fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

来年から監督になり、前のルールを変えたい人へ

題名の通りです。

この手の質問って実は多いんです。

私のところに年間約2万件来ます。


全部の質問に簡単にお答えしちゃうわけですが、「変えていいですよ」ってことで終了です。




今回の質問もそうですが、だいたいお金の話になります。

部費を取っていない助っ人から部費を取りたいです。

その選手がやる気があって、あなたのチームが好きならば払います。

逆に前の監督が好きでチームに入ってるならば、辞めるというだけ。




相手がいる場合、相手の反応にゆだねるしかないんです。


自分の思うように相手をコントロールしたいと人はいつも思います。

しかしそれは無理。


お金貸してというお願いがあったとする。

いいよ。

無理。


どっち?

それは相手次第。


その時、お金を持っていればとか、機嫌がいいとか、株で勝ったとか、彼女に振られたとか、会う直前でうんこを踏んでブルーとか、あなたじゃコントロールできない相手のタイミングってやつがあるんです。



私たちが学ぶのは、タイミングの合わせ方ぐらい。

今、このタイミングなら話を聞いてくれるかもしれないという見極め。


うんこを踏んだまでは、わからないけど、なんとなく感じる雰囲気、表情で自分の要望が通るかを見る。


ちなみに私は無理そうなら言わないが基本。


しかし場合によっては、相手の反応は違うかもしれないに賭けて、言ってしまえってのもある。



上手くいったのもあれば、ダメなものもある。


私たち監督に出来るのは、ダメなものはダメ。良いものは良いとはっきりさせてぶれないことです。



私の運営の軸は、こうです。


人が足りないときに呼ぶ助っ人からは、部費は取らない。

助けてもらってるわけです。

チームで不戦敗になるところを来てもらっています。

もれなく無料です。



レギュラーメンバーとしてすべての試合をお願いするなら、入部をお願いしてユニフォームと部費を払ってもらいます。

断られたら、泣く泣くですが、人が足りない時だけの助っ人にします。

ここは「キミが欲しいー」っていう説得ですね。

何としても獲得してやるっていう情熱でぶつかるので、私は断られたことがありません(ドヤ顔)



断られても別にこれでお別れではないので、ぶつかってください。

ダメなら、これからも助っ人でお願いねーでいいわけですから。



私の場合は、部費を取りたいの前のプレゼンがハンパなく熱く、一緒に戦ってほしいと正式なメンバー要請は、仕事よりもきっちりとやってます。


上手い、明るい、出席率が高い、声を出す、一生懸命。

だいたいこんな選手じゃないですか?

基本は優遇してでも、取っておきたいですね?

そうではなく、自分の傘下の選手にしてしまうのが正解ですからね。

そこがゴールだと、代表者には思って頂きたいです。








上手くいく方法はありません・・・





失敗するかもしれません。

相手次第ですから。


無料で野球が出来てラッキーぐらいにしか思ってないのなら、最初からチームにはいりません。

このチームで勝ちたいと思うメンバーを集めるのが理想です。

優勝するときは、意外と助っ人なしの本メンバーでそろった時だったりしますし。



しかしコツはあります。



人は人の役に立ったり、喜ばれたりしてる時に幸福を感じるのです。


キミが必要だー。

俺を助けてくれー。

頼むー。


みたいなプレゼンがあなたに出来れば、ほぼ獲得です。


しかも部費を取りたいと思う人です。

他の本メンバーと変わらない試合数をこなしてるんですよね?

本当に助っ人だったら、部費を取ろうなんて悩まないわけです。


基本、そのぐらい出席してる人ならば、入りますから安心して言ってみてください。

ありがとうございました。

関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします