届いてくれ。
お前はそこからスライすれば、きれいに行くと思ったかもしれない。
横から見た感想を言うならば、そのスローモーションのランで滑ったら、下が氷でもない限り、滑らない。
地面に体をただ打ち付けて、最後に上からグローブでひっぱたかれてアウトになるお前を見た私の気持ちを言おう。
わかる・・・わかるぜ~
本来36歳を越えて、楽な方へ行く俺たちは、必ずそうなる。
これが老化だ。
衰えである。
ボールはどんどん投げられなくなり、バットは毎年20gづつ軽くしなければ振れなくなる。
いつしかあなたは「少年用」と書かれたバットに手を出すだろう。
体を使った遊びを2時間程度、週2回・・・
ちゃんとつながってくれる。
あなたの体力は、ちゃんと維持される。
会社でも最近の流行りでフットサル部は出来ていないだろうか?
友達が平日の夜、バスケットやバレーボールをしていないだろうか?
下手なトレーニングジムより、そこに安い会費を払って参加させてもらう方が効果がある。
バスケットを始めて1年、私の体がそう答えてくれた。
野球の練習では体力はつかない・・・
野球部がなぜあんなに走るのか?
サッカー部やバスケ部は走らないのに。
これは不公平でも何でもない。
実際、マラソン大会ともなれば、上位はサッカー部とバスケ部じゃないか!
野球部が上位に入るのは、練習で走りこんでいるからで、これが野球の練習だけだと誰一人として入れない。
もしも野球部が練習で走らなかったら、2塁を蹴って失速する人だらけになる。
勝手に実践練習で走れてるサッカー、バスケに走り込みは必要ないんです。
そのぐらい走れるスポーツに遊びで参加させてもらえれば、あなたの草野球はぐんとあがる。
まさかこんな形で復活するとは思ってもみなかった・・・
肩が痛い。
腰が痛い。
肘が痛い。
思ったところには投げられない。
足がつって、動けない。
どんなにとらえてもヒットにならない。
もう終わりだ。
ありがとう。
こんなあきらめから、夢を子供に託して第2幕スタートさせた。
それがバチバチッとつながる。
第2幕でもなんでもない。
まだまだ終わってない。
20代に体が戻ったのだ。
この日はブランクがあるので8割程度の合わせ打ちだった。
バットとボールのずれは修正不可能と見た私は力を抜いて合わせた。
エンタイトル2ベース!
メタルハンター2、84cm、780g。
必殺サラマンダーだ。
「打球が違うよ」
「全然、衰えないっすね」
「もっと来てくださいよ」
心の声を言おう。
いやいや私は終わった選手だよ。
1番、驚いているのは自分だ。
ツーアウト3塁に私がいた。
今の自分なら、走れるかもしれない。
4対4。
バッター9番、100%三振。
少しだけキャッチャーが横にそらした。
少しだけだ。
スチールを狙っていた私は第2リードを大きめにとっていたのもある。
スパンっ
突っ込んだ。
「行ったぞ、行った」
「走ったっ」
「ホームだ、ホームっ」
投手のホームカバーが一瞬遅れる。
キャッチャーも遅れた。
投げられない。
一瞬!
電光石火!
5対4、逆転っっっっ
ベンチ総立ち。
これが野球だよ。
地鳴りのような下から湧き上がる仲間の歓声。
ホームにスライディングした瞬間に、反動で飛び跳ねて「うおらーーー」とガッツポーズする私に全員が答えるように
「うおっしゃー」
「来たーーーーーっ」
寸分狂いなく、20代の計算通りのスピードだった。
バスケットを始めた、そのときに神様が用意してくれた舞台だったように思う。
決まっていたんだよ。
ここに来ることは。
目の前に用意されたことに一生懸命、取り組むと最後つながるんじゃないかなと。
私のように、走れない方へ。
レジェンド葛西さんの遊び練習。
私たちにはとても向いていると思います。
ありがとうございました。
メタルハンターでぶっ放した話は、この記事で詳しく書いてます。
「出たハンターマックス、驚きの威力」
全力で楽しんで、とことんだよ。
まあ、こんなどの本にでも書いてあるようなことを言ってみたわけだ。
どっかの芸能人や1流選手、社長さんもとりあえず「目の前のことを全力でやれ、そしたら道はおのずと開けてくる」的なことを言ってるだろう。
これをさも自分の言葉のように、しゃあしゃあと書いている七夕やろー火の玉ボールのことは、どうか寛大な目で気にせず読み進めてもらいたい。
野球につながる最高の練習法の一つをご案内、出来るかもしれません。
走り込み・・・
私、走り込みが大嫌いです。
単純につらいじゃないですか。
アスリートだったら、出来るんですよ。
プロ選手だって、それが仕事なわけです。
そりゃがんばって体いじめます。
パトカーっていつもきれいでしょ?
泥まみれの汚いパトカーって走ってないわけです。
それはなぜか?
仕事として洗車があるからです。
その洗車を評価してくれる人もいるでしょう。
だからきれい。
自家用車はどうかって言われたら、「やってもやんなくてもいい」のです。
そうなると人間、楽な方へ流されるようになってます。
そうとうな車好きでもない限り、洗わない。
しかしパトカーのように、自分の車をきれいにして、評価されて報酬が出るならば、あなたは毎日やるだろう。
プロ選手やアスリートが体をいじめられるのは、評価されて報酬が出る。
自分がしたパフォーマンスに感動してくれる人がいるから、がんばれるのです。
さて、何も出ない私はどうやって走り込みが好きになったらいいでしょうか?・・・
どんなにやる気になったとしても、対価と報酬のない趣味の世界は、楽な方へ逃げて、その中で楽しめればいいということになります。
あなたの人生、ずっとそうでしたよね?
よっしゃー、やるで~ってなっても、気がつきゃビールとポテトチップス食べながらナイターを見てる。
新井さんの2000本を見て涙して、「お母さん、冷蔵庫のビール、もう1本取って!」なのだ。
俺たちが草野球で優勝したかったら、楽しく努力出来なきゃいかんのですっ!
これを偶然にも発見してしまった。
あーーーーー残念だーーーー、謎が解けてしまったーーーーー(赤城左門、ST赤と白の捜査ファイルより)
スキージャンプ、レジェンド葛西さんの練習。
もちろんストイックな練習もしてらっしゃると思います。プロですから。
そのほかで、こんなこともやってるんです。
ロープで吊り橋つくって、落ちないように渡る。
サッカーボールでワンバン、ノーバン。
ビーチバレー。
みんなでケタケタ笑いながら、遊んでいる。
だけどこれが効果あるんですって。
足腰が鍛えられたり、バランス、体幹が良くなったり。
サッカー、バスケット、バレー、テニス、フットサル・・・
これらのスポーツを皆さん、趣味でやっています。
仲間に入れてもらってください。
それで走り込み完了!
体幹、バランス、スタミナトレーニングになる。
私、週2回バスケットをやっています。
いやバスケットしかやっていない。
素振り、走り込み、壁当てはゼロだ。
来年は娘がいよいよレギュラーになりそうなので、野球も行けない。
今のうちに、少しでも顔を出し、上司のご機嫌をとっておこう。
人間一人じゃ生きていけないので、野球で貢献しておいて、助けてもらおう作戦だ。
結果なんてどうでもいい。
バスケットしかしていない。
ただ一生懸命、野球やりまっせとアピールしに来ただけだけなのだから。
結果を簡単に教えよう。
あれ?20代に戻っちゃった?
今年37歳ですけど何か?と言いたいぐらいの走り。
ここ最近の私は、2塁打1本で息切れが、おさまるまで、30分の酸素カプセルに入る必要があった。
すなわち3塁打ならば、足は痙攣を起こし、ビニール袋を口に当てても、過呼吸は治らないレベルのスタミナなのだ。
それがどうだろう。
2塁を蹴って加速する足がある!
1個下の後輩が3盗をした。
ヘッドスライディングの努力は認める。
せめてスライしたなら、ベースには届いてくれ。
お前はそこからスライすれば、きれいに行くと思ったかもしれない。
横から見た感想を言うならば、そのスローモーションのランで滑ったら、下が氷でもない限り、滑らない。
地面に体をただ打ち付けて、最後に上からグローブでひっぱたかれてアウトになるお前を見た私の気持ちを言おう。
わかる・・・わかるぜ~
本来36歳を越えて、楽な方へ行く俺たちは、必ずそうなる。
これが老化だ。
衰えである。
ボールはどんどん投げられなくなり、バットは毎年20gづつ軽くしなければ振れなくなる。
いつしかあなたは「少年用」と書かれたバットに手を出すだろう。
体を使った遊びを2時間程度、週2回・・・
ちゃんとつながってくれる。
あなたの体力は、ちゃんと維持される。
会社でも最近の流行りでフットサル部は出来ていないだろうか?
友達が平日の夜、バスケットやバレーボールをしていないだろうか?
下手なトレーニングジムより、そこに安い会費を払って参加させてもらう方が効果がある。
バスケットを始めて1年、私の体がそう答えてくれた。
野球の練習では体力はつかない・・・
野球部がなぜあんなに走るのか?
サッカー部やバスケ部は走らないのに。
これは不公平でも何でもない。
実際、マラソン大会ともなれば、上位はサッカー部とバスケ部じゃないか!
野球部が上位に入るのは、練習で走りこんでいるからで、これが野球の練習だけだと誰一人として入れない。
もしも野球部が練習で走らなかったら、2塁を蹴って失速する人だらけになる。
勝手に実践練習で走れてるサッカー、バスケに走り込みは必要ないんです。
そのぐらい走れるスポーツに遊びで参加させてもらえれば、あなたの草野球はぐんとあがる。
まさかこんな形で復活するとは思ってもみなかった・・・
肩が痛い。
腰が痛い。
肘が痛い。
思ったところには投げられない。
足がつって、動けない。
どんなにとらえてもヒットにならない。
もう終わりだ。
ありがとう。
こんなあきらめから、夢を子供に託して第2幕スタートさせた。
それがバチバチッとつながる。
第2幕でもなんでもない。
まだまだ終わってない。
20代に体が戻ったのだ。
この日はブランクがあるので8割程度の合わせ打ちだった。
バットとボールのずれは修正不可能と見た私は力を抜いて合わせた。
エンタイトル2ベース!
メタルハンター2、84cm、780g。
必殺サラマンダーだ。
「打球が違うよ」
「全然、衰えないっすね」
「もっと来てくださいよ」
心の声を言おう。
いやいや私は終わった選手だよ。
1番、驚いているのは自分だ。
ツーアウト3塁に私がいた。
今の自分なら、走れるかもしれない。
4対4。
バッター9番、100%三振。
少しだけキャッチャーが横にそらした。
少しだけだ。
スチールを狙っていた私は第2リードを大きめにとっていたのもある。
スパンっ
突っ込んだ。
「行ったぞ、行った」
「走ったっ」
「ホームだ、ホームっ」
投手のホームカバーが一瞬遅れる。
キャッチャーも遅れた。
投げられない。
一瞬!
電光石火!
5対4、逆転っっっっ
ベンチ総立ち。
これが野球だよ。
地鳴りのような下から湧き上がる仲間の歓声。
ホームにスライディングした瞬間に、反動で飛び跳ねて「うおらーーー」とガッツポーズする私に全員が答えるように
「うおっしゃー」
「来たーーーーーっ」
寸分狂いなく、20代の計算通りのスピードだった。
バスケットを始めた、そのときに神様が用意してくれた舞台だったように思う。
決まっていたんだよ。
ここに来ることは。
目の前に用意されたことに一生懸命、取り組むと最後つながるんじゃないかなと。
私のように、走れない方へ。
レジェンド葛西さんの遊び練習。
私たちにはとても向いていると思います。
ありがとうございました。
メタルハンターでぶっ放した話は、この記事で詳しく書いてます。
「出たハンターマックス、驚きの威力」
![]() 映画 ST 赤と白の捜査ファイル [ 藤原竜也 ] |