fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

レベルスイングで打てない人へ(草野球)

質問が途絶えませんね!


次から次へと来ます。

私は37歳、オータムジャンボ5000円当てたその辺のおっさんですからね。

元プロ野球選手やコーチが出しているDVDとか買った方がいいですよ。

買うと、質問出来たりする特典とかありますから。



今日も質問をその辺のおっさんレベルでお答えしていきます。

よろしくお付き合いください。



質問です。
中学校で軟式野球をしているのですが、試合でレベルスイングでボールの上を打ってしまい、ボテボテのゴロになってしまいます。

自分では、ボールの真ん中を打っているつもりでもボールの上です。

打てなくて打順が下がりました。

どうすればいいですか?









火の玉至極のメッセージ・・・







レベルスイング、やめたらいいんじゃない?



終了です。



なぜそれを言うか?

私も上手くいかなかったからです。


なんか違うな~って感じたんです。


だってボールはまっすぐ来ないし。


ピッチャーの手からミットまで直線じゃないでしょ?

斜めなんです。

プロや高校140キロならまっすぐ来るから、軌道を合わせればレベルスイングって上手くいくかもです。


しかし我々の相手する投手は、早くても120キロ。

100キロですね?


バッティングセンターの100キロってどんな風に来ますか?


ものすごく山なりじゃないですか?


その軌道にバットを合わせるならば、軽いアッパースイングになります。


これも出来ません。

投手のボールが放たれてから、コンマ何秒でボールが来ます。

その間に軌道を判断してバットを通す。


私には出来ない高等技術だなと思いやってません。


私から言えることは、やめればいいんじゃない?ってことです。



ダウンスイングかアッパースイングで、ここっていう1点を予測して、振り切る方が予測しやすく、しかも判断を間違えにくく素人には簡単です。



ちなみに私の推奨する「センターを前を狙え」。

実はこれだけでも、投手の放たれた手とあなたの出すバットの軌道は合いやすいです。

その他、打つ前にキャッチャー方向にバットを寝かせて、そのままスイングしてみてください。


かなりレベルスイングに近い打撃になります。


バットの軌道は斜めです。


バットが耳と肩の間を通るダウンスイングとレベルスイングの間スイングがお勧めです。



ピッチャーにそのまま打ち返す意識でもオッケーです。


打撃に決まったルールはありません。


合わなきゃ捨てる。

合えば、磨く。


合う=ヒット性の当たりが出る状態。

合わない=ボールが見えているのに打つとなぜか凡打の状態。



磨く=素振り2万本。


がんばってください。

今年の広島、キャンプで2万本、振ったそうです。


ありがとうございました。
関連記事

コメント

8番さんへ

8番さん、質問ありがとうございました。
「この冬、スイングスピードをあげたい人へ」で更新しましたのでお読みください。
ありがとうございました。

せいたさんへ

せいたさん、質問ありがとうございました。
「センター返しをねらうけどセンターへ飛ばないと悩む人へ」で更新しましたのでお読みください。
また何でも気軽にお願いします。

中学校の野球で打てるようになる冬の素振りのメニューを教えてください。火の玉さんはどのような素振りをしていますか?また、700gのバットを早振りしたらスイングスピードは速くなりますか?スイングスピードを速くしたいです。教えてください。

センター返しの感覚

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。21歳の大学生です。
小学校から高校まで野球を続け、昨年から草野球という形でまた野球の舞台に戻ってきました。毎試合楽しいです。笑

今回質問させていただきたいのは、火の玉さんが口酸っぱくおっしゃっている「センター返し」についてです。
草野球に復帰してから、圧倒的にレフト方向への打球が多いです。サードゴロ、サードライナー、ショートゴロ、ショートライナー、レフトフライ、レフト前、レフトオーバー。センターから右への打球がほとんどないのです。
自分自身はタイミングを合わせて、センター方向を意識して「えいっ!」とスイングしているのですが、打球はレフト方向です。ちなみに右方向を意識して振れば、ライトへは行きます。

解決策というか、火の玉さんに「こうしたら?」と背中を押していただきたいです。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします