fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

3

ディマリニはどうですか?

火の玉さん的にディマリニ・フェニックスというバットはどうなのでしょうか?


グリップは細くて好きです。

振りやすさもあります。


私がお勧めしないのは、アメリカのバットなんですよ。


軟式野球って日本にしかないらしいんです。


アメリカって何を基準に軟式バットを作っているかってことなんです。


ソフトボールです。


ソフトボールならば相当な強さと飛距離を出す1品になります。

これを言ったらカタリストもそうなります。


同じゴムボールなんですが、なんか違うんですよ。

私個人の感覚ですよ、これは。


ソフトボールの方が固いような・・・

硬式に近い感じがするんですよ。


だからソフトだとブヨブヨキングよりもカタリーの方が全然いい気がするわけです。

もう1度、念を押しておきますが、私が打った感想ですからね。



さて、真実はというと・・・・ディマリニはわかりません。


使ったことがないんです。


というより、私の周りでもディマリニを使う人がいません。


ソフトならお勧めです。


カタリーかディマッチにするでしょう。


それでも、ソフトで私が選ぶのはカタリストになるわけです。



軟式野球で勝負するなら、買わないです。


値段も3万します。


同じ金額を出すのなら、私はわからないバットへは行かないです。




使ったこともありませんので、実はめちゃめちゃ飛ぶかもしれません。


しかしそうだったとするならば、お客様は嘘をつきません。

もっと市場に出回っているかと思います。



型落ち品で安く売っていたら、試してみたい1本です。



軟式野球なら、軟式ボールで実験を繰り返している日本企業の方がいいという見方をしています。

もちろんアメリカでも、やっているかもしれませんが、なんせ市場が狭い。

日本でしか売れないバットのために、そこまで研究しているとは思えません。

私が社長ならソフトボールの延長で出します。



そこからの感想でソフトボールと軟式ボールは、違うんです。


打った感触も飛び方も。


同じゴム製ボールなんでしょうけど。




そうなると延長にもなりません。


カタリストは良かったですが、私の感想で軟式ボールに対してはやっぱりビヨンド、ハンターの2強です。



ビヨンド、ハンターが合わなければ、いいかと思います。


ん~でもそうだとしても、ディマリニの前にカタリスト、またはゼットのトリプルなんちゃらになります。


すいません。

3万で値段はビヨンド、ハンター、カタリストと一緒です。

半額品とかあればディマリニは試してみたい1本になります。

私だったらそうするという意見なので参考程度にされてください。



1番はあなたが扱いやすいか?ってことです。

振りやすくてフィーリングも合っていて、そのバットがあなたを呼んでいるのならば買ってください。


いくら火の玉がビヨンドだと言っても、合わない人からしたら1割バッターです。


それよりも合うバットで3割打った方が絶対にいい。


今回のディマリニは背中を押す形にはなりませんでしたが、質問で「火の玉さん的に」というフレーズが入っていたため、正直に私なら他へ行くという1意見をを書かせてもらいました。


最後は自分の心でバットと対話して、「これだ」となれているならばディマリニもお勧めです。


ありがとうございました。
関連記事

コメント

NKさんへ

他の記事でも納得がいかない部分やわからないところは、遠慮なく質問してください。
そこからもっとかみ砕いた記事を書きます。
初心者専用なので、わかるまでいろいろな言葉を使いながら、読者さんの納得の記事を作れたらと思って書いてます。
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お返事ありがとうございます!
確かにその通りですね
僕が社長でもそうします!笑
かなり参考になりました!
また質問させてください。
ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします