fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

ドリームキラー、人の夢を反対する人、笑う人。

kage

2017/01/02 (Mon)

親父に反対されました。

私たちのドリームキラーはほぼ親だと言われています。

ドリームキラーとは?

「無理だよ」

「やめときなよ」

「現実、見たら不可能」


このようなことを言って、夢を止める人のことです。



一生懸命、努力する人を見て笑ったり、茶化したりする人もドリームキラーです。


俺たち弱小校だぜ。

なに熱くなってんだよ。

今どき流行んねえんだよ。

漫画みたいに行くわけないだろ。

持って生まれたもんが違う。




そうじゃないって!



そういう人間に流されるあなたが大谷翔平の体をもらって生まれても、きっとその辺のでかい奴で終わる。

喧嘩番長で、30歳で武勇伝を語る恥ずかしい大人だ。



そのドリームキラーのほとんどが身近な大人。

先生や隣のおっさん。

1番は親らしい。



やめとけ、藤吉郎!天下は無理だ、藤吉郎!


藤吉郎は、のちの豊臣秀吉さんですわ。

私が親でも、普通の農民で、それなりに大人になることを勧めるよ。

武士になったら死ぬかもしれないし、信長さんって言ったら、殺してしまえホトトギスな人でしょ?


やめとけー藤吉郎!悪いことは言わん。お前には無理じゃ。



それを振り切って、やった人だけ成功するんです。


やった人だけ。


でも勘違いしないで。


やってる人はいっぱいいるんだ。


毎年100人近くプロ野球選手になって、100人以上の人の首が切られる。

大谷翔平はそんなやった人何万人の中の勝ち残った一人。



ほとんどの人は負けるんだよ。


175校の夏の大会で甲子園はたったの1校。

その中で下の方のチームは確かに舐めてやってるかもしれない。


しかしベスト16から上。

すなわち16チームの生徒は人生すべて賭けて甲子園だよ。


報われるのは1校。



まだまだある。


その1校は部員80人。


ベンチに入れただけでも勝ち組かもしれない。

3年間草むしり、ボール拾いで終わる人。

9人に入れずに負けている人。


努力の量は、きっと一緒だよ。



同じ24時間の努力の中で、いかに考えてバットを振れているかとか細かい差になってくるんじゃないかな。

このチームで必要な選手になるために何が出来ればって考える人ですよ。





私はやろうとは言う。


あなたのドリームキラーにはならない。


成功を信じてる。




でも中途半端ならやめといた方がいい。

気持ちだけならやめといた方がいい。

一角を目指す覚悟がないなら、親父の言う通りさ。




日本で起業した会社の8割は10年後にはない。

生き残っていない。

たくさんの会社やレストランが出来る。



人口が減り続ける日本では、最初から厳しいのだ。

夢や希望で勝ち残れやしない。

ただ世界の人口は増え続ける。

増え続けるなら、それを欲しがる人も増える。

世界に向けてやってやろうという覚悟だ。



そして私には、そんな覚悟はないっ!


ブロガーでいいと思う。


死んでもやりたいことじゃない。



人はやったことよりも、やらなかったことに後悔する。




やりたいことは、みんなやっとけと本には書いてある。




私は野球の負け組として、う~んと頭を抱えて考えた。

1番得意なことが野球だろ?

高校も会社も野球で入れたし。

大した勉強しなくても何とかなった野球。

現在地はと言えば、野球で負けて、草野球Dクラスでストレッチしてるおっさんだ。


おし、無理だ。


家族悲しませてまで挑戦することじゃねえ。

俺はサラリーマン、トップ社員でいい。

その中で勝てているだけ、よしとしよう。

私の夢はこうしてなくなった。





夢のない人はなにをすればいいの?


結局、夢をもって進む人がうらやましいから、けなして笑ってドリームキラーするのか?



それは、ださいだろ?

どうする?



そしたらセミナーでこう言われた。



夢のない人は、夢を持ってる人を全力で応援すればいいんだよ!





ああ、そうか。


そんな簡単なことか。



無理だ、やめとけもいらない。



やるって言ってるんだから応援しとけばいい。


モニタリングで、娘がいきなりスキージャンパーになってオリンピックを目指すと言ったらお父さんどうしますか?という企画があった。
ああいうのやられると、火の玉語録も崩壊する。


でも火の玉は、娘がもしもそう言っても、応援する。


失敗もわかってる。


プロ野球や高校野球の例は必要ない。




本人がやるって決めてるなら応援だ。




がんばれ。




負けるな。




フレーフレーお兄さんっ。



ということで私の2017年も、変わりたいあなたを応援します。

Dクラスの底辺で打ちまくるおっさんのわかることでしたら、恋愛相談もお答えするブログです。


今年もよろしくお願いします。
関連記事

この記事へのコメント

kage

忍者さんへ

忍者さん、質問ありがとうござました。
「好きなチームで好きなことを存分にやればいい」という記事で返信しました。
お読み頂き、ヒントにしてください。

補足内容ですが、もしも同じ市内、同リーグの場合は移籍しなければいけません。
その時の答えは、まずは何度も見学へ。
練習も参加させてもらう。
試合は見るだけになりますが、雰囲気を味わってください。

その中で気持ちがたかぶるようなら、やっぱり移籍です。
芝の青さが見えて、自分のチームに青い鳥を見いだせたなら残留です。


移籍したいでしょうが、あくまで慎重に納得の失敗をしてください。
人間はやらなかったことに後悔する生き物です。
何らかのアクションを起こしましょう。

ありがとうございました。

Posted at 11:01:55 2017/02/11 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

チームの移動について

火の玉さん

ご無沙汰してます。以前バッティングについて質問させていただいた忍者です。
愛の鞭、ありがとうございました。
お陰様でフォームが大分安定してきて、打球が内野の頭を越すようになりました。毎回ピッチャーの顔から頭上の間にいく感じです。
さて、今回はチームの移動について火の玉さんのご意見を伺いたいです。

現在、4月からのシーズンを前に別のチームに移動するか迷っております。
きっかけは、チーム内の女性が多すぎる(5人で足りるところ、昨シーズンは毎試合8名程で回してました。)と思っていたところ、キャプテンが更に女性を勧誘していることを知ったためです。
キャプテンは全員に同じだけ出場機会を与えるので、上手くなってレギュラーになりなさい。と言うわけにもいきません。
事実、私は昨年お陰様で女性のMVPに選ばれましたが、出場回数は打率ビリの人と同じでした。

そんな折、別のチーム(今のチームよりちょっと強い)から声を掛けられ心が揺れています。
そのチームは野球経験者が多く、昨日もチーム練習に誘ってもらったのですが、内容が濃くアドバイスも貰えて為になりました。(今のチームは、まず冬練がありません。)
更に、うちはポジションを回してるんだけど、興味があったらショートをやってみる?言われました。(男女混合で女性にショートをやらせてくれるチームは希少です!)新しチームなら、上手くなっていく自分が見える気がします。

と言う感じで、新チームに心惹かれているのですが、隣の芝は青いのかも。とも感じてきました。また、移動するのは私の我儘なので今のチームのキャプテンやチームメイトに心苦しくて何と言ったら良いか分かりません。
優柔不断な私に道標を下さいませんでしょうか。
また、運営側のお気持ちもお聞かせいただけると幸いです。

Posted at 07:03:10 2017/01/23 by 忍者

この記事へのコメント

kage

irisさんへ

irisさん、明けましておめでとうございます。
質問ありがとうございました。
「ボールが当たらない」で記事にしましたのでお読みください。
またよろしくお願いします。

Posted at 22:02:38 2017/01/21 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

TERUさんへ

TERUさん、私も何とかこれだって言う夢を持ちたいものです。
いや夢までいかなくても目的や目標ぐらい見出したいところですが、いまだ自分が何者かもわかりません。

しかたないので今、この瞬間、やりたいことをやって、起こる出来事を受け入れて、負けへんぞーって進んでいます。


去年の暮れにスマホをいじりながら40キロ走行をしていたところ、信号が変わりました。
2週間前に信号無視で捕まっていたため、しっかりと反省をし急ブレーキ。

急ブレーキの急をまだ言い終わらないところ、ガチン!
後ろから追突されました。
相手の方はごめんなさい、ごめんなさいと平謝りでしたが、悪いのは40キロ走行で急ブレーキの私。
朝の通勤時間で急ぐ相手。
夜勤明けでのんびりフェイスブックを見ながら走る私。

相手の気持ちを察するに「早く行けよ、おら!ふざけんな、クソアルファード」と言いながらあおっていたんでしょう。
もちろんあおられてることにも気がつかない。

気がつかなないことを知ったのは、とある送り迎え中の娘の一言でした。

「今日お父さん、スピード出してるね」

いや60キロで普通じゃん?

「いやいや、いつも40キロだから(笑)あおられても気にしないし」

いやいやあおられたことねえよ。

「いやいや(笑)」

友達のママにも言われました。

「火の玉さん、いつものろのろ走るくせに信号無視はするんだよね(笑)」


まったく自覚ありませんです、はい。



法律上、10対0で相手の人が悪いわけですが、私は実費で病院へ行き、台車はKでいいとお金がなるべくかからない方向で直してもらいました。
いくら保険で払うとはいえ、かかった金額は相手様にハガキで届くわけで、事故を起こしてしまったと少なからず傷を負うはずです。
少しでも軽減できればと思い安く直しました。

まわりには、バカだなー、たくさん取れたのになど言われましたがいいんです。
私、いい人なので(笑)
いつか神様が返してくれるでしょう。


新年が開けて、スーパーで買い物をして帰るとき72歳のおじいちゃんが私の車の前に立っていました。

なになに?

「ごめんなさい。車、ぶつけちゃいました」


えええええっ!

おじいちゃん駐車、失敗したんですか?

「いやいやハンドル操作、間違っちゃってそのまま・・・」





たて続けにこんなに当たる人もいるだろうか?

宝くじはかすりもしなかった。

そんなことはどうでもいい。



気が動転してるおじいちゃんを落ち着かせて、「逃げないで待っててくれてありがとう。駐車の場合、逃げちゃう人が多いから、それだけで俺は助かりました」

これは本音ですよ。私、いい人なので。

そしたらおじいちゃん「そんなことしたら、他のところで返ってくるから逃げませんよ」

他で返ってくる前に、ぼちぼちお迎えが来るんじゃないだろうか?
そう思った。
そんなことはどうでもいい。やかましいわ。


同じように台車K。
とても不便です。
ラジオしか聞けないので、久々に移動中はオーディオブックにして、起こったことを受け入れていきます。

あいかわらず何者なのかつかめない人生を進んでいます。

今年もマイペースに夢のある人を応援し、変わりたい人を助けるお手伝いをします。

喜ばれる存在として幸せの追求をしていきます。

ありがとうございました。

Posted at 11:21:59 2017/01/16 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

野球選手さんへ

野球選手さん、質問ありがとうございます。
記事に書きましたのでお読みください。
「投手が崩れたときにかける声」です
あくまでも草野球の目線で書かせて頂きました。
多少打たれても変わらず、マウンドにいる設定です。


もしもKOされて交代したときに、掛ける声でしたら、またコメントをください。
またよろしくお願いします。

Posted at 12:02:57 2017/01/11 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

ボールの下を振ってしまう

明けましておめでとうございます。
いつもブログを拝見させていただいております。
さて、質問というか疑問があります。
昨シーズン、球場で本塁打を打った後に大スランプに陥りました。
そもそもバットにボールが当たりません。
タイミングはほぼ合っているはずなのにボールの下を振り空振りしてしまいます。
良くてファールチップ、ポップフライすら上がりません。
何が原因でしょうか?
両翼93メートルの球場で場外ホームランを打ち、今までの努力が全て報われた様な気持ちでした。
本塁打を放った後も練習を怠らず、自分に厳しくしてきました。
なのに県大会では3三振でした。
どうにかこの状況を抜け出すことは出来ないでしょうか?

Posted at 17:02:21 2017/01/09 by iris

この記事へのコメント

kage

あけてましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。
TERUでございます。

ドリームキラー・・。確かにです(笑)

子供がスキーのジャンパーになりたいと
言い始めたら、腰抜かすと思います。

確かに(笑)

「スキー板、はいたことないじゃん」
「雪山いったことないじゃん」
「だって君、足腰よえぇじゃん」

※夢を叶えるゾウ※本でもありますが、
バカでっけぇ夢を語るのはいいものの
プチ成功体験を何度も何度も繰り返し
知らないうちに、わぉ♪ここまで
来ちゃった♪っていうのがセオリー
なのでしょうね。

確かに、今日までしがないリーマン
だった人間が、明日総理大臣になる
なんてことは、絶対ないでしょう。

股間バットの素振りだけは10万回。
草野球でホームランは打てますか?
たぶん。。。たぶん無理でしょう。

歩みは想像よりも遅いものの、
プチ成功体験を(失敗はいっぱい)
少しずつ繰り返して、ここまでは、
上手くいっている。

という話をしても、バクが夢を食べて
しまうが如く、話す相手を間違えると、
えらいことになってしまうという
経験を何度となくしてきました。

不言実行。。今年の自分のテーマです。

まぁ。見とき。

ふはははははははははは♪

これで今年は行こうと思います。

※聞くからノリノリで過程と目的地
 の報告したのにぃ・・。怒るなら
 聴くなや。と思いました・・※

ただ、自分サルなので反省だけは
します。あ。おサルに申し訳ない
かもしれませんが・・・。

あ!!いのりんさん。
いつもシビれるコメントを
ありがとうございます。

火の玉ブログ今年もありがたいです。

また、お邪魔しにきます。
ありがとうございました。

Posted at 15:50:36 2017/01/06 by TERU

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、いつもブログ更新お疲れさまです。
質問ですがピッチャーがいきなり崩れたときはチームメイトととしてどういうフォローをしたらいいですか?

Posted at 22:32:29 2017/01/05 by 野球選手


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック